学校・大学– category –
-
カクタス、AI技術と人的専門性を両輪とした研究支援サービスで4年連続英文校正業界売上No.1を達成
カクタス・コミュニケーションズ株式会社 研究者のニーズに寄り添った革新的サービス開発により業界をリード 研究者総合支援サービス「エディテージ(Editage)」とAI英語論文執筆支援ツール「Paperpal」を運営するカクタス・コミュニケーションズ株式会社... -
LGエレクトロニクス・ジャパン、流通経済大学ラグビー部とのスポンサー契約を締結
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社 LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:孫 成周(ソン・ソンジュウ)、本社:東京都中央区)は、本日2025年9月1日(月)、関東大学ラグビー リーグ戦1部に所属する流通経済大学ラグビー部とスポンサ... -
探究学習プラットフォームの Study Valley、元警察官で構成される近隣トラブル解決支援の専門家「ヴァンガードスミス」と連携開始
株式会社Study Valley ~「事件未満のトラブル」解決支援の仕組みを、実社会の課題に挑む探究学習テーマとして提供~ 探究学習支援プラットフォーム「TimeTact(タイムタクト)」を開発・提供する株式会社 Study Valley(本社:東京都江戸川区、代表取締役... -
月刊『先端教育』2025年10月号発売 特集:AIと共に働く未来ービジネス領域で問われる新たな力
学校法人先端教育機構 【特集2】多様な教職ルートで教壇へ 【地域×教育イノベ―ション】宮崎県 自ら挑戦する人を支える 社会人向け専門職大学院の事業構想大学院大学と社会構想大学院大学を運営する学校法人先端教育機構(東京都港区、理事長:東英弥)出... -
海外の子どもたちと一緒にチャレンジ!英語で学ぶ算数/数学ICT教材「Surala Math」で競う「すらら国際デジタル算数・数学コンテスト2025」参加者募集
すららネット AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、国内外の生徒が集い算数力を競う「すらら国際デジタル算数・数学コンテスト2025」(SuRaLa Inter... -
「第5回全国高校生プレゼン甲子園」777チームの頂点 最優秀賞が決定!
一般社団法人プレゼンテーション協会 2025年8月23日(土)に第5回全国高校生プレゼン甲子園決勝大会が開催されました。決勝に進んだ10校のプレゼンが行われ、早稲田佐賀高等学校 Team生あんこ(審査委員推薦)が最優秀賞を受賞しました。 全国高校生プレゼン甲... -
栃木県立黒磯高等学校とサンリオキャラクター「マイメロディ」「クロミ」のコラボ・オリジナルエコバッグを制作
株式会社元町ファクトリー ~黒磯高等学校創立100周年記念サンリオコラボグッズ第三弾~ 株式会社元町ファクトリー(本社:神奈川県横浜市、代表取締役米田隆三、以下元町ファクトリー)は、株式会社サンリオ(本社:東京都品川区)の人気キャラクター「マ... -
学生ビジネスピッチ「NEXTアントレ 2025」応募締切が迫る!9月6日(土)23:59まで!
01Booster Capital AI×社会課題×起業家教育で未来に挑む、学生のための全国ピッチイベント 中高生・大学生・大学院生を対象としたビジネスアイデアコンテスト「NEXTアントレ 2025」の応募締切が【2025年9月6日(土)23:59】に迫っています。 本イベントは... -
【宝塚大学×牛乳石鹸】デリケートな悩みと向き合い、自分に寄り添うイベント「MOO 自分にふりまわされない」開催!
