政治・官公庁・地方自治体– category –
-
行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov』、事業者団体との意見募集を初実施
株式会社PoliPoli 「タクシーやバス不足で困ったエピソード」募集をモビリティプラットフォーム事業者協議会と実施 ・『PoliPoli Gov』にて、事業者団体との意見募集を初めて実施 ・意見募集ページURL:https://polipoli-gov.com/issues/wJrZwdpYnPtxbKV5I... -
写真家Vera Blansh氏「ウクライナ写真展 ☮”Peace” is ukraine」
日野市役所 ウクライナ避難民のVera Blansh(ヴェラ ブランシュ)氏は、ウクライナ戦争の姿ではなく、平和なころの人の優しさや温もりにあふれるウクライナを一人でも多くの人に知ってほしいとの思いで写真展を実施します。関係者展示会の日である8月24... -
部下のやる気と働きがいを引き出す!自治体職員向けセミナー開催のご案内
一般社団法人日本経営協会(NOMA) 【講師は元自治体職員】自治体にこそエンゲージメントが必要だ! 若手の離職を防ぐ必見のセミナーです 一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)は、行政管理講座(自治体職員向け公開... -
体力測定を通じて健康を目指す!「東京スポーツドック2024」を六本木で開催!!
東京都 ~都内イベントにも体力測定のブースを出展~ 体力測定等を通じて体の状況を把握し、スポーツの継続的な実施や健康増進を目指すイベント「東京スポーツドック2024」を、六本木ヒルズアリーナで開催します。会場では、体力・体組成測定のほか、子供か... -
8/17(土)「第43回しかべ海と温泉(いでゆ)まつり」にて道南スギ樽の振る舞い酒🍶を実施します
北海道 道南地域で産出される木材「道南スギ」の利用拡大の取組として、8月17日(土)に鹿部町で開催される「第43回しかべ海と温泉(いでゆ)まつり」にて道南スギの酒樽で寝かせた日本酒の振る舞い酒を実施します。 令和5年7月 大沼湖水まつり出展時... -
【参加者募集!2024年9月25日(水)開催】自治体通信主催セミナー「サステナブルな水インフラを構築する 上下水道DX戦略 」を開催します
イシン株式会社 国土交通省、豊田市による上下水道DXの最新事例を紹介予定 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡 聡、証券コード:143A)が運営する公民共創の先進事例を紹介するメディア『自治体通信』では、自治体通信主催セミナ... -
相模原が生んだ金メダリスト 吉沢 恋選手の報告会を開催します!
相模原市 相模原市在住・在学。14歳の覇者が地元に凱旋! パリ2024オリンピック競技大会 スケートボード 女子ストリートで金メダルを獲得した吉沢 恋(よしざわ ここ)選手の、金メダル報告会を8月17日(土)に開催します。入場無料にてどな... -
Z&C代表 田淵、金融庁「インパクトコンソーシアム」地域・実践分科会メンバーとして就任
Zebras and Company ~環境・社会課題の解決と成長が、様々な工夫の下で相互に補完・強化する好循環の地域発での実現を目指す~ 株式会社Zebras and Company(ヨミ:ゼブラ アンド カンパニー、本社:東京都港区麻布十番、以下Z&C)代表取締役である田... -
国内最大級の事業承継・M&AプラットフォームTRANBI(トランビ)GUNMAアトツギ部 参加企業(アトツギ)募集開始
株式会社トランビ 令和6年度群馬県後継者イノベーション支援プロジェクトが始動 GUNMAアトツギ部ロゴ この度、昨年度に引き続き弊社が群馬県から受託した「令和6年度後継者イノベーション支援プロジェクト」において、本事業の支援を希望する県内の後継... -
MUSIC LOVES ART 2024 – MICUSRAT (マイクスラット) – 大阪市内中心部・吹田市(万博記念公園等)、千葉市の展示作品発表
文化庁 文化庁は、世界的に展開できるアート作品等をアーティストと創作し、日本を文化芸術のグローバル発信拠点へと成長させるプロジェクト「MUSIC LOVES ART 2024 - MICUSRAT (マイクスラット) -」を開催します。(令和6 年8月12日[月]~25 日[日] 於... -
日野市の地域社会への貢献が国際的な評価を獲得
