学校・大学– category –
-
文教大学人間科学部の二宮雅也ゼミナールの学生らが石狩振興局との連携事業に係る活動を報告
文教大学学園 いしかり地域の魅力発掘・地域課題解決プロジェクト 石狩振興局では、首都圏の大学生に、いしかり地域の魅力発掘や地域課題解決を図ることを目的としたプロジェクトを実施しており、文教大学人間科学部 二宮雅也ゼミナールの学生と同学部の... -
【慶應義塾】社会的孤独が動脈硬化を促進する仕組みを解明
慶應義塾 -“絆”によって生まれるオキシトシンの健康メリットの新事実- 慶應義塾大学医学部内科学教室(循環器)の高聖淵助教(研究当時)、安西淳専任講師、家田真樹教授らのグループは、内科学教室(腎内分泌代謝)の木内謙一郎准教授、林香教授、先端... -
推薦入試の入試内容一覧をついに公開!各校各学科の定員や進学希望者の推移も一覧で表示します!
神戸新聞社 12月16日公開予定 株式会社神戸新聞社(本社:兵庫県神戸市)は兵庫県内の公立高校推薦入試の試験内容を一覧にして掲載します。小論文や実技試験の有無のほか、適性試験で出題される科目も盛り込みました。学区ごとに表にまとめていますので... -
【新潟医療福祉大学】スポーツ栄養を通して台湾の中山大学と国際交流を実施!
NSGグループ NSGグループの新潟医療福祉大学健康栄養学科は、12月10日(火)に、台湾の中山大学とスポーツ栄養を通した国際交流を行いました。将来、管理栄養士をめざす本学の学生が、アスリート向けサポートメニューの調理・試食を通じて国際交流... -
「学ぶ人のための、新しい金融機関」を目指すEduCare、約1.2億円の資金調達を完了
株式会社EduCare ~教育ファイナンス事業のシステム開発、営業・マーケティングの強化~ 「学ぶ人のための、新しい金融機関」を目指す株式会社EduCare(エデュケア、東京都中央区、代表取締役:村上健太、 以下当社)は、6月の1st close、11月の2nd clos... -
中国最高峰の服装・芸術系の大学である北京服装学院と友好交流協定書を締結
学校法人 日本教育財団 ファッション・デザインのモード学園や日本で唯一「ファッション」と「ビジネス」が学べる大学の国際ファッション専門職大学を運営する日本教育財団は、2024年10月28日に北京服装学院(中国・北京)を訪れ、友好交流協定を結びまし... -
【講座告知】「東京理科大学エグゼクティブセミナー」と「オープンカレッジ名物講師から学ぶ、課長のためのビジネス実践力講座」を開講
東京理科大学 「トップ層の視座を広げる」、「管理職の実践力を高める」、2つのビジネスリカレント講座を開講! ビジネス環境が目まぐるしく変化する現代、組織を率いる経営者や管理職には、革新的な知識と実践力が欠かせません。東京理科大学オープンカレ... -
プログラミング学習の壁をなくす!Jasmine Tea に AI ヒント機能が新登場
Tably株式会社 エラーに悩んで挫折してしまう初心者ユーザーを少なくするため、AI が解決をサポートするAIヒント機能をリリースしました。 Tably株式会社は、プログラミング初学者向けの学習サービス Jasmine Tea に、新しく AI を搭載したヒント機能のロ... -
【慶應義塾】収縮力の保たれた心不全が心筋ダイレクトリプログラミングで改善
慶應義塾 -心不全の心臓線維化を標的とした新たな遺伝子治療法の開発に成功- 慶應義塾大学医学部内科学教室(循環器)の家田真樹教授、貞廣威太郎助教、筑波大学医学医療系循環器内科の山田優助教らの研究グループは、心臓線維芽細胞から直接心筋細胞を... -
TCJグローバル、ベトナム社会主義共和国で現地企業と提携しグローバル教育事業参入、海外展開を開始
パスメイクホールディングス株式会社 日本語教育で36年のノウハウをもつTCJが現地で日本語教育と日本語教師養成サービスを提供 株式会社TCJグローバル(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中澤 匠、以下「当社」)は、2024年10月21日、ベトナム社会主義... -
【岡山大学】岡山大学教育学部附属学校園は令和7年4月1日に「岡山大学附属学校園」に改称します
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 12月 15日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、学長を中心としたガバナンス体制を構築し、大学と一体となった魅力ある附属... -
