学校・大学– category –
-
N高等学校・S高等学校 2024年度大学入試合格実績速報を公開
学校法人角川ドワンゴ学園 〜東大合格者7名で過去最多、国公立大学189名(昨対比111.17%)、海外大学193名(昨対比140%)〜 学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校(以下、N/S高)は、2024年度大学入試合格実績*の速報を公開しました。 ▶2... -
【兵庫教育大学】「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」POD書籍を出版!
国立大学法人兵庫教育大学 教員養成フラッグシップ大学として先導的な教職課程の開発に取り組む兵庫教育大学が,POD書籍「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」を刊行した。 STEAM教育とは,Science, Technology, Engineering, Ar... -
読み書きに困難のある学習障害「ディスレクシア」のひとが、いきいき暮らせる社会を。認定NPO法人エッジはめざします。
認定NPO法人 エッジ 読むこと書くことに、大変な困難を抱える子どもたちがクラスに2~3人(約8%)の割合でいます。気づいてください。ディスレクシアだと気づいたらできることがあります。 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛... -
全国の学校で導入拡大「ビジトレ for スクール」ゲームを使ったキャリア教育を実施
一般社団法人ティーンエイジャービジネス協会 ボードゲームで企業経営を学ぶ“スマイルゲーム”を授業に導入。楽しみながら将来を考えるキャリア教育プログラムが全国の学校へ 一般社団法人ティーンエイジャービジネス協会は、株式会社ビジトレと連携し、キ... -
【同朋大学】2025年度入学式が挙行されました
学校法人同朋学園 2025年4月1日、同朋大学、同朋大学大学院及び別科の入学式を挙行しました。今年度入学生は、学部、大学院、別科を合わせて303名、来賓やご家族の方、本学教員が見守る中、新入生たちは新たな生活をスタートさせました。 式典では、福... -
【男子校だからこそできる性教育を!】宝島社の「もっと話そう! Fem&(フェムアンド)」プロジェクト 正則学園高等学校にて、3度目の性教育授業を行いました
株式会社 宝島社 2024年度は2度の授業を実施! 「生徒の自主性」を重んじたテーマや構成で実施しました ファッション雑誌販売部数トップシェアの株式会社宝島社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関川誠)は、10〜60代の各世代の女性誌10誌、男性... -
3723人の新入生を迎える 関西外国語大学入学式 菊池清明・新学長が外国語を学ぶ意義を語る 新設のアジア共創学科もスタート
関西外国語大学 関西外国語大学(大阪府枚方市)で4月2日2025年度入学式が行われ、大学院、各学部、短期大学部計3723人(3年次編入を含む)の新入生を迎えました。新設されたアジア共創学科には212人が入学しました。 関西外国語大学は大学院、外国... -
【プレスリリース】ドラマで話題の授業スタイルに最適!黒板プロジェクター「ワイード」新モデル発売。4月15日開催「発表会&セミナー」のご案内
株式会社サカワ 創業105年の黒板・電子黒板メーカーの株式会社サカワは、ウルトラワイドプロジェクター型電子黒板「ワイード」最新モデルの「オンライン発表会&セミナー」を2025年4月15日(火)に無料開催いたします。 創業105年の黒板・電子黒板メーカー... -
東京科学大学(Science Tokyo)社会⼈向けMOT(技術経営)講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース(全20回)」受講生募集のご案内(6月開講)
東京科学大学 CUMOT事務局 ~オンライン講義形式で全国より受講可能~ 東京科学大学(Science Tokyo)では、MOT(技術経営)に関する社会人向けプログラムとして、キャリアアップMOT「エッセンシャルMOT夏季集中コース(2025年度)」を開講します(実施主体... -
プロの知識と最新技術で、野球界の未来を支える人材を育成! 総合学園ヒューマンアカデミー スポーツカレッジに「野球トレーナー&アナリスト専攻」を開講!
ヒューマン 教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀健治、以下「当社」)が運営する全日制専門校の総合学園ヒューマンアカデミースポーツカレッジにて、2026年4月、新たに「野球トレーナー&アナリスト専... -
今年の受験生が興味のある業界1位は「医療・福祉」~「受験トレンド白書2025 “ホンネ編”」を発表~
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)のStudyplusトレンド研究所は、2024年12月14日(土)から2025年2月18日(火)にかけて学習管理アプリ「Studyplus」上で、2024年度に大学受験を... -
若手エンジニア育成「材料科学リカレントセミナー」好評により今年も開講! 東北大学材料系研究グループが提供するオンデマンド講座
東北大学ナレッジキャスト株式会社 充実の15講座 視聴期間は最大7か月!いつでも好きな時間に繰り返し学べる 最新情報・お申し込みはWEBサイトへ 国内最大規模の材料系研究グループを有する東北大学が、企業の若手エンジニアの育成を目的として立ち上げ... -
【4月6日開催!】新年度のスタートを成功に導く!日本最大級の教師向けサロンが贈るCANVA活用特別セミナー
株式会社NIJIN 全国の先生方をオンラインでつなぐ日本最大級の教師向けサロン「授業てらす」は、2025年4月6日(日)に、新学期の学級開き・授業開きを支援する特別セミナーを開催いたします。 新年度を迎えるにあたり、多くの先生方が「どのように学級開... -
元女子バレーボール日本代表 大山加奈氏を特別ゲストに迎え、印西市部活動地域移行事業全体説明会を4月13日(日)開催決定!