日野市役所 20年以上に渡る日野市の取り組みが米国GIS企業の賞を受賞! 授賞式典の様子(左から日野市職員・氏家、米国Esri社ジャック・デンジャモンド社長、日野市職員・中平、Esriジャパン正木社長) 日野市における地域課題解決のためのGISを活用したさ... -
<中小企業生産性革命推進事業>IT導入補助金2024の補助事業者を採択しました 「インボイス枠(インボイス対応類型)」8次
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)2024」において、以下のとおり補助事業者を採択しました。 ■採択結果... -
【未来ワークふくしま移住セミナー】vol.14「ワクワクが生まれる地。ふくしま12市町村」編を開催します
ふくしま12市町村移住支援センター 昨年はじめての札幌で好評を博した移住セミナー、今年も開催! (公財) 福島イノベーション・コースト構想推進機構が運営する、ふくしま12市町村移住支援センター( https://mirai-work.life/ センター長:藤沢 烈)が主... -
「ふるなび」が、令和6年7月豪雨の災害支援として山形県鶴岡市(代理:北海道名寄市)の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年7月豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://furuna... -
こんなに美しいなんて知らなかった。いのちを育む青木ヶ原樹海の自然に触れる「健やか樹海ウォーキング」を開催します!
山梨県 山梨県(知事:長崎幸太郎)は、青木ヶ原樹海の魅力を発信するため、自然とふれあうウォーキングイベントを開催します。青木ヶ原樹海は、富士山の噴火で流れた溶岩の上にできた広大な原生林です。ネイチャーガイドが同行するコースでは、森の動物... -
東京・新橋のアンテナショップに8月9日(金)より登場!岡山県産の白桃を使用した「蛇口から白桃ジュース!スタンド」
岡山県 ~ご当地ドリンクグランプリで3部門を受賞した、果肉感と濃厚な味わい~ 日本有数の日照時間を誇り、瀬戸内に面した風光明媚で穏やかな気候が特徴の岡山県。「晴れの国」と称されており、その気候はおいしいフルーツが育つことでも有名です。 こ... -
国土交通省、エン・ジャパンで総合職の募集開始
エン・ジャパン ー元エンジニアからの中途入省者・加賀谷氏の特別インタビュー記事も公開ー エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、2024年8月8日(木)より、国土交通省の『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』... -
【福岡県大牟田市】ともだちや絵本美術館 新企画展 はしもとみお巡回展『いきものたちの物語』
筑後地区観光協議会 大牟田市 【本文】 令和6年8月23日(金)から、動物の木彫りの彫刻家・はしもとみおさんの巡回展をともだちや絵本美術館で開催します。 オープニングイベントとして、8/24は、はしもとみおさんと福岡で活躍の画家・田中千智さん... -
JOGMEC初、合成燃料(e-fuel)分野における米国HIF Global社への出資
JOGMEC JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)は、出光興産株式会社(以下「出光興産」)による、e-メタノール等合成燃料製造事業の開発をグローバルに推進する米国HIF Global LLC(以下、HIF Global社)の一部株式取得を出資対象事業として採... -
「こんなときどうする?食と防災」を開催します
東京都 令和6年度食の安全都民フォーラム 東京都は、都民、事業者及び行政が食の安全に関する情報を共有し、考える場として、毎年「食の安全都民フォーラム」を開催しています。今回は、「食と防災」をテーマに、避難所での注意点等の講演とあわせ、実際に... -
<中小企業生産性革命推進事業>「小規模事業者持続化補助金(一般型)」の補助事業者を採択しました【16回締切分】
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「小規模事業者持続化補助金(一般型)」について、以下のとおり、16回締切分の補助事業者を採択しました。 ■採択結果概要 ... -
この夏 あなたの選択が未来の食と農を動かす!ムーンショット目標5に関する双方向対話イベント開催!
