学校・大学– category –
-
【岡山大学】マレーシアでの天皇誕生日祝賀会で日本留学プロモーション活動を行いました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 4日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が文部科学省より受託する「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業」の... -
【動画公開のお知らせ】LOCAL CANCER DAY 2024 – 学際シンポジウム
アジアがんフォーラム(ACF) 日本の地方からアジアへ──医療格差是正とウェルビーイング推進の新たな一歩 一般社団法人アジアがんフォーラム(以下、ACF)は、UICC(国際対がん連合)の新スローガン「United by Unique」に共鳴し、「学際シンポジウム - LO... -
障害への理解と共生社会の実現を目的とした体験プログラム「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を大阪府立大阪南視覚支援学校を会場に開催
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ 大阪府教育委員会職員や教職員、保護者、近隣中学校生徒が体験。視覚支援学校生徒と視覚障害者スタッフとの交流プログラムも実施。 ソーシャルエンターテイメント・プログラムを提供する一般社団法人ダイ... -
京都の食文化に学ぶ、これからの食と暮らし ―オレンジ・アンド・パートナーズ監修の「京都芸術大学 食文化デザインコース」、下鴨茶寮との共同プログラムを展開―
株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ(本社:東京都港区/代表取締役社長:小山 薫堂)は、監修する「京都芸術大学 通信教育部 食文化デザインコース」(学長:吉川左紀子)において、2025年度より、同社長の小... -
明治大学体育会競走部駅伝監督に大志田秀次氏就任が決定 「紫紺の襷プロジェクト~Mの輝きを再び~」が始動
学校法人明治大学 ―箱根駅伝優勝に向け さらに前へ 世界へ― このたび、明治大学体育会競走部駅伝監督として、大志田秀次氏(現Honda陸上競技部エグゼクティブアドバイザー)の就任が決定しました。また同氏就任とともに以下のような駅伝部門新体制を... -
万博パビリオンを食の新しい学びの場へ ―オレンジ・アンド・パートナーズと京都芸術大学が共同運営する食文化デザインコース、EARTH MARTで未来の食を探究―
株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ 株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ(本社:東京都港区/代表取締役社長:小山 薫堂)は、自身が監修する「京都芸術大学 通信教育部 食文化デザインコース」において、「いのちをつむぐ」をテーマとする「EART... -
今治市の小学生6年生が作成した今治の歌「ぼくらのふるさと」が完成 なにげない”ふるさと”の魅力を表現した名曲です【愛媛県今治市】
今治市役所 ♪今笑い合って君と話をしよう♪ みんなに届け!「ぼくらのふるさと」 今治市立別宮(べっく)小学校の6年生が今治の歌を作成しました。 昨年11月に「今治の魅力を歌にしよう!」とスタートしたこのプロジェクトは、岐阜県美濃加茂市を拠点に... -
東京電機大学「ME(生体医工学)技術者養成プログラム」募集開始について
学校法人東京電機大学 <履修証明制度対応> 東京電機大学(学長 射場本忠彦)は、2025年度(令和7年度)より「ME(生体医工学)技術者養成プログラム」を開講します。 本プログラムは、これまでの公開講座ME講座(前期・後期)に加え、本学大学院のMEに関... -
総合学園ヒューマンアカデミーが「歌い手」「ボカロP」育成へ ぐるたみん、吉田夜世など豪華講師陣が特別授業に登場! 実践型カリキュラムで「アーティスト」と「就職」の両方を支援
ヒューマン 教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀健治、以下「当社」)の全日制専門校「総合学園ヒューマンアカデミー」ではミュージックカレッジに「歌い手専攻」と「ボカロP専攻」を新たに開講いた... -
