政治・官公庁・地方自治体– category –
-
【神奈川県小田原市】12/21(土)「おだわらMIRAIアワード2024」授賞式を開催!
小田原市 スペシャルゲストは、アニメーション映画監督 富野 由悠季氏(小田原ふるさと大使)! 「おだわらMIRAIアワード2024」授賞式チラシ活動発表などを行う6組の応募者 市では、これまで以上に若者の視点やアイデアが生かされる環境を創出し、その強... -
【神奈川県小田原市】12/21(土)「おだわらMIRAIアワード2024」授賞式を開催!
小田原市 スペシャルゲストは、アニメーション映画監督 富野 由悠季氏(小田原ふるさと大使)! 「おだわらMIRAIアワード2024」授賞式チラシ活動発表などを行う6組の応募者 市では、これまで以上に若者の視点やアイデアが生かされる環境を創出し、その強... -
103万円の壁を178万円に引き上げ「賛成」62%
紀尾井町戦略研究所 --- 税収減とは限らず31%、穴埋め財源確保は「無駄削減」トップ --- 新産業に挑戦する企業に対して政策活動やリスクマネジメントのサポートなど、パブリックアフェアーズ領域で総合的なコンサルティングを行う紀尾井町戦略研究所株... -
君にピッタリな科学者を見つけよう!「子ども・学生VR自由研究大会 第2回大阪市大会」開催!生成AIで科学者診断、画像生成、論文作成を体験!
一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会 VR自由研究で子ども達の夢をカタチに!過去受賞者のジュニアボランティア研究員も集結!地元企業、自治体をはじめとして、未来を創造する子ども達を一緒に応援していただける共同研究・スポンサーを募... -
ビビッドガーデン、「⾚坂学園オーガニックデイ 〜オーガニックビレッジ連携給⾷〜 」にて港区の学校給食への有機⾷材の提供を実施
(株)ビビッドガーデン/食べチョク 農林⽔産省「有機農業の⽇(オーガニックデイ)」取組賛同企画にて、消費地の給食と全国の生産地をつなぐ取り組みを開始 認知度・利用率など9つのNo.1(※1)を持つ日本最大の産直通販サイト「食べチョク」を運営する株式会... -
【自治体職員・クリエイター向け】音楽活動・文化芸術を通じて青少年の生きづらさを緩和する取り組みとは?12/26(木)無料セミナー「杉浦幹男氏が聞く、アート・コンテンツと地域振興シリーズ vol.8」
クリーク・アンド・リバー社 株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は12月26日(木)、アートやコンテンツを活用した地域振興に関心がある地域企業や自治体職員の方、コンテンツクリエイター、コンテンツ企業の方などを対象に、無料のオンラインセ... -
【北海道島牧村×事業構想大学院大学】人材育成及び地域活性化に係る連携協定を締結。人口1,258人の島牧村で「地域おこし協力隊」兼「社会人大学院生」が地域の未来を拓く。
学校法人先端教育機構 北海道島牧村に事業構想大学院のサテライト拠点を設置。「北海道島牧村地域おこし協力隊」第1期生を募集。 北海道島牧村(村長:夏井一充)と学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区 学長:田中里沙)は、地域の課... -
【宮崎県】東武百貨店池袋店にて「太陽のめぐみ宮崎物産展」を開催します!宮崎だいすきポケモン「ナッシー」も登場!
宮崎県 東武百貨店池袋店の8階催事場に宮崎県の食品と工芸品が大集合! こちらからもダウンロードいただけます。 d115850-146-6bca247c833ede4f527ba5a871158968.pdf 宮崎県は、宮崎県内事業者の販路開拓を支援するため、東京の東武百貨店池袋店にて宮... -
中学生が給食の献立作成を体験! / 兵庫県川西市
川西市 市長、教育長と中学生との意見交流会がきっかけ 給食献立作成体験の様子 兵庫県川西市では、11月28日、トライやる・ウィーク(職場体験)の最終日に多田中学校2年生の生徒が市中学校給食センター(川西市久代3)で、栄養教諭と一緒に給食の献立作... -
【和歌山市】年間1,100円でサブスク利用ができるスケートボード場や、インクルーシブ遊具広場も!「つつじが丘総合公園」にぎわい・スポーツ公園ゾーン が令和6年12月7日(土)にオープン!
