政治・官公庁・地方自治体– category –
-
【加賀市×自転車】ペダルでつなぐ持続可能なまちづくりin加賀~自転車ライフを世代を超えて考える~
加賀市 [ペダルでつなぐ持続可能なまちづくりin加賀] - [加賀市まちづくりシンポジウム実行委員会(事務局:加賀まれびと交流協議会)]主催、[2024年10月19日(土)13:30~16:15]に開催 北陸新幹線が開業した今こそ、地域まちづくり団体や観光事業者、行政... -
誰でもスマホが警備会社MKRと「誰でも!警備のお仕事説明会」を開催!当日面接を受けた4名全員がその場で採用となり、警備員の仕事をスタート!
株式会社アーラリンク ~ 生活困窮の負のスパイラル解消に向けた、スマホ会社による就労支援活動 ~ 「日本を強くする」というパーパスを掲げた株式会社アーラリンク(所在地:東京都豊島区池袋、代表取締役:高橋翼)は、通信困窮者と呼ばれる携帯電話... -
泉大津から創る『未来のモデル』が分かる!?「IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO 2024」9月21~22日開催
泉大津市 イベント初日には、有名なハリウッド映画のタイムマシン「デロリアン」も登場! 泉大津市では、大阪・関西万博の開催を見据えて「泉大津版プレ万博イベント」として「IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO 2024」を、9月21日(土)~22日(日)の2日間、シ... -
泉大津から創る『未来のモデル』が分かる!?「IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO 2024」9月21~22日開催
泉大津市 イベント初日には、有名なハリウッド映画のタイムマシン「デロリアン」も登場! 泉大津市では、大阪・関西万博の開催を見据えて「泉大津版プレ万博イベント」として「IZUMIOTSU WELL-BEING EXPO 2024」を、9月21日(土)~22日(日)の2日間、シ... -
JAXAベンチャー天地人、日本経営協会が開催するオンラインイベント「複雑化する地域課題へ、変化する解決のアプローチ」へ登壇
株式会社天地人 JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区 代表取締役 櫻庭康人)は、一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)が開催する、地域でのデジタル活用と多様な連携のヒントを紹介する特別セミナ... -
岩手県避難所運営デジタル化実証実験において、LINEとマイナンバーカードを活用した避難所運営を実施。防災アプリ開発やカードリーダー不要で、避難所受付や避難所外避難者の位置把握、MAP上での確認が可能に
株式会社Bot Express 株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取締役:中嶋 一樹、以下 Bot Express)は、岩手県(知事:達増拓也)が実施する「令和6年度岩手県避難所運営デジタル化実証実験」において、岩手県LINE公式アカウントとマイナンバーカ... -
JAXAベンチャー天地人、漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」の特設サイトをオープン
株式会社天地人 株式会社天地人(東京都中央区、代表取締役 櫻庭康人)は、漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」の特設サイトをオープンしたことをお知らせいたします。 天地人コンパス 宇宙水道局 特設サイト https://suido.tenchiji... -
<無料ご招待>「小林先生プレミアム授業」恐竜・化石大陸ほっかいどうin 2024の開催について
北海道 北海道では、恐竜をはじめアンモナイトやクビナガリュウなど様々な古生物の化石が発見されています。多くの方々に各地域の展示施設を訪れていただき、道内の恐竜や古生物の魅力を知っていただくため、道内展示施設の来館者を対象として、我が国の恐... -
おやつで感じる国際理解 ~子ども大学ふじみ野~
埼玉県ふじみ野市 海外のスイーツをつくってたべて多文化をまなぶ 子ども大学のイベントチラシ 海外出身の先生と一緒に世界のおやつをつくり、味わうことで、さまざまな文化にふれ、子どもの知的好奇心を呼び起こすような学びができる授業を開校します。 ... -
山形県山形市×株式会社PoliPoli 地域課題解決に関する包括連携協定を締結
株式会社PoliPoli PoliPoliの「政策共創」プラットフォームを活用し地域の課題解決へ 連携に基づき実施していく主な事業:PoliPoliが運営する政策提言のための寄付基金 『Policy Fund』 を通じた、非営利団体等による地域課題の解決に関すること 等 寄付の... -
山形県山形市×PoliPoliの寄付基金『Policy Fund』参加団体の募集開始
株式会社PoliPoli 『Policy Fund』:株式会社PoliPoliが運営する政策提言のための寄付基金 寄付を受けた団体や企業が、自治体パートナーとの実証実験を経て社会課題解決の取組実現を目指す 山形市とのプロジェクト参加団体募集開始:https://policy.fund/p... -
能登半島地震で被害を受けた子どもたちの支援をSMBCグループ・Chance For All・能登復興ネットワークと連携して実施。社員ボランティアやプロボノで子どもの居場所を支える取り組みを始めます。
ETIC. NPO法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、このたび株式会社三井住友フィナンシャルグループ(以下グループを総称して「SMBCグループ」)、特定非営利活動法人Chance For All(以下「CFA」)、能登復興ネットワークと連携し、令和6年能登半島地震... -
【埼玉県】「第5回埼玉県ボッチャ交流大会」予選大会実施団体を募集しています!
