学校・大学– category –
-
【9/18開催】学校・大学向けセミナー「学び場はもっと進化できる」
株式会社清和ビジネス ~いま、なぜ共創空間が求められているのか~ 株式会社清和ビジネス(本社:東京都中央区 代表取締役:勝本 浩史)は、学校法人・学校運営企業を対象としたオンラインセミナーを2025年9月18日(木)に開催いたします。 ≪詳細・申込... -
【高校生・受験生対象】九州歯科大学「2025学生相談会(@歯大祭)」10月25日(土)実施決定!
九州歯科大学 九州歯科大学の学生が高校生・受験生からの相談に対面形式で対応 公立大学法人 九州歯科大学(キャンパス:福岡県北九州市、理事長・学長:粟野 秀慈)では、本学をより詳しく知って身近に感じてもらうことを目的として開催している「WEBオ... -
メタバースで不登校支援を実現
株式会社アットマーク・ラーニング 株式会社アットマーク・ラーニングが「EuLa 通信制中等部」をベースにした自治体連携プロジェクトを本格始動 株式会社アットマーク・ラーニング(東京都品川区、代表取締役:日野公三)は、同社が運営するオンラインフリ... -
【ランドセルの購入予算は?】76.8%が、ランドセルの購入予算を「決めていなかった」と回答
株式会社NEXER 株式会社NEXER・ランドセルの購入予算に関する調査 ■みんなはいくら使ってる?ランドセル購入の相場を調査! 小学校入学を控えた家庭にとって、大きなイベントのひとつが「ランドセル選び」です。 最近はカラーバリエーションや機能性が豊富... -
不登校でも道はある!ホームスクールのリアルを取材した『わたしたちのホームスクール~子どもがいちばん安心できる場所で自分らしく学ぶ~』がAmazon Kindleで本日発売!
ホームスクール&ホームエデュケーション家族会 長崎大学 教育開発推進機構・岡田佳子准教授が監修、教育ジャーナリスト・おおたとしまさ氏も推薦! ホームスクール&ホームエデュケーション家族会は、『わたしたちのホームスクール~子どもがいちばん安心... -
四国大学「デジタル創生学部」を2026年4月に開設することが決定
学校法人四国大学 情報科学と経済・経営的思考を併せ持ち、最新デジタル技術やICTを活用できる「実践的デジタル人材」を育成する 四国大学(徳島県徳島市、学長:松重和美)は、文部科学省の大学設置・学校法人審議会から「デジタル創生学部デジタル創... -
2学期からの活用に! SKYMENUの基本操作をご紹介
Sky株式会社 9月開催 SKYMENU Cloudオンラインセミナー Sky株式会社では、児童生徒1人1台の学習活動端末支援Webシステム「SKYMENU Cloud」の基本的な使い方や教科指導、オンライン学習における活用例のご紹介など、毎月テーマを設けてオンラインセミ... -
学習eポータル+AI型教材「キュビナ」、香川県の教育ダッシュボードへ学習データを連携
株式会社COMPASS 株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)は、このたび香川県における教育データ利活用に向けて、キュビナの学習データを香川県の教育ダッシュボードに連携いたしますことをご報告いたします。 ※COMPASS... -
【子育て世代の保護者必見】ガクシー、教育費と老後資金の両立を考える無料セミナーを9月10日(水)開催
ガクシー 教育費の実態や、将来に向けた資金計画のポイントを最新のデータを基に解説。具体的な資産形成の考え方をわかりやすくお届けします。 株式会社ガクシー(本社:東京都港区、代表取締役:松原良輔、以下 ガクシー)が運営する日本最大級の奨学金... -
大学淘汰の時代における「学生調査」と教育の質の向上
株式会社NPCコーポレーション 第13回『危機の時代の大学経営』シンポジウムのお知らせ 株式会社NPCコーポレーション(本社:大阪市北区、代表取締役社長:西井一雄)が主催する「危機の時代の大学経営2025」シンポジウムは、今年で第13回目を迎え『大学淘... -
【福岡大学】関西大学・法政大学・中央大学と連携して合同学習プログラムを実施
