政治・官公庁・地方自治体– category –
-
郷土資料館「とよみゅー」 令和6年度秋期特別展 EXPO’70と豊中~万博の記憶と地域のにぎわい~
豊中市 豊中市は、10月16日(水)から郷土資料館(庄内栄町5-4-14)で、昭和45年(1970年)に千里丘陵で開催された日本万国博覧会EXPO’70の展示を実施します。パビリオンに関する資料や様々な万博グッズを展示するとともに、戦前の博覧会の歴史やEXPO’70開... -
【群馬県太田市】3,000人の第九コンサート ソリストが決定! 本番に向けて一般練習会がスタートします。合唱団参加申し込みは10月31日まで
群馬県太田市 参加費無料で一流のプロと共演できます 【2025年3月9日開催】 太田市20周年記念式典&群馬交響楽団と20周年記念合唱団「第九コンサート」 群馬交響楽団と20周年記念合唱団 「第九コンサート」の最新情報をお届けします。 第九コンサートのソ... -
文化庁と「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」を締結
キヤノンMJ キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:足立正親、以下キヤノンMJ)は、文化庁と「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」を締結しました。日本遺産※1の文化・伝統の魅力を国内外へ発信し、魅力ある文化資源への理解促進と... -
和歌山県かつらぎ町と農業連携協定を締結
泉大津市 農業を通じた生産地と消費地の新たな連携創出へ 泉大津市(市長:南出賢一)とかつらぎ町(町長:中阪雅則)は、令和6年10月1日に「農業を通じた連携による持続可能なまちづくり」など4項目にわたる農業連携協定を締結します。 泉大津市では、... -
散走で市内の魅力発見 とよなかサイクルスタンプラリー
豊中市 豊中市は、市内のスポットを自転車で巡り、デジタルスタンプを集めて楽しむ「とよなかサイクルスタンプラリー2024」を開催します。 当事業は今年で2回目の開催。散歩感覚で気軽にまちと自転車を楽しむ“散走”とスタンプラリーをかけあわせること... -
イオンモール座間・イオンモール大和で、女性の運動促進キャンペーンを実施します!
神奈川県 モール内を歩いて、デジタルお買物券やWAON POINTをゲットしよう! イオンモール座間イオンモール大和 本県の成人の週1回以上のスポーツ実施率は、各年代とも女性が男性を下回っており、特に20代から40代の働く世代の女性が低い状況です。 そこで... -
横浜FCと一緒に楽しく運動するプログラムの参加者を募集します!
神奈川県 横浜FCが、働く世代の女性の運動を応援! 本県の成人の週1回以上のスポーツ実施率は、各年代とも女性が男性を下回っており、特に20代から40代の働く世代の女性が低い状況です。そこで、県は、日頃運動の機会が少ない働く世代の女性が、スポーツチ... -
「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」に派遣する神奈川県選手団の結団式を開催します!
神奈川県 いよいよ10月19日から「第36回全国健康福祉祭とっとり大会(ねんりんピックはばたけ鳥取2024)」が開催されます。この大会に138名の神奈川県選手団を派遣します。選手団の派遣に当たり、次のとおり「神奈川県選手団結団式」を開催します。 1 神... -
9月27日(金)から「令和6年9月能登半島大雨災害」義援金の受付開始
日野市役所 日野市は、能登半島で甚大な被害が発生した「令和6年9月能登半島大雨災害」により被災された方々を支援するため、義援金の受付を行います。 1 受付場所 (1)月曜日から金曜日まで ・市民相談係(市役所本庁舎1階) (2)月... -
いわゆる「年収の壁」等に関する動画を公開(東京都)
東京都 東京都では、いわゆる「年収の壁」等に関する正確な理解を促進するとともに、長期的な視点でご自身のライフ・キャリアについて検討するきっかけとなるような動画を、9月27日(金)に公開しました。 動画掲載サイト:https://tokyo-life-career.m... -
山梨県が新規事業創出への挑戦を全面サポート新事業共創プラットフォーム「TRY! YAMANASHI!」が始動!
