政治・官公庁・地方自治体– category –
-
親子で江戸東京を体験してみよう!メタバース教室
東京都 今年オープンした「Virtual Edo-Tokyo」で、親子で一緒にメタバースの便利さや楽しさを体験し、メタバース空間の安全安心利用について学ぶ「メタバース教室」を開催いたします。 〇実施概要 開催日時 令和6年11月2日(土曜日) 16:00 ~(1時... -
【埼玉県】「新規事業開発実践ワークショップ」の参加者を募集します!
埼玉県 本県では令和7年夏に「渋沢栄一起業家サロン(仮称)」を開設し、「オープンイノベーションの創出・促進」「スタートアップの創出・成長支援」「イノベーションを担う人材の育成」を3本柱に、様々な取組を展開していく予定です。 このたび、... -
【東京都町田市】9月の「認知症月間」に合わせて様々な取り組みを実施します!
町田市役所 認知症のシンボルカラーであるオレンジ色に市庁舎などをライトアップするほか、12の地域団体等が認知症の理解を深める取り組みを実施します。 「共生社会の実現を推進するための認知症基本法(認知症基本法)」では、毎年9月21日を「認知症の日... -
<出展者募集>横浜のイノベーション都市型フェス「YOXO FESTIVAL(よくぞフェスティバル)2025」
横浜未来機構 https://yoxo-o.jp/yoxofestival/ 横浜未来機構は、企業・大学等との連携により、「まちぐるみでのイノベーション創出」を推進するため、昨年度約5万5千人の来場と大盛況となった「YOXO FESTIVAL」を今年度も開催します。 本イベントは、「横... -
森林づくりの協定が締結されました!
北海道 「ほっかいどう企業の森林づくり」に参加してみませんか? オホーツク海の潮風による農業への影響対策として、1959年に興部町有林に植樹された防風林を持続的に保全することを目的として、公益財団法人イオン環境財団、興部町、オホーツク中央森... -
Next100 スポーツツーリズムプロジェクト事業者プラットフォーム参画事業者募集開始
藤枝市役所 観光DXの推進により、稼ぐ観光スタイルの確立へ 本市の重要な観光資源であるサッカーをはじめとしたスポーツを核に、さらなる賑わいと地域経済の活性化に繋げるため、Jリーグ(チケット発券枚数等)や、サッカー大会(参加者数)に関する情報... -
ユネスコ無形文化遺産「白石踊特別鑑賞・体験会~夕陽と衣装と砂浜と~」開催!
一般社団法人 笠岡市観光協会 白石島伝統の盆踊りを鑑賞しよう。 笠岡諸島の白石島に古くから伝わる盆踊り「白石踊」。瀬戸内海に沈む夕陽をバックに、13種類の踊りをさまざまな装束で優美に舞う独特の形式で、「ユネスコ無形文化遺産」にも登録されてい... -
奈良市観光大使 大西桃香さんおススメスポットスタンプラリーを9月2日(月)よりスタート!特別PVも公開!