生物系特定産業技術研究支援センター ~2050年を創るムーンショット双方向対話 エピソード1「あなたが決める未来の食と農」~ 開催のお知らせ 生物系特定産業技術研究支援センター(所長 佐藤 正 以下:BRAIN) は、「ムーンショット目標5 2050年の食... -
【ふるさと納税に返礼品を提供する事業者調査】ふるさと納税に参入して「事業に変化があった」と回答した事業者が約30%。
レッドホースコーポレーション株式会社 ~販路の拡大、事業の拡大・投資をした事業者が約半数*~ ふるさと納税サポート業務を始めとする地域創生事業に取り組むレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、社長執行役員:山田健介、以下 ... -
【大阪・泉大津市】リボンを買って子どもたちの“今日の一食”を支える「フードリボンプロジェクト」体験型キックオフイベントを8月18日に開催プロジェクト参画を検討中の飲食店向けに相談ブースも
泉大津市 泉大津市と(一社)ロングスプーン協会が、全国で初めて「フードリボンプロジェクトに関する包括連携協定」を締結イベント当日、子どもたちはフードリボンを使って食事などが体験できます。 大阪府泉大津市(以下「市」という。)と一般社団法人ロ... -
【群馬県×PoliPoli Gov】行政手続きデジタル化についての意見募集を開始
株式会社PoliPoli ・意見募集ページURL:https://polipoli-gov.com/issues/thV6lkLUl9PkY4Vw1ELQ ・行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov』を用いた取り組み ・アイデア募集期限は、2024年9月30日(月)まで 株式会社PoliPoli(所在地:東京都千代... -
地域活性化を促進する事業に補助金を交付します
大阪府泉佐野市 ~企業版ふるさと納税を活用した補助金を制定~ 泉佐野市(市長:千代松 大耕)は、社会課題の解決と地域活性化の推進を目的に、「企業版ふるさと納税型地域活性化推進事業補助金」(以下、本補助金という。)を制定し、本日(8月8日)、... -
未来に輝くおおつの介護『ロゴマーク』募集
滋賀県大津市(大津市役所) このたび、「介護」の魅力を発信するため、介護への親しみ、やさしさ、楽しさ、おもしろさ、さらには、おおつの介護が未来に輝いていくことがイメージでき、多くの方々にわかりやすく伝わるような『ロゴマーク』を募集します(... -
ウォーカブルなまちづくりの未来を拓くオンラインコミュニティ「まちみち広場」が誕生
株式会社Groove Designs 〜自治体職員や専門家、市民をつなぐ”歩いて楽しいまちづくり”の実践コミュニティ〜 「人とまちの関係性をデザインする」をミッションに都市デザイン・まちづくりDXに取り組む株式会社Groove Designs(東京都中央区、代表取締役:... -
SDGs未来都市・真庭市で「里山資本主義」提唱者の藻谷浩介氏×澁澤寿一氏が「地方創生」をテーマに初コラボ|8月31日(土)岡山県真庭市 久世エスパスホールで開催
グリッチ合同会社 【 真庭を前へ 】イベント開催決定!! -2024.08.31 (岡山県真庭市)ミニマルシェもやります 木から電気をつくるバイオマス発電・SDGs未来都市・生ごみの液肥化など、里山の恵みを資本に暮らしをつくっている岡山県真庭市を、「里山資本... -
J-WAVE、持続可能な地域づくり事業を加速するポニーキャニオンと業務提携発表!