山梨県 山梨県は9月25日(水)、スタートアップやものづくりといった枠組みにとらわれず、幅広い分野での新事業の創出や成長・飛躍を支援する新事業共創プラットフォーム「TRY! YAMANASHI!」を立ち上げました。 同日には、アミューズヴィレッジ(富士... -
【10月5・6日開催!茨城県の逸品が下北沢に大集合!】東京で茨城を体感し、味わおう。マルシェやクイズラリー、トークイベント、抽選会などが盛りだくさんのLocal Good Ibaraki開催!
YADOKARI 茨城県が取り組む関係人口創出事業「令和6年度つながる茨城チャレンジフィールドプロジェクト」の一環として、YADOKARI株式会社(本社:神奈川県横浜市)が企画・運営し、マルシェやクイズラリー、トークイベント、抽選会などを行うLocal Good Ib... -
「第6期TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業」採択企業4社による成果発表会を開催します 10月4日(金)13:30~17:00 会場+オンライン配信で公開
山梨県 最先端技術の実証実験を行うテストベッドの聖地・山梨県から生み出される実証実験プロジェクト 山梨県(知事:長崎幸太郎)が令和3年度より実施している、最先端技術やサービスを有するスタートアップ企業等に伴走し、山梨県全域を対象にした実証... -
東村山市市制施行60周年記念事業イベント開催!「ゆるキャラ大集合まつり」
東村山市 東村山市の地域通貨「アインpay」チャージ機を設置します。アインPayでの支払いでお得なサービスも! らびっこふれあいキャラバン(所在地:東京都東村山市 代表:藤原公子)は、東村山市市制施行60周年の「応援サポーター」の認定を受け、年代・性... -
地域未来投資促進法に基づく事業計画の承認を行いました!
神奈川県 県では、地域の特性を生かして高い付加価値を創出する事業を支援する地域未来投資促進法に基づき、事業者の皆様から、地域経済牽引事業計画の申請を受け付けています。このたび、事業者から申請のあった地域経済牽引事業計画について、承認を行い... -
【埼玉県北本市】自分らしく笑えてないと感じるきみと、大きなプレッシャーの中で子育てするあなたへ。”こどもの居場所”特集「ここにいるよ。まってるよ。」
北本市役所 広報きたもと令和6年10月号は”こどもの居場所”特集を掲載。大学生がつくる駄菓子屋など計9箇所や、こどもの居場所づくりの支援者の対談、虐待当事者のインタビューなどをお届けします。 広報きたもと令和6年10月号 広報きたもとは、毎月市内全... -
未来の挑戦者を育む「アントレプレナーシップ育成プログラム」 “TIB Students” を始動します!
東京都 東京都は、自発的な課題への挑戦や多様な人々との協働を通じて、未来を創る若者たちにチャレンジの重要性や魅力を感じてもらうことで、主体的に挑戦する若者を増やす取組を推進しています。 このたび、中高生等の若者たちが、これまで積極的に社会... -
【愛知県半田市】9月28日(土) 椙山女学園大学の学生が創造・連携・実践センターで使うベンチデザインを提案します!