奈良市役所 ~どうしても奈良が好き!あなたなら(奈良)きてくれるよね?~ 奈良市公式アプリ「SHIKA no ASHIATO」にて、奈良県出身の奈良市観光大使 大西桃香さんの思い出の地やオススメスポットを巡るデジタルスタンプラリーを実施します。 期間中、奈... -
「いしかわ大学連携インキュベータ」入居者の募集について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北陸本部は、大学連携型起業家育成施設「いしかわ大学連携インキュベータ(愛称:i-BIRD)」の入居者募集を行います。 「いしかわ大学連携インキュベータ」施設外観 1. 施設名称 いしかわ大学連携イ... -
9月1日は防災の日。あそびで防災を変える株式会社IKUSA「あそび防災プロジェクト」は全国各地で防災イベントを企画運営いたします
IKUSA 防災に興味を持つ、楽しく防災を学ぶ機会をあそびを通じて提供する「あそび防災プロジェクト」。年間100件以上、企業・自治体・商業施設を支援。 あそび総合カンパニー株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂大樹、以下IKUSA)は、202... -
全国有力企業と中小機構のコラボレーション支援プログラム説明会「販路開拓サポートDAY 秋」海外編・国内編 9月にオンライン開催
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、より多くの方々に地域活性化パートナー制度を活用していただくため、地域活性化パートナー企画「販路開拓サポートDAY 秋」を9月12日(木曜)~13日(金曜)にオンライ... -
あなたのアイデアが渋谷を動かす!「渋谷をつなげる30人」第9期 企業メンバー募集中
株式会社PLAYNEW この度、株式会社PLAYNEWが実行委員会の一員として主催に携わる官民共創プログラム「渋谷をつなげる30人」第9期の企業メンバー募集がスタートしました。 「自社のリソースを最大限に活用し、渋谷区をより良い街にしたい」 「業界や業種の... -
鳥取県「二十世紀梨」導入120周年記念!20世紀にタイムスリップ?!「レトロ純喫茶ももてなし」鳥取県・岡山県共同アンテナショップに期間限定OPEN
鳥取県 二十世紀を彷彿とさせるレトロな空間で「二十世紀梨」を使用した喫茶メニューを。「鳥取二十世紀梨フェア」が9月1日よりスタート 鳥取県は、全国1位の生産量を誇る「二十世紀梨」の名産地です。8月20日(火)には、鳥取県湯梨浜町にて今年の露... -
パソナJOB HUB 企業におけるワーケーション活用を推進! セミナー 9月17日開催『先駆者に学ぶ!人財定着・開発に有効なワーケーションの効果、成功に導くポイントとは?』
株式会社パソナグループ 株式会社パソナJOB HUB(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙木 元義)は、愛媛県より「令和6年度愛媛県企業合宿型ワーケーション営業戦略支援業」を受託。本事業の一環として、都市部企業の経営者や人事担当者等を対象としたセ... -
【宮崎県宮崎市】宮崎市の企業版ふるさと納税が、いつでもWEBで簡単に手続きができるようになりました!
宮崎市役所 共に宮崎市を創る企業様へ、もっと身近に、いつでも寄附ができるフォームを開設 企業版ふるさと納税につきましては、これまで「行政に電話して、寄附申出書の様式をもらうところから始めなければならない」、「担当者と何度も連絡を取らなけれ... -
参加者募集!茨城県大洗町で「二拠点居住」体験ツアーを2024年秋に初開催!
Owarai Quest 東京から約1時間30分のアクセス、海・川・湖に囲まれた大洗でもう一つの暮らしを。 茨城県大洗町にて「大洗町を冒険の拠点にする」をミッションに地域活性化や関係人口創出等の活動を行うまちづくり団体「大洗クエスト」は、今住んでいる地域... -
日本唯一にして世界有数の古代湖琵琶湖のシンボル“ビワコオオナマズ ”破損した大型水槽復活へ クラウドファンディング第2弾を8月28日(水)より開始
滋賀県立琵琶湖博物館 滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市下物町1091)は、8月28日(水)9時00分より、2023年2月に破損した水槽である「ビワコオオナマズ水槽」と、破損水槽と同じ形状をしていた「コアユ水槽」の再生をするためのクラウドファンディン... -
【東京都 多摩市立中央図書館】 来館者100万人を突破!リニューアル後、おしゃべりできる新発想図書館として来館者が約5倍、20代以下の利用者が約3倍に増加!