【岡山大学】Google Developer Groups on Campus Okayama University説明会〔12/18,木 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 12月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 Google Developer Groups(GDG)は、デベロッパーとテクノロジストが集まり、Google のテクノロジーとエキスパートとともに交流、学習、成長を... -
「第12回科学の甲子園ジュニア全国大会」茨城県代表チームが優勝
国立研究開発法人 科学技術振興機構 理数学習推進部 JST(理事長 橋本 和仁)は、令和6年12月13日(金)から12月15日(日)までの日程で開催した「第12回科学の甲子園ジュニア全国大会」(開催場所:アクリエひめじ(姫路市文化コンベン... -
【株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA)】露・サンクトペテルブルク国立経済大学との協力協定を更新
IISIA マーケットとそれを取り巻く国内外情勢の分析、それに基づく未来シナリオを提示し「Pax Japonica」の実現をめざす独立系シンクタンク 株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA: Institute for International Strategy and Information Analys... -
【岡山大学】インドネシア・ジャカルタにインドネシア大学事務所を開設~日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 12月 14日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業インドネシア大学(UI)事... -
【岡山大学】地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS) 吉備中央町での「きびアプリ」登録推進活動に岡山大学学生が積極参加
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 12月 14日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年12月10日、本学医学部保健学科検査技術科学専攻の学生2人が、吉備中央町... -
大谷大学地域連携室大谷大学生チャレンジ企画「地域に寄りそうプロジェクト」
学校法人真宗大谷学園 大谷大学 学生主導の食堂運営が創出する地域コミュニティ形成学生×地域住民×地域商店 「大谷大学を中心として地域に貢献していこう~コミュニティ食堂の開催によって孤食の解消を目指す~」(以下、GOEN食堂)では、大学周辺で生活... -
ARROWS代表取締役 浅谷治希、「第24回 Japan Venture Awards」で中小企業庁長官賞を受賞
株式会社ARROWS 株式会社ARROWS(本社:東京都中央区、代表取締役:浅谷治希)は、2024年12月11日に開催されたベンチャー起業家・ベンチャーキャピタリストを表彰する「第24回 Japan Venture Awards」において、代表取締役の浅谷治希が中小企業庁長官賞... -
グロービス経営大学院、2025年春から入学生・在校生向けに動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」導入へ 16,000以上の動画がいつでも視聴可能 、授業の理解促進を支援
学校法人グロービス経営大学院 グロービス経営大学院(東京都千代田区、学長:堀義人)は、2025年4月から日本語MBAプログラムの入学生および在校生(本科生)を対象に動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」を導入することを決定しました。これにより2025年... -
グアニン四重鎖構造を持つRNAがおたふくかぜウイルスのRNA合成の場を提供する――おたふくかぜウイルスの封入体形成機構の理解――
国立大学法人熊本大学 【ポイント】 おたふくかぜウイルス(MuV)は細胞に感染すると封入体と呼ばれる膜のない構造体を形成し、その中でウイルスRNAを合成します。今回、この封入体形成に宿主細胞のグアニン四重鎖構造を持つRNAが重要な役割を持つことを明ら... -
【慶應義塾】ALS患者における血液脳関門破綻の解明につながる新たなモデルを開発!
