政治・官公庁・地方自治体– category –
-
【東京都町田市】大道芸を楽しみながら防犯を学ぶイベント「防犯でショータイム!2024~楽しみながら防犯を学ぼう」を開催します
町田市役所 大道芸を楽しみながら防犯を学ぼう! 町田市は、幅広い世代の方々に防犯対策を知っていただく機会を増やす取り組みとして、大道芸を楽しみながら防犯を学ぶイベント「防犯でショータイム!2024~楽しみながら防犯を学ぼう」を開催します。開催... -
山形県西川町が日本有数のカヌー競技場「月山湖」に新設するカヌーセンター命名権NFTを千円からオークション販売!QRコードで看板と連携。NFTマーケットのHEXA(ヘキサ)
メディアエクイティ株式会社 山形県西川町が日本有数のカヌー競技場「月山湖」に2025年6月に新設するカヌーセンターの命名ができるNFTを9/1(日)10:00 ~ 9/8(日)20:59まで、日本最大級のNFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」でオークション販売します。 日... -
「浜松で地域課題解決やらまいか!データ・フュージョン・キャンプ 2024 ~浜松市データ連携基盤を活用したサービス開発実践プログラム~」を実施します!
浜松市 令和6年度 Hamamatsu ORI-Projectの一環として実施する、浜松市データ連携基盤を活用したサービス開発の実践プログラムです。 ヘッダー画像 浜松市では、データ連携基盤(※1)のユースケースを官民共創する取組である Hamamatsu ORI-Project の一... -
【福岡県春日市】70歳以上市民のコミュニティバス運賃を無料化
春日市 敬老の日(9/16)から開始。無料ICカードの申請を受け付けています。 コミュニティバスやよい 春日市は、令和6年9月16日(月・祝)の敬老の日から、70歳以上の人を対象として「コミュニティバスやよい」の運賃(現行:小学生以上100円)を無料化し... -
京都府笠置町とAnother worksが連携し、業務改善アドバイザーの募集を開始!民間のプロ人材の知見を取り入れ、職場環境の改善を目指す
株式会社Another works 地方創生を推進する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を展開する株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役:大林 尚朝)は、2024年8月23日、京都府笠置町と連携し行政へ複業人材を登用する実... -
NPO法人エティック、休眠預金活用事業として、災害発生後の復旧・復興に向けたプロジェクトを実施する中間支援組織を資金面・非資金面で支援。8月23日、応募団体の事前登録を開始。
ETIC. NPO法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA、二宮雅也理事長、東京都千代田区)の採択を受け、「地域の共助力・起動力を高める地域中間支援組織による防災・災害支援事業」に取り組んでいます。こ... -
さとふる、「令和6年8月台風被害 緊急支援寄付サイト」で新たに岩手県野田村の寄付受付を開始
株式会社さとふる ~8月22日時点で4自治体を掲載~ このたびの令和6年台風第5号により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:... -
【神奈川県小田原市】「小田原三の丸ホール開館三周年記念展」開催!
小田原市 会場は、今年10周年のハルネおだわら & 小田原三の丸ホール 小田原三の丸ホール開館三周年記念展フライヤー 小田原三の丸ホールが、9月5日(木)に開館三周年を迎えることを記念し、開館から1000営業日となる8月29日(木)より、小田原三の丸ホ... -
北海道どさんこプラザ25周年記念「いしかりフェア」を開催します!
北海道 実施期間:令和6年8月28日(水)~9月3日(火) 6市1町1村から構成される石狩地域は、豊富な農林水産物に恵まれ、食品製造業が発達しているほか、北の空の玄関口である新千歳空港を有し、道内外への交通アクセスが便利な北海道人気のエリ... -
(株)タップルと北海道の「出会い・結婚支援に関する連携協定」に係る「北海道マラソン2024」及び「はまなす車いすマラソン2024」へのブース出展について
北海道 道では、マッチングアプリ事業者の(株)タップルと、北海道の結婚を希望する人が、安心・安全かつ成婚に向け効果的に婚活に取り組めるよう支援するため、令和6年3月に「出会い・結婚支援に関する連携協定」を締結しています。 本協定に関... -
「大学発ベンチャー表彰2024」受賞者が決定! 文部科学大臣賞はキュエル、経済産業大臣賞はソニア・セラピューティクスが受賞。他5賞
JST 「大学見本市2024~イノベーション・ジャパン」内にて行われた「大学発ベンチャー表彰2024」表彰式において、文部科学大臣賞、経済産業大臣賞をはじめとする計7賞の受賞者が発表された。 科学技術振興機構(JST、理事長 橋本 和仁)と新エネルギー... -
地域未来投資促進法に基づく事業計画の承認を行いました!
