学校・大学– category –
-
アートの力で地域の魅力を発信!10月に二子玉川ライズで多摩美大生による広場演劇『ミテル?』を上演。アート作品のチャリティー販売や保育園児との会場美術のコラボも実施。
多摩美術大学 多摩美術大学 × 二子玉川ライズ 地域連携アートプロジェクト「タマリバーズvol.13」2024年10月12日(土)、13日(日)開催 前回開催「タマリバーズvol.12」(2023年)の様子 多摩美術大学(東京都世田谷区/八王子市 学長:内藤廣)はこのた... -
しまなみ海道のお膝元、松山市にて「第4回 自転車甲子園」が開催されました!
株式会社オージーケーカブト 株式会社オージーケーカブト(本社:東大阪市長田西6-3-4 社長:木村弘紀)は、8月6日(火)に愛媛県松山市で開催された「第4回自転車甲子園」にヘルメット着用審査として参加しました。 〇自転車甲子園とは 高校生がサイクリ... -
【JAPANサッカーカレッジ】地域の高齢者支援の一環として、聖籠町に17回目の福祉器具贈呈を行いました!
NSGグループ 福祉器具(歩行補助器)の贈呈 NSGグループの全国唯一のサッカー総合専門学校「JAPANサッカーカレッジ」では、2024年9月1日(日)の北信越フットボールリーグのホームゲームにて、福祉器具贈呈式を執り行いましたので、お知らせいた... -
マイナビ、高校生向け動画面接練習サービス『AI-m(エイム)』 教員の業務負荷軽減に向け、無料トライアル受付開始
マイナビ ~ AIが表情や志望理由の構成など6つの評価項目を分析 ~ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)未来応援事業本部は、新たに高校生向けの動画面接練習サービス『AI-m(エイム)』の無料トライアル受付を... -
学生が作った舞台「大阪・関西万博 開催内定!」いのち輝く未来社会を目指して
大阪スクールオブミュージック高等専修学校 滋慶学園COMグループ 社会貢献ミュージカル『明日への扉』 - 大阪スクールオブミュージック専門学校 主催、大阪・関西万博 2025年6月に開催内定 30年間179公演の歴史を持つ、生きることの素晴らしさを伝えるミュ... -
閉経前中年女性サッカー選手とバレーボール選手における骨密度と血中ビタミンD濃度の現状
学校法人 順天堂 順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科の吉村雅文 教授、大学院保健医療学研究科の宮森隆行 講師らの研究グループ、および日本サッカー協会 田嶋幸三 名誉会長は、2021年に締結した産学包括連携協定の一環として共同研究プロジェクトを... -
第18回キッズデザイン賞受賞「性とからだとこころを知るカード」の小学校向け無償配布・出前授業開催の応募期間を、9月末まで延長します
株式会社ファミワン フェリシモの「gokigen Lab.[ゴキゲンラボ]」が開発 「子どもを願うすべての人によりそい 幸せな人生を歩める社会をつくる」をビジョンに掲げ、法人の従業員向け福利厚生や自治体の住民向け支援を行うヘルスケアサポートサービス「フ... -
PZT圧電セラミックスの本質的な圧電性を解明 -半世紀以上の未解決課題に新たな光-
国立大学法人 静岡大学 【概要】 静岡大学大学院総合科学技術研究科の符徳勝教授らの研究チームは、モルフォトロピック相境界(MPB)近傍のチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)強誘電体(1)単結晶における本質的な圧電特性(2)を解明した。この研究は、70年以上... -
エデュテイメントプロデューサー正頭英和が”遊びと学びの関係”や”子育てのあれこれ”、教育に関するお悩みを毎週解説 ポッドキャスト番組『正頭先生の「好きがミライを変える授業」』 9月配信テーマを一挙公開
株式会社Edutainment Education ~夏休み明けの2学期あるあるの紹介と解説~ 株式会社Edutainment Education(本社所在地:大阪府摂津市)は、代表取締役 正頭英和が出演するポッドキャスト番組『正頭先生の「好きがミライを変える授業」』を毎週木曜日... -
【インフォザイン】未来の先生フォーラム2024にてオープンバッジのワークショップを開催《9/14》
株式会社インフォザイン 教員や教育業界の関係者が学び合う「未来の先生フォーラム2024」にて、当社インフォザインは「オープンバッジ」体験ワークショップをデジタル・アド・サービスと共同開催します。 教育とテクノロジーを融合させたEdTech分野でビジ... -