埼玉県 埼玉県では、令和7年2月15日(土)に上尾運動公園体育館で開催する「第5回 埼玉県ボッチャ交流大会」の予選大会実施団体を募集しています。 子供から高齢者まで、障害の有無に関わらず楽しめるボッチャを多くの人に楽しん でもらえるよう、県... -
「ふるなび」で、宮城県角田市が吹奏楽部の楽器新調を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~さらなる高みを目指して!吹奏楽部応援プロジェクト~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )が、宮城県... -
「地方公務員アワード2024」 川西市職員が受賞 / 兵庫県川西市
川西市 県内外4名の地方公務員の推薦により、11名の受賞者の1人に選出 地方公務員アワード2024を受賞した池田さんの紹介 ( 株式会社ホルグのHPより ) 「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2024」(主催:株式会社ホルグ)において、兵... -
【海士町役場】【交流×継承×団結】ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディング®で、崎村だんじりの復活を目指すプロジェクトを開始
海士町役場 海士町(島根県隠岐郡海士町)は、ふるさと納税制度を活用したGCF®で、崎村だんじりの実施を目的としたプロジェクトを開始します。募集期間は2024年9月6日~11月2日、目標寄付金額は200万円です。 崎村だんじりについて 「崎村だんじり」の由... -
【埼玉県】イオン「第11回埼玉フェア」を開催します
埼玉県 ~食や観光など県の多彩な魅力を発信します~ 埼玉県とイオンリテール株式会社は、包括的連携協定に基づき、地域振興や県民サービスの向上に連携して取り組んでいます。 このたび、食や観光など本県の多彩な魅力を発信する「第11回埼玉フェア... -
【東京都板橋区】フェンシング江村美咲選手・上野優佳選手に特別賞贈呈!
