学校・大学– category –
-
熊大まちなかキャンパス「アンモナイト」展を開催します
国立大学法人熊本大学 熊本大学はニューコ・ワン株式会社との共同企画で、熊大まちなかキャンパス「アンモナイト」展を、下記のとおり開催します。 本企画展では、九州や北海道などの日本各地で得られた貴重な標本に加えて、海外で採取された標本を用... -
◆関西大学 新学部「ビジネスデータサイエンス学部」いよいよ始動!◆開設式典&シンポジウムを3月15日に挙行
関西大学 ~実社会に直結するDX人材を育成~ 関西大学は、2025年4月に新設されるビジネスデータサイエンス学部の開設記念行事として、3月15日(土)に吹田みらいキャンパスで開設式典およびシンポジウムを開催します。本シンポジウムでは、学部の理念や... -
【慶應義塾】難分解性ポリプロピレンの分解菌を鎌倉の土壌から発見
慶應義塾 -1種類の微生物が構造の異なる複数のプラスチックを分解することを解明!- 慶應義塾大学理工学部の國分健士郎(生命情報学科4年)、慶應義塾先端科学技術研究センター研究員の黄穎、同大学理工学部教授の宮本憲二の研究グループは、添加剤を含... -
第一回国際コミュニケーションコース優秀卒業研究発表会を開催【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 国際コミュニケーションコースが目標とする外国語能力、コミュニケーション能力、主体性というグローバル人材の能力を示す 2025年1月29日(水)、第一回国際コミュニケーションコースの優秀卒業研究の発表会が開催され、5名の... -
[京都精華大学]写真部と鞍馬小学校との連携事業「鞍馬小学校メモリアルプロジェクト」。児童らが撮影した写真の展示会を、叡山電鉄「こもれび号車内ギャラリー」にて開催
京都精華大学 京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)写真部と、京都市立鞍馬小学校との産学連携事業「鞍馬小学校メモリアルプロジェクト」において、鞍馬小学校に通う児童が撮影した写真が並ぶ展示会が、叡山電鉄「こもれび号車内ギャラリー(叡電... -
新学期のコミュニケーションのきっかけ作りを応援!ショートドラマ「放課後Campus!」を公開
コクヨ株式会社 中高生の間で話題の「顔隠しフォト」が撮れる「顔隠しキャンパスノート(ハーフサイズ)」プレゼントキャンペーンも開催 コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、新生活を迎え様々な環境の変化があるこの時期に、新しいクラス... -
【ゼロ高特別授業】起業を志す高校生へ。スワロフスキー・ジャパン株式会社 社長が語る「組織を活用して成長する方法」
株式会社ZERO EDUCATION&ARTS 2月27日(木)スワロフスキー・ジャパン株式会社 代表取締役社長 鈴木正規氏がゼロ高で特別講義を開催 ゼロ高等学院(以下、ゼロ高)は、スワロフスキー・ジャパン株式会社 代表取締役社長 鈴木正規氏をゲストに迎え「組... -
ミトコンドリアDNAの制御メカニズムの理解の前進
学校法人 順天堂 ― ミトコンドリアDNAの複製と転写のバランスの調節の仕組み ― 順天堂大学大学院医学研究科分子病理病態学の安川 武宏 准教授、康 東天 九州大学名誉教授、および、東北大学加齢医学研究所の松田 盛 助教らの研究グループは、ミトコンドリ... -
アイディア高等学院 思春期の子どもたちの「多様な学び」を考えるシンポジウム開催
株式会社アイディアヒューマンサポートサービス 学びのカタチはひとつじゃない 〜子どもたちの可能性を広げるために〜 株式会社アイディアヒューマンサポートサービス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:浮世満理子、以下アイディアヒューマンサポートサー... -
関西初「IELTS推進校」に浪速高等学校 国際コースが認定。海外経験ゼロの生徒達が、海外進学をつかむ
IDP Education Japan合同会社 世界の年間受験者数が400万人を超える、グローバルな英語4技能テスト「IELTS(アイエルツ)」を運営するIDP Education(本社:オーストラリア・メルボルン、代表取締役社長:Tennealle O'Shannessy、以下 IDP)は、2025年2月2... -
授業で使える教材・素材集「ロイロ素材ライブラリ」公開!