「宮崎県と学校法人麻生塾とのUIJターン就職支援に関する協定」締結式を行います
学校法人麻生塾 福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ 学校法人麻生塾 麻生専門学校グループは宮崎県と、宮崎県内産業界の活力となる若手人材の育成・確保に向け、同学生のUIJターン就職活動の支援について相互に連携・協力することを目的として、協定... -
株式会社こっこー、呉・大博覧会「KURE 未来 FESTA」に出店決定!地域密着型の体験イベントを実施します
㈱こっこー 学生たちが創り出す地元の未来を体験しよう。呉市の魅力を再発見する特別な一日が待っています。 総合リサイクル・建材加工販売を展開する株式会社こっこー(本社:広島県呉市、代表取締役:槙岡達也、以下 当社)は、2025年3月9日(日)に呉市... -
【イベント事後レポート】生徒の情熱が形に!愛知県「愛知商業高等学校」の卒業式にフリューのプリ機を設置!約100年の歴史を持つ制服が変わる節目に、最後の制服で最後の高校生活の思い出をプリで残す
フリュー株式会社 ビジネス授業の一環で実現!「何十年先までも“今日のプリ”を思い出に残してほしい」特別なプレゼントで心に残る卒業式に フリュー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三嶋隆、以下 フリュー)は、2月28日(金)に実施され... -
岩手大学内コワーキングスペース『イーハトーヴ協創ラボTOVLAB』で、災害に負けないまちづくりをテーマにした大学生向けインターンシップ開催
株式会社ATOMica ミッドホールディングス、岩手銀行、JTと連携し、2025年2月28日より始動 ソーシャルコワーキング®︎スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下「ATOMica」)は、ミッドホールディン... -
3月9日~11日開催「千葉大学宇宙園芸国際ワークショップ2025」〜世界の研究機関が集い、宇宙×園芸の未来を拓く!~
国立大学法人千葉大学 千葉大学は、2025年3月9日(日)~11日(火)に、松戸キャンパスにて「千葉大学 宇宙園芸国際ワークショップ 2025」を開催します。 本ワークショップでは、宇宙での植物・作物栽培、生物再生型生命維持システムなど、宇宙園芸に取り... -
科学技術振興機構JST「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)共創分野(本格型)」への昇格決定について
学校法人 順天堂 順天堂大学(学長 代田 浩之)は、このたび代表機関として、科学技術振興機構JSTの「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」の「共創分野」の育成型から本格型への昇格審査を受け、「災害など危機的状況でもヒト・モノ・ココロがつながる... -
第2回インクルーシブ教育教材コンテスト最優秀賞決定
JKK 集合写真(前:受賞者、後:審査員/関係者) 全日本学校教材教具協同組合と筑波大学附属大塚特別支援学校は、「あの子の教材をみんなの教材に」というテーマを掲げ、2025年2月21日に浦安ブライトンホテル東京ベイ(千葉県浦安市)で「第2回インクルー... -
【にじさんじやホロライブとのコラボも!】TECH.C.春のスペシャルオープンキャンパス開催!
学校法人コミュニケーションアート 東京デザインテクノロジーセンター専門学校 東京デザインテクノロジー専門学校(TECH.C.)では、2025年3月・4月に特別なオープンキャンパスを開催します!進学を検討している高校生の皆さんに向けて、業界の第一線で活... -
学生が製造した超小型衛星4号機「BOTAN」2025年夏、宇宙へ!
千葉工業大学 <概要> 拡大する宇宙産業を支えるために宇宙で確実に動くものづくりができる高度技術者育成プログラムの一環として、千葉工業大学学生が製造した超小型人工衛星4号機「BOTAN」が、国際宇宙ステーションへの打ち上げに向けて、2025年2月28... -
【通信制ID学園】クリエイティブ市場を牽引する株式会社Tooでワークショップに参加