学校法人宝塚大学 公式Xアカウントフォロー&リポストキャンペーンも実施! 宝塚大学東京メディア芸術学部(所在地:東京都新宿区/学長:中岡 司、以下本学)と牛乳石鹸共進社株式会社(所在地:大阪市城東区/代表取締役社長:宮崎 悌二、以下牛乳石鹸... -
◆関西大学が、環境・エネルギー分野と国際分野の教育体制をさらに強化◆ グリーンエレクトロニクス工学科の新設と外国語学部定員増が正式決定
関西大学 ~2026年4月より学科新設、外国語学部は入学定員185名に~ このたび、関西大学システム理工学部に「グリーンエレクトロニクス工学科」を新設すること、また、外国語学部の入学定員を現行の165名から185名に増加することが正式に決定されました... -
【叡啓大学】総合型選抜(専願枠)の出願受付を開始しました
広島県公立大学法人 出願期間:2025年9月1日(月)午前9時~2025年9月8日(月)正午 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)は、2026年4月入学の総合型選抜(専願枠)の出願受付を開始しました。出願期間は、2025年9月1日(月)午前9時~2025年9月8日(月... -
博報堂、早稲田大学「科学技術とアントレプレナーシップ研究所」と科学技術分野における大学発スタートアップ創出に関する共同研究を開始
株式会社博報堂 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉健司、以下 博報堂)の新規事業開発を担うミライデザイン事業ユニットは、早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール) 牧 兼充(まき・かねたか)准教授(早稲田大学総合... -
共愛学園前橋国際大学、26年度新設のデジタル共創学部の総合型選抜にて、AI教材を活用した入試プログラムを導入
atama plus株式会社 atama plus株式会社(東京都文京区、代表取締役CEO:稲田 大輔)は、共愛学園前橋国際大学の26年度総合型選抜入試に、AI教材を活用した入試プログラムが導入されることをお知らせします。26年度に新設される「デジタル共創学部」の総合... -
国立高等専門学校卒社員の初任給引き上げを実施
三谷産業株式会社 ~専門性と実践力を備えた人材確保を目的に~ 三谷産業株式会社(本社:石川県金沢市/代表取締役社長:三谷 忠照、以下 三谷産業)は、2026年4月入社予定の国立高等専門学校(以下、国立高専)卒業者を対象に、初任給の引き上げを決定し... -
2026年開校の通信制高校サポート校「NIJIN高等学院」、第1期生出願受付を開始!
株式会社NIJIN オンラインでも対話があふれる、主体性を育む学校 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎、以下:NIJIN)がつくる通信制サポート校「NIJIN高等学院」は、2026年4月開校する通信制高校サポート校「NIJIN高等学院」の出願... -
大正大学表現学部の学生が制作したオリジナルCMの放映が決定
学校法人 大正大学 企業と学生がタッグを組み歌広場の魅力を映像で届ける 映像作品の一部映像を制作する学生たちの様子 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)表現学部 表現文化学科 放送・映像メディアコースCMゼミ(担当教員:中島和哉)に... -
大正大学「情報科学部」の設置を文部科学大臣が認可
学校法人 大正大学 初の理系学部が2026年4月に誕生 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)が2026年4月の開設を目指して設置認可申請を行っていた「情報科学部」について、2025年8月29日付けで文部科学大臣が認可し、開設が正式に決定しました... -
ワオ高校 哲学カフェ【2025年秋の10大テーマ発表】「偶然」って何だろう? ワオ高生と共に思考しませんか?