東京都多摩市 「くらしに、いつもNEWを。」 多摩市 © 2024 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. P160826-1 東京都多摩市の多摩市立中央図書館(昨年7月開館)が、令和6年8月24日(土)に来館者100万人を突破し、記念式典で100万人目の来館者に... -
福智町の「定額減税調整給付金」支給方法に「ATM受取(現金コース)」が採用
株式会社セブン・ペイメントサービス ~公式LINEでかんたん申請!お近くのセブン銀行ATMで受取り~ 株式会社セブン銀行グループの株式会社セブン・ペイメントサービス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:河邉 弦)は、福智町(福岡県田川郡、町長... -
労働者協同組合労協センター事業団 いたばしひとり親家庭相談窓口での講演について
一般社団法人NTSセーフティ家計総合研究所 「ひとり親のためのライフデザインと家計術」 当法人では「生き抜く力」を身に付ける家計教養講座の中で、ひとり親の方に、お金とライフデザインについて考えていただく講座も提供しております。 今回は、... -
【愛知県半田市】認知症の理解促進に関するイベント「はんだ認知症キラキラオレンジフェス2024」を開催します(令和6年9月7日(土))〈瀧上工業雁宿ホール・クラシティ〉
半田市役所 9月は世界アルツハイマー月間! 認知症について関心を持ってもらい、正しい知識の普及啓発のため、9月の世界アルツハイマー月間において認知症の理解促進に関するイベントを開催します。 2024年1月より「共生社会の実現を推進するための認... -
ふるさと納税で寄附金額を伸ばした自治体BEST10を発表|2024年最新データ
株式会社カリーグズ 上位10自治体のうち5自治体が「能登半島地震の復興支援」を目的とした寄付を多く集める。川崎市や横浜市もランクイン 主要21サイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」は2024年8月2日に総務省から発表されたデータ(※)を元に、23... -
「こども都庁モニター」令和6年度第1回アンケート結果
東京都 東京都では、「子供の笑顔あふれるチルドレンファーストの社会」の実現に向けて、子供を客体ではなく、主体として捉えていくことを子供政策の基本スタンスとし、子供との対話を実践する取組を進めています。この一環として、子供の意見やニーズを... -
ガバメントクラウドファンディング活用で事業の立ち上げを支援 / 兵庫県川西市
川西市 地域課題解決のためのビジネスプランの募集を開始 ガバメントクラウドファンディングに向けたビジネスプラン大募集! 兵庫県川西市では、8月1日から川西市の地域課題を解決するためのビジネスプランの募集を開始しています。大手企業が参入していな... -
かわにしふるさと大使「小田井涼平」さんが一日川西警察署長に就任 / 兵庫県川西市
川西市 9/23 キセラ川西せせらぎ公園での交通安全セレモニーに登場 かわにしふるさと大使「小田井涼平」さんが一日川西警察署長に就任 9月23日(月休)に開催する交通安全セレモニー(令和6年秋の全国交通安全運動出発式)に兵庫県川西市出身で「かわにし... -
第1回GX普及啓発シンポジウム2024を開催します!
東京都 東京都では、カーボンニュートラルを効果的に進めるため、都内の中小企業等の脱炭素化に向けた様々な取組を進めています。 このたび、都内の中小企業や都民の皆様などを対象に、国内外におけるGXの状況や中小企業等における脱炭素化に向けた... -
第1回GX普及啓発シンポジウム2024を開催します!
東京都 東京都では、カーボンニュートラルを効果的に進めるため、都内の中小企業等の脱炭素化に向けた様々な取組を進めています。 このたび、都内の中小企業や都民の皆様などを対象に、国内外におけるGXの状況や中小企業等における脱炭素化に向けた... -
-ヘイトスピーチを許さない!-泉南市議会議員添田詩織氏に対する第3回裁判、報告会を9月4日に開催
株式会社TryHard Japan 株式会社TryHard Japan(大阪市中央区)は、泉南市議会議員・添田詩織氏を被告として損害賠償訴訟を提起し、2024年9月4日(木)14時半に大阪地方裁判所において裁判の第3回期日(口頭弁論期日)を行います。また、直後の9月4日(木)... -
南アルプスユネスコエコパーク登録10周年記念 山岳資源の保全と利活用を考える「第2回日本山岳保全サミットin北杜」開催報告
山梨県北杜市 山梨県北杜市(市長:上村英司)と一般社団法人北杜山守隊(所在地:山梨県北杜市 代表理事:花谷泰広)は、南アルプスユネスコエコパーク登録10周年を記念して、山岳保全に関する課題を多くの方と共有し、山岳資源を将来に引き継げる仕組... -
「また明日」をこのまちで 石川県七尾市シティプロモーション映像を公開
株式会社ポニーキャニオン テーマ曲『おいであそばせ』は、人気劇中作曲家の林ゆうき氏が書き下ろし! 石川県七尾市は能登半島中央部に位置し、富山湾・七尾湾に面し、能登島、和倉温泉を要す地域資源豊かな場所。元旦に発生した能登地震では大きな被害... -
<中小企業生産性革命推進事業>「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」の補助事業者を採択しました【3次締切分】
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」について、以下のとおり、3次締切分の補助事業者を採択しました。 ■採択結果概... -
「ほっかいどう恐竜・化石カレンダ-」配付キャンペーン開催!!
