学校・大学– category –
-
ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナーを開催します!【12月13日 無料ハイブリッド開催】
キャスタリア株式会社 2024年12月13日(金)、JICA本部にて「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催いたします。 本セミナーでは、ケニア教育省のカリキュラム開発機関(KICD)から職員をお招きし、ケニアの教育現場の実態やICTを活用した... -
ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナーを開催します!【12月13日 無料ハイブリッド開催】
キャスタリア株式会社 2024年12月13日(金)、JICA本部にて「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催いたします。 本セミナーでは、ケニア教育省のカリキュラム開発機関(KICD)から職員をお招きし、ケニアの教育現場の実態やICTを活用した... -
流通科学大学、「阪神・淡路大震災30年シンポジウム」開催。来年1月11日(土)に「社会インフラとしての流通」を議論。ローソン、ダイエー、前神戸市消防局長が登壇。
学校法人中内学園 流通科学大学 流通科学大学は阪神・淡路大震災から30年を迎えるにあたり、シンポジウムを開催します。震災の経験を振り返り、流通業の社会インフラとしての役割を再評価し、今後の課題と展望を探ることを目的としています。 「阪神・... -
北九州市立大学 主催 高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」をスタート!
北九州市立大学 【受講無料】エントリープログラムの受付を開始しました。 GEEKKイニシアチブは、北九州地域をはじめ近郊及び九州全域の特定の専門領域に対する強い興味や突出した能力を持つ高校生向け(高専生・高等専修学校生・中等教育学校生を含む)の... -
北九州市立大学 主催 高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」をスタート!
北九州市立大学 【受講無料】エントリープログラムの受付を開始しました。 GEEKKイニシアチブは、北九州地域をはじめ近郊及び九州全域の特定の専門領域に対する強い興味や突出した能力を持つ高校生向け(高専生・高等専修学校生・中等教育学校生を含む)の... -
一般社団法人研究・イノベーション学会第39回年次学術大会にてDICTコミュニティメンバーが登壇しDICT発の社会実験プロジェクト等に関する研究成果を発表
株式会社Link & Innovation 東京都渋谷区のDICT CUBE TOKYOを本拠地とする、Web 3.0/ DAOによる共創イノベーションのための社会実験コミュニティであるDICT(運営会社:株式会社Link & Innovation)のコミュニティメンバーや、DICT創設者の山本... -
「BBTスパークピッチ大会 2024@起業の聖地」開催報告
Aoba-BBT 次世代の起業家が集う、革新的ビジネスプランコンテスト 株式会社Aoba-BBT(本社:東京都千代田区、代表取締役:柴田巌、以下「Aoba-BBT」)は、「世界で活躍するリーダーの育成」をミッションに掲げ、幼児教育から経営層までを対象とした幅広い... -
アジアを中心としたグローバル学生向け奨学金制度「ツナググローバルスカラシップ」第一回授賞式をCTECH短期大学にて開催
株式会社ツナググループ・ホールディングス 株式会社ツナググループ・ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役兼執行役員社長:米田光宏、以下ツナググループ)は、2024年3月より若年層の人口増加が著しいアジアを中心としたグローバルの学生に... -
【慶應義塾】簡便な認知症サインと質問セットによるアルツハイマー病のスクリーニング法の確立
慶應義塾 -レカネマブの適応判断にも利用可能- このたび、慶應義塾大学病院メモリーセンター長の伊東大介特任教授らを中心とした慶應義塾大学病院メモリーセンターのメンバーと済生会横浜市東部病院脳血管神経内科の伊達悠岳からなる研究チームは、認知... -
名桜大学が大学祭での決済にPayPayを導入、沖縄県内における大学規模で初の取組