慶應義塾 -これまでとは全く異なる標的に対する新しい治療法開発への期待- 【発表のポイント】 iPS細胞技術を活用して、家族性ALS患者(TARDBP変異)由来の脳微小血管内皮様細胞を作製し、バリア機能を詳細に検討しました。 家族性ALS患者が有する遺伝的... -
「東京藝大アートフェス2024」受賞作品発表オンラインイベント 12月18日(水)17時~無料生配信決定
東京藝術大学 東京藝術大学長賞受賞作家とともに東京藝大学長・教授陣が対談 「東京藝大アートフェス2024」受賞作品発表オンラインイベント https://youtube.com/live/SsePjkXeTFg 東京藝術大学(東京都台東区、学長:日比野 克彦)は芸術家の発表の場を... -
G’s ACADEMY × Startup Advisor Academy 新規事業開発者向けイベント『これからのスタートアップに欠かせないプロの「起業参謀」とは?』
デジタルハリウッド株式会社 2024年12月22日(日)11:30~13:00|G's ACADEMY TOKYO & Zoom IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を展開するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:吉村 毅、... -
新サービス「スポンサーサービス」のお知らせ
株式会社スポーツフィールド 学生の競技生活の支援や企業の広報及び採用支援を目的とする「スポンサーサービス」のお知らせ 株式会社スポーツフィールド(本社:東京都新宿区 代表取締役:篠﨑 克志)は、体育会部活動と企業を繋ぎ、学生の競技生活の支援... -
「福祉社会学」の授業で、元厚生労働省社会・援護局長の定塚由美子氏がご講演【島根県立大学】
公立大学法人島根県立大学 「福祉社会学」の授業で、元厚生労働省社会・援護局長の定塚由美子先生にご講演いただきました。 講義の様子 島根県立大学では、学部2年生以上を対象に「福祉社会学」の授業を開講しています。福祉に関する取組について、社会の... -
KADOKAWA・ところざわサクラタウン×埼玉大学 教養・スキル・リテラシー科目「課題解決プログラム」を実施
株式会社KADOKAWA 埼玉県所沢市、東所沢駅から徒歩10分にある「ところざわサクラタウン 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、以下 KADOKAWA)は、当社が運営する「ところざわサクラタウン... -
【慶應義塾】市販試薬を活用。タンパク質のN末端に機能性分子を結合する簡便な手法を開発
慶應義塾 -バイオ医薬品や生体材料開発への応用に期待- 慶應義塾大学薬学部の花屋賢悟講師、田口和明准教授、東京科学大学 理学院 化学系の河野正規教授、和田雄貴助教による共同研究グループは、市販のマレイミド誘導体を用いて、タンパク質のN末端に蛍... -
受験生にとって魅力的でわかりやすいサイトはどこ?ECマーケティングが、大学サイトユーザビリティランキング(国公立大学編)を発表
ECマーケティング株式会社 ~ランキング1位は愛媛大、2位は筑波大、3位は神戸大、そしてワースト1位はあの有名な大学~ ECマーケティング株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:中山高志、以下「弊社」)は、民間企業・官公庁・教育機関ウェ... -
学校向け集金・会計サービス「スクペイ」、学校指定購入品等取り扱い販売業者向けのサービス「スクペイα(アルファ)」のリリース予定のお知らせ
株式会社MEME 2025年4月に学校向け集金サービス「スクペイ」に学校指定購入品管理の機能拡張と「スクペイα」として業者支払機能のリリースを予定。 学校向け集金・会計サービス「スクペイ」を提供する株式会社MEME(本社:東京都中央区、代表取締役:齋藤... -