北海道 北海道では、恐竜をはじめアンモナイトやクビナガリュウなど様々な古生物の化石が発見されています。多くの方々が道内各地の展示施設を訪問し、化石や骨格レプリカなどを間近に見て太古の世界を感じることで、北海道の古生物への興味・関心に繋げて... -
清流の国ぎふ News Letter 2024年8月号 ー自然豊かな岐阜県ならではのネイチャー体験ー
岐阜県観光資源活用課 ★“森林県”を体感!夏に家族で学び癒されるおでかけスポット ★岐阜県の気候と風土に育まれた夏の味覚大特集 日本の中央に位置し、天下分け目の戦いの舞台にもなった岐阜県。 豊かな山々や、それを源流とした川を有する「清流の国ぎふ... -
清流の国ぎふ News Letter 2024年8月号 ー自然豊かな岐阜県ならではのネイチャー体験ー
岐阜県観光資源活用課 ★“森林県”を体感!夏に家族で学び癒されるおでかけスポット ★岐阜県の気候と風土に育まれた夏の味覚大特集 日本の中央に位置し、天下分け目の戦いの舞台にもなった岐阜県。 豊かな山々や、それを源流とした川を有する「清流の国ぎふ... -
横浜市港南区保険年金課で事前WEB発券が始まりました
横浜市デジタル統括本部 来庁前に受付番号の事前発券、待ち時間短縮! 横浜市のDX戦略では、デジタル区役所の推進が掲げられており、「書かない・待たない・行かないそしてつながる」をコンセプトに様々な実証実験を展開することとしています。 このたび... -
東京デジタルアカデミー 若手エンジニアコース受講者の募集を開始します!
東京都 東京都では、東京全体のQOS向上の実現に向け、令和4年5月に「東京デジタルアカデミー」を開講し、区市町村を含めた行政職員向けに、デジタル人材育成の取組を行ってきました。 この度新たに、民間の若手技術者を対象にした「東京デジタルアカデミ... -
【関西圏で安曇野の農産物等をPR】ららぽーと甲子園・上高地あずさ珈琲で9/6(金)からイベントを開催します。
長野県安曇野市 長野県安曇野市では、関西圏での安曇野農産物の魅力発信と観光プロモーションに取り組んでいます。その1つの取り組みとして、このたび「ららぽーと甲子園」と関西圏で長野県産の農産物等を利用したメニューなどを展開している「上高... -
【五島列島・五島市は両日参加】国内最大級の移住フェア「第20回ふるさと回帰フェア2024」
五島市 年に1度、全国の移住窓口が東京へ大集合!気になる地域の住まいや仕事について現地の担当者と「直接」相談ができる国内最大級の移住マッチングフェア。五島市は両日参加します! 第20回ふるさと回帰フェア2024開催 ■ 「ふるさと回帰フェア」とは 「... -
東京都公式動画チャンネル「東京動画」リニューアル
東京都 ~東京の”いま”がわかる動画を、もっと探しやすく~ 都政の様々な動画をワンストップで視聴できるポータルサイト「東京動画」が、本日リニューアルしました。全面的なデザイン刷新を行ったほか、検索機能の改修により興味のある動画を探しやすく... -
泉大津市、HAホールディングス株式会社からのイベント用花火(6,000発)寄贈で地域活性化へ感謝状贈呈式を開催
泉大津市 大阪府泉大津市(市長:南出賢一)は、HAホールディングス株式会社(代表取締役社長 阿部潤志)より、地域活性化を目的としたイベント用花火6,000発の寄贈を受けることとなりました。 これを記念し、感謝状の贈呈式が行われます。また「IZUMIOTS... -
ちんすこうをはじめとする農産物・加工品4産品を、地理的表示(GI)として登録
農林水産省 ~GIで初めて菓子類が登録~ 農林水産省は、本日、伯州美人(鳥取県)、揖保乃糸(兵庫県)、ちんすこう(沖縄県)、フアイムン・パイナップル(タイ王国)の4産品を地理的表示(GI)として登録しましたので、お知らせします。概要 地理的表示... -