和歌山市 「つつじが丘総合公園」にぎわい・スポーツ公園ゾーン 和歌山市が整備を進めている「つつじが丘総合公園」のうち、にぎわい・スポーツ公園ゾーンが令和6年12月7日(土)9時にオープンします! 人々が「集い×つながり×交流」するスポーツコミ... -
【栃木県那須塩原市】図書館の中に生きたモミの木を展示。みんなで完成させる「巨大」なクリスマスツリー
那須塩原市役所 フラワークリエイター篠崎恵美(しのざき めぐみ)氏主宰のedenworksによる、クリスマスをコンセプトとしたインスタレーション企画を、那須塩原市図書館「みるる」で開催! 「GULLIVER TREE./PAPER EDEN」 ポスター 「想いが込められた紙... -
全国矯正展にて特殊詐欺被害防止啓発杉良太郎特別防犯対策監ら「犯人からの電話の遮断」を呼びかける
「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトチーム 「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐... -
【VR/AI倫理審査】VR/AI技術の研究ニーズに対応するため、倫理審査の対象・方法を拡大します
一般財団法人VR研究倫理学会推進財団 1.特許研究及び機密研究の倫理審査、2.大学・学会との「共同」倫理審査、3.AIによる対人サービス研究の倫理審査 ChatGTP4oで作成したイメージ図1 VR研究倫理審査委員会は、VR/AI技術を利用した研究開発における倫... -
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第11回選定) 選定証授与式を開催します!
農林水産省 ~地域の活性化や所得向上の優良事例を表彰~ 農林水産省は、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良事例を選定する「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第11回選定)の選定証授与式を令和6年12月17日(火曜日)に開催します。全国から... -
【福岡県小郡市】8日は冬まつり 駅前のイルミ点灯も
筑後地区観光協議会 小郡市 小郡の冬の風物詩、イルミネーションが今年も始まります。より華やかにパワーアップしたイルミネーションが、西鉄小郡駅前をにぎやかに彩ります。「おごおり冬まつり」もパワーアップして今年も同時開催されます。 小郡市賑わい... -
【福岡県小郡市】8日は冬まつり 駅前のイルミ点灯も
筑後地区観光協議会 小郡市 小郡の冬の風物詩、イルミネーションが今年も始まります。より華やかにパワーアップしたイルミネーションが、西鉄小郡駅前をにぎやかに彩ります。「おごおり冬まつり」もパワーアップして今年も同時開催されます。 小郡市賑わい... -
さとふるの電子商品券型お礼品「PayPay商品券」を利用できる岡山県津山市の「津山市特産品物産フェア」が開催
株式会社さとふる ~2024年12月21日~29日に都内の「とっとり・おかやま新橋館(鳥取県・岡山県共同アンテナショップ)」で実施~ 岡山県津山市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 ... -
企画展「全地球史」を12月14日(土)から開催します
静岡県 石が語る歴史を探る ふじのくに地球環境史ミュージアムで、12月14日(土)から企画展「全地球史」を開催します。 私たちが暮らす地球は、どのように形作られてきたのでしょうか。そこにはまだ多くの謎が残されています。最新の研究成果が解き明かす... -
企画展「全地球史」を12月14日(土)から開催します
静岡県 石が語る歴史を探る ふじのくに地球環境史ミュージアムで、12月14日(土)から企画展「全地球史」を開催します。 私たちが暮らす地球は、どのように形作られてきたのでしょうか。そこにはまだ多くの謎が残されています。最新の研究成果が解き明かす... -
企画展「全地球史」を12月14日(土)から開催します
静岡県 石が語る歴史を探る ふじのくに地球環境史ミュージアムで、12月14日(土)から企画展「全地球史」を開催します。 私たちが暮らす地球は、どのように形作られてきたのでしょうか。そこにはまだ多くの謎が残されています。最新の研究成果が解き明かす... -
企画展「全地球史」を12月14日(土)から開催します
静岡県 石が語る歴史を探る ふじのくに地球環境史ミュージアムで、12月14日(土)から企画展「全地球史」を開催します。 私たちが暮らす地球は、どのように形作られてきたのでしょうか。そこにはまだ多くの謎が残されています。最新の研究成果が解き明かす... -
宮崎県移住PR動画「宮崎県を、処方します。」を公開中!