福岡大学 ― SDGsと大阪・関西万博を学ぶ2日間 ― 福岡大学では、「観光・街づくり」と「防災」に関連する社会課題に対し、学生が主体的に取り組むことを通じて、社会性や課題解決力を育むことを目的としたプログラム「夏期セミナー」を毎年実施しています。... -
『大学パワーランキング』が「志願者数が大きく伸びた大学ランキング」を発表!日本国内の大学を対象にした2025年調査レポート
ポップコーン株式会社 各大学の公式資料や政府・学術機関の発表などの公開情報から調査レポートを公開いたしました ポップコーン株式会社(本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-5 601、代表取締役:大澤 陽平、URL:https://ppcn.co.jp/)は、2025年8月28日(... -
【中学校・高校向け】マサチューセッツ工科大学協賛プログラム「GLOBAL TECH 2025年」世界大会が開催されました。
ICHINOYA Inc. 株式会社商船三井等の協力を受けて運営しているGLOBAL TECHは本年度、9校から37名の中高生が参加し、小型自動運転車を用いたプログラミングと自動運転技術の基礎を学習しました。 マサチューセッツ工科大学における世界大会前の記念撮影 株... -
さくらインターナショナルスクール、国際バカロレア・プライマリー・イヤーズ・プログラム(PYP)認定校に!日英バイリンガル体験授業を10月11日(土)に開催
株式会社関西国際学園 社会に貢献する探究心と思いやりを持ったグローバルリーダーの育成を目指して さくらインターナショナルスクール初等部(所在地:東京都港区南麻布2-4-2)は、この度、国際バカロレア プライマリー・イヤーズ・プログラム(PYP)の認... -
【東京女子医科大学】脳神経診療の ❝現在と未来❞ ―公開シンポジウム開催!
学校法人東京女子医科大学 2025年9月27日(土)、学校法人東京女子医科大学(東京都新宿区、理事長:清水 治)は、「変貌する脳神経診療:最新治療と未来地図」と題した公開シンポジウムを開催いたします。 脳の病気の治療は今、大きく進化しています。認... -
HBMS MBA 説明会 参加者募集
広島県公立大学法人 ~オンラインで県大ビジネスサークルHBMS大学説明会を開催します~ HBMS(県立広島大学大学院経営管理研究科)は、2年間でMBA(経営修士)の学位が取得できる中国地方唯一の「働きながら学ぶ社会人のためにビジネススクール」です。... -
【新潟医療福祉大学】11/16(日)小学生対象に実験教室『わくわくサイエンススクール~感染症を広めない!うつさない!~』を開催!
NSGグループ NSGグループの新潟医療福祉大学臨床技術学科は11月16日(日)に、小学生を対象とした「わくわくサイエンススクール~感染症を広めない!うつさない!~」を開催いたします。 地震や水害などの自然災害が発生した際、避難所での生活では感... -
開志専門職大学 チーム「けだま」「MIZUHO ART SPORTS LIMITS全国学生選手権大会2025」で優勝!
NSGグループ ~制限時間内に描き切るスピードアートバトル。全国90組125名の頂点に!~ NSGグループ学校法人 新潟総合学院 開志専門職大学(以下「本学」、新潟県新潟市、理事長:池田 祥護、学長:各務 茂夫)アニメ・マンガ学部4年生のチーム「け... -
研究者や大学院生に名古屋大学の魅力を学ぶ ~名古屋大学×河合塾 9月・10月に「名大研究室の扉」開催~
学校法人 河合塾 学校法人河合塾と国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学は、高校生・高卒生(中学生も可)とその保護者を対象に「行きたい想いが加速する『名大研究室の扉』」を共催いたします。2014年から開催する毎年人気のイベントです。 ■名古屋大... -
【京都橘大学】京都府内の大学で実就職率ランキング2年連続1位を達成!地域社会を支え、新たな時代を創出する人材養成を目指して