#私の好きな豊中 景観フォトコンテストを開催
豊中市 豊中市は、Instagramで市のにぎわい・彩り・空を感じる風景やスポットなどを投稿してもらうフォトコンテスト「#私の好きな豊中2026」を実施します。本事業は、Instagramを活用し、市内外に広く発信することで、市民や本市を訪れた人々に市の魅力... -
千葉内陸バス株式会社と「災害時における燃料等の支援協力に関する協定」を締結しました
四街道市役所 -大規模災害時における受援体制の強化を目指して- 写真左から四街道市長 鈴木 陽介、千葉内陸バス株式会社 代表取締役社長 佐藤 克己 、常務取締役 鈴木 嵩寛、千代田営業所 所長 田村 芳弘(敬称略) 1 協定の相手方 千葉内陸バス株式... -
千葉内陸バス株式会社と「災害時における燃料等の支援協力に関する協定」を締結しました
四街道市役所 -大規模災害時における受援体制の強化を目指して- 写真左から四街道市長 鈴木 陽介、千葉内陸バス株式会社 代表取締役社長 佐藤 克己 、常務取締役 鈴木 嵩寛、千代田営業所 所長 田村 芳弘(敬称略) 1 協定の相手方 千葉内陸バス株式... -
【安曇野の農産物などを首都圏へ】安曇野市×あずさマルシェ ㏌ LUMINE AGRI MARCHEを9/20(金)・21(土)に開催
長野県安曇野市 特急あずさで当日の朝、採れたての農産物を直送!味覚の秋を前に、安曇野の美味しい特産品を作り手とともにお届けします! 長野県安曇野市(市長:太田寛)では、JR新宿駅で首都圏農産物PR事業として「JR東日本グループ」が展開している... -
【栃木県那須塩原市】9月1日「Viehfest in Nasushiobara(畜産まつり)」をJR那須塩原駅前で開催
那須塩原市役所 生乳産出額全国2位を誇る那須塩原市ならではの畜産イベントを開催します。会場には、牛乳や乳製品、チーズ、和牛、鶏肉、豚肉など、畜産関連のブースが出展します。 【日時・場所】 2024年9月1日(日)午前9時45分~午後2時(予定)小雨決... -
2024年9月13日(金) 公開生放送「CRASH HOUSE with シン・イナベ」開催決定!
株式会社ZIP-FM ZIP-FM人気番組「CRASH HOUSE」で、永田レイナと若林詩恩と一緒に、近場の旅をテーマに、ホームパーティーで盛り上がりましょう! 三重県いなべ市と名古屋のFMラジオ局ZIP-FMがコラボレーションして、2024年9月13日(金)19時00分~21時00分... -
「Hack the Disinfo 2024」 – 日本初の偽情報対策ハッカソンをCode for Japanが11月に開催
Code for Japan 東京大学 小泉悠准教授、明治大学 齋藤孝道教授、株式会社Japan Nexus Intelligence 高森雅和代表取締役が登壇 偽情報(ディスインフォメーション)をテーマにした日本初のハッカソン「Hack the Disinfo 2024」(2024年11月3〜4日)の開催... -
砂丘地に移住就農が続々のワケ? 隣接の福井市にまたがる園芸産地、10年余で41人
坂井市役所 北陸新幹線延伸でいま注目の福井県坂井市 北陸新幹線の延伸で注目される福井県。その福井県坂井市三国町と福井市にまたがる通称、三里浜と呼ばれる砂丘地に、ここ10年余りで、園芸農家として新規就農する移住者が大幅に増えている。今回はな... -
静岡県で仕事と子育ての両立可能な職場づくりを支援するアドバイザー派遣先企業の募集開始
コネヒト株式会社 コネヒト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 杉井 信一郎、以下「コネヒト」)は、静岡県から受託した令和6年度「仕事と家庭の両立支援事業」の一環として、静岡県内企業を対象に仕事と子育ての両立可能な職場づくりを支援する...