宮崎県 都会の喧噪に疲れた人々への処方箋は“宮崎県”!? 宮崎県では、将来の移住につながる関係人口の創出に向けて、宮崎の人と暮らしの魅力を発信する移住PR動画を作成しました。 ここは宮崎診療室、ドクターの宮崎ひなた先生が患者の症状に効果的な... -
忙しい方、ゲーム好きの方、自宅で気軽に過ごしたい方必見!
泉大津市 12月28日(土)、新感覚の防災 「ザ・リモート」を開催! 2024年12月28日(土)、泉大津市はゲーム形式で学べる防災イベント「ザ・リモート」を開催します。今年で3回目のこのイベントは、ZOOMを活用したリアルタイムの体験型で、これまで2... -
第三管区海上保安本部との海難防止対策に関する協定締結式についてのご案内
FMヨコハマ ◆開催日時:2024年12月11日(水)10:15~10:40 ◆場所:第三管区海上保安本部 21階(第一会議室) この度、第三管区海上保安本部と横浜エフエム放送株式会社(FMヨコハマ)は、海難防止、啓発のための連... -
「起業ファーストステップ2024」-夢中になれることで、あなたも主人公に!-
公益財団法人大阪産業局 起業に興味がある方必見!参加無料で、起業への一歩を踏み出すヒントが満載のイベント開催。2025年2月19日、ぜひご参加ください! 起業に興味がある方を応援する「起業ファーストステップ2024」を2025年2月19日(水)に大阪市の中... -
~「100%プラリサイクル都市」の実現に向けて~市と市内事業者が連携し、プラスチック資源一括回収のリサイクルに関する国の認定を取得しました
川崎市 市役所の事業で排出している温室効果ガスのうち、約4割が家庭から収集した普通ごみを燃やすことにより発生しており、そのうちの約8割が普通ごみに含まれるプラスチックを燃やすことにより発生しています。 本市では、プラスチックごみの焼却を... -
第4回ひの在宅医療・介護サービスフェアを開催
日野市役所 ご自身やご家族のこれからについて 医療・介護の専門家に話を聞いてみませんか? 高齢化がより一層進展する中、在宅で看取られたいと望む率が年々高くなっております。日野市には医療や介護を受けながら住み慣れた我が家で生活できる「在宅療養... -
地域発、サステナブルな未来を共創する「小海 SX Field」構想を始動
株式会社MIYAMOTO -2025年春、長野県小海町に拠点施設を開業!共創パートナーを募集します- 全国50エリア以上で地方創生事業のプロデュースを行う株式会社さとゆめ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:嶋田俊平、以下「さとゆめ」)の100%子会社・株... -
地域発、サステナブルな未来を共創する「小海 SX Field」構想を始動
株式会社さとゆめ -2025年春、長野県小海町に拠点施設を開業!共創パートナーを募集します- 全国50エリア以上で地方創生事業のプロデュースを行う株式会社さとゆめ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:嶋田俊平、以下「さとゆめ」)の100%子会社・株... -
テラチャージ、東京都八王子市と市内公共施設へのEV急速充電器設置に向けて協定締結
Terra Charge 株式会社 市内14か所に急速充電器を設置し、EV充電インフラの整備を進めます 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下「当社」... -
「ふるなび」で、北海道岩内町が引退競走馬に寄り添い幸せな余生を過ごさせることを目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~引退馬・養老馬に幸せな余生を~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )が、北海道岩内町のクラウドファ... -
【令和六年度】企業版ふるさと納税を活用した優良事例を表彰する『企業版ふるさと納税に係る大臣表彰式』を開催。全国の4つの自治体と3つの企業が受賞
企業版ふるさと納税支援事務局 【日時】2024年12月12日(木)15:00~17:00【オンライン配信】 Zoom 内閣府では、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の活用促進を図ることを目的に、平成30年度から毎年度、その制度の活用において、特に顕著な功績を上... -
【千葉】ときめくバレンタインをあなたに♡「袖ケ浦市バレンタイン婚活イベント」開催します!