株式会社アーシャルデザイン 印西市の部活動は、地域クラブ活動へと生まれ変わる 株式会社アーシャルデザイン(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:小園翔太)は2025年4月13日(日)に「印西市部活動地域移行事業 全体説明会」を開催することをお知らせい... -
【東北大学履修証明プログラム 受講生募集】社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」(2025年4月-7月)開講
東北大学大学院情報科学研究科大関研究室 東北大学は「実践的量子ソリューション創出論」量子コンピューティング技術で課題解決する講義を、この度 ”履修証明プログラム”へ拡張し、受講生を募集します。量子技術に関する知識がなくても基礎から学べます。 ... -
2025年度キャリア教育プログラム無料トライアル提供を開始
株式会社Blueberry Blueberryのキャリア教育プログラムが、経済産業省「探究・校務改革支援補助金2025」に採択され、ご希望の学校は無料でキャリア教育のプログラムをご活用いただけます。 小中高等学校でキャリア教育プログラムが無料で利用可能 オンライ... -
「書く」ことの意義を伝える『「書くって大切なこと」プロジェクト』に協賛
株式会社パイロットコーポレーション 小学生を対象とした「書くことの大切さ」を学ぶ教育プログラム。これまでに国内外の約8,500人もの児童がプログラムを実践 株式会社パイロットコーポレーション(社長:藤﨑 文男)は、一般社団法人日本文化教育推進機... -
職種別のCopilotプロンプトを学べる無料オンラインセミナーを開催
株式会社スキルアップNeXt 【4/9(水)開催】明日からすぐに使えるプロンプト設計のノウハウを1時間で徹底解説 株式会社スキルアップNeXt(本社:東京都千代田区、代表取締役:田原 眞一、以下「スキルアップNeXt」)は、職種別のプロンプト作成のコツを学... -
福島県双葉郡楢葉町が集金機能をDXする「tetoru(テトル)」の新機能を導入
Classi株式会社 SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:竹岡 章、以下Classi)は、小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」の集金機能が 福島県双葉郡楢葉町(教育長:早川 良一 )に導入されたこと... -
国語の授業で実践できる無料教材「書くって大切なこと」
一般社団法人日本文化教育推進機構 手書きの魅力を実感し、デジタルと上手に使い分ける力を育む!2025年度実践校を先着受付開始! 一般社団法人日本文化教育推進機構(所在地:東京都中央区、代表理事:田代 綾)は、筆記具メーカーの株式会社パイロットコ... -
スマホ依存対策シールであなたの貴重な時間を取り戻します【ノットタッチ】
㈱明成孝橋美術 誰もが抱える悩み「スマホ依存」を「シール」で解決 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「株式会社明成孝橋美術」の夢です。 私たちは、印刷技術を活用し、「社会課題を解決... -
【プレマシード】10代の挑戦を後押しする「高校連携インターンシップ」始動~ID学園高等学校との第一弾プロジェクト開始~
株式会社プレマシード 2025年2月28日(金)株式会社プレマシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩田 彰人)は、10代の学びと実践の機会を創出する「高校連携インターンシップ」を開始しました。 本プログラムの第一弾では、学校法人郁文館夢学園が運... -
【武蔵野大学】「SDGs活動白書2019 – 2024」を制作・公開
学校法人武蔵野大学 学生・教職員によるプロジェクトを紹介、未来に向けた持続可能な取り組みの軌跡 武蔵野大学(本部:東京都江東区、学長:西本 照真)は、2019年から2024年にかけて本学が展開してきたSDGs(持続可能な開発目標)推進活動の全容をまとめ... -
株式会社ハハカラの顧問に関西大学教授 古谷嘉一郎氏が就任
株式会社ハハカラ 家庭内の心理的課題に科学的アプローチを──家族のWell-being向上に向けた新体制始動 株式会社ハハカラ(本社:東京都品川区、代表取締役:片田櫻子)は、関西大学総合情報学部教授で社会心理学・臨床社会心理学を専門とする古谷嘉一郎氏... -
【慶應義塾】ガラス器具から漏出する亜鉛が受精卵の発生を阻害することを発見
慶應義塾 -さらに安全で効果的な体外受精法の開発に寄与- 近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)遺伝子工学科教授 山縣一夫と、扶桑薬品工業株式会社(大阪府大阪市)上席研究員 八尾竜馬、奈良県立医科大学医学部(奈良県橿原市)教授 栗本一基... -