神奈川県 県では、地域の特性を生かして高い付加価値を創出する事業を支援する地域未来投資促進法に基づき、事業者の皆様から、地域経済牽引事業計画の申請を受け付けています。このたび、事業者から申請のあった地域経済牽引事業計画について、承認を行い... -
「大学発ベンチャー表彰2024」受賞者を決定
NEDO 活躍が期待されるベンチャーと支援大学・企業を発表 NEDOと国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、「大学発ベンチャー表彰2024~Award for Academic Startups~」の受賞者を決定しました。この表彰制度は大学などの研究開発成果を活用した起... -
【全国初のZ世代課】Z世代のチャレンジを全力で応援するため、補助額最大300万円の「Z世代はみ出せコンテスト(アイデアコンテスト)」を開催!
福岡県北九州市(北九州市役所) <募集>周りの目なんか気にするな、はみ出せZ世代!北九州市ならチャレンジできる。 Z世代はみ出せコンテスト 福岡県北九州市(北九州市役所)は「日本一若者を応援するまち」を目指し、令和6年4月1日付で全国初となる... -
藤枝クラフトビール祭を開催します
藤枝市役所 県内クラフトビール醸造所10カ所が大集合! 藤枝駅前を歩行者天国にし、県内の人気クラフトビール醸造所および市内飲食店が集結するイベント「藤枝クラフトビール祭」を開催します。 特徴・セールスポイント等 ・一昨年誕生した、市内の特産物... -
【神奈川県小田原市】「おだわら若者応援コンペティション」令和6年度の採択アイデアが決定!
小田原市 小田原市では、若者が描く夢を実現できる魅力的なまちづくりを進めるため、「令和6年度 おだわら若者応援コンペティション」において、4月から本市のまちづくりに寄与する若者ならではのアイデアを募集。7月8日~17日までの期間に市民投票、21日... -
山梨県都留市のシビックプライドが15%向上!「デジタル×市民参加型」で地域から始まる、シティプロモーションの新しい形
C-table株式会社 市民参加型のデジタルプロジェクトで、 シビックプライドを高め観光・関係人口を増やす C-table株式会社(本社:山梨県都留市、代表取締役 田邉耕平)は、2023年5月より山梨県都留市観光協会と連携し、地域の歴史と未来を紡ぐデジタルプロ... -
xID、デジタル郵便サービス「SmartPOST」を活用し、岐阜県下呂市の郵送費用の削減に成功
xID マイナンバーカード・デジタルIDを活用した自治体や企業の課題解決・新規事業創出を総合的に支援するGovtechスタートアップ、xID(クロスアイディ)株式会社(本社:東京都千代田区、CEO 日下 光 以下xID) は、自治体の業務効率化・住民の利便性向... -
さとふる、「Yahoo!ふるさと納税」におけるOEM連携を開始
株式会社さとふる ~利用自治体は契約締結のみで「Yahoo!ふるさと納税」への掲載が可能に~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、2024年冬より、LINEヤフー株... -
無料セミナー:【共に地域の未来を考える人材はどうしたら来てくれる?】
地域力創造株式会社 自治体と人材のミスマッチを防ぐために重要な3つのフェーズ 「地域おこし協力隊に活躍してもらいたいけれど...」 より広く、より一般的に活用されるようになった地域おこし協力隊制度。 一方で、「自治体の思惑」と「委嘱した人材やそ... -
新技術交流イベント in Shizuoka 2024への一般参加事前申込を開始します
静岡県 今年も建設現場が抱えるニーズと企業等が保有する技術シーズのマッチングを図り、地域が抱える課題の解決や生産性の向上に繋げる「新技術交流イベント in Shizuoka2024」の開催を予定しております。このたび8月22日より一般参加者の申込を開始し... -
祝!!熊本城ホール開業5周年記念「ライティングオブジェ in 熊本」を8月25日(日)から開催!!