部活動地域クラブ移行のクラブ運営にて株式会社オークスベストフィットネスと千葉県アスレティックトレーナー協議会が指導者への教育用コンテンツ制作•提供においてパートナーシップを締結しました。
株式会社オークスベストフィットネス 千葉市•四街道市•八街市の指導者へ導入が決定。スポーツ・文化活動における指導者の安全対策等の必要な教育研修をサポート! 「地域社会の健康を支える企業としての価値を創造し続ける」を理念に、部活動地域クラブ移... -
海外の子どもたちと一緒にチャレンジ!英語で学ぶ算数/数学AI教材「SuRaLa Ninja!」で競う「すらら国際デジタル算数コンテスト2024」参加者募集
すららネット AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材の開発と提供を行う株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦)は、国内外の生徒が集い算数力を競う「すらら国際デジタル... -
日本初!大規模言語モデル『tsuzumi』を教育現場へ導入 東京通信大学とNTT東日本が連携協定を締結し、質の高いオンライン教育環境の実現をめざす
学校法人 日本教育財団 学校法人日本教育財団 東京通信大学(学長:村岡 洋一、以下「東京通信大学」)と東日本電信電話株式会社(代表取締役社長:澁谷 直樹、以下「NTT東日本」)は、教育分野における生成AIの活用・研究、および産学連携PBL※1を通じた... -
日本初!大規模言語モデル『tsuzumi』を教育現場へ導入 東京通信大学とNTT東日本が連携協定を締結し、質の高いオンライン教育環境の実現をめざす
東日本電信電話株式会社 学校法人日本教育財団 東京通信大学(学長:村岡 洋一、以下「東京通信大学」)と東日本電信電話株式会社(代表取締役社長:澁谷 直樹、以下「NTT東日本」)は、教育分野における生成AIの活用・研究、および産学連携PBL※1を通じ... -
「孔」を持たない酸化グラフェンを用いた水素イオンバリア膜の開発に成功〜保護膜などへの応用展開が期待〜
国立大学法人熊本大学 (ポイント) 構造内に「孔」を持たない酸化グラフェンを合成し、薄膜化することに成功しました。 「孔」を持たない酸化グラフェンは、水素イオンを通しにくい性質があることを突き止めました。 水素イオンは、酸化グラフェンの「孔... -
ダイアログ・イン・ザ・ダーク、東京都「インクルーシブな学び東京コンソーシアム」に参画。都立高校向けに視覚障害者による講演会と体験プログラムを実施
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ 一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ(東京都港区・代表:志村季世恵)は、東京都による「インクルーシブな学び東京コンソーシアム」に参画しました。本取り組みの一環として、東京都立葛飾野... -
「いま高校生に必要な学びとは何か」高校生がISHIYA・UCCジャパンと札幌の環境をまもるコラボレーションをスタート!
一般社団法人SWiTCH 札幌月寒高校と企業2社が全14回のワークショップをスタート。環境をまもるアクションについて対話し、企業とコラボレーション。 2023年度は高校生から札幌市 秋元市長にメッセージを動画で発信した 一般社団法人SWiTCH(以下SWiTCH)... -
【大阪工業大学】スタートアップを成功に導く知財活用
学校法人常翔学園 9月12日 梅田キャンパスでセミナー 大阪工業大学(学長:井上晋)は起業を目指す学生・教職員、支援人材をはじめ、スタートアップに関心のある人を対象に、知財活用について学ぶセミナー「スタートアップを成功に導くカギ」を9月1... -
時代の価値観に配慮したマーケティングコミュニケーションの効果などを実証
学校法人明治大学 ~明治大学加藤拓巳専任講師とNECの共同研究がIEEE ICKII 2024 Best Conference Paper Awardを受賞~ 明治大学商学部の加藤拓巳専任講師と日本電気株式会社(NEC)の小泉昌紀シニアプロフェッショナルらの事業開発チームとの共同研究が名古... -
TimeTactを提供する株式会社Study Valley、生成AIを活用した探究学習支援および教員業務負荷を95%軽減するソリューションの事前受付を開始
株式会社Study Valley これまでに400校以上の探究学習を支援してきた実績を持つStudy Valleyだからこそ実現できる!探究学習に特化した生成AIを開発! 探究学習支援プラットフォーム“TimeTact” を開発・提供する株式会社Study Valleyは、主に高等学校向け... -