京都橘大学 京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田 知弘)は、大学通信オンラインが発表した「2025年実就職率ランキング(卒業生数1,000人以上)」において、実就職率93.3%となり、京都府内の大学で2年連続1位となりました(近畿2府4県でも、2年連続5位... -
地域みらい留学、ZOZOと連携し、ファッションで若者が地域を盛り上げる探究プログラムを始動
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォ―ム ~久米島紬の継承や能登復興など、全国の高校生たちがZOZO社員とともにファッションを通した地域課題の解決に挑戦~ 2025年9月3日より、一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム(所在地:島根県松江市... -
「蚊の唾液がウイルス感染を助ける!!」
学校法人 順天堂 ― 病原体がなぜ蚊を使うのかを明らかにし、新薬の開発に役立てる ― 順天堂大学大学院医学研究科ウイルス学の鈴木達也准教授、岡本徹主任教授らは、大阪大学、北海道大学、国立健康危機管理研究機構、タイ王国マヒドン大学との共同研究に... -
海外超富裕層向けヘリコプターツアーを地方につくる(Part4)
一般財団法人国際災害対策支援機構 世界を代表する航空機メーカーに航空業界について学ぶ 海外超富裕層向けヘリコプターツアーを地方につくる(Part4) 2025年秋期 明治大学リバティアカデミー 世界を代表する航空機メーカーに航空業界について学ぶ 本企画は... -
累計390万ダウンロードのリスニングアプリ「英語の友」が「旺文社まなびID」との連携に対応! 複数デバイス間でのデータ同期が可能に
株式会社旺文社 教育出版の株式会社旺文社(東京都新宿区、代表取締役社長 粂川 秀樹)は、英単語学習アプリ「英語の友」(iOS・Android版/無料)の新バージョンを、9月1日よりApp StoreおよびGoogle Playにて配信を開始しました。 「英語の友」は、旺... -
「SELカンファレンス2025」開催 問いと対話の力で、ウェルビーイングな学校へ
株式会社rokuyou 不登校や教員のメンタルヘルスなど、教育現場を取り巻く課題について考える 株式会社roku you(本社:沖縄県那覇市、代表取締役:下向依梨)は、社会性と情動の学習(SEL: Social Emotional Learning)を軸に、教育現場の内側から学校文... -
四国中央市立川之江小学校「GIGAフェスティバル2025」で最新ARスポーツHADOを活用
株式会社meleap GIGAスクール構想を背景に、体育・学級経営・不登校支援に新たな可能性 ARスポーツ「HADO(ハドー)」を開発する株式会社meleap(本社:東京都港区、代表取締役:福田浩士) は、2025年8月30日(土)、四国中央市立川之江小学校(愛媛県四... -
【武蔵野大学】AIとビックデータのプロフェッショナル×武蔵野大学学長×「ウェルビーイング」の専門家がAI時代の教育を語る 2026年新設「ウェルビーイング研究科」に関する記者発表会を開催しました
学校法人武蔵野大学 AI時代に求められるのは、「人間力」を磨く教育 多様化する働き方や価値観の中で「ウェルビーイング」を追求する学びが不可欠であることを改めて強調 武蔵野大学(東京都江東区、学長:小西 聖子)は2026年4月に新たな研究科「ウェル... -
不登校の子ども達が自宅から学ぶ‘‘メタバース教育支援センター事業開設に伴う連携開始|NIJINアカデミー
株式会社NIJIN 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する小中一貫オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、青森県むつ市教育委員会、TOPPAN株式会社と連携し、9月よりむつ市への不登校の小中学生への支援を開始します。... -
“国際的”って何だろう?10/1 国際音楽の日に、通信制高校生と留学生がアンデス地方の音楽を奏でて考える!