株式会社LoiLo 全国の先生方が作成した教材・素材を無料でダウンロードできます 株式会社LoiLoは、授業で役立つ教材・素材を集めたサイト「ロイロ素材ライブラリ」を公開しました。アルファベットカードや書写パズル、心情メーター、AR教材など、便利な素材... -
サイバー大学、社員の大学進学を支援する企業と連携する「授業料マッチングファンド」を開始
サイバー大学 ~多様な学生の大学進学を支援し、高度IT人材育成を加速~ サイバー大学(学長:川原 洋、所在地:福岡市東区、以下「本学」)は、社員の大学進学を支援する企業と連携し、「授業料マッチングファンド」を開始します。それにあたり、連携を希... -
立命館大学、世界中の柑橘に関わる「知」が尾道・瀬戸田に集結「Lemon Adventure 5 柑橘UNIVERSITY〜柑橘で世界のひとと知がつながっていく~」開催
立命館大学 日時:2025年3月15日(土)13時30分~17時00分 場所:ベル・カントホール(広島県尾道市) 立命館大学(京都市中京区、学長:仲谷善雄)は、広島県尾道市の瀬戸田レモンを活用した地域発イノベーション創出に向けたEDGE+Rプログラム(※1)... -
AI教材「atama+」の入学前教育での活用、立命館大学などの10大学30学部以上に拡大
atama plus株式会社 入学後の学びに必要な基礎学力習得を目指して atama plus株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:稲田 大輔、以下atama plus)は、AI教材「atama+(アタマプラス)」の大学入学前教育での活用が、立命館大学などの10大学30学部... -
京都大学農学研究科に産学共同講座「ヤンマーデータ駆動型サステナブル農業講座」を開講
ヤンマーホールディングス株式会社 国立大学法人京都大学(所在地:京都市左京区、以下京都大学)とヤンマーホールディングスのグループ会社であるヤンマーアグリ株式会社(本社:岡山県岡山市、社長:所司ケマル)は、持続可能な食料生産の実現に向け、京... -
変わる雇用、成長する組織ー『月刊先端教育』2025年4月号発売
学校法人先端教育機構 【特集2】探究学習のデザインと実践【地域×教育イノベーション】三重県 地域共創で起業家精神を育む 社会人向け専門職大学院の事業構想大学院大学と社会構想大学院大学を運営する学校法人先端教育機構(東京都港区、理事長:東英弥)... -
「理系女性に選ばれる会社に!人材不足時代の環境整備とD&I推進」3月10日(月)12時開催 国際女性デー2025イベント
公益財団法人 山田進太郎D&I財団 公益財団法人山田進太郎D&I財団は、研究エンパワープラットフォームを展開する株式会社LabBase(本社:東京都港区、代表取締役CEO:加茂倫明)と共催で、東京科学大学 理事の山本佳世子氏をお招きし、2025年3月... -
【新潟医療福祉大学】第1回高大連携協定校情報交換会を開催!