半田市役所 「はんだ建築まつり」特別企画半田市創造・連携・実践センターで使うベンチデザイン提案発表会を開催! 「はんだ建築まつり」の特別企画として、半田市創造・連携・実践センターで使うベンチを椙山女学園大学の学生がデザイン!提案発表会を... -
「ふるなび」で、福井県若狭町が海産資源の活用と保全を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~若狭の海の「青さ」を未来の子供たちに~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )が、福井県若狭町のクラ... -
【東京都町田市】秋を遊びつくそう!町田薬師池公園四季彩の杜で「秋遊び2024~来て、見て、体験して 誰かに教えたくなるDays~」開催
町田市役所 思わず誰かに教えたくなるような四季彩の杜の魅力を体験しに、ぜひ足をお運びください。 町田薬師池公園四季彩の杜で、「秋遊び2024~来て、見て、体験して 誰かに教えたくなるDays~」を開催します。毎年15,000人以上の方にご来場いただく今年... -
「ふるなび」で、高知県越知町が子どもたちへの食育支援を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル 越知『子どもたちへの食育支援』プロジェクト!食育を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現しよう‼ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライ... -
【三重県×PoliPoli Gov】「県民提案予算事業案」に関する意見募集を開始
株式会社PoliPoli 意見募集ページURL:https://polipoli-gov.com/issues/d5VmtjZMv7yux2C9AQbQ 行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov』を用いた取り組み アイデア募集期限は、2024年10月16日(水)まで 株式会社PoliPoli(所在地:東京都千代田区、... -
宇都宮の人気観光スポットをお得に巡ってみませんか♪
宇都宮ブランディングアライアンス事務局 ~人気の観光スポット3施設共通券も初めて販売~ 宇都宮市北西部地域(大谷資料館・若竹の杜 若山農場・道の駅うつのみや ろまんちっく村)が共同で実施するイベント「くるくるミヤ来る~北西部バス旅~」を... -
「(30分でわかる) 経営戦略としての女性活躍推進セミナー」10/1(火)配信
東京都産業労働局 ~元日経記者や運輸会社代表等、多彩な講師陣が解説!~ 東京都は、都内企業の女性活躍推進を支援する「令和6年度 女性従業員のキャリアアップ応援事業」のプログラムとして、企業が直面する課題解決へのヒントを3つのテーマで解説する... -
10月16日(水)開催 「令和6年度 防災DX実態調査」オンライン報告会に株式会社アルファコードが登壇。 VRによる”被災経験”によって行動変容に繋がる防災VR / 一般社団法人自治体DX推進協議会
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会は、「令和6年度防災DX実態調査」の調査報告のオンラインセミナーを開催いたします。本セミナーでは、全国の自治体における防災DXの現状と課題、先進事例を60分で解説いたします。このたび... -
勇気ある市民に感謝状 迅速な初期消火と住人救出で被害拡大を防ぐ
豊中市 豊中市南消防署(署長:田中 慎也)は、令和6年(2024年)7月11日(木)に発生した建物火災で、通報と迅速な初期消火を行い、住人を救出するなど延焼拡大と被害拡大を防いだ2名に対し、その勇気ある行動をたたえ、感謝状を贈呈しました。 感謝状贈... -
【千葉県市原市】市制施行60周年記念 第4回更級日記千年紀文学賞の受賞作を発表
市原市 「更級日記」の作者・菅原孝標女が帰京のため、上総国府(現在の市原市)を出発した1020年から数えて、千年の節目に当たる2020年に 市では『更級日記千年紀文学賞』を創設しました。今回も、市原市内、千葉県内はもちろん、北は北海道や南は九州... -
さいたま市内施設で生涯学習「学びのネットワーク」を開催します
さいたま市 ~さいたま市内施設のペア入場券が当たる!シールラリーを同時開催します!~ さいたま市内の公民館や図書館、博物館等の施設で、開催テーマに沿った展示や講座などの取組を一斉に開催する「学びのネットワーク」を開催します。開催テーマの1つ... -
品川区、カプセルトイを活用した「しなガチャ」発売
品川区 品川区は9月28日、カプセルトイを活用した「しなガチャ」の販売を開始します。「しながわみやげ 2連アクリルキーホルダー」と区内商店街等のキャラクター缶バッチ「しな缶バッチ」の2種をラインアップ。 しながわ観光協会「しなガチャ」はじめま... -
千葉県香取市とパブリックテクノロジーズが連携。デマンド交通「かとくる」出発式を実施。
株式会社パブリックテクノロジーズ 千葉県内初!自治体スーパーアプリ「パブテク」がデマンド交通配車と路線不定期運行予約のハイブリッド運用を可能に。 地方自治体に特化した公共ライドシェアサービスや自治体向けスーパーアプリ「パブテク」を開発・運... -
【千葉県市原市】第5回更級日記千年紀文学賞の募集要項を発表
市原市 文学賞を通じ、書く楽しみや読む楽しみを感じ、文学に励まされ心豊かになること、そして、市原の魅力や愛着を感じていただくことを目指し、「第5回更級日記千年紀文学賞」を実施します。 1 更級日記千年紀文学賞について 「更級日記」の作者... -
【埼玉県】埼玉県庁第二庁舎県民案内所における遠隔案内サービスの開始について
埼玉県 埼玉県庁第二庁舎案内所の写真 埼玉県では、県民案内業務のDXを推進し、県民サービスの向上を図るため、令和6年10月1日から、埼玉県庁第二庁舎県民案内所において、タッチパネルによる案内及びWEBカメラによる遠隔案内サービスを開始します。 ● ... -
岡山県吉備中央町とふるさとチョイス、ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディング®で、引退競走馬の支援を目的としたプロジェクトを開始
株式会社トラストバンク ~ 引退競走馬の支援を通じて、「癒し」をテーマとした滞在型観光資源の創出にも寄与 ~ 岡山県吉備中央町(町長:山本雅則、以下「吉備中央町」)と国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」( https://www.furusa... -
市制100周年及び全国都市緑化かわさきフェア開催デザインの宝くじが発売中!