ワオ高等学校 9月~12月の金曜日夕方 ワオ高校バーチャルキャンパスでオンライン開催 教養探究で哲学・科学・経済を学べる学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校(本校所在地:岡山県岡山市 校長平田強)(以下ワオ高校)は全国の仲間とつながり、対話を通じ... -
HR高等学院、NTTドコモと未来を担う人材育成のための企業課題解決プログラム「企業連携PBL」を実施
株式会社RePlayce(リプレイス) 中高生向けキャリア探究サービスを運営する株式会社RePlayce(代表取締役CEO 山本将裕、以下RePlayce)は、株式会社NTTドコモ(代表取締役社長 前田義晃、以下ドコモ)と共に次世代人材育成のための企業課題解決プログラム... -
【開志創造大学】情報デザイン学部(通信教育課程)文部科学省の認可を受け2026年4月開設が決定
NSGグループ NSGグループの学校法人新潟総合学園は、文部科学省に申請した通信教育課程の情報デザイン学部の設置について、2025年8月29日付で設置認可を受けたことをお知らせいたします。 これを受け、2026年4月開設に向けて2025年9月17日(水)に出... -
株式会社みんがく、札幌国際大学と包括連携協定を締結
株式会社みんがく 生成AIを活用した高等教育の革新に向け、共同研究・人材育成を推進 株式会社みんがく(本社:東京都新宿区、代表取締役:佐藤雄太、以下みんがく)は、札幌国際大学・札幌国際大学短期大学部(所在地:北海道札幌市、学長:蔵満保幸)と... -
『大学パワーランキング』が「国内大学の産学共同研究・受託研究収入額ランキング」を発表!日本国内の大学を対象にした2025年調査レポート
ポップコーン株式会社 東京大学が約550億円で首位|大阪大学・京都大学など上位10大学の外部資金戦略を徹底解説 ポップコーン株式会社(本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-5 601、代表取締役:大澤 陽平、URL:https://ppcn.co.jp/)は、webメディア「大学パ... -
週2日通学し、週3日アルバイトして高校卒業を目指す、「伊勢志摩キャリアデザインコース」設立
学校法人代々木学園 ~保護者の経済的支援なくても、自分で高卒資格取得。高校生活と社会人としての成長を両立~ ――伊勢志摩地区限定――― 広域通信制の代々木高校は、2006年より経済的な理由で進学を諦めていた生徒のために、企業との連携による学費支援と... -
夏休み明けの学生のしんどさを軽減するための夜通しライブ配信を実施
第3の家族 「みんなで夏を乗り越えよう」しんどい学生100人以上が集まるライブ配信をNPO法人第3の家族が実施。 特定非営利活動法人第3の家族(横浜市認定NPO法人、理事長:奥村春香)は、2025年8月31日20時から9月1日5時にかけて、悩みを抱える子ども若... -
世界的デザイナー深澤直人が講師を務める、「THE LESSON」 学校法人プランの提供開始 — 偉人の経験・技術・哲学を教育現場に届ける
株式会社cactuz 世界的なプロダクトデザイナー深澤直人によるオンライン講義「深澤直人/Naoto Fukasawa THE LESSON」を、大学・専門学校・高等学校に向けての学校法人プランを提供を開始 世界的デザイナー深澤直人によるオンライン講義「THE LESSON」 環境... -
2026年春、高校生が社会と出会う教室『アプレイン高等学院』開校(岐阜県多治見市)9月より学院説明会を開催
株式会社アプレンティスシップ(アプレイン高等学院) 充実した高校生活・地元企業インターン(収入有)・探究学習、主体性と社会性と探究性を育むキャリア形成に特化した通信制サポート校 株式会社アプレンティスシップ(所在地:岐阜県多治見市、代表取... -
学生フォーミュラ日本大会2025が間もなく開幕、国内外90チームが愛知に集結
合同会社かみやま足腰整骨院 大学フォーミュラプロジェクトを資金支援し、ものづくりへの挑戦を後押し 大会直前、未来の技術者たちが集う舞台へ 公益社団法人 自動車技術会(会長 中畔 邦雄)が主催する「学生フォーミュラ日本大会2025」が、2025年9月8日... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部が中学校教員向け研修で3Dプリンタ講師を担当
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 31日 国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括管理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、2025年8月1日、岡... -
【岡山大学】教職員のためのカメラ講座を開催 ~写真撮影スキルの実践的向上を目指して~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 31日 国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年8月26日、本学津島キャンパス本部棟6階第二会議室にて、「教職員のため... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部が「令和7年度山南公民館夏休みきっずくらぶ」に出展~今年も高校生ともにワクワクドキドキをお届け~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 8月 31日 国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括管理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、2025年8月4日に岡... -
高校生と共創する3周年イベント ― CSR・ESG活動として企業スポンサーを募集
株式会社ブルーブロッサム 食・福祉・教育をつなぐブルーブロッサムが、高校生と共に挑む特別イベント。共創を支援する企業・団体パートナーを募集中。 株式会社ブルーブロッサム(本社:北海道札幌市、代表取締役 工藤 勲)は、3周年を記念して、高校生と... -
スペースシードホールディングスは、インドネシアのガジャマダ大学 生物学部との研究に関する協議を開始
スペースシードホールディングス株式会社 ガジャマダ大学(UGM)のIntegrated Genome Factory(IGF)を活かしたインドネシア国産改良品種「New Crystal」に関する研究の可能性を追求 2025年8月(ジョグジャカルタ/東京)— スペースシードホールディングス... -
【新潟医療福祉大学】医療情報経営学部 健康データサイエンス学科2026年4月 開設決定!