袖ケ浦市 袖ケ浦市では、結婚を望む方々へのきっかけづくりとして、出会いの場を提供するため、今年度2回目となる婚活イベントを開催します。 今回は、バレンタインシーズンにちなんだ特別コンテンツをご用意しています。 当日は装飾がされたお洒落な会場... -
【徳島県鳴門市】ママのための学び舎事業「ママビヤ」~クラウドワーキング 在宅workで稼げる私に!~ 実施レポート
鳴門市役所 鳴門市では、ママのためのスキルアップ講座を開講するにあたり、実際に活躍する先輩ワーカーを招いて「クラウドワーキング入門講座」を開催しました。 鳴門市では、子育て中の女性が育児の隙間時間をうまく使い、在宅ワークで稼げるスキルを身... -
変革の立役者が明かす「組織改革成功の秘訣」とは⁉東京都 女性活躍推進PR動画シリーズ第2弾12/6(金)公開
東京都産業労働局 小宮商店が登場!「トップランナーたちの『女性活躍』~意識を変革する10のメッセージ~」 東京都は「令和6年度 女性従業員のキャリアアップ応援事業」のプログラムとして、「トップランナーたちの『女性活躍』~意識を変革する10のメッ... -
◆「まちFUNまつり in 関西大学2024」を開催◆子どもたちに楽しく学べる場を!地域に開かれた大学へ
関西大学 関西大学ではこのたび、地域と大学をつなぐイベント「まちFUNまつり2024」を、12月15日(日)に千里山キャンパスにて開催します。 【本件のポイント】 ・各種スポーツ・文化体験をはじめ、サイエンスショーや体験型ワークショップなどの企画が... -
【東京都板橋区】来年は絵本と板橋をお供に♪2025年イベントカレンダー発売
東京都板橋区 カレンダー表紙 板橋区観光協会で、2025年版のイベントカレンダーの販売を開始します。 今年のテーマは「絵本のまち板橋」。12か月のイラストを12人の区ゆかりの絵本作家・イラストレーターがデザイン。「絵本のまち板橋」ならで... -
河瀨直美様の「奈良県国際特別大使」委嘱式を開催!
奈良県 国際的にも活躍されている映画作家の河瀨直美様の「奈良県国際特別大使」委嘱式を開催します。 この度、奈良県の美しさや奥深さを映した作品を発信され、また「なら国際映画祭」のエグゼクティブディレクターを務められるなど多彩な活躍をされて... -
【東京都町田市】消費生活センター講演会「南極調理師から提案~無理せず楽しく減らそう食品ロス~」を開催します!
町田市役所 町田市消費生活センターでは、講演会「南極調理師から提案~無理せず楽しく減らそう食品ロス~」を開催します。 南極観測隊の調理隊員として活躍された渡貫淳子さんを講師としてお招きして、日本では経験することのない、さまざまな制約のある... -
新琵琶湖学セミナー「みんなで調べる!みんなで伝える!市民科学の最前線」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・令和6年度新琵琶湖学セミナー「みんなで調べる!みんなで伝える!市民科学の最前線」を、 令和7年1月25日(土)、2月22日(土)、3月29日(土)の全3回、開催します。 ・身近な環境や文化のことを自分たちで調べて伝える様... -
【農業×デジタル】12月19日(木)13時半開催!”デジタル・スマートシティ浜松”ウェビナーシリーズ2024第2回 〜農業DXの現状とみらい〜
浜松市 浜松市が「農業×デジタル」をテーマに、12月19日にウェビナーを開催。AI・ロボティクスの活用事例や農業DXの最新動向を紹介。農業現場でのデジタル活用の可能性を探る。参加無料・先着500名。 1 概要 浜松市デジタル‧スマートシティ官民連携プラ... -
【いよいよ明日開催!】「JOIN移住・交流&地域おこしフェア2024」来場無料!300を超える地域と繋がろう!