NSGグループ ~未来の医療人材の輩出のために~ NSGグループの新潟医療福祉大学(以下、本学)は、2月27日(木)に高大連携協定締結高校と、「高大連携協定校情報交換会」を開催しました。本会は、各校の高校生が抱える課題を共有することで、より... -
「高校、大学、企業で考える人材教育のあり方とは」地域創造フォーラムを開催【群馬県:高崎商科大学】
高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部 3月8日(土)に高崎商科大学にて『地域創造フォーラム2025』を開催。 高崎商科大学は、COC採択以降に上信電鉄沿線自治体・企業・住民と連携し、観光まちづくりと推進する人づくりにつながる教育・研究・社会貢献活動... -
「高校、大学、企業で考える人材教育のあり方とは」地域創造フォーラムを開催【群馬県:高崎商科大学】
高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部 3月8日(土)に高崎商科大学にて『地域創造フォーラム2025』を開催。 高崎商科大学は、COC採択以降に上信電鉄沿線自治体・企業・住民と連携し、観光まちづくりと推進する人づくりにつながる教育・研究・社会貢献活動... -
高齢心不全患者における入院前の運動習慣と退院後の予後との関連性を解明
学校法人 順天堂 ― 運動習慣が高齢心不全患者の予後と関連する要因となり得るか ― 順天堂大学大学院医学研究科循環器内科学の中出泰輔大学院生、末永祐哉准教授、鍵山暢之特任准教授、前田大智非常勤助教、藤本雄大大学院生、堂垂大志非常勤助教、砂山勉非... -
糖鎖が破骨細胞の形成を抑制するメカニズムを解明 ~ 炎症性骨破壊の治療応用に期待 ~
九州歯科大学 九州歯科大学 感染分子生物学分野・有吉教授らの研究グループによる研究成果 公立大学法人 九州歯科大学(キャンパス:福岡県北九州市、学長:粟野 秀慈)感染分子生物学分野 有吉 渉 教授らの研究グループは、糖鎖(※1)β-glucanが、骨を吸... -
【鳥羽商船高専】ベトナム商工短期大学と学術交流協定(MOU)を締結
独立行政法人国立高等専門学校機構 留学生の派遣・受入の活性化につなげる取り組みに 調印書に署名後、握手を交わすNGYYEN HAI BANG学長(左)と古山雄一校長(右) 鳥羽商船高等専門学校(三重県鳥羽市 校長:古山 雄一 以下「鳥羽商船高専」)は、... -
【3/22(土)開催】\中学生対象の特別授業/UFO研究の第一人者 グレゴリー・サリバンさんによる ETとコンタクト in TECH.C.高等課程
学校法人コミュニケーションアート 東京デザインテクノロジーセンター専門学校高等課程 ミステリーテッククラブ先駆けイベント第1弾! TECH.C.高等課程の学校説明会も同時開催 東京デザインテクノロジーセンター専⾨学校(TECH.C./テックシー)⾼等課程... -
全国の中高生向け探究コンテスト「自由すぎる研究®EXPO2025」、本日2月28日(金)から作品の募集開始
株式会社トモノカイ 今年から企業などが製品やサービスを提供し生徒の探究を支援する「探究お助け隊」も始動 全国の中学校、高校向けに「総合的な探究の時間」(以下、「探究」と表記)の教材制作・販売や、探究の授業サポートを行っている株式会社トモノ... -
【岡山大学】第7回岡山テックプラングランプリで本学教員・岡山大学発ベンチャー企業が各賞を受賞
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 27日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 岡山発ベンチャーの発掘と育成を目的としたビジネスプランコンテスト「第7回岡山テックプラングランプリ」(主催:株式会社中国銀行・株式会社... -
【岡山大学】株式会社協同より寄贈品が贈呈
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 27日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年2月18日に株式会社協同の西川源徳代表取締役社長より、学術研究院環境生... -
『探究の授業ってどうやるの?』高等学校の「総合的な探究の時間」事例をまとめたパンフレット『アクたんBOOK』を作成し、近隣高校に配布しました
株式会社探究のミカタ 意外と知らない、「総合的な探究の時間」の実態。静岡県志太榛原地区の高等学校の実践をまとめたパンフレットを作成しました。探究学習のヒントになればと思います。 株式会社探究のミカタ(所在地:静岡県島田市、代表取締役:鈴木... -
東京工芸大学、アートの力でグローバルな社会的課題を再解釈する「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展を開催
学校法人東京工芸大学 東京工芸大学芸術学部(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区 以下、本学)は、「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展(以下、本展)を開催します。 本展は、ケニアの首都ナイロビにあるムクル・クワ・ンジェ... -
東京工芸大学、アートの力でグローバルな社会的課題を再解釈する「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展を開催
学校法人東京工芸大学 東京工芸大学芸術学部(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区 以下、本学)は、「レジリエント・ライフ:強制撤去からの帰還と再建」展(以下、本展)を開催します。 本展は、ケニアの首都ナイロビにあるムクル・クワ・ンジェ... -
体の動きをコントロールする新しい脳回路を発見-複雑な脳パズルの未知のモジュール-
国立大学法人熊本大学 【ポイント】 体を動かす大脳皮質の機能は、異なる種類の細胞集団で構成され独立して機能する複数のモジュールから成り立つことを発見しました。 モジュールは運動の計画・実行・知覚を担う異なる領域に分かれて存在し、運動を練習す... -
体の動きをコントロールする新しい脳回路を発見-複雑な脳パズルの未知のモジュール-
国立大学法人熊本大学 【ポイント】 体を動かす大脳皮質の機能は、異なる種類の細胞集団で構成され独立して機能する複数のモジュールから成り立つことを発見しました。 モジュールは運動の計画・実行・知覚を担う異なる領域に分かれて存在し、運動を練習す... -
新学期に向けて|教材をエクスポートして活用する方法をご紹介!