一般社団法人まなびぱれっとの若手教師伴走プログラム「はじめてのせんせい」3期が開始!教育の未来を創造する、新たなステージへ
一般社団法人まなびぱれっと 一般社団法人まなびぱれっと(代表理事 小泉志信)では、2022年3月より新規事業として若手教師伴走プログラムを開始しました。民間企業のような研修期間を経ず担任をもつ学校現場の課題解消を目指すものです。 ■プログラム背景... -
都留文科大学 創立70周年記念ブランディングムービーに俳優・鈴木美羽が出演!楽曲は山梨県出身男女6人編成バンド・JIJIMが書き下ろし
株式会社アミューズ 株式会社アミューズコミュニケーションデザイン(所在地: 東京都港区、代表取締役社⻑ : 香川 健二郎)が、山梨県都留市にある公立大学法人「都留文科大学」の創立70周年を記念したブランディングムービーを制作。本日4月2日より公開とな... -
【岡山大学】岡山大学 令和6年度「ボランティア・コーチ表彰・学会賞受賞者表彰・学生文化奨励賞・学生スポーツ賞」の表彰式を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年3月21日、令和6年度「岡山大学正課外活動支援ボランティア・コーチ表彰」... -
【岡山大学】岡山大学ヘルスケアスタートアップシンポジウム~ヘルスケア分野のスタートアップ創出に向けて~を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の研究・イノベーション共創機構スタートアップ・ベンチャー創出本部は、2025年3月1... -
【岡山大学】次なる研究拠点形成にむけ、岡山大学「核酸研究拠点の形成をめざしたワークショップ」を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、核酸研究の発展と学内外の連携強化を目的とした「核酸研究拠点形成ワークショ... -
【岡山大学】岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域の大仲克俊准教授のプロジェクトが公益財団法人トヨタ財団の助成対象に採択
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の学術研究院環境生命自然科学学域(農)の大仲克俊准教授が代表を務めるプロジェク... -
【岡山大学】岡山大学職員の服装等の運用の緩和について(ノンスーツ&ノンネクタイ等)
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年4月1日から職員の服装等の運用の緩和を実施しました。 本学の服装等の... -
【岡山大学】岡山大学職員の服装等の運用の緩和について(ノンスーツ&ノンネクタイ等)
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年4月1日から職員の服装等の運用の緩和を実施しました。 本学の服装等の... -
アジア学院古本市 2025春
学校法人アジア学院 毎年恒例の大人気イベント・古本市を開催いたします!ここだけの出会いをお楽しみください。 毎年恒例の大人気イベント・古本市を開催いたします! 全国から寄贈されたベストセラーから文庫本、絵本、美術書などが100円~。 アジア学院... -
同志社理事長について
学校法人同志社 同志社大学 私立学校法改正(2025年4月1日施行)に伴い4月1日に開催された理事会において、八田英二総長が引き続き理事長に選定されましたのでお知らせします。 記 【理事長の略歴】 八田... -
教育の最前線で「TABOO」に切り込む!「TABOOを語る教育サミット2025」をGWの5月4日(日)5日(月)にトキワ松学園中学校・高等学校で開催
一般社団法人まなびぱれっと 5月4、5日に開催する一般社団法人まなびぱれっと、一般社団法人もあふる、一般社団法人lightfulが協賛する「TABOO教育サミット2025」におけるセッション概要及び登壇者を発表します。 「TABOO教育サミット2025」登壇者を発表 ... -
地元のパートナーと協力して、全国すべての小学校に学校クラスコンサートを届けたい!
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)は、全国各地の企業・団体と協力・連携し、パートナーを募り全国すべての小学校での「学校クラスコンサート」の開催を目指します。 当社は、4月1日を夢を... -
図解が世界の共通言語になる日を夢見て―“図解先進国・日本”を実現する株式会社Metagramの道のり―
株式会社Metagram ビジネス、教育、国際理解まで──「図解」という思想で社会課題の解決に挑む 要旨 株式会社Metagram(本社:東京都渋谷区、代表取締役:髙野雄一)は、「April Dream」に賛同し、“図解が世界の共通言語になる”という夢を発信します。 当社... -
「君の成長意欲が、地域発展に。」学生×企業×地域が共創する実践型まちづくりプロジェクトが始動! 企画から運営まで挑戦できる、新たな地域活性化のカタチ!