学校法人青池学園 ~アンデス地方の民族音楽「フォルクローレ」の奏者として第一線で活躍される岡田浩安さんと一緒に~ 高卒資格の取れるオルタナティブスクール原宿AIA高等学院(以下、原宿AIA)(読み:エーアイエー)では、10月1日「国際音楽の日」に、... -
亜細亜大学が第5回目となる「高校生アジアフォトコンテスト」を開催
学校法人亜細亜学園 高校生を対象に、アジア地域の文化や習慣を身近で発見してもらう文化企画として写真コンテストを実施します。海外渡航によるリアルな交流だけでなく、メディアコンテンツの発達により国や言語を超えた文化交流が盛んになって久しい今日... -
日本補助犬情報センター、こども霞が関見学デー協力団体への感謝状贈呈式に出席
特定非営利活動法人日本補助犬情報センター 未来を担う子どもたちに向けて補助犬の役割や障害のある人について伝える活動をご評価いただきました 特定非営利活動法人日本補助犬情報センター(理事長・吉田文/神奈川県横浜市)は、身体障害者補助犬の社会に... -
双極症における視床室傍核の顆粒空胞変性とタウ病理の関与を解明
学校法人 順天堂 順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学の加藤忠史教授と、東京都立松沢病院の永倉暁人医師(順天堂大学大学院医学研究科博士課程大学院生)らの研究グループは、双極症*¹の動物モデル研究によって双極症の原因脳部位の候補として浮か... -
【叡啓大学】SUP部、外国人向け原爆ドームツアーが好評 9月6日(土)ひろしまスタジアムパークに新拠点開設
広島県公立大学法人 外国人観光客をターゲットとした観光体験と平和学習を組み合わせたユニークな取組 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)のSUP部「Eikei SUP」部長の 杉浦日向子さん(3年生)と初代部長で卒業生(1期生)の木村侑平さんが開発し、202... -
【叡啓大学】動画公開 7月21日(月・祝)「自分らしい大学って、どのように選ぶの?“学び”と“未来”のつながりを知る60分」
広島県公立大学法人 2025年7月21日(月・祝)、高校生・保護者向けに「大学選び」をテーマにしたイベントを「自分らしい大学って、どのように選ぶの?“学び”と“未来”のつながりを知る60分」を開催しました。 当日の様子を叡啓大学の公式YouTubeに公開して... -
高校生のためのオンライン大学進学イベント 夢ナビライブ2025を10月4日・5日に開催
株式会社フロムページ 全国300大学が多彩なプログラムを実施!大学教授1,000名による研究室紹介と学問の講義動画!高校生の質問にも回答。大学説明会・入試説明会も実施! 株式会社フロムページ(本社:大阪府大阪市)は、コロナ感染対策により普及したオ... -
【登壇レポート】monoDuki合同会社 鮫島歩が「TSUKUBA CONNÉCT #79」に登壇 〜教育現場DXとXR社会実装を加速させる取り組みを紹介〜
monoDuki LLC. 「全国の教育現場に広がる”未来の学び”」と題して、教育分野にて拡大するXR市場について登壇発表しました。 2025年8月20日、つくばスタートアップパークにて開催されたVenture Café Tokyo が運営するイノベーション促進/交流プログラム「TSU... -
学校の先生の負担減!特別支援教育に関わる先生の仕事をサポートするツール(AIチャットボット)をWebで公開
国立大学法人熊本大学 【ポイント】 特別支援教育は個々に応じた授業・教材研究が重要ですが、障害の多様化・重度重複化、教員不足などを背景に対応が難しくなっています。教員の専門性向上と働き方改革を同時に解決することを目指して、生成AI技術を応用... -
千葉県「令和7年度ちば地域産業創出実証プロジェクト補助金」に千葉大学から2プロジェクトが採択決定
国立大学法人千葉大学 国立大学法人千葉大学(学長 横手 幸太郎、以下千葉大学)は、千葉県が実施する「令和7年度ちば地域産業創出実証プロジェクト補助金」において、本学が代表申請者となる2件のプロジェクトが採択されたことをご報告します。 本補... -
【不登校親の会】ファミスペ2025 in 大阪(2025年11月22日(土)開催)
ファミラボ 学校が苦手な子のママのピアサポートグループ ファミラボ設立10周年特別企画!不登校状態の子どもたちが支援につながるためのサポートや家族の関わり方についてを学びます。 テーマカラーはレインボー。ファミラボのこれまでの軌跡と、関わっ... -
立命館大学理工学部に起業家精神の涵養に関する寄付講座を初開設 卒業生であるZaPASS JAPAN代表・足立が協力・監修
ZaPASS JAPAN 株式会社 〜関西発、卒業生起点の持続可能な起業家育成モデルを目指す〜 ZaPASS JAPAN株式会社(代表取締役CEO 足立愛樹、本社:東京都千代田区、以下「ZaPASS」)は、立命館大学理工学部と連携し、2025年秋に「アントレプレナーシップと事業... -
RePlayce、株式会社アルファドライブと連携し日本政策金融公庫「高校生ビジネスプラン・グランプリ」授業用動画の制作業務を受託
株式会社RePlayce(リプレイス) 中高生向けキャリア探究サービスを運営する株式会社RePlayce(本社:東京都渋谷区 代表取締役CEO 山本将裕、以下RePlayce)は、株式会社アルファドライブ(以下、アルファドライブ)と連携し、日本政策金融公庫の「高校生... -
「本わさびを日本から世界へ!」―多国籍学生チームが食の専門商社に向けてグローバル販路拡大のマーケティング戦略を提案【東京ビジネス・アカデミー】
学校法人 21世紀アカデメイア 7か国・4地域出身の経営学科グローバルビジネス専攻の学生が、株式会社ヴォークス・トレーディングへ各国・地域の市場特性を活かした販売戦略や商品アイデアを発表。 学校法人 21世紀アカデメイア(学長:田坂広志/本部... -
【公募】iPad40台×ロイロノート 無料貸出し 申し込み受付開始!