J-WAVE(81.3FM) 株式会社J-WAVE(代表取締役社長:神田竜也)は、株式会社ポニーキャニオン(代表取締役社長:吉村隆)と、地域活性化事業、およびSDGs推進に関する業務提携契約を締結したことを発表しました。 (左)株式会社ポニーキャニオン 代表取... -
地域おこし協力隊員の伴走支援に関するアンケートを全国の地方自治体向けに実施
株式会社アスノオト 全国の地域おこし協力隊員の受入自治体職員・隊員本人を対象に実態調査を行っています 地域を旅する大学 さとのば大学(運営:株式会社アスノオト 代表取締役:信岡良亮、所在地:東京都千代田区、以下当社)は、地域おこし協力隊員の... -
「バトンのヨコク カンファレンス2024」地域課題の大視察展 ―ジモトの課題のピントとヒント 2024年10月10日(木)・11日(金)に品川にて開催
株式会社スマイルズ 「トークセッション」や「貴重な記者体験」、「地域をめぐるピントとヒント展(展示)」「空想旅行代理店(展示)」など地域の今を知る2日間 株式会社スマイルズ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:野崎 亙)は、コクヨ株式会社(... -
「バトンのヨコク カンファレンス2024」地域課題の大視察展 ―ジモトの課題のピントとヒント 2024年10月10日(木)・11日(金)に品川にて開催
株式会社スマイルズ 「トークセッション」や「貴重な記者体験」、「地域をめぐるピントとヒント展(展示)」「空想旅行代理店(展示)」など地域の今を知る2日間 株式会社スマイルズ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:野崎 亙)は、コクヨ株式会社(... -
【埼玉県】障害者が気軽に体験できる県内最大級のスポーツイベント「彩の国ふれあいピック(秋季大会)」のボランティアを募集します!
埼玉県 令和6年9月23日(月曜日・振替休日)に開催する「彩の国ふれあいピック(秋 季大会)」のボランティアを募集します。主に障害のある人を対象にしたスポーツ体 験イベントの運営をサポートしませんか。ボランティアの皆さんも休憩時間に体 験・... -
「MIKAWA×TOKYO コラボ日帰りTOUR」を開催しました
豊橋市 東三河地域と首都圏の多様な人材との接点づくりを強化 愛知県豊橋市は、スタートアップや新規事業が持続的に生み出されるスタートアップ・エコシステムの充実に向け、首都圏のスタートアップ等との連携を強化するとともに、本市への誘致活動などに... -
【埼玉県】埼玉スタジアム線(全7駅)と埼玉県庁で傘のシェアリングサービス「アイカサ」を提供開始!
埼玉県 ー「使い捨て傘」を削減し、県内のサーキュラーエコノミーを推進しますー 県では、埼玉県SDGs官民連携プラットフォームの「サーキュラーエコノミー推進分科会」を令和6年6月に設置し、事業者等と連携してサーキュラーエコノミー(循環経済)*を... -
ポニーキャニオン、持続可能な地域づくり事業を加速、J-WAVEと業務提携発表!
株式会社ポニーキャニオン (株)ポニーキャニオン(代表取締役社長:吉村隆)は(株)J-WAVE(代表取締役社長:神田竜也)と地域活性化事業、およびSDGs推進に関する業務提携契約を締結したことを発表しました。 左)株式会社J-WAVE 代表取締役社長 神田... -
じつは暮らしやすさNo.1 兵庫のええもんみていかへん? マルシェ&ワークショップイベント「おーきに、ありがとぉ!」 東京・大阪にて開催決定!
兵庫県 美味しいもの、素敵なもの沢山!魅力いっぱいの兵庫の暮らしを体験しよう! じつは暮らしやすさNo.1 兵庫のええもんみていかへん?マルシェ&ワークショップイベント「おーきに、ありがとぉ!」 東京・大阪にて開催決定!兵庫県(委託先:ひょうご... -
山梨県内での事業展開を目指すスタートアップに向けたワンストップ相談窓口「やまなしスタートアップ事業展開相談チャットβ」の提供を開始
バ・アンド・コー株式会社 「co-ba」を運営するバ・アンド・コー株式会社が窓口を運営。 シェアードワークプレイス「co-ba」を運営するバ・アンド・コー株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役会長:中村真広)は2024年8月8日(木)より、山梨県とともに... -
【愛媛県伊予市】伊予市シティプロモーションサイトが東京でファンミーティング開催!さらなる盛り上がりに期待!