株式会社Innovia 本プロジェクトは、沖縄県那覇市東町・西町の魅力を学生自身がフィールドワークやヒアリングを通じて発掘し、それをもとにマルシェイベントの企画立案・実行までを行う実践型プログラムとなっています。 沖縄県内の学生団体、ゆいナビ(株... -
当協会は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。一般社団法人日本産業ジェロントロジー協会が「FROM40育英基金」を設立
JIGA 時間とお金に縛られた40代ビジネスパーソンに、学びを通じて豊かになってほしい 概要 企業のシニア人材マネジメント研究と人材育成に取り組む、一般社団法人日本産業ジェロントロジー協会(東京都 代表理事 崎山みゆき)は、働く40代がリカレント教... -
グロービス経営大学院、2025年度日本語MBAプログラム入学式を開催 新プログラム開講初年度、全国で943名が入学
学校法人グロービス経営大学院 グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は3月30日(日)、2025年度日本語MBAプログラム入学式を東京校、大阪校、名古屋校、福岡校およびオンラインで開催しました。 2025年度から新たに開講する「テクノベー... -
グロービス経営大学院、2025年度日本語MBAプログラム入学式を開催 新プログラム開講初年度、全国で943名が入学
学校法人グロービス経営大学院 グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は3月30日(日)、2025年度日本語MBAプログラム入学式を東京校、大阪校、名古屋校、福岡校およびオンラインで開催しました。 2025年度から新たに開講する「テクノベー... -
グロービス経営大学院、2025年度日本語MBAプログラム入学式を開催 新プログラム開講初年度、全国で943名が入学
学校法人グロービス経営大学院 グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は3月30日(日)、2025年度日本語MBAプログラム入学式を東京校、大阪校、名古屋校、福岡校およびオンラインで開催しました。 2025年度から新たに開講する「テクノベー... -
スマホが学生証に!OIDAIアプリ電子学生証搭載。学生の体験価値(CX)向上目指しDX推進。出席登録やプリンタ利用まで
学校法人追手門学院 追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)は、独自開発の大学公式アプリ「OIDAIアプリ」に搭載されている学生QR機能(OI-PASS)を「電子学生証」として拡張し、2025年4月から、学内での身分証明や出席登録、プリン... -
2025年度 同志社大学役職者について
学校法人同志社 同志社大学 同志社大学 2025年度役職者が決定しましたので、別紙のとおりご案内申し上げます。 d159926-2-d2459ac96c5a958ae8042834ea389255.pdf 同志社大学 広報部広報課 〒602-8580京都市上京区今出川通烏丸東入TEL:075-251-3120 FAX... -
「沖縄中央高等学校」(設置認可申請中)計画申請承認のお知らせ〜学校法人 中央国際学園が2校目の通信制高校を沖縄県 宮古島市に開校〜
学校法人 中央国際学園 学校法人 中央国際学園が新設する広域通信制課程・普通科(単位制)高等学校「沖縄中央高等学校(設置認可申請中)」の開校ための計画申請が、3月28日付けで沖縄県より承認されました。今後2025年10月開校に向けて本申請を提出する... -
生徒の非認知能力を育む中高生向け新教材 「第1の習慣×セルフコーチングby7つの習慣J®」の提供開始
株式会社FCE ~変化実感84.8%!「自信を取り戻すことができた」「客観的に自分を見つめることができるようになった」との声。 学校教育における非認知能力の向上と、探究学習の実践を支援~ DX推進事業、教育研修事業を展開する株式会社FCE(本社:東京都... -
4月1日オープンの新校舎「センターフォレスト」で授業を受けてみよう!明治大学理工学部・農学部が高校生向け「公開講座」を2025年5月から生田キャンパスで開講
学校法人明治大学 本講座のポイント 明治大学理工学部・農学部は5~12月の土曜午後に高校生向け「公開講座」を実施します。 全15回の講座のうち、興味のあるテーマ1回単位から気軽に参加が可能です。 会場は本日2025年4月1日にオープンした生田キャンパ... -
【大阪文化服装学院】泉大津市と地域産業振興及び人材育成等に関する連携協定を締結
大阪文化服装学院 泉大津市の地域産業、特に国内シェアの90%を誇る国産毛布や繊維産業に関連したブランディングやマーケティングの切り口の企画、プロダクトの開発などで泉大津市や関連団体と協働 デザイナーおよびファッション人材を育成する大阪文化服... -
学習管理アプリ「Studyplus」、提供価値を“大学受験生の進路選択における課題解決”に拡大~受験の複雑化が進む中、大学選びに悩む受験生へのサポート機能を強化~
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は、大学受験生の2人に1人以上が利用する学習管理アプリ「Studyplus」において、大学選びに悩む受験生をサポートする機能を強化したことをお...