学校法人郁文館夢学園 夢に繋がる「好き・得意」を活かす高校生1700名の可能性! 学校法人郁文館夢学園が運営する広域通信制高校「ID学園高等学校(以下ID学園)(東京本部:東京都千代田区 校長:古澤勝志)」の生徒が、2月18日(火)に株式会社Too(... -
【慶應義塾】タンパク質―RNA凝縮体を再現するRNA粗視化モデルの開発
慶應義塾 -RNAが関与する新たな相分離機構を分子レベルで解明- 慶應義塾大学大学院理工学研究科の安田一希(博士課程2年)、同大学理工学部の山本詠士准教授、泰岡顕治教授、コペンハーゲン大学生物学部のクレステン・リンドルフ・ラーセン教授らの研究... -
フォネットグループとサイバー大学、「授業料マッチングファンド」の活用により、フォネットグループ社員の大学進学を支援
サイバー大学 サイバー大学(学長:川原 洋、所在地:福岡市東区、以下「本学」)は、株式会社フォネット(代表取締役:清水 栄一、本社:山梨県甲府市、以下「フォネット」)と連携し、2025年4月から本学へ入学するフォネットグループの社員向けに「授業... -
「R高等学校」設置認可のお知らせ 〜2025年4月、N高グループ3校目となる高校が群馬県桐生市に開校〜
学校法人角川ドワンゴ学園 N高グループを運営する学校法人角川ドワンゴ学園は、R高等学校(本校:群馬県桐生市)について、2025年2月26日付で群馬県知事より設置認可を受けたことをお知らせいたします。 R高等学校(以下R高)は、当学園が2016年に開校... -
ヴァリューズ、大学生奨学財団にプラチナサポーターとして協賛 未来ある若者たちへ奨学金給付による支援を開始
株式会社ヴァリューズ インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)は、一般財団法人大学生奨学財団(所在地:... -
AIが学生にフィードバック!教師教育のための学修可視化スマホアプリ「セルデザ」を鳴教大が開発。2025年4月から本格運用開始
国立大学法人鳴門教育大学 鳴門教育大学は、AIを活用して学生の学びを可視化するスマホアプリ「セルデザ」を開発しました。「セルデザ」を活用して自己の省察を深め、教職生活を通じて主体的な学びを深める教師の育成に取り組みます。 鳴門教育大学では、... -
カンボジアの教育改革に挑む日本のNPOの取り組みがNHK World「Direct Talk」で特集
NPO法人SALASUSU カンボジアの公教育改革に挑む日本人の取り組みを特集。現地教師や専門家の声とともに、誰も取り残さない学びの場の実践とその変化を追う。オンデマンド放送あり。 認定NPO法人SALASUSU(福岡県北九州市)の理事長・青木健太が、NHK World... -
和光市白子小学校「さくらまつり」にて通学帽子の体験イベントを開催
株式会社ピーカブー 2024年春よりUVカットの軽量ヘルメット入り通学帽子をご採用いただいた白子小学校のおまつりで、実際に帽子の安全性を体験するコーナーを出店します。 和光で1番最初の小学校で、創立150周年を迎えました。 2025年、株式会社ピーカブー... -
【大阪工業大学】万博彩る盆踊りCGアニメを学生が製作
学校法人常翔学園 紹介動画を枚方市役所前など11カ所で放映中 大阪工業大学(学長:井上晋)情報メディア学科のインタラクションデザイン研究室(指導教員:佐野睦夫教授)が製作した「万博音頭交野節編」のCGアニメが、枚方市役所前など同市内11カ... -
10代のクリエーションの学び舎「GAKU」、地球と人間が共存できるクリエーションに向き合う「ファッション」「食」「建築」の3つのクラスの合同展示会を開催。
ログズ株式会社 クリエーションの学び舎「GAKU」では、三菱地所株式会社との協働のもと、10代がクリエイターや専門家とともに食、ファッション、建築の分野においてこれからのサステナブル社会を構想することを趣旨としたクラスを、2024年10月からおよそ半... -
【小・中学校の教職員のみなさまへ 】学校教育活動への助成支援および教育実践論文を募集します
(公財)ちゅうでん教育振興財団 2025年4月1日より募集を開始する「第25回ちゅうでん教育振興助成(締切6/13)」および「第24回ちゅうでん教育大賞(論文)」(締切5/30)の応募概要を紹介します 公益財団法人ちゅうでん教育振興財団(本社:名古屋市東区... -
【地方創生×新規事業】学年・学部不問!登録有形文化財の旅館「鳳明館」を舞台に “まちづくり” ビジネス を本気で考えるインターンを3月14日(金)に開催!