公立大学法人 名桜大学 公立大学法人名桜大学(沖縄県名護市、理事長:高良文雄、学長:砂川昌範 以下、名桜大学)は、2024年11月23日(土)、24日(日)の2日間に開催する第31回名桜大学祭において、学生企画の出展ブース22店舗でPayPay株式会社のキ... -
上智大学がビズリーチ・キャンパスと提携。OB/OG訪問を起点に、学生のキャリア支援を強化
株式会社ビズリーチ 学生と卒業生、大学と同窓会組織が相互につながるキャリア支援モデルの構築を目指す 上智大学(所在地:東京都千代田区/学長:曄道佳明)は、株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也)が運営するOB/OG訪問... -
日本女子大学×ミツカンの「にっぽん食プロジェクト」 “ごはん時間でつながる” 10種の新メニューを発表
学校法人 日本女子大学 日本女子大学(東京都⽂京区、学長:篠原聡子)が、ミツカングループ(愛知県半田市、以下ミツカン)と共同で研究を行う共創プロジェクト「にっぽん食プロジェクト」は、今年度で3年目を迎えました。この度、プロジェクトのコンセ... -
関西学院大学 米山研究室主催「さまざまなCBSアプローチと実践場面での活用」講義を開催しました
株式会社スタートライン ~障害者雇用促進事業の現場で磨かれた支援技術とは~ 障害者就業支援を通じて“誰もが自分らしく生きる社会”を目指す株式会社スタートライン (本社:東京都三鷹市、代表取締役:西村賢治)は、関西学院大学文学部 米山研究室主催に... -
Classi 個別最適な学びを支援する「学習トレーニング」機能内に動画を搭載
Classi株式会社 〜「わかる」と「できる」両面で学習をサポートすることが可能に〜 SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:竹岡 章、以下Classi)は、教育プラットフォーム「Classi(クラッシー)」において、個別... -
ワオ高校オープンスクール2024 11月・12月も開催
ワオ高等学校 11人に1人が通信制高校を選択する時代! ワオ高生のリアルな高校生活が分かる! オンラインで開催するワオ高校オープンスクール 激動の時代を生き抜く力を、実学と教養によって育む、学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校(本校所在地岡山県... -
国際標準技術「mdoc」※1を採用したデジタル学生証における国内標準を目指した技術実証実験を国立情報学研究所(NII)と実施
フェリカネットワークス株式会社 ~ より安全で開かれた学びと学生生活の実現にむけて ~ フェリカネットワークス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:疋田智治、以下「フェリカネットワークス」)は、大学共同利用機関法人情報・システム... -
11月23日(土)離宮公園のいま✕むかし〈神戸女子大学歴史ウォーク2024〉開催
神戸女子大学 神戸市民の憩いの場として知られる《須磨離宮公園》。神戸女子大学の須磨キャンパスとは目と鼻の先にありますが、今年はその前身の武庫離宮が造営されてから110年を迎えます。 紅葉の秋、この公園内に残る離宮の面影を辿りながら公園の歴史... -
大正大学で“企業対象”のオープンキャンパスを開催
学校法人 大正大学 ~企業担当者が大学や学生の現状を知り、採用活動に生かす機会を創出~ 試行として5月に行った企業向けオープンキャンパスの様子 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)では、2024年12月9日(月)及び11日(水)の計2日間で... -
全国の中高生が対象の探究コンテスト「自由すぎる研究EXPO」で研究を審査、協賛するパートナー企業募集開始
株式会社トモノカイ 社会貢献性の高いアイデアや柔軟な発想に触れ事業にいかしたい企業は必見! 「総合的な探究の時間」(以下、「探究学習」)の教材やプログラムなどを通して中学・高校の探究学習のサポートを行う株式会社トモノカイ(本社:東京都渋谷... -
Mixed Reality基盤技術の研究を推進: SFV Project – SFC Open Research Forum 2024にて