文部科学省・環境省・こども家庭庁 後援 旺文社主催『第68回 全国学芸サイエンスコンクール』入賞者決定
株式会社旺文社 株式会社旺文社(東京都新宿区、代表取締役社長 粂川秀樹)主催の「第68回全国学芸サイエンスコンクール」は、今年度のすべての入賞者を決定し、2024年12月13日(金)に発表しました。 「全国学芸サイエンスコンクール」は全国の小学生・中学... -
【武蔵野大学】神田女学園中学校高等学校と高大接続に関する連携協定を締結
学校法人武蔵野大学 生徒・学生・教員の交流等をとおして、双方の教育の充実及び発展を目指す 調印式の様子(11月18日) 令和6年11月18日、武蔵野大学有明キャンパスにおいて武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本 照真)と神田女学園中学校高等学校(東... -
【摂南大学】「第2回関西テックプラングランプリ」大和リース賞を受賞
学校法人常翔学園 ~世界初!植物の光合成でLEDランプが点灯~ 摂南大学(学長:久保康之)住環境デザイン学科の 川上 比奈子教授、生命科学科 松尾 康光教授、瀬溝 人生助教は、科学技術と情熱をもって関西から世界を変えようとするチームを発掘・育... -
学校法人三幸学園 沖縄リゾート&スポーツ専門学校は琉球ゴールデンキングスユースチームと『食育・育成に関する取り組み』の協定を結びました。
学校法人三幸学園 この度、学校法人三幸学園は、琉球ゴールデンキングス様、株式会社ブレンズ様と協定を締結し、キングスU18選手の食育・育成強化に取り組むこととなりました。 11月28日(木)に協定締結に関する記者会見が行われ、同会見に森岡孝之理事、... -
「ドコモ未来フィールド×阪神タイガース」参加者募集を開始
株式会社NTTドコモ 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「ドコモ未来フィールド×阪神タイガース」を2025年2月22日(土)に阪神甲子園球場で開催いたします。 小学生を対象に2024年12月13日(金)から2025年1月26日(日)までの期間で保護者とペアで参... -
過去最多の応募数!「キャンパスアートアワード2024」の受賞作品が決定
コクヨ株式会社 グランプリ作品は滋賀県の高校生による『信楽焼』が受賞 コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、読売中高生新聞(発行所:読売新聞東京本社)と共催し、グランプリ作品がキャンパスノートの表紙となる絵画コンペティション「... -
学生が栽培したサツマイモが「IMOLYMPIC2024」プランター部門で優勝!
学校法人 大正大学 ~屋上緑化を目指した活動が拡大中~ 2024年11月21日(木)に行われた「IMOLYMPIC2024」授賞式当日の様子 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)で開講する「すがもプロジェクト※1」の『キャンパス農園班※2』に所属する学生... -
【不登校ママの全国大会】開催レポート ファミスペ2024 in 関東「子どもの自立をサポートするために、親が家庭でできること」
ファミラボ 大切なのは、「時間軸」と「予算軸」。親は子どもの自己選択を邪魔せず、環境を整えていこう。学校へ行くことよりも大切なこととは何かを学ぶ。 全国各地から106名の母親が参加いたしました。登壇者は(株)おめめどう代表 奥平綾子氏。 NPO法... -
【不登校ママの全国大会】開催レポート ファミスペ2024 in 関東「子どもの自立をサポートするために、親が家庭でできること」
ファミラボ 大切なのは、「時間軸」と「予算軸」。親は子どもの自己選択を邪魔せず、環境を整えていこう。学校へ行くことよりも大切なこととは何かを学ぶ。 全国各地から106名の母親が参加いたしました。登壇者は(株)おめめどう代表 奥平綾子氏。 NPO法... -
【豊田高専】地元企業との意見交換会を開催しました!