narrative 開催にあわせて、コワーキングスペースを1か月限定で特別開放。旅館「鳳明館 本館」をワークスペースとして活用しませんか? 全国で古民家まちづくり事業に取り組む株式会社narrative(本社:奈良県奈良市、代表取締役:大久保泰佑)は、地域... -
元・任天堂ディレクター毛呂功氏によるゲーム制作の特別講座を開催
株式会社エクシード 「どうぶつの森」等で培った知識と技術を、未来のクリエイターへ 10代向けデジタル人材育成サービス『TechHigher』を運営する株式会社エクシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:澤部愛子)は、2025年4月より、ゲーム制作の基礎か... -
\未来のエンジニア 11カ国から267人が集結/
YSE VEXロボティクス競技会 ジャパンカップ 2025 品川インターシティホールにて開催決定 一般社団法人 青少年STEM教育振興会は、2025年3月20日(木・祝)、品川インターシティーホールにて「VIQRC Japan Cup 2025」と「V5RC Japan Cup 2025」のジャパンカ... -
高等学校向け「経済探究講座」サービス提供を開始
株式会社Progress 経済に特化した新しい探究授業のオリジナルメソッド 株式会社Progress(本社:福岡市、代表取締役 CEO:秦 有樹)は、高等学校向けの新たな探究型学習プログラム「経済探究講座」のサービス提供を開始します。学習指導要領に沿う内容で構... -
【SDGsラジオ】日本全国を巡り、5,000人を超える子どもたちに、さまざまな企業のSDGs活動を届けています。
株式会社ケシオン 株式会社ケシオンは、全国の児童・生徒を対象に、企業のSDGs活動を1分間で紹介する無料の教育コンテンツ『SDGsラジオ』を提供しています。 現在、主に小学校や中学校を対象に、SDGs教育、キャリア教育にもつながる出張授業を行って... -
【開催レポート】新教育システム「生成AI×地域社会」で子どもの能力を伸ばす! 第15回JDECで日本JCが分科会を開催
公益社団法人日本青年会議所 公益社団法人日本青年会議所(会頭:外口 真大、 所在地:千代田区平河町 2 丁目 14 番 3 号 以下「日本 JC」)新教育システム創造会議は、2025年3月2日(日)にNPO法人フリースクール全国ネットワーク主催の「第15回JDEC〜フリー... -
【200冊限定】神田外語グループ『全文英訳万葉集』を全国の小中高校・図書館向けに謹呈
佐野学園 ~英語教育の充実と文化理解の促進を目指して~ 神田外語グループ(千代田区内神田/理事長:佐野元泰)は、本学で発行した『全文英訳万葉集』≪THE MAN’YO - SHU≫を200冊限定で、全国の小中高校および公立図書館向けに先着順で謹呈します。今回の取... -
生徒たちの想いを地域全体でカタチにする学生イベント「未来叶でる音楽フェス」大成功!
ファーストイノベーション 福岡県のC&S学院の学生たちと地域が一体となったイベントが3月1日に開催。学生たちの夢が形となり、地域と共に感動のフィナーレを迎えました! 株式会社ファーストイノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:木ノ... -
文京学院大学 東日本大震災復興支援プロジェクト「ブレーメンズ」 日本製鉄釜石シーウェイブスとのコラボレーション応援ミニフラッグをデザイン監修 東日本大震災復興祈念試合にて先着6,000名様に無料配布
文京学院大学 文京学院大学(学長:福井勉)は、2025年3月8日(土)に岩手県「釜石鵜住居復興スタジアム」にて開催されるNTTジャパンラグビーリーグワン2024-2025ディビジョン2 第7節 東日本大震災復興祈念試合において、本学の東日本大震災復興支援... -
【岡山大学】TCカレッジ医工系コース上級カリキュラムを株式会社日立ハイテクで開催~産学連携推進、総合技術部の技術・知識向上を目指す~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 3月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を組織するひとつである総合技術部は、2025年1月27、28日、総合技... -
文化庁後援!国内最大規模 モード学園の卒業制作展 国立代々木第一体育館ほか3会場で開催 とうあさん登壇衣装を学生が制作 LVMHジャパン、A.P.C.、Maison Kitsuneほか各賞発表!