【FSGカレッジリーグ】2,000名を超える学生が学園と地域を盛り上げた!~我らがFSG 最強で最高な夏~「FSG学園祭2024」を開催
NSGグループ NSGグループの学校法人国際総合学園 FSGカレッジリーグは、2024年8月25日に福島県郡山市で「FSG学園祭2024」を開催しました。 学生からの公募で選ばれたキャッチコピー「我らのFSG ~最強で最高な夏~」のもと、郡山駅東口キャンパスと5校... -
大前研一学長が開発した革新的教育メソッド『RTOCS®』ホワイトペーパー第1弾、少子高齢化時代の地域密着型経営の鍵を探る
Aoba-BBT 「もしも、あなたが『相鉄ホールディングス株式会社』の経営者だったらどうするか?」 株式会社Aoba-BBT(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田 巌、以下Aoba-BBT)は、当社の創業者であり、BBT大学および大学院で学長を務める大前研一が独... -
【日本最大級のテックカンパニーの執行役員から学ぶ】上越公務員・情報ビジネス専門学校・上越市共催 LINEヤフー㈱特別講演会を開催
NSGグループ LINEヤフー㈱執行役員 西田修一氏 NSGグループの上越公務員・情報ビジネス専門学校は、ITに特化した人材育成事業の1つとして、LINEヤフー㈱執行役員の西田修一氏を講師として迎えて行う特別講演会を上越市と共催します。当校の学生約2... -
学校への行き渋りや不登校、強い不安に関するお問い合わせ急増 親子のコミュニケーションのヒントを!“子どもとの関わり方” 説明会、セミナー緊急開催
すららネット 新学期が始まり、株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦、以下.すららネット)子どもの発達支援室には、学校への行き渋りや不登校、繊細すぎたり強い不安を感じる子どもに関する保護者からのお問い合わせが急... -
日本の未来を担う学生による「交渉コンペティション」パソナグループ『Visionary World Cup 2024』
株式会社パソナグループ 兵庫県・淡路島にて9月8日(日)9日(月)開催 株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、NPO法人GLEA(本部:大阪府豊中市)と連携し、日本全国の大学生を対象にした、交渉コンペテ... -
自殺が多い夏休み明け。「学校行きたくない」発言の子どもにするべきではなかった対応「登校刺激」「不満を表す」が計76.1%
株式会社WOODY 「お子様が『学校行きたくない』等の発言をした際、するべきではなかったと思う対応を教えてください。」の質問に対し「登校刺激をする」「不満を表す」が計76.1% 発達障害や不登校のお子さんとご家族に向けて、孤独をなくし居場所を提供す... -
【桐蔭学園】行政・企業・教育機関で協働し、防災意識を高めるためのセミナーを無料で開催
桐蔭学園 ~能登半島地震を題材に、地域住民と大学生・高校生が共に学ぶ~ 学校法人桐蔭学園(横浜市、理事長:溝上慎一)は、「防災ボランティアセミナー -能登半島地震から学ぶ-」を9月28日(土)、10月12日(土)、10月26日(土)14:00~16:00の3... -
ワオ高校の起業コース 説明会 開催!9月7日(土)/28日(土) 15:00- オンライン
ワオ高等学校 高校生からアントレプレナーシップ(起業家精神)を!株式会社の運営を通じて実践的に学ぶワオ高校の起業コース。 激動の時代を生き抜く力を、実学と教養によって育む、学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校(本校所在地岡山県岡山市 校長平田... -
鹿児島県出水市の教育実証事業で3D技術の授業を九州初開催 出水商業高等学校、国内有数の3D専門家を招へい エキマテを活用し安心・安全な学びの環境を実現
エキマテ 3Dプリンタ向けに安心・安全な水洗いオフィスレジンを開発・販売するExpert Material Laboratories 株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役CEO 野田裕介、以下エキマテ社))は、鹿児島県出水市の教育実証事業として市立出水商業高等学校で3... -
【高専人アワード2024】受賞者決定
一般財団法人高専人会 9月15日の高専人会交流会 in 沖縄にて授与式を開催、大賞を発表 一般財団法人高専人会(東京都港区・代表理事 渋谷修太)が高専の現役生や卒業生による優れた取り組みにスポットライトを当て、さらなる進化や発展に向けたサポートを... -
【名古屋音楽大学】MIN-ON キッズフェスタ in MEION 開催!