慶應義塾大学SFC中澤・大越研究室 車内Mixed Reality(MR)向け姿勢推定技術 車内Mixed Reality(MR)向け姿勢推定技術 国立研究開発法人情報通信研究機構 (NICT) の委託事業「ShonanFutureVerse: 仮想都市未来像にもとづく超解像度バックキャスティング... -
最先端STEAM教育で未来を切り拓く
YSE 女子小中学生向けVEXロボティクス体験イベント「Girl Powered at Showa Women's University」開催決定! 2024年3月23開催 VIQRCジャパンカップより 一般社団法人青少年STEM教育振興会は、昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校で12月15日(日)に、「G... -
2024年11月28日(木)学校法人三幸学園 沖縄リゾート&スポーツ専門学校は琉球ゴールデンキングスユースチームと『食育・育成に関する取り組み』の協定締結式を行います。
学校法人三幸学園 この度、学校法人三幸学園は、琉球ゴールデンキングス、株式会社ブレンズ(ほっともっとやよい軒を運営)と協定を結び、連携して選手の食育・育成の取り組みを強化していきます。 主に、学校法人三幸学園 沖縄リゾート&スポーツ専門学校... -
2024年11月28日(木)学校法人三幸学園 沖縄リゾート&スポーツ専門学校は琉球ゴールデンキングスユースチームと『食育・育成に関する取り組み』の協定締結式を行います。
学校法人三幸学園 この度、学校法人三幸学園は、琉球ゴールデンキングス、株式会社ブレンズ(ほっともっとやよい軒を運営)と協定を結び、連携して選手の食育・育成の取り組みを強化していきます。 主に、学校法人三幸学園 沖縄リゾート&スポーツ専門学校... -
次年度私立小学校受験活動がスタート!神奈川県内の有名私立小学校10校が大集結の合同説明会 小学校の先生による体験授業や学校ブースで、見て聞いてわかる【KANAGAWA 私立小学校合同フェア】
神奈川県私立小学校協会 多様化する時代のニーズに合わせたカリキュラム刷新や、安心して通学させられる仕組みを取り入れるなど、私立小学校の「今」を身近に感じられるイベントです。 KANAGAWA私立小学校合同フェア事務局は、神奈川県私立小学校協会(... -
停滞する日本のビジネスを“おもしろい広報”が変える!?元よしもとクリエイティブエージェンシー社長が創立した「広報のがっこう」が、第二期受講生を募集
合同会社オフィスPLAYワーク 「おもしろ×広報PR」の独自メソッドで、笑いと広報の技術を学びながら、心を動かす情報発信力を高められる一風変わったビジネススクール。お金をかけずにユニークなPR企画や情報発信で人々の関心を惹きつけます 広報・PR支援、... -
AI CROSS、早稲田大学IPS・北九州コンソーシアムに参画 ~地域産業の振興を支援して地域DXを加速~
AI CROSS株式会社 AI CROSS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:原田 典子、以下「AI CROSS」)は、早稲田大学IPS・北九州コンソーシアム(福岡県北九州市若松区、会長:荒川雅生)へ参画をしました。これにより、産業界や自治体、早稲田大学大学... -
NTT e-City Laboとして初の産官学連携イベント!これからの「スマートシティ横浜」を考える大学生ワークショップを支援
東日本電信電話株式会社 東日本電信電話株式会社 神奈川事業部(執行役員 神奈川事業部長:相原 朋子、以下「NTT東日本 神奈川事業部」)は、横浜市と横浜未来機構が主催する大学生向けワークショップ「これからの『スマートシティ横浜』とは!?... -
姫路のフリースクール「ドリームモンキーズアカデミー」が12月1日(日)プレオープン!
株式会社 おさるの森 ~少人数制で夢を叶える力を育む学びの場~ ドリームモンキーズアカデミーの特徴 株式会社おさるの森は、一般社団法人ドリームモンキーズが設立する小学生を対象としたフリースクール「ドリームモンキーズアカデミー」の事業をサポー... -
【超グローバル×SDGs】50か国800名が参加の超多国籍文化祭、11月22日開催!!
学校法人ISI学園 地域と世界をつなぐ架け橋 - SDGsを実現する多国籍文化祭 国際交流と持続可能な未来を目指して - 学生が創る新しい文化祭 日本語学校のISI外語カレッジと専門学校の東京ビジネス外語カレッジがコラボし、生徒が自主的に企画したグローバル... -
関西大学提携国際学生寮『KU I-House』で第6回目の『こども食堂』を開催します!