熊本市 〜 各界で活躍のアーティスト、ミュージシャン、俳優など約150名の光の作品を展示〜 熊本市(市長:大西 一史)は、今年12月に開業から5年を迎える熊本城ホールで、バックステージツアーやエントランスロビーイベントなど様々な開業5周年記念イ... -
“困窮者支援の新たな連携”を目指して、NPO法人3団体で意見交換 「困窮者支援に取り組むNPO交流会」を都内で開催
株式会社アーラリンク ~ 2024年8月28日(水)14時より、としま区民センター会議室(池袋)にて ~ 「日本を強くする」というパーパスを掲げた株式会社アーラリンク(所在地:東京都豊島区池袋、代表取締役:高橋翼)は、困窮者支援を行うNPO法人との連... -
【“わたし”に根ざし、“わたしたち”として、地域から、「ほしい未来」をつくる。/参加無料】地域おこし協力隊・地域コーディネーターを対象にした特別講義 オンライン開催決定!
株式会社アスノオト [8/30]内発的動機づけってなんだろうな会議(参加無料) 地域を旅する大学 さとのば大学(運営:株式会社アスノオト 代表取締役:信岡良亮、所在地:東京都千代田区、以下当社)は、地域おこし協力隊・地域コーディネーターなど、特... -
一般社団法人まるごとデジタル 公民連携プログラム第二弾!「まるごとデジタル スタディキャンプ in大崎 ~出会って、学んで、動き出す~」
一般社団法人まるごとデジタル 一般社団法人まるごとデジタル(共同設立者:高知県日高村、KDDI株式会社、株式会社チェンジ)は、自治体、企業が地域課題の解決に取り組む公民連携プログラム第二弾「スタディキャンプin大崎」を開催します。 本プログラム... -
クラウドサイン®とNEC「GPRIME文書管理」が自治体向け『契約書等デジタル化における運用・管理支援』で協業開始
弁護士ドットコム株式会社 〜庁内の意思決定から契約締結までのプロセスを電子化〜 弁護士ドットコム株式会社(東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:元榮 太一郎)と日本電気株式会社(東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 CEO:森田 隆之、以下:NEC)... -
出雲市が抱える観光課題について一緒に考えよう!「Izumo観光アイデアソンVol.2」申し込み開始
ソニーデザインコンサルティング株式会社 ソニーデザインコンサルティングは出雲市と「一年中楽しめる出雲」をテーマに出雲の新しい魅力の発掘・発信を「Izumo365プロジェクト」として推進しています。その一環としてアイデアソンを共催いたします。 ソニ... -
〈福井県坂井市×能作〉パートナーの「おのろけ」を伝えて素敵な賞品をゲット!皆さんの「おのろけ」を聞かせてください。
坂井市役所 あなたのパートナーおのろけキャンペーン●2024年8月1日〜9月30日 結婚応援日本一のまち・福井県坂井市プレゼンツ 結婚の魅力と素晴らしさを伝えるために、SNSを活用した”おのろけ”キャンペーンを実施します! 自分の一番近くにいて、一番の... -
京都西山スタンプラリー2024の開催
京都市 京都三山のひとつとして北山・東山と並ぶ「京都西山」は、京都市洛西地域、向日市、長岡京市、大山崎町にまたがる地域で、竹林や美しい田園風景、桜、紅葉など見どころ満載の自然豊かな地域です。 そんな京都西山に足を運ぶきっかけをつくり、ま... -
SNSで話題沸騰中の広島発ローカルキャラクター『ひろくま』待望の公式グッズが誕生!