独立行政法人国立高等専門学校機構 〜産学連携の推進に向けたキックオフ〜 地元企業の経営者の方々との意見交換の様子 豊田工業高等専門学校(愛知県豊田市 校長:山田 陽滋 以下「豊田高専」)は、2024年12月9日(月)にみよし商工会工業部に所属する... -
【岡山大学】岡山大学附属特別支援学校研究発表会「知的障害特別支援学校におけるチームで取り組む自立活動の指導~個別取り出しによる時間における指導と各教科等における指導の充実~」〔1/25,土〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 12月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の附属特別支援学校では、2025年1月25日(土)に研究発表会「知的障害特別支援学校... -
サンフレッチェ広島と学校法人 三幸学園は「パートナーシップ契約」を締結しました。
学校法人三幸学園 この度、学校法人 三幸学園 広島地区専門学校・高等学校4校は、株式会社サンフレッチェ広島とパートナーシップ契約を結ぶ運びとなり、11/21(木)新スタジアム「EDION PEACE WING HIROSHIMA」にてサンフレッチェ広島アンバサダーの森﨑浩... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部の阿部匡史課長が「第39回国立大学法人生命科学研究機器施設協議会」に登壇~岡山大学TCカレッジ医工系コースでの技術職員の高度化の取り組みを紹介~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 12月 13日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部医学系技術課の阿部匡... -
【岡山大学】岡山大学教育学部社会科教育学ゼミ主催 第37回ティーチイン岡山「ハンセン病問題を私たちはどのように語り継ぐか」〔12/22,日 岡山国際交流センター〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 12月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学教育学部社会科教育学ゼミでは、2024年12月22日(日)に第37回ティーチ... -
「東美濃6地区合同スカイランタン®祭り」多治見会場・瑞浪会場での開催が決定! ~地域の未来を灯す、幻想的な一夜を~
株式会社Blueberry 東美濃エリアの絆を深めることを目的とした「東美濃6地区合同スカイランタン®祭り」が、開催されることが決定しました。地域を一つにする取り組みとして、参加者全員で作り上げる特別な夜をお届けします。 本イベントは、同志社大学政策... -
eスポーツ教科書『eスポーツ学習 ビジネス基礎/コミュニケーション基礎』購入者に向けた理解度テストの無償提供について
株式会社NTTe-Sports 株式会社NTTe-Sports(代表取締役社長:原田 元晴、以下「NTTe-Sports」)では、2024年5月22日に提供開始した学校の授業や企業研修で利用可能なeスポーツの教科書『eスポーツ学習 ビジネス基礎』『eスポーツ学習 コミュニケーション基... -
クリスマスキャンペーン2024(クリスマス特別寄付のお願い)
学校法人アジア学院 アジア学院では、2024年クリスマスキャンペーンを実施中です(1月末まで)。世界各地の草の根の農村指導者を育てるアジア学院に、皆さまからのご支援をお願い申し上げます。 世界中のコミュニティと共に祝う、あなただけの特別なクリス... -
2025年度高校向け探究学習、キャリア学習プログラムの参加校を募集開始【クラスイズ for School】
株式会社BatonLink 探究学習、キャリア学習プログラムの募集を開始 株式会社BatonLink(本社:兵庫県神戸市 代表取締役:八木 祐輔、以下BatonLink)が運営する「クラスイズ for School」(https://class-es.com/)にて、12月12日(木)より、2025年度の学... -
「第49回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」結果発表
株式会社ゆうちょ銀行 全国の小学校の約42%が応募! 日本最大規模の工作物コンクール 約42万点の参加作品から「文部科学大臣賞」など、各賞(240点)が決定! ~2024年12月末から、全国4ヶ所で入賞作品240点の展示会を開催~ 株式会社ゆうちょ銀行(東... -
九州工業大学大学院生命体工学研究科、新たに国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム「DAMD」に認定されました
国立大学法人九州工業大学 -一つの研究科で3つのプログラム認定は全国でも希少です- 九州工業大学大学院生命体工学研究科 九州工業大学大学院生命体工学研究科は、文部科学省による2024年度国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラムにおいて、新た... -
順天堂医院での治験1例目のiPS細胞由来心筋球治療を実施いたしました
学校法人 順天堂 先日、重症心不全に対する再生医療の治験として、「ヒトiPS細胞由来心筋球治療」を順天堂医院で施行いたしました。この治験は、Heartseed(ハートシード)株式会社が提供するiPS細胞由来の心筋球を用いた新しい細胞治療の可能性を検証す...