Sky株式会社 3月開催 SKYMENU Cloudオンラインセミナー Sky株式会社では、児童生徒1人1台の学習活動端末支援Webシステム「SKYMENU Cloud」の基本的な使い方や教科指導、オンライン学習における活用例のご紹介など、毎月複数のテーマを設けてオンライ... -
グリーンインフラ普及による「熊本ウォーターポジティブ・アクション」を始動
国立大学法人熊本大学 ~産学金協働による水循環保全イベントを熊本で開催~ 公立大学法人 熊本県立大学(理事長:黒田 忠広)、国立大学法人 熊本大学(学長:小川 久雄)、株式 会社肥後銀行(代表取締役頭取:笠原 慶久)、サントリーホールディングス... -
オリィ研究所、分身ロボットOriHimeを活用した教育プログラムの提供を開始
株式会社オリィ研究所 〜移動困難者×教育プログラムで生徒が社会課題を考える機会を創出〜 株式会社オリィ研究所(本社:東京都中央区、代表取締役 吉藤 健太朗・笹山 正浩、以下「オリィ研究所」)は、移動困難当事者が分身ロボットOriHimeを通じて学校... -
オリィ研究所、分身ロボットOriHimeを活用した教育プログラムの提供を開始
株式会社オリィ研究所 〜移動困難者×教育プログラムで生徒が社会課題を考える機会を創出〜 株式会社オリィ研究所(本社:東京都中央区、代表取締役 吉藤 健太朗・笹山 正浩、以下「オリィ研究所」)は、移動困難当事者が分身ロボットOriHimeを通じて学校... -
障害学生交流会および創立25周年記念イベント開催
一般社団法人全国障害学生支援センター 障害学生交流会 年に一度の交流会。2011年以来、待望の対面による開催が実現しました。高校生には先輩たちの知恵と経験を学べるチャンス。大学生には体験の共有と情報交換のチャンス。そして卒業生には後輩の力とな... -
大教大が全国展開を図る「安全協働学区」の初事例に高槻市立第三中学校区が選定
高槻市 同中学校区内でのセーフティプロモーションスクールの取り組みなどが高い評価を受ける 令和7年2月27日(木曜日)、国立大学法人大阪教育大学学校安全推進センターが全国展開を図る、学校や地域、保護者、関係機関などが連携・協働し、学校安全の推... -
Reprimoタンパク質が細胞外から細胞死を誘導する新規経路を発見 副作用の少ない新薬開発に期待
国立大学法人熊本大学 【ポイント】 これまでにReprimoはがん抑制的に働いていると考えられてきましたが、その分子メカニズムは不明でした。 Reprimoタンパク質は細胞内から細胞外へ分泌されてがん細胞の細胞死を誘導することを発見しました。 細胞外へ分... -
通信制高校との共創支援モデル『校内キャリアサロン』、事業振り返りと今後の展開について
NPO法人キャリアbase 「校内キャリアサロン」は2024年9月から本格的にスタート。事業開始から約6か月間で合計22校(目標比110%)に導入されました。 NPO法人キャリアbase(所在地:千葉県柏市、代表:草場 勇介)は、2024年6月、休眠預金等交付金を活用し... -
“闇バイト”の勧誘や募集に「遭遇したことある」6.8%~高校生、大学生1,592名にアンケート~
スタディプラス スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)のStudyplusトレンド研究所は、2024年11月25日(月)から12月1日(日)にかけて学習管理アプリ「Studyplus」上で全国の高校生・大学生を対象に... -
日本全国のeスポーツ浸透度調査結果および有識者による学術研究成果を掲載「NASEF JAPAN 都道府県 eスポーツ✕教育白書2024」発刊
特定非営利活動法人国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部 NASEF JAPAN/ナセフ ジャパン(理事長:松原 昭博 特定非営利活動法人国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部)は、日本全国のeスポーツ受容状況や活動事例の調査、および有識者による学... -
プログラミング合宿「Ruby合宿2025春」を開催します!