株式会社 共立メンテナンス ‐学生寮を活用して地域のこどもたちと交流‐ 「ドーミー」の名称で全国約500棟以上の学生寮・社員寮を展開する株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表取締役社長:中村幸治/本社:東京都千代田区)は、運営寮... -
元公立中学理科教師が挑む教育改革!教育現場の過重労働を改善する授業アイデア共有サイト「せんせい市場」リリースに向けたクラウドファンディング開始2週間で目標金額500万円達成
株式会社せんせい市場 クラウドファンディングは11/30(土) まで実施中! 授業アイデアを共有する「せんせい市場」で先生も子どもも、もっと行きたくなる学校にしたい 愛知県岡崎市で株式会社せんせい市場を運営する水野孝哉は、授業アイデア共有サイト「... -
共立女子大学・共立女子短期大学が学生食堂・学生カフェにて「100円朝食」「100円昼食」企画を開始
共立女子大学・短期大学 リーダーシップGP 学食改善プロジェクトと同窓会組織「櫻友会」による学生支援 100円朝食のサンドイッチ【2号館 ラシュレ】 共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区)は、建学の精神「女性の自立と自活」に基づき、専門教... -
『SDGsラジオ』公開出張授業 取材のお願い
株式会社ケシオン 2024年9月より全国の小中学校を対象に開始しました、『SDGsラジオ』を使った出張授業について、この度、新宿区立の小学校にて公開授業を行うこととなりました。 今回の公開授業は、メディア関係者のみなさまにも見学いただけます。 SDGs... -
【速報結果】名古屋市教育委員会キャリア推進センター「ミラトラ」主催小学生向けキャリア教育プログラム「ミライトラベルDAY」において第二ピアサービス㈱実施「二刀流人生(公務員&起業家)」熱血キャリア講座
SEPEER 第二ピアサービス㈱が開催した小学生向けキャリア講座「二刀流人生」受講者80人(小学4~6年生)のアンケート調査結果公表~本キャリア講座「宇宙船ムーン・フロンティア号」に再乗船(受講)したい方が50%! 【イメージ画像】小学生向けキ... -
KPMGジャパン、「CEEエコノミクスビデオコンテスト」を特別協賛
KPMGジャパン 全国の児童・生徒が60秒で「暮らしの中の経済」を表現 KPMGジャパン(東京都千代田区、共同チェアマン:山田裕行、知野雅彦)は、一般社団法人CEEジャパンが主催する「小・中・高生のためのエコノミクスビデオコンテスト」を、昨年に続き特別... -
ヒューマンアカデミーが北海道庁から委託を受け 農山漁村発イノベーション推進のための6次産業化等人材育成研修会を開催
ヒューマン 教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀 健治、以下「当社」)は、この度、北海道庁による「令和6年度6次産業化等人材育成研修会」を受託し、農山漁村発イノベーション(以下、「6次産業化等... -
「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」に採択 ~九州から世界へ、新たな価値創造の挑戦~
立命館アジア太平洋大学 「知の結節点(ハブ)」としての地位を確立し、九州から世界へさらなる国際化 立命館アジア太平洋大学(大分県別府市、学長:米山裕、以下「APU」)と九州工業大学(福岡県北九州市、学長:三谷康範、以下「九州工業大学」)は、文... -
【新潟医療福祉大学】ハイパフォーマンススポーツセンターネットワーク連携機関に指定!指定証書授与式を開催!
NSGグループ NSGグループの新潟医療福祉大学は、新潟リハビリテーション病院、新潟県健康づくり・スポーツ医科学センターとともに、独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)のハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)ネットワークの連携機... -
人々の家族形成への忌避感の根本にあるものとは? 日本女子大学現代女性キャリア研究所が 12/14 にシンポジウムを開催
学校法人 日本女子大学 「非婚・少子社会への視座―若者の意識・家族政策の変化と少子化の現状―」 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)の附属機関である現代女性キャリア研究所 (所長:永井暁子)は、12月14日(土)にシンポジウム「非婚・少... -
マレーシア不動産投資のマイプロパティがバンヤンツリーレジデンス(Banyan Tree Residences)の無料仲介を開始しました。
ジョイントベンチャー株式会社 詳細についてマイプロパティ(https://myproperty.earth/)HPよりお問合せください:https://myproperty.earth/blogお急ぎのお客様は050-3126-4047(年中無休9:00~20:00)『マイプロパティ(https://myproperty.earth/)』は、... -
気づきメモを思考テンプレートで整理・分類する方法をご紹介!