川崎市 市制100周年及び全国都市緑化かわさきフェア開催をPRするオリジナルデザインの「第2663回関東・中部・東北自治宝くじ」が、令和6年10月15日(火)まで発売中です。川崎市に関するデザインの宝くじが発売されるのは令和3年度以来3年ぶりとなり... -
函館・道南地域でバス運転手として働いてみませんか?~バス運転手合同就職相談会を開催~ 🚌初!関東・関西圏お住まいの方対象にオンライン相談も実施🚌
北海道 今回は、会場での対面相談に加え、初めての取組として、関東圏・関西圏にお住まいの方対象にWEBを用いたオンライン相談も実施します。バス運転手に興味や関心のある方のご参加をお待ちしております。 現在、バス運転手が不足しています。 住民や観... -
俳優の髙石あかりさんに「みやざき大使」を委嘱しました!
宮崎県 「みやざき大使」とは、宮崎県とゆかりがあり、文化・芸能・スポーツ等において著名な方で、宮崎県の魅力度及び認知度向上に向けての発信力が期待される方に知事が委嘱を行うもので、令和6年9月20日に髙石あかりさんへ新たに委嘱を行いました... -
宮崎県ゆかりのパリオリンピックメダリストへ「宮崎県県民栄誉賞」などを授与しました!
宮崎県 パリオリンピックでメダルを獲得した、宮崎県ゆかりの選手である永瀬貴規選手(柔道)、髙山莉加選手(柔道)及びスカイ・ブラウン選手(スケートボード)への「宮崎県県民栄誉賞」等の授与式を、9月24日(火)に開催しました。 宮崎県庁にて授与... -
【開催レポート】145万回以上視聴されたインターネット討論会。選挙ドットコムとYahoo!ニュースが共催した「自民党総裁選2024 ネット討論会」
イチニ株式会社 イチニ株式会社(東京都渋谷区:代表取締役社長 高畑卓)が運営する「選挙ドットコム」は9月21日、「自民党総裁選2024 ネット討論会」を「Yahoo!ニュース」を運営するLINEヤフー株式会社(東京都千代田区:代表取締役社長CEO出澤剛)と共同... -
【埼玉県】ネーミングライツにより、埼玉県防災学習センターの愛称は「能美防災そなーえ」に決定しました
埼玉県 埼玉県防災学習センターは、災害に強い地域づくりのため、地震など災害時の対処方法を楽しく体験・学習いただける施設です。このたび、県有施設で初となるネーミングライツにより、愛称の命名権者を決定しました。 1 愛称の命名権者 能美防災株... -
越境ECモール「ZenPlus」と和歌山商工会議所が提携し、地域企業の海外市場進出を支援
ZenGroup株式会社 インバウンド対策も視野に、越境ECを活用して地域企業の販路を拡大 越境ECをトータルで支援するZenGroup株式会社(所在地:大阪府大阪市)が運営する越境ECモール「ZenPlus」は、和歌山商工会議所(所在地:和歌山県和歌山市)と、2024年... -
多摩区内外に「ピクニックタウン多摩区」の魅力とアンバサダー活動を発信 多摩区PRアンバサダーによるトークイベントを開催
川崎市 多摩区 来場者と一緒に多摩区の今と魅力を新発見&再確認 今回初開催となったトークイベントでは、PRアンバサダーのバックグラウンドに基づくプログラムやそして多摩区ファンとしての情報を盛り込み、多摩区内外の皆さまに多様な多摩区の魅力、変化... -
「#東尋坊 Snap」投稿で必ずもらえる!/カニももらえる?東尋坊を全国区に。立教大生提案のSNSキャンペーン実施(福井県坂井市)