広島県 8/31~9/1 ミニポップアップショップ開催! 一般社団法人 広島県観光連盟(HIT)では、広島発ローカルキャラクター「ひろくま」の公式グッズを発売します。2024年8月31日(土)と9月1日(日)の2日間、イオンモール広島府中にて、ひろくま初のミニ... -
栃木県スタートアップ企業成長加速支援事業、採択企業5社を決定
01Booster 栃木県と01Boosterがスタートアップ企業のビジネスプラン実現を支援します! 株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田ジョージ、以下「01Booster」)は、栃木県(所在地:栃木県宇都宮市、知事:福田富一)からの受... -
【愛知県半田市】半田市創造・連携・実践センターの愛称決定投票を実施しています!〈令和6年8月19日(月)~令和6年9月15日(日)〉
半田市役所 あなたの一票をお待ちしています! 半田市の中心市街地活性化を図るとともに、市民、事業者および学生等の交流、提携およびネットワークの形成、並びに起業・創業を促進することにより、市の新たな価値を創造し、市民と地域産業の好循環を創... -
【岐阜県飛騨市】ドローンイベント「飛騨市空撮コンテスト」を開催!山と人の息づかいを映し出す魅力的な映像を募集
岐阜県飛騨市 大自然と共に息を飲む。飛騨の魅力を空撮映像で表現!公開型審査会は4K大型シアターで。 岐阜県飛騨市では、ドローンを活用した市の魅力のPRとイベントを通した市内外ドローン関係者の交流促進を目的として、地域の魅力を空撮映像で表現する... -
10月1日(火)17時まで「女性のための初期キャリア形成支援セミナー」参加者募集中
神奈川県 ~女性従業員(総就業年数3年目~7年目程度)の就業継続とキャリアデザインを支援するセミナーです~ 初期キャリア期における仕事や職場環境は、女性の将来のキャリアに大きく影響を与えるものと言われています。かなテラス(神奈川県立かなが... -
【埼玉県戸田市】【初開催!】「戸田市デジタル防災訓練」の実施
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、地震を想定した「デジタル防災訓練」を実施します。 この訓練は、選択式クイズや防災謎解きといった、ゲーム要素を取り入れており、ファミリー層や若年層も楽しみながら防災を学べる内容になっています。また、オンライ... -
【埼玉県戸田市】「ヤクルトレビンズ戸田」と自殺対策推進駅頭啓発活動の実施
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、自殺予防週間(9月10日~16日)に合わせて、市内を拠点に活動するラグビーチーム「ヤクルトレビンズ戸田」と、市内3駅で自殺対策推進駅頭啓発活動を実施します。 この駅頭活動は、自殺対策を推進するために市が行っている... -
【埼玉県戸田市】「郷土博物館開館40周年記念祭~みる!きく!あそぶ!~」の開催
埼玉県戸田市 戸田市立郷土博物館では、昭和59年11月の開館から今年で40周年を迎えることを記念し、11月2日(土)、3日(日)に「郷土博物館開館40周年記念祭~みる!きく!あそぶ!~」を開催します。 日時 令和6年11月2日(土)、3日(日)、午前9時30分... -
【埼玉県戸田市】学校法人服部学園 服部栄養専門学校 理事長・校長 服部 幸應(はっとり ゆきお)先生による食育講演会の開催
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、学校法人 服部学園 服部栄養専門学校 理事長・校長である、服部 幸應先生による「食育講演会」を開催します。 「早寝・早起き・朝ごはん運動」を推奨する食育の第一人者として著名な服部先生に、「朝ごはんから始まる豊か... -
【埼玉県戸田市】姉妹都市の美里町で「とだ・みさと交流の森植樹ツアー」を開催
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、令和6年11月16日(土)に、「とだ・みさと交流の森植樹ツアー」を実施します。 このバスツアーは、埼玉県戸田市と姉妹都市である美里町が締結した「森林の保全及び地球温暖化対策の推進に関する協定」に基づき、美里町... -
【埼玉県戸田市】「子育てアプリ とだミィ」の配信開始