愛媛県伊予市 第3回いよしファンミーティングを東京で開催。伊予市への愛着が深まり、伊予市の魅力を再確認。 市内外を問わず伊予市を好きな人が集まり、つながり、一緒に伊予市を応援できるコミュニティを作りたいという想いから、昨年11月に伊予市シテ... -
宮崎県での起業やチャレンジをサポート!スタートアップ創出・成⻑促進事業「hinata STARs」開始のお知らせ
株式会社ATOMica 8月26日(月)に宮崎県内スタートアップの代表者4名が登壇する今年度キックオフイベントが開催決定! ソーシャルコワーキング®︎スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下「ATOMica」... -
第13回スマート公共ラボ活用事例セミナー『LINEを活用した子育て事業DX事例 予約機能で電話受付の業務負荷90%削減 』をテーマに8月28日無料開催!
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下 プレイネクストラボ)は、GovTechプログラムの「スマート公共ラボ」で提供している最新の行政DX事例を紹介する無料オンラインセミナーを8月28日(水)... -
株式会社チャイルドサポートが、TOKYO UPGRADE SQUAREの「スタートアップメンバープラス」に採択されました
株式会社チャイルドサポート 地方自治体との連携を強化し、子どもの権利「養育費」の履行確保に向けてサービスの普及に取り組んで参ります。 スタートアップと行政の連携拠点である「TOKYO UPGRADE SQUARE」では、【スタートアップメンバープラス】という... -
「徳島新時代」に向けた県民との協働事業のアイデアを募集しています!(募集期間:2024年9月6日(金)まで)
徳島県 徳島県では、「未来に引き継げる徳島」の実現のため、官民連携・協働により、地域資源の活用や地域課題の解決を図り、「国内外から選ばれる魅力的な地域づくり」を促進したいと考えています。 ついては、徳島県の魅力向上に向けた県との連携・協働... -
【川崎市市制100周年記念事業】今年度は市内全7区で『やさちぃ き のひろば』を開催します!
川崎市 ~親子で遊べる木のおもちゃのひろば~ 2024(令和6)年7月1日、川崎市は市制100周年を迎えました。 「子ども達が日常で木に触れる習慣、大人達が生活に木を取り入れる文化」を目指し、昨年度、国産材を使った木のおもちゃで遊ぶ「やさ... -
令和6年度第1回ビジネスミーティング(交流会)を開催しました
横須賀市 神奈川県横須賀市(市長:上地 克明)は、市内企業の新事業展開やオープンイノベーションを促進し、併せて本市の取組を発信するため、市内外の企業・研究機関等が参加する、ビジネスミーティング(交流会)を開催しましたので、お知らせします。... -
「公民連携モデル事業」における5自治体との包括連携協定書を締結
一般社団法人公民連携推進機構 (一社)公民連携推進機構が重点支援を行っております、奈良県宇陀市・山梨県大月市・栃木県益子町・和歌山県那智勝浦町・山梨県富士川町との包括連携協定を締結し、「公民連携モデル事業」の記者発表会を開催 詳細はこちら... -
三重県桑名市と新潟県三条市のDXに関する実証事業に「メタバース役所」を提供
大日本印刷(DNP) 「メタバース役所」の共同利用で離れた地域間での広域連携を実現 大日本印刷株式会社(DNP)は、桑名市と三条市が2024年8月26日(月)に開始する自治体のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関する共同実証事業に、自治体の各種サ... -
農業分野女性対象 ステップアップセミナーの受講生を募集します
静岡県 静岡県では、農業分野における女性の活躍を推進しています。農業分野での女性リーダーや経営者を育てるため、全5回のスキルアップセミナーを開催します。 スキルアップや販路・経営拡大等に興味のある方はぜひご参加ください。(受講料無料) ... -
日本の魅力を発信するムービー、魅力の体験価値を高めるプロジェクトを募集・表彰する、「CJPFアワード2025」を開催します。
内閣府知的財産戦略推進事務局 アフターコロナを迎え、クールジャパンを取り巻く環境は大きく変化しました。訪日外国人観光客は昨年2,500万人超まで回復、コンテンツ分野でもアニメやマンガを筆頭に、実写映画、音楽やドラマも世界各国で人気を博し、食や...