JOIN 移住・交流&地域おこしフェア実行委員会 移住や地域交流に興味関心のある方必見!移住・交流を積極的に受け入れている自治体や地域の担当者と直接話し、地域のリアルな情報を聞くことができます! 2024年12月7日11:00~17:00、8日10:00~16:00開催!... -
琵琶湖の水中遺跡発見100年記念講演会にて、当館学芸員が講演します
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・令和6(2024年)年12月8日(日)に、葛籠尾崎湖底遺跡の発見100周年を記念し講演会・展示会が 実施されます。 ・講演会では、湖底遺跡(水中遺跡)の専門家として、琵琶湖博物館の妹尾裕介主任学芸員が講演します。 詳細 ... -
【東京都町田市】花壇コンクールカレンダーがふるさと納税返礼品になりました!
町田市役所 表紙 春の最優秀賞ページ 秋の最優秀賞ページ “花の香りただよう美しいまちづくり”に寄与することを目的として春・秋の年2回実施している町田市花壇コンクールは、1973年に始まり、50年以上続いている伝統事業です。毎季300団体以上が参加する... -
三条市立大学高大連携校 芝浦工業大学柏中学高等学校の高校3年生に三条市とJAえちご中越から「難関突破米」を贈呈
三条市 高大連携協定締結を記念し、「難関突破米」で学業成就を応援 三条市では、JAえちご中越と共同で、いくつもの関門をクリアした縁起物の「難関突破米」を、三条市立大学と今年7月に連携協定を締結した芝浦工業大学柏中学高等学校の高校3年生に贈... -
消費生活講座を開催
門真市 ~スマホを安全に利用するために~ 門真市では、スマートフォンの利用を考えている方向けに、スマートフォンの操作体験やネット通販やSNSなどで気を付けるポイントなどを消費生活相談員が紹介する消費生活講座を開催します。 イベント概要 日 時... -
第1回あわら市小学校スポーツフェスティバル開催! ~学校の垣根を越えた絆と成長の場~
福井県あわら市 なわとびをつなげて10人でチャレンジ 令和6年11月15日(金)、あわら市内の小学6年生を対象とした「第1回あわら市小学校スポーツフェスティバル」が開催されました。他校の児童と協力し合いながらスポーツを楽しむこのイベントは、新たな友... -
「淡海こどもエコクラブ 絵日記・壁新聞コンクール応募作品展」および「淡海こどもエコクラブ活動交流会」を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・滋賀県立琵琶湖博物館では、県内で環境学習に取り組む子どもたちを中心とした団体による「淡海こどもエコクラブ 絵日記・壁新聞コンクール応募作品展」を開催します。 ・絵日記は5団体137作品、壁新聞は11団体11作品の応募を... -
【参加者募集!2025年1月27日(月)開催】自治体通信主催セミナー「地域企業の活性化を目指す!自治体におけるDX伴走支援の最新事例」を開催します
イシン株式会社 経済産業省による「DX支援ガイダンス」に基づく支援方法や、行政機関による地域企業へのDX伴走支援の手法をご紹介 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡 聡、証券コード:143A)が運営する公民共創の先進事例を紹介... -
西湘・足柄エリア「おやこで移住体験ツアー」の第2弾を開催します!
神奈川県 西湘エリアでの2泊3日のツアー参加者を募集します 県西地域の2市8町(注記)で構成されている、西湘・足柄エリア。都心に近い位置にありながら、豊かな自然に恵まれ、公園などのレジャースポット、子育て施設も充実しており、都心への通勤と...