学校法人 日本教育財団 「未来創造展Ⓡ2025」イベントレポート ファッション・美容の各分野で即戦力となる人材を輩出する「モード学園」による国内最大規模の卒業制作展『未来創造展Ⓡ2025』が、2025年1月に東京・大阪・名古屋の3会場で開催されました。文化... -
【開催レポート】小・中学生が、未来の北九州市をマインクラフトでつくる「北九州マイクラ化計画 2063」
国立大学法人九州工業大学 ~北九州×マインクラフト ロボットが活躍する未来 - 2063年の北九州市を考える~ ■ 開催背景 国立大学法人九州工業大学(以下、九州工業大学)が主幹機関をつとめるPARKS(※1)は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「大... -
愛知県清須市が「tetoru(テトル)」の自治体連絡機能を活用して、「学校の業務効率化」と「家庭からのスムーズな情報収集」の両方を実現
Classi株式会社 SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:竹岡 章、以下Classi)は、小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」が愛知県清須市の教育委員会(教育長:天埜 幸治)に導入されたことをお知ら... -
宇宙空間で出会った短歌307首が完成
Space BD株式会社 人工衛星を介して全国の想いと高校生の言葉が一つに 合同会社SPACE VALUE(本社:岩手県花巻市、代表:安藤修一)とSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、岩手県花巻市を宇宙で盛り上げる「花巻スペースプロ... -
“独りじゃない”一人暮らしを!CHINTAIの『ガクサポ』が学生の新生活をサポート
株式会社CHINTAI お部屋探しのリーディングカンパニー株式会社CHINTAI(本社:東京都港区、代表取締役社長:奥田倫也、以下CHINTAI)は、学生の初めての一人暮らしを応援する新たな取り組み『ガクサポ』を開始しました。この取り組みでは、新生活に役立つ... -
丸ノ内線と京王線で拓殖大学の受験期親子を応援 「OPEN YOUR REAL!キミの本音を聞かせて!」トレインが3月1日より走行!
学校法人 拓殖大学 特設LPでは受験という困難を乗り越えた在学生親子5組の受験期や大学生活を振り返った赤裸々インタビューを公開中!https://pcc.takushoku-u.ac.jp 拓殖大学(文京キャンパス:東京都文京区小日向3-4-14、八王子国際キャンパス:東京... -
21世紀アカデメイアの田坂広志学長が経済誌に寄稿。AI革命、人生百年、雇用崩壊の「3つの荒波」を超えていく生き方「マイ・カンパニー」を提言。自身の学園では4月から1万名の学生が実践。
学校法人 21世紀アカデメイア ダウンロードはこちらから インタビューご希望の方はこちらから メールはこちらへ 問い合わせは下記のフォームから ※上記テキストは、下記よりご使用ください 「3つの荒波」を超えて活躍する人材に必要な 「経歴」「能力... -
「ノーベル・プライズ・ダイアログ」関連イベント 学生講義 開催のお知らせ
埼玉県立所沢北高等学校 ノーベル賞受賞者による本校生徒対象の講演会 この度「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京 2025」※の関連イベントであるノーベル賞受賞者による学生講義(以下、本講義)を、本校におきまして実施する運びとなりましたことをお... -
次世代の看護を担う先進的な看護学校が誕生!
洛和会 ~洛和会京都看護学校 新校舎が完成~ 本校は洛和会ヘルスケアシステムが運営する看護学校として、1985年の創立から看護教育の一端を担い、多くの看護師・助産師を輩出してまいりました。今後ますます多様化するニーズに対応できる人材を育成するた... -
共に学んだ一年の成果を堂々発表!「テクノス展2025」を3月7日(金)より開催
総合学院テクノスカレッジ テーマは『飛翔~心躍る明日へ~』 総合学院テクノスカレッジ(東京工学院専門学校/東京エアトラベル・ホテル専門学校)は、新たな道へ一歩を踏み出す卒業生とさらなる学びへの意欲を高める進級生による、学修成果発表イベント「... -
京都芸術大学プレゼンツ「実践的探究フォーラム」を全国6会場で開催!探究指導に関する教員のリアルな悩みに寄り添い、実践的な解決策をご提案します!【参加費無料】
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 2025年3月8日(土)~3月30日(日) 会場:大阪・神戸・京都・福岡・名古屋・静岡 定員:60~90名(事前予約制) 対象者:高校の「探究」「進路」担当の先生/高校生・保護者 実践型探究フォーラムとは? 年間100本...