学校法人同朋学園 夏の音楽大発見!~キッズ集まれ!~ 楽器体験展、ワークショップ、コンサートなど盛りだくさん! 今週末の9月7日(土)、8日(日)に、名古屋音楽大学は、MIN-ON(民音)と共催で、 「MIN-ON キッズフェスタ in MEION」を開催します。 愛知、... -
「第4回全国高校生プレゼン甲子園」755チームの頂点 最優秀賞が決定!
一般社団法人プレゼンテーション協会 2024年8月24日(土)に第4回全国高校生プレゼン甲子園 決勝大会が開催されました。全755チームから決勝に進んだ10校のプレゼンが行われ、市立札幌開成中等教育学校 チームユナイト(北海道・東北ブロック代表)が最優秀賞... -
宮城県大崎市でユースカフェ「こころとからだ✖️きらっとCAFE」を開催します!
特定非営利活動法人HIKIDASHI NPO法人HIKIDASHIでは2022年から出張型で「ユースカフェ」を開催しております。この度当団体の性教育講師の居住地である宮城県大崎市で第2回と第3回の開催が決まりましたのでお知らせいたします。 NPO法人HIKIDASHIでは、若... -
学校・大学向けオンラインセミナーを開催。今年のテーマは「学び場」はもっと進化できる。
株式会社清和ビジネス 【基調講演】青山学院創立150周年記念事業~利用者とともに進化する図書館 ~ 株式会社清和ビジネス(本社:東京都中央区 代表取締役:勝本 浩史)は、学校法人・学校運営企業を対象としたオンラインセミナーを2024年9月18日(水)... -
麻生建築&デザイン専門学校の卒業生が建物管理のDX化の最前線で活躍
学校法人麻生塾 福岡/麻生専門学校グループ 先日、鹿島建物総合管理㈱様の採用担当者様と同社で活躍している卒業生2名に麻生建築&デザイン専門学校に来校していただき、本校の学生を対象に企業説明会を開催していただきました。 説明会では業務内容の... -
日本福祉大学の学生によるコミュニティーラジオ報告会【日本福祉大学×いぶき福祉会】
社会福祉法人いぶき福祉会 障害者施設でのフィールドワークを重ねて作成した、地域とのつながりをテーマにしたラジオ番組を披露 障害者福祉サービスを実施している社会福祉法人いぶき福祉会(岐阜市)が地域で推進している、地域のつながりづくりやその中... -
来たれ、未来の起業家。かながわ学生ビジネスアイデアコンテスト、参加者募集開始。
株式会社ツクリエ 株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が神奈川県から受託する起業家創出促進事業「かながわアントレプレナーシップチャレンジ #キクスタ ~未来へのKICK START~」(以下、キクスタ)では、神... -
創志学園高等学校通信制課程が2025年4月開設(認可申請中) ベネッセのBe高等学院と連携。AIを活用した新しい学びにも挑戦!