坂井市役所 全プレで「誰一人(の投稿も)取り残さない」 日本一?お得なインスタ投稿キャンペーン 東尋坊の魅力が伝わる写真を大募集!東尋坊の崖や東尋坊から見える夕日、東尋坊商店街で買った商品などの写真をご自身のInstagramに投稿してください。 キ... -
ビワコオオナマズ水槽等の解体・新設にむけて、水族展示室の一部を閉鎖およびトピック展示「日本のナマズ展 ~水槽再生に向けて~」の開催について
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、10月1日から、ビワコオオナマズ水槽・コアユ水槽の解体・設置工事のため、水族展示室の一部区間を閉鎖いたします。これに伴い、現在展示しているビワコオオナマズは、別の水槽に移動します。 また、これに併せ... -
アイモバイル、宮崎県新富町と連携協定を締結。相互の特長を活かし町内の脱炭素化を推進。
株式会社アイモバイル 〜ふるなび、初のエネルギー分野に特化した連携協定〜 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )は9月12日、宮... -
ココでしかできない体験!「長野県小谷村ココふる」がオープン
UPC 株式会社ユニヴァ・ペイキャスト(東京都港区、代表取締役:中尾 周平)が展開する、現地型ふるさと納税「ココふる」のサービスが2024年9月6日に小谷村で開始しました。 サービス公式サイト:https://cocofuru.jp/小谷村専用ココふるサイト:https://o... -
奈良県御所市より、「総合防災ソリューション」を受注
西菱電機株式会社 ~災害時の初動対応から市民の皆様への情報配信・伝達までをトータルにサポート~ 西菱電機株式会社(本社事務所:大阪市、代表取締役社長:西井 希伊)は、このたび奈良県御所市(市長:東川 裕)より「総合防災ソリューション」を受... -
玄海海中展望塔へ行こう!唐津の特産品が当たるLINE抽選会 第3弾
一般社団法人唐津観光協会 玄海海中展望塔のリニューアル記念として、期間中に入館して公式LINEアカウント「唐津観光アカウント」より応募すると唐津の特産品が抽選で当たるキャンペーンの第3弾を開催いたします。 詳細を見る 玄海海中展望塔とは 陸地よ... -
中小機構中国本部と島根大学との相互協力に関する連携協定締結について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)中国本部は、国立大学法人島根大学と相互の緊密な連携を強化するため、10月4日(金曜)に連携協定を締結します。また、同日11時より、島根大学にて調印式を執り行います。 この連携協定は、中小機構... -
今回は琵琶湖博物館で開催!!「環境・ほっと・カフェ 水草について知ろう!【水草のしおり作り】」にご参加下さい!!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 クロモ ●琵琶湖博物館では、滋賀県内で身近な環境に 関心を持つ方が、環境学習活動に対する最初 の一歩を踏み出すきっかけづくりや、もっと 環境への興味・関心を深めてもらえるような サポートを行っています。 ●今... -
万博開幕まであと半年!門真市独自のこども無料招待も実施!
門真市 2025年大阪・関西万博 ぜんぶのいのちと、ワクワクする未来へ。 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)は「いのち」をテーマに掲げる万博として世界が一つに集う機会です。大阪での万博開催は1970年以来55年ぶり、日本での万博は20年ぶりです。 ...