東京都板橋区 板橋区スポーツ大使がパリオリンピックメダリストとして堂々帰還! 令和6年9月5日(木)、パリ2024オリンピック競技大会において、区内在住の板橋区スポーツ大使である、フェンシング女子サーブル団体で日本女子サーブル史上初の銅メダル... -
島根県の新聞ラッピング広告「親のひとことが島根へ帰るきっかけでした。~しまねの暮らし、実際どうですか?~」が、第44回(2024)新聞広告賞の優秀賞を受賞しました
島根県 山陰中央新報(島根県東部版)山陰中央新報(島根県西部版)山陰中央新報(島根県東部・西部共通) 島根県が令和5年8月11日、山陰中央新報に掲載した新聞広告「親のひとことが島根へ帰るきっかけでした。~しまねの暮らし、実際どうですか?~」が... -
【千葉県市原市】文化交流施設シンポジウムを開催 ~新しい市民会館をみんなで考えよう!~
市原市 たくさんの人で賑わい、市民から愛される、魅力的な「新しい市民会館」を創り出すことを目指して、市では、JR 五井駅東口に計画中の土地区画整理事業区域に、現在の市民会館や周辺の公共施設を集約した「文化交流施設」を整備する予定です。 こ... -
「Nagasakist」商標登録のお知らせ
株式会社NagasakiST 空き家再生事業・賃貸管理事業・空き家維持管理事業を提供している「株式会社NagasakiST」(本社:長崎県長崎市 代表取締役:大光明孝幸、以下「NagasakiST」)は、「Nagasakist」の商標登録を特許庁に出願し、2024年9月3日... -
話題のゴルフクラブを返礼品に!ブリヂストン発祥の地 久留米市で受付開始
久留米市 4月発売の最新モデルを久留米市ふるさと納税で 福岡県久留米市は、ブリヂストン製のゴルフクラブをふるさと納税の返礼品として、寄附受付を開始しました。いずれも令和6年4月発売のNewモデルで、本返礼品を取り扱うのは全国で久留米市だけとなり... -
ひの市民大学「第2回日野ゆかりの新選組と剣術」
日野市役所 チラシ 日野宿最後の名主をつとめた佐藤彦五郎のほか、日野にゆかりある新選組の足跡を解説。資料館の貴重な所蔵品も紹介します。 【講座内容】 前半:佐藤福子氏(佐藤彦五郎新選組資料館館長)による講演 後半:天然理心流日野道場の皆さまによ... -
食育【保育付き】子どもに安心して食べさせられるパン作り
日野市役所 ~天然酵母と国産小麦を使って~ 講座チラシ 天然酵母と国産小麦を使い、安全で安心なパンを手作りする講座です。レシピ付きで自宅でも作れ、食育にもつながります。 未就学児の子を持つ保護者が、お子様を預けることのできる保育付き(1歳6か... -
総再生回数3千万回超!山梨県公式TikTok「山梨県が良すぎる」にて新たな試み!24時間富士山ライブ配信で本栖湖からの絶景をお届け
山梨県 山梨県(知事:長崎幸太郎)は、令和6年9月4日より、TikTokのライブ配信機能を活用し、本栖湖からの富士山ビューを24時間リアルタイムで配信いたします。 この企画は、国内外の視聴者が四季折々の富士山の美しい表情を楽しみながら... -
学校内フードパントリー×とちぎ選挙啓発活動
特定非営利活動法人栃木県こども応援なないろ NPO法人栃木県こども応援なないろは、この度「とちぎ選挙啓発サポーター」に登録されました。 有権者の政治参加を促進するためには、政治や選挙に関する意識を高めることが必要です。 とちぎ選挙啓発サポータ... -
「輸送手段の多様化や効率化を見据えた乗合タクシー運行(オーバーツーリズム対策)」・「藤色プロジェクト“DX”」実証事業スタート
藤枝市役所 蹴球都市藤枝 Next100 スポーツツーリズムプロジェクト 本市の重要な観光資源であるサッカーをはじめとしたスポーツを核に、さらなる賑わいと地域経済の活性化に繋ぐ「蹴球都市Next100スポーツツーリズム」を推進しています。このたび、9月7... -
株式会社中西製作所様から佐賀県鹿島市へ企業版ふるさと納税の寄附をいただきました。~子育て支援への寄附~
佐賀県鹿島市 株式会社中西製作所様から佐賀県鹿島市で実施する子育て支援センターやファミリーサポートセンター事業に対して、ご寄附をいただきました。これを受けて、令和6年9月4日(水)に感謝状贈呈式を行いました。 鹿島市役所で行われた感謝状贈呈式... -
令和6年夏の特別展「お札に描かれた人物-公文書で見る紙幣の歴史-」国立公文書館で開催
独立行政法人国立公文書館 会期も残りわずか!国立公文書館でお札の歴史を学びませんか? 独立行政法人国立公文書館(所在地:東京都千代田区、館長:鎌田 薫)は、9月16日(月・祝)まで、令和6年夏の特別展「お札に描かれた人物-公文書で見る紙幣... -
土曜の夜にカンパイしよう!~(3県)3市町合同カンパイミーティング「さんやま会」の参加者募集!【首都圏開催】~
山口県長門市 東北・甲信越・中国の3地方から″山″のつく県の1市2町が集合! 山形県遊佐町・山梨県富士河口湖町・山口県長門市では、移住定住の促進および関係人口の拡大に向けて、3市町をはじめとする地方での暮らしに関心ある首都圏住民とつながる機... -
さとふる、「令和6年台風10号被害 緊急支援寄付サイト」で新たに神奈川県小田原市、大磯町の寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~9月5日時点で23自治体を掲載~ このたびの令和6年台風10号により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤... -
「ふるなび」が、令和6年8月台風・豪雨の災害支援として鹿児島県屋久島町の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年8月台風・豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https:... -
【福岡県大牟田市】海上自衛隊ミサイル艇「おおたか」が三池港にやってくる!