NSGグループ NSGグループの新潟医療福祉大学は、2026年4月開設に向けて準備を進めてまいりました『医療情報経営学部健康データサイエンス学科』について、2025年8月29日付で文部科学省より正式に設置認可されました。 健康データサイ... -
全国の教育関係者向けセミナー「英語×デジタル教育最前線〜AI等最新のデジタル技術を活用した英語教育・探究教育の実践に向けて〜」9月26日(金)に沖縄/Zoomにて開催
一般社団法人HelloWorld 文部科学省 室長補佐、前さいたま市教育長、経済産業省 企画官などが登壇!英語教育とデジタル教育の未来について、最新の情報をお話しいただきます 非営利型一般社団法人HelloWorld(所在地:沖縄県沖縄市、代表理事:野中 光・冨... -
千葉大学「ケアテクマスター育成プログラム」始動 医療介護施設・開発販売企業においてケアテクノロジーの開発と実装を担う人材を育成!
国立大学法人千葉大学 千葉大学大学院看護学研究院附属専門職連携教育研究センター(IPERC)は、文部科学省「リカレント教育エコシステム構築支援事業」に採択された「ケアテクノロジーの開発と実装を実現するケアテクマスター育成プログラム」 を10月よ... -
「Girls Meet STEM」に参画し、オフィスツアーを開催
大日本印刷(DNP) 中高生女子がSTEM領域への関心を高め進路選択の可能性を広げることに貢献 大日本印刷株式会社(DNP)は、公益財団法人 山田進太郎D&I財団が推進する中高生女子向けSTEM*1領域のツアー型体験プログラム「Girls Meet STEM」*2に参画し... -
開志創造大学 情報デザイン学部(仮称・設置認可申請中)大学設置・学校法人審議会が認可に関し「可」とする答申を公表
NSGグループ NSGグループの学校法人新潟総合学園は、事業創造大学院大学に2026年4月開設に向けて準備を進めている、通信教育課程の情報デザイン学部(仮称・設置認可申請中)について、文部科学省大学設置・学校法人審議会より設置認可に関して「可... -
【高知高専】女子学生が講師となり、高知県文化財団と子ども向けイベントを開催
独立行政法人国立高等専門学校機構 イベントの様子(白いセメントで綺麗な置物を作ろう) 高知工業高等専門学校(高知県南国市 校長:江口忠臣 以下「高知高専」)は、令和7年8月7日(木)、公益財団法人 高知県文化財団(以下「高知県文化財団」)が... -
【摂南大学】地域連携 子どもが主役のまつりに学生サポーターとして参加9月6日、「第2回 ぼらポこどもまつり」を開催
学校法人常翔学園 ~小・中学生が企画・運営、多世代交流で地域のつながりを創出~ 摂南大学(学長:久保 康之)現代社会学科の学生が、9月6日に本学寝屋川キャンパスで開催される「第2回ぼらポこどもまつり」に高校生・大学生サポーターとして参加... -
「かながわ人づくりコラボ2025」を開催します
神奈川県 先生の働き方、進化中!?~子どもたちの未来に向けて~ 神奈川県教育委員会及びかながわ人づくり推進ネットワークでは、本県の教育の総合的な指針である「かながわ教育ビジョン」に基づき、これからの教育や人づくりについて考える場として、「... -
【イベントレポート】JAXA・東京大学教授が登壇!高校生が描く「宇宙で活躍する未来」
Space BD株式会社 宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)は、一般社団法人クロスユーと共催で、2025年8月17日(日)に「高校生宇宙教育シンポジウム ~宇宙で活躍できる人になるた... -