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、9月2日から子育てを応援する「子育てアプリ とだミィ」の配信を開始します。 このアプリでは、妊娠届・妊娠後期アンケート・産後ケア事業利用申請書の提出、妊娠届出の来庁予約などが24時間どこからでも可能になります... -
「ふるなび」が、令和6年8月台風・豪雨の災害支援として岩手県宮古市の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年8月台風・豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://... -
ライフイズテックと相模原市、生成AIの活用促進に関する協定を締結
ライフイズテック株式会社 相模原市と、次世代人材の育成を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野雄介) は、生成AIの活用促進に関する連携協定を締結しましたのでお知らせいたします。なお、2024年8月15日に、相模原市... -
横浜市はBlue Visby Consortiumへ日本港湾として初めて参画しました
横浜市デジタル統括本部 デジタル技術の活用により船舶の航海を最適化し温室効果ガス排出の削減を目指す【Blue Visby Consortium】 横浜市は、デジタル技術を活用して船舶の航行を最適化し、船舶から排出される温室効果ガス排出量の削減を目指すBlue Visby... -
山梨県が生んだ至極の味わい・新品種ブドウ「サンシャインレッド」を豪華な新作スイーツで提供 県立博物館カフェで8月24日から、数量限定で
山梨県 山梨県立博物館併設スイーツカフェ「Museum café Sweets lab 葡萄屋 kofu」(山梨県笛吹市)では、県のオリジナル新品種の「サンシャインレッド」をふんだんに使った新作スイーツを、8月24日(土)から数量限定で提供します。サンシャインレッド... -
ジチタイアド、佐賀県の「企業版ふるさと納税活用型CSO地域課題解決支援事業」として採択された日本IDDMネットワークと連携
株式会社ジチタイアド ~糖尿病患者・家族を“救う”-佐賀から日本、世界基準へ-寄附募集を推進~ 自治体の財源確保・コスト削減を目的とする広告事業等を行う株式会社ジチタイアド(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:時津孝康、以下「ジチタイアド」)... -
カンファレンス・ネットワーキングイベント「MUSIC LOVES ART | MICUSRAT CONFERENCE」全登壇者を発表
文化庁 文化庁は、世界的に展開できるアート作品等をアーティストと創作し、我が国を文化芸術のグローバル発信拠点へと成長させるプロジェクト「MUSIC LOVES ART 2024 - MICUSRAT (マイクスラット) -」を開催しています(令和 6 年 8 月 12 日[月]~25 日... -
【岐阜県高山市】「あさひたかねわくわくフェスタ in 道の駅ひだ朝日村」を開催
高山市 今年も皆さんに、楽しい「わくわく」をお届けします! 令和6年9月15日(日)に、「あさひたかねわくわくフェスタ in 道の駅ひだ朝日村」が開催されます。朝日町・高根町の特産品を使用したオリジナルメニューで競うグルメコンテストや、楽しいステ... -
【東京都板橋区】板橋の未来をともに。第2回いたばしSDGsフォーラム開催!
東京都板橋区 板橋区が取り組む「SDGsローカライズプロジェクト」の一環として、区や区内の企業・団体が連携し地域課題等の解決をめざす「板橋区SDGsプラットフォーム」を設立します。 また、このプラットフォームの中核をなすポータルサイトオープン... -
NoMaps2024にて官民連携セッションの開催が決定!!
STARTUP HOKKAIDO 地域・行政課題の解決を目指し、「官民連携」について語り合うセッションを多数開催 STARTUP HOKKAIDO実行委員会(所在地:北海道札幌市、実行委員長 土田美那、以下「STARTUP HOKKAIDO」)、札幌市、さっぽろ連携中枢都市圏は、札幌・... -
札幌AI人材育成プログラム「E資格チャレンジ」受講生募集中!!
札幌市 札幌市が事務局を務める産学官連携組織「札幌AIラボ」では、「AI技術の社会実装を先導する都市さっぽろ」の実現を目指し、AI人材の育成を支援しています。エントリー期限は8月30日(金)17時まで。 札幌AI人材育成プログラム「E資格チャレンジ」 札幌...