筑後地区観光協議会 大牟田市 三池港1号岸壁で海上自衛隊のミサイル艇「おおたか」が一般公開されます。この一般公開では実際にミサイル艇に乗艇できるほか、自衛隊の装備などの見学もできます。三池港1号岸壁から見える世界文化遺産との共演は、初めての... -
バスの日イベント「バスまつり2024 in東京ビッグサイト都営バス100周年&みんくる25周年W記念祭」を開催します!
東京都 ~バスまつり開催決定!5年ぶりに復活!!~ 都営バスでは、9月20日の「バスの日」にちなみ、また都営バス100周年と都バスマスコットキャラクター「みんくる」の就任25周年を記念し、バスの日イベント「バスまつり2024 in東京ビッグサイト 都営... -
【宮崎県】2027年「日本のひなた宮崎 国スポ・障スポ」大会イメージソング「ひなたのチカラ」が完成!
宮崎県 2027年に宮崎県で開催される「日本のひなた宮崎 国スポ・障スポ」(第81回国民スポーツ大会・第26回全国障害者スポーツ大会)の大会イメージソング「ひなたのチカラ」が完成しました。 「宮崎県民総参加型」の“おもてなしの心”あふれる大会の実... -
「東京都スポーツ観戦事業」連携企画!「都営交通×東京ヴェルディ」デジタルスタンプラリーを実施します
東京都 ~都営交通でスポーツ観戦・体験に出かけよう~ 東京都交通局(東京都新宿区西新宿2-8-1、交通局長:久我英男)は、都営交通沿線の地域活性化や東京都が推進しているスポーツ振興等に貢献することを目的として、一般社団法人東京ヴェルディクラブ... -
静岡県“地域展開のリアル”をテーマにビジネスセミナーを開催!静岡県内関係者が静岡の魅力と事業の可能性を語る
株式会社ATOMica 【開催】10月21日(月)14:00〜18:00 @Tokyo Innovation Base(TiB) ソーシャルコワーキング®︎スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下「ATOMica」)は、静岡県と連携し、2024年10月... -
豊中のさらなる発展・成長に向けて~2025経営戦略方針を策定~
豊中市 豊中市は、「総合計画」と「基本政策」を経営的視点でスピード感をもって着実に進めるために「2025経営戦略方針」を策定しました。 昨年度に引き続き「こども政策の充実・強化」を重点政策に位置づけ、「子育てしやすさNO.1プロジェクト」を核とし... -
9月定例会に補正予算案を提出 待機児童にスピード感をもって対応
豊中市 豊中市は、市議会9月定例会において、一般会計総事業費約8億2千万円の補正予算案などを提出しました。 9月4日提出の主な案件 <こども・教育> 認定こども園移行等促進業務【債務負担行為補正 R6~R7 5,000千円】 1号定員枠(保育を必要とする... -
こどもの機会格差解消を目指すネッスーが困難を抱えるこども・子育て世帯を支援する「こどもふるさと便」を開始
ネッスー株式会社 企業版ふるさと納税を活用し、こどもの食の格差解消に挑戦 ネッスー株式会社(本社:東京都世田谷区、代表:木戸優起)は、企業版ふるさと納税を活用した新しいフードバンク事業「こどもふるさと便」を正式に開始します。本事業は、企業... -
「新庁舎内覧会」 を開催します
四街道市役所 - 新庁舎が完成しました - (1階完成イメージ) 令和4年12月に着工した、新庁舎や倉庫棟などの建設工事が終了し、8月末に完成しました。 このたび、新庁舎の建設に携わった方々へ感謝の意を表す落成記念式典などを行うほか、完成を... -
CO2CO2(コツコツ)減らして、コツコツ増やそう!