島根県 学生・25歳以下の求職者を対象とした、プログラミング言語「Ruby」を使ってチーム開発を体験する、4泊5日の合宿「Ruby合宿2025春」を開催します。 ■背景、経緯 就職前の若者と県内IT企業の交流、及び就職前の若者のプログラミングスキルの向上を... -
“問いを立てる力”を育む、2026年開校予定のCoIU設立基金 高校生プログラムの報告会の開催が決定 WEBムービーを本日公開
Co-Innovation Vally 事務局 公開URL:https://youtu.be/vabJXnizSTc ■報告会開催日時:2025年3月28日(金)13時~ 場所:飛騨市総合会館 一般社団法人CoIU設立基金(岐阜県飛騨市、代表理事 井上博成)は、理論と実践と対話を往還する中で、様々な人... -
約9割の保護者がPTA役員の活動に負担を感じている 明光義塾調べ「PTAに関する意識調査」
株式会社明光ネットワークジャパン 個別指導の学習塾「明光義塾」を全国展開する株式会社明光ネットワークジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 光太郎)は、PTAに加入したことがある小中学生の保護者980名を対象に、「PTAに関する意識調... -
<英語教員向けオンラインセミナー>『共通テストを“CLILと認知負荷理論”で読み解く:思考力を育む効果的な学習と授業設計について』を増進堂・受験研究社が3月29日に開催!
株式会社増進堂・受験研究社 上智大学文学部英文学科教授 学事センター長/日本CLIL教育学会会長 池田真先生が25年共通テストの分析を通して、授業で活用できる思考力養成のアプローチをご紹介 株式会社増進堂・受験研究社(本社:大阪市西区、代表取締... -
CLOUDYと450人の中高生が一緒につくった自由学園の新制服が完成
NPO CLOUDY 購入金額の3%をガーナのNPO活動に寄付し、途上国支援を実現 特定非営利活動法人CLOUDY(代表理事 銅冶 勇人、以下「CLOUDY」)と学校法人自由学園(理事長:村山順吉、本校:東京都東久留米市)は同校が2025年度よりリニューアルする制服を共同... -
新課程入試に対応! 大好評の「大学受験 良問問題集」シリーズから『数学の良問問題集[数学Ⅰ+A+Ⅱ+B+Ⅲ+C]改訂版』を2月27日(木)に刊行
株式会社旺文社 教育出版の株式会社旺文社(東京都新宿区、代表取締役社長 粂川秀樹)は、「大学受験 良問問題集」シリーズから『数学の良問問題集[数学Ⅰ+A+Ⅱ+B+Ⅲ+C]改訂版』を2月27日(木)に刊行いたしました。 本書は「入試で類題の出題が予想される... -
未来を創る、新たな教育プログラム始動 DXハイスクール向けSTEAMパッケージプラン
ヒューマン ~ロボット教材を活用し高校生に探究学習の機会を提供~ 教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀健治、以下「当社」)の児童教育事業「ヒューマンアカデミージュニア」は、文部科学省「高等... -
鑑賞花として人気のフリージアの花に優れた抗酸化活性を有する新規物質が含まれていることを発見
学校法人 日本女子大学 機能性食品素材などへの研究展開に期待 日本女子大学 家政学部 食物学科・新藤一敏教授と研究室のメンバー、石川県立大学・三沢典彦客員教授(現 北陸学院大学 栄養学科 教授)、竹村美保准教授、東村泰希准教授ら石川県立大学研...