学校法人創志学園 創志学園高等学校通信制課程 学校法人創志学園 創志学園高等学校(本校:岡山県岡山市、校長:今井康好 以下:当校)は、新たに通信制課程の2025年4月開設に向けた申請をおこない、2024年7月30日に開催された岡山県私立学校審議会に... -
野村不動産ソリューションズ×ミエタの共同開発VRコンテンツを取り入れた探究学習プログラムを提供
株式会社ミエタ ~「理想の暮らしを創る”住まいのアップデート”」をテーマにVR体験を取り入れた新しい学習体験~ 株式会社ミエタ(東京都港区、代表取締役:村松知明、以下ミエタ)は、野村不動産ソリューションズ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役... -
明治大学平和教育登戸研究所資料館が講演会「帝銀事件第二十次再審請求の現状について」 を9月21日(土)に開催
学校法人明治大学 明治大学平和教育登戸研究所資料館は、2024年9月21日(土)に講演会「帝銀事件第二十次再審請求の現状について」を開催します。参加費は無料です。 ■帝銀事件について 1948(昭和23)年1月に発生した集団毒殺強盗事件です。 犯行に使わ... -
ベネッセの通信制サポート校「Be高等学院」が創志学園との連携協定締結 スクーリング会場を13都道府県で24施設追加し、全国28施設へと拡大
株式会社ベネッセホールディングス スクーリング会場の拡大で、オンライン・通学それぞれの生徒の利便性と学びの支援を向上 株式会社ベネッセコーポレーション (本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小林 仁、以下:ベネッセ) は学校法人創志学園(法人本... -
一般社団法人Intellectual Innovationsがコーディネーションする『地域経営におけるレジリエンス』の講座を武蔵野大学にて開講
一般社団法人Intellectual Innovations ~東京都と連携した観光人材育成事業 参加者を10月12日(土)まで募集~ 一般社団法人Intellectual Innovations(本社:東京都千代田区、代表理事:池尾健、以下II社)は武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所... -
【Aoba-BBT無料オンラインセミナー開催】スキルファーストで挑む!日本企業のグローバルリーダー育成
Aoba-BBT 成功のための実践アプローチ ●お申込みはこちら:https://www.bbt757.com/business/seminar/hrm/ol20240926bbt/ 株式会社Aoba-BBT(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田巌、以下Aoba-BBT)は2024年9月26日(木)に「スキルファーストで挑む... -
教室が未来のラボに!ICTと探究学習で進化する東金町小の挑戦!
葛飾区立東金町小学校 「第49回パナソニック教育財団特別研究指定校研究発表」2024年10月22日(火)に開催 2024年10月22日(火):パナソニック教育財団特別研究指定校研究発表 葛飾区立東金町小学校(校長:河村 麻里)は、2024年10月22日(火)13:00-16:50... -
【9月15日沖縄開催】第2回高専人会交流会にHorizonHead&company株式会社が協賛
一般財団法人高専人会 HorizonHead&company株式会社がシルバースポンサーに決定 一般財団法人高専人会(東京都港区・代表理事 渋谷修太)が那覇・パシフィックホテル沖縄にて2024年9月15日(日)に開催する「第2回高専人会交流会」にて、HorizonHead&a... -
【42 Tokyo × 埼玉県教育委員会】「高校生プログラミング体験会 in 埼玉」を開催
一般社団法人42Tokyo ゲーム開発を通じて42 Tokyoの特色である先進的なIT学習の機会を提供、埼玉県におけるIT人材育成への貢献を目指す 一般社団法人42 Tokyo(本社:東京都港区、代表理事:坂之上洋子、以下「42 Tokyo」)は、2024年8月9日(金)に埼玉県... -
【持続可能な部活動運営】 株式会社サクシード(証券コード9256)が、埼玉県戸田市より運動部活動サポート業務を受託しました
株式会社サクシード 生徒の競技に対する理解や部活動に対する意欲を高めるとともに、教師の部活動にかかる負担の軽減等、将来にわたって持続可能な部活動運営の確立が目的 教育・福祉業界の人材派遣・紹介事業、家庭教師紹介事業、個別指導塾の運営事業を... -
「1枚じゃ足りない!」の声を受けて暗記用シートのみをセットに。「キャンパス 青色シートで覚える暗記用シート」を発売
コクヨ株式会社 英単語集サイズに加え、教科書・ノート向けの下敷きサイズもセット コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、集中に効くとされる青色(※1)を暗記用シートに採用した「キャンパス 青色シートで覚える暗記シリーズ」から、大サイ... -
63.8%の女子大生が女性特有の症状を感じながら「病気に繋がる」とは考えていないことが明らかに
株式会社ベルタ 女子大生147名を対象に「婦人科受診」の実態を調査 株式会社ベルタ(本社:東京都港区)が運営する女性ライフステージブランドBELTAは、女子大生の声なき声や悩みに耳を傾け社会に発信していく学生団体megaphONEと147名の現役女子大生を対... -
【大学経営最前線シリーズ】大学変革に向けた人材育成とデジタルを活かした業務改善セミナーを9月17日(火)オンライン開催
学校法人先端教育機構 働き方のDX/データに基づいた高度な大学経営/産官学連携による研究開発・人材育成 取組のポイントや具体的な進め方を考えます。 学校法人先端教育機構 (本部:東京都港区、理事長:東英弥)出版部が発行する教育専門誌「月刊先端...