神奈川県 脱炭素につながる商品の購入等でポイントを上乗せ 県では、脱炭素につながる商品の購入等でポイントを上乗せするキャンペーン「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」を、趣旨に賛同いただいた9事業者とともに県内97事業所・店舗等に... -
【千葉県市原市】プラスチック一括回収に向けた試験回収を開始
市原市 ごみの減量化・再資源化を推進し、2050年カーボンニュートラルの実現と地域経済の持続的発展の両立を成し遂げるため、令和9年4月からの全市でのプラスチック一括回収実現に向けた試験回収を実施します。 1 趣旨 「自治体SDGsモデル事業」とし... -
<静岡県庁>仕事スタディツアー[専門・技術職員と行く現場見学] 11月前半開催職種の申込開始
静岡県 現役の県職員(14職種:土木、農業土木、薬剤師等)が、実際に働く現場を巡りながら県での業務を案内します。 県の専門・技術職員の仕事に興味のある大学生及び大学院生等を対象に、実際に働く現場を見ることで県の仕事の魅力や、公務員のやりが... -
「出世の街 浜松 家康公祭り2024」の開催について
浜松市 出世の街 浜松 家康公祭り実行委員会は、「出世の街 浜松 家康公祭り2024」を下記のとおり開催します。今回は、徳川家康の次男である結城秀康生誕450周年記念として、「次男・秀康」をテーマにした歴史講演会等を行います。 1.名称 出世の街 浜... -
山梨県都留市「市民と企業と自治体が共に未来のまちのあり方を考える」協働型ワークショップを開催-地域共創モデルでまちづくりを推進し、連携を強化-
C-table株式会社 「どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」の実現へ C-table株式会社(代表取締役:田邉耕平、山梨県都留市)は、2024年8月1日に、都留市、株式会社JAPANDX、株式会社三菱総合研究所、株式会社アイネスと「デジタル社会の実現に向けた包... -
福島県・浜通りのこれからを作るひと・プロジェクトが集結する「HAMADOORI CIRCLE2024」のイベント詳細発表!
HAMADOORI CIRCLE PROJECT 事務局 浜通りの魅力を発信するトークイベント登壇者・ブース出展者を公開! HAMADOORI CIRCLE PROJECT事務局が一般社団法人HAMADOORI13*と連携し、9月28日(土)と9月29日(日)の2日間にわたり開催する「HAMADOORI CIRCLE 2024... -
「くらしに、いつもNEWを。」 【多摩市】「たまこどもフェス2024」を8月25日(日)に開催しました
東京都多摩市 子どもに関わる全てのプロ集団~市内の幼稚園や保育所等、子育て関連団体が一堂に会し、子どもや保護者のための遊んで学べる「たまこどもフェス2024」を8/25(日)に初めて開催しました 多摩市では、令和6年8月25日(日)に「たまこどもフ... -
日野市内の高校生が発案!「モノと思いの循環」が廃棄を減らす!
日野市役所 人と人との繋がりを通して楽しみながらSDGsに取り組む 持続可能な日野の未来を創る高校生チーム「ひのミラ」 持続可能な日野の未来を創る高校生チーム「ひのミラ」は、高校生視点でいま必要な取り組みを考え、市民・団体・企業等とのパートナ... -
山梨県とさとふる、犬猫致死処分ゼロの継続を目指す動物愛護事業への支援や富士山の環境美化事業を継続するため、寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し寄付を募集~ 山梨県とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「さとふるクラウドファンディ...