Sky株式会社 12月開催 SKYMENU Cloudオンラインセミナー Sky株式会社では、児童生徒1人1台の学習活動端末支援Webシステム「SKYMENU Cloud」の基本的な使い方や教科指導、オンライン学習における活用例のご紹介など、毎月複数のテーマを設けてオンラ... -
大阪大学シンポジウム「量子コンピューティングが拓く未来 ―量子コンピューティングが解くべき課題とは―」
国立大学法人大阪大学 12/5(木)13:00~ @東京商工会議所 概要 大阪大学と量子情報・量子生命研究センター(QIQB)は、12月5日(木)に、東京商工会議所 東商渋沢ホールにて「量子コンピューティングが拓く未来 ―量子コンピューティングが解くべき課題と... -
共働き家庭の子どもの教育方針:母親主導51.4%、父親主導13.9%、夫婦共同33.5% 明光義塾調べ「共働き家庭の子どもの教育に関する実態調査」
株式会社明光ネットワークジャパン 個別指導の学習塾「明光義塾」を全国展開する株式会社明光ネットワークジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本光太郎)は、中学生の子どもを持つ共働きの保護者950名を対象に、「共働き家庭の子どもの教... -
現役保護者中心にPTAのデジタル化を探究する「PTAデジラボ」始動。12月7日(土)、21日(土)に第一弾の企画をオンライン開催。
polyfit株式会社 PTAのデジタル化のノウハウを皆さまと共有し、2025年度が充実したものとなりますように polyfit株式会社(本社:東京都杉並区)は、PTA活動のデジタル化を推進する新たな取り組みとして「PTAデジラボ!」を始動しました。 共働き家庭の増... -
名古屋商科大学、海外インターンシップの累計参加者が1050名に
学校法人栗本学園 名古屋商科大学は、大学独自のプログラムとして2012年より開始した海外インターンシップの累計参加学生数が、2025年春期の選抜者54名を加え累計1050名となりました。成長著しいアジア9ヶ国の日系企業・現地法人を対象に、参加学生は2週間... -
全日本ブライダル協会 山梨県支部と学生の共同企画 10月29日に大正大学キャンパス内で婚約式を開催
学校法人 大正大学 ~イベント当日は新会長の山野愛子ジェーン氏が祝辞~ イベント当日の様子 大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)の表現学部 表現文化学科(現:メディア表現学科)アート&エンターテインメントワークコースの2年生及び3... -
【摂南大学】官学連携 特産品化による枚方市の知名度向上 11月30日、「第42回枚方市農業まつり」でエディブルフラワーを使用した水まんじゅうを150個限定配布
学校法人常翔学園 摂南大学(学長:久保康之)農学部食品栄養学科栄養教育研究室の学生(指導教員:今城安喜子講師)は、大阪工業大学情報科学部ネットワークデザイン学科の学生と連携し、枚方市をエディブルフラワー(食べられる花)の街として活性化さ... -
Space BDと名商大ビジネススクール、宇宙ベンチャーの事業変遷や経営エッセンスを題材としたビジネスケースが完成
Space BD株式会社 日本ケースセンターで2024年11月20日より販売開始 世界有数・国内トップクラスの経営大学院である名商大ビジネススクール(本拠地:愛知県名古屋市、学長:栗本博行)と、宇宙産業における総合的なサービスを展開するSpace BD株式会社(... -
NECプラットフォームズ、DXハイスクール採択校の静岡県立富士東高等学校で高校生向けDXセミナーを開催
NECプラットフォームズ株式会社 富士東高等学校で初の民間企業による対面でDX教育支援 NECプラットフォームズは、DXハイスクール採択校の静岡県立富士東高等学校で高校1年生及び2年生の希望者36名を対象としたDXセミナーを本年11月8日に開催しました。当日... -
11月26日「地域ウェルビーイングとDX」シンポジウムを開催
慶應義塾大学SFC中澤・大越研究室 21世紀の社会を取り巻く様々な変化の中レジリエンスとサスティナビリティを備えた地域の発展に不可欠な「地域ウェルビーイング」と、IT/AIがもたらすデジタルトランスフォーメーション(DX)を議論 地域ウェルビーイング...