株式会社LoiLo 私たちLoiLoは、今年も40台のiPadとロイロノート・スクールを無料で貸出します。貸出料金、通信費、クラウド利用料、送料 すべて無料です。端末にはロイロノートがインストールされており、届いたその日からご利用いただけます。1人1台環... -
文京学院大学 2026年4月より本学初の文理融合型教育が始動「ヒューマン・データサイエンス学部」設置認可のお知らせ
文京学院大学 ~既存学部の学びを生かした5番目の学部誕生~ 文京学院大学(学長:福井勉)は、文部科学省より設置認可を受け、2026年4月に「ヒューマン・データサイエンス学部」を開設します。 本学の4学部で培ってきた知見にデータサイエンスやAI... -
「いざというとき」にとるべき行動や備えについて考える教材を東京海上ホールディングス株式会社と共同開発
株式会社ARROWS 株式会社ARROWS ( 以下「ARROWS」 ) は、東京海上ホールディングス株式会社 ( 以下「東京海上ホールディングス」 ) と、いざというときにとるべき行動や備えについて考える教材を共同開発し2025年8月上旬より「SENSEI よのなか学」を通じて... -
【日本医科大学】医療健康科学部 看護学科及び大学院看護学研究科 看護学専攻修士課程の設置が認可されました(2026年4月開設)
学校法人日本医科大学 ~川崎市初の私立大学による看護系学科・大学院設置~ 日本医科大学(所在地:東京都文京区、学長:弦間 昭彦)は、2026年4月に神奈川県川崎市に開設を予定しておりました「医療健康科学部 看護学科」および「大学院看護学研究科 看... -
体力テストデジタル集計システム『ALPHA』、海外展開を加速するため、スポーツコンピューターサイエンスの国際シンポジウム「IACSS 2025」でブース出展を行います!
Pestalozzi Technology株式会社 2020年度から体力テストデジタル集計アプリ『ALPHA』(以下、ALPHAという)を展開している Pestalozzi Technology株式会社(本社:東京都、代表取締役社長CEO 井上 友綱 以下ペスタ ロッチという)は、東京学芸大学で開催... -
【LGBTQを含む誰もが暮らしやすい未来社会とは?】阪大D&Iセンター×虹色ダイバーシティの協働トークセッションを大阪・関西万博で開催
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ 9/18(木)18時~@大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオン 「WA」スペース 大阪大学ダイバーシティ&インクルージョンセンターと認定NPO法人虹色ダイバーシティ(所在地:大阪市北区、理事長:村木 真紀)は、9月18日(木... -
亜細亜大学健康スポーツ科学部 2026年4月開設決定
学校法人亜細亜学園 スポーツ×DX=ウェルビーイングな社会 かねてより準備を進めておりました亜細亜大学健康スポーツ科学部が、8月29日に文部科学大臣より認可を受け、2026年4月開設が決定しました。 来年開学85周年を迎える節目の年に、本学は情報工学系... -
生成AI講座 公開授業のお知らせ~大学生の創造力を育む生成AI実践講座を実施~
学校法人西大和学園大和大学 ソフトバンク株式会社と連携し、生成AIの可能性を探求する本格的な特別講座を開催します! このたび大和大学(学長 松本伸司:大阪府吹田市)では、ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区)との産学連携プロジェクト参加校と...