地域とともに未来を創る「コー・イノベーション大学(CoIU)」 文部科学省の認可を受け2026年4月の開学が決定
Co-Innovation Vally 事務局 日本中がキャンパス、”超”実践型によるソーシャルイノベーターの育成大学 一般社団法人CoIU設立基金(岐阜県飛騨市、代表理事 井上博成)は、地域共創をテーマに、理論と実践と対話を往還する中で、様々な人と協力し価値を... -
【摂南大学】赤ちゃんの吸てつ状態を可視化
学校法人常翔学園 新開発センサデバイス 科学的根拠に基づいた育児支援 摂南大学(学長:久保 康之)電気電子工学科の西恵理准教授は、住友ベークライト株式会社(代表取締役社長:鍜治屋 伸一)と2021年から「乳児用哺乳センシングデバイス」に関す... -
日本初、「学びの可視化」を実現──世界最大級の教育研究に基づく『ヴィジブル・ラーニング』認定校にKA International Schoolが選出
Global KA Holdings株式会社 子どもが「何を学び、どこまで理解したか」を自ら説明できる。海外進学にもつながる世界標準の学びが日本で本格始動 「間違いは、学びを深めるチャンス」と生徒が理解することで、授業への姿勢や理解、応用力が大きく成長した ... -
創立以来初めての学部増設!日本医科大学医療健康科学部看護学科※オープンキャンパス開催【9月14日(日)】―※仮称・設置認可申請中(2026年4月開設予定)―
学校法人日本医科大学 日本医科大学(東京都文京区/学長 弦間昭彦)は、神奈川県川崎市にある日本医科大学武蔵小杉病院に隣接した武蔵小杉キャンパスにおいて、2026(令和8)年4月、「(仮称)医療健康科学部看護学科※」及び「(仮称)看護学研究科看護学... -
【大阪工業大学】光と酸化還元に応答する分子明らかに
学校法人常翔学園 金属錯体の触媒活性を自在に制御 大阪工業大学(学長:井上晋)応用化学科の平原将也准教授らの研究グループが、光と酸化還元に応答する金属錯体を明らかにしました。酸化還元を含む複数の刺激に応答する分子は珍しく、触媒、マテリア... -
MEキャンパス、在学生と卒業生の活動実績を紹介
株式会社スプリックス 卒業後のSNS活動、在学中のゲーム販売開始事例について 株式会社Edutainment-Lab(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鵜沢 修平)が運営するMEキャンパスの、卒業生および在学生の活動実績についてご報告いたします。MEキャンパスクリ... -
「学生の力で地域に活気を」 杏林大学と東京都が都営住宅活性化で協定締結
学校法人杏林学園 大学と連携した学生入居による地域コミュニティ支援事業 杏林大学(所在地:東京都三鷹市、学長:渡邊卓)は、2025(令和7)年8月29日(金)、東京都と「都営住宅及び周辺地域の活性化に係る連携・相互協力に関する協定」を締結しまし... -
面接試験のみ!島根県教員採用「第2回特別選考試験」令和7年10月5日(日)に実施(出願は9月19日(金)まで)
島根県 松江市(島根県職員会館)で実施 令和8年度島根県公立学校教員募集 島根県教育委員会では、下記のとおり、令和8年度(令和7年度実施)島根県公立学校教員採用候補者「第2回特別選考試験」を実施します。 1 試験の目的及び求める人材 令和... -
Z世代は「大学名」「偏差値」より「自分らしさ」を重視!?大学選びに関する意識調査を実施
僕と私と SNSの「在校生の投稿」も大学選びの参考に。約2割が進学情報サイトと併用 Z世代向けの企画・エモマーケティング®を行う『僕と私と株式会社』は、全国の大学進学を志望するZ世代300名を対象に「大学選び」に関する意識調査を実施しました。 大学を...