政治・官公庁・地方自治体– category –
-
「神戸セレクション2025」出品商品を募集します
公益財団法人神戸市産業振興財団 ~認定ブランドの獲得で、新たなステージへ~ (公財)神戸市産業振興財団では、コロナ禍を経て、募集再開2年目の「神戸セレクション2025」。皆様の魅力ある商品を募集します! 「神戸セレクション」公式ホームページURL... -
~今年もこの季節がやってきた!13店舗が集結した真夏のカレーフェア~熊本県 水俣・芦北地域の夏の風物詩「芦北伽哩街道2024」開催
熊本県 2024年7月20日(土)~9月1日(日)の期間限定 芦北伽哩街道(あしきたかれーかいどう)実行委員会は、今や熊本県の水俣・芦北地域の夏の風物詩にもなっている「芦北伽哩街道2024」を、7月20日(土)から9月1日(日)までの期間、今年も開催します。今... -
「東京さくらトラム(都電荒川線)50周年企画」 沿線4区クイズラリーを開催します
東京都 ~地元との絆を大切に、これからも愛される都電へ~ 東京都交通局と東京さくらトラム(都電荒川線)の沿線4区(荒川区・北区・豊島区・新宿区)で構成する都電荒川線沿線4区地域活性化協議会では、令和6年8月1日から9月1日までの間、「東京さくらト... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で7月24日より発生している豪雨よって被害を受けた、秋田県由利本荘市へのふるさと納税の寄付受け付けを開始
株式会社トラストバンク このたびの豪雨により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:川村憲一、以下「トラ... -
【8月3日開催】子宮頸がんとHPVワクチンについて、親子で学べるシンポジウム 主催:大阪市
大阪市 大阪市は、大阪・関西万博の開催に向けた健康増進の機運醸成と、健康づくりにかかる各種事業について、民間企業等関係機関と連携し情報発信やプロモーションを進める「大阪市健康づくりプロモーション事業」を実施。 本事業の一環として、令和6年... -
【愛媛県伊予市】7/27(土)えひめまるごと移住フェスin東京に出展します★
愛媛県伊予市 千代田区有楽町・東京交通会館で開催 7月27日(土)10:00から、東京都千代田区有楽町の東京交通会館12階において、愛媛県最大の移住イベント「えひめまるごと移住フェスin東京」が開催されます。 会場には、県内20市町の自治体職員や、就職・起... -
松戸市内の銭湯に行って、オリジナル銭湯グッズをゲットしよう!
松戸市 千葉県公衆浴場業生活衛生同業組合with柏の葉高等学校コラボ企画 松戸市内の4つの公衆浴場(銭湯)で、千葉県立柏の葉高等学校情報理数科デザインチームが作成したオリジナル銭湯グッズがあたるスタンプラリーを開催します。 日本独特の文化であ... -
松戸市内の銭湯に行って、オリジナル銭湯グッズをゲットしよう!
松戸市 千葉県公衆浴場業生活衛生同業組合with柏の葉高等学校コラボ企画 松戸市内の4つの公衆浴場(銭湯)で、千葉県立柏の葉高等学校情報理数科デザインチームが作成したオリジナル銭湯グッズがあたるスタンプラリーを開催します。 日本独特の文化であ... -
世界の飢餓人口、3年連続で高止まり: 国連報告書
WFP国連世界食糧計画日本事務所 危機が深まる中、世界の11人に1人、アフリカでは5人に1人が飢餓に直面(2023年) リオデジャネイロー国連5機関が本日発表した最新の「世界の食料安全保障と栄養の現状(SOFI)」報告書によると、2023年に飢餓に直面した... -
「ゆめ・まち大人の社会科見学in宝塚(※1)2024」 8月31日(土)、9月14日(土)に開催!
阪急阪神ホールディングス株式会社 阪急阪神ホールディングスでは、包括提携協定を締結している宝塚市(※1)との共催により、沿線で活動している市民団体などとの協働イベント「ゆめ・まち 大人の社会科見学in宝塚(※1)2024」を8月31日(土)(第1回)と9... -
愛媛県|ビジネスアイデアを生成AIと専門家の力で磨き上げる4ヶ月の集中プログラム「NEXTスタートアップえひめ」募集開始。
株式会社アドリブワークス 新しい価値を生み出す愛媛発のスタートアップの創出を目的とした起業家育成プログラム「NEXTスタートアップえひめ」を実施。応募締切りは8月25日(日)まで。 NEXTスタートアップえひめ ビジネスプランをカタチにしたい起業予備... -
「日本最大の国際海事都市・今治」から発信する海事産業のイノベーション
今治市役所 フォーラム「最新テクノロジーを活用した海事業界の未来に向けて」開催サマリー 今治イノベーションコンソーシアムでは、7月22日にフォーラム「最新テクノロジーを活用した海事業界の未来に向けて」を開催しました。世界の舞台で活躍する海... -
常総市多文化共生推進員養成研修開催のお知らせ
茨城県常総市(常総市役所) 常総市で多文化共生推進員として活動したい方へ、研修会の開催情報をお知らせします 1 目的 国籍及び民族の異なる全ての市民が主体的に共生社会に参画できる体制を構築し,地域において日本人と外国人の相互理解を深める自発... -
【千葉県市原市】全国から梨の研修生を募集します!
市原市 梨の交配作業 市原市の特産品である梨の担い手確保・育成のため、令和6年7月11日、市原市が新規就農者の研修機関として千葉県の認定を受けました。全国から研修生を募集し、市内の農業センターを拠点とした実地研修等を実施することで、梨作りの新... -
「NEDO懸賞金活用型プログラム」第3弾「NEDO Challenge, Motion Decoding Using Biosignals」公募開始
NEDO 生体信号データを使ってスケートボーダーの挙動予測に挑戦 NEDOは、“NEDO Challenge”「NEDO懸賞金活用型プログラム」(以下、本プログラム)の第3弾となる「N EDO Challenge, Motion Decoding Using Biosignals」(以下、本事業)の公募を開始しま... -
加賀市の新・ご当地グルメ 『加賀パフェ』2024 年バージョン提供開始のご案内
加賀市 各店の個性が際立つ2024年バージョンの「加賀パフェ」 7月27日(土)提供開始 令和6年3月16日、北陸新幹線加賀温泉駅が開業しました。加賀市のおもてなし喫茶メニューとして人気の加賀市の新・ご当地グルメ『加賀パフェ』を新幹線駅開業を機にさら... -
【愛媛県伊予市】Well-beingな地域の実現を目指して 第一生命保険株式会社と包括連携協定を締結
愛媛県伊予市 健康と幸せを共に育む地域へ!伊予市と第一生命が包括連携協定を締結! 協定締結式の様子(左:武智邦典伊予市長、右:沼崎貴則松山支社長) 伊予市(市長 武智邦典)と第一生命保険株式会社(以下、「第一生命」という。)は、2024年7月23日... -
大阪府門真市が株式会社ジモティーとリユース活動の促進に向けた連携と協力に関する協定を締結
門真市 7月25日(木曜日)、門真市は株式会社ジモティーと「リユース活動の促進に向けた連携と協力に関する協定」を締結します。地域の情報サイト「ジモティー」を用いて、リユース可能な物を再利用する仕組みを構築し、門真市の廃棄物削減と循環型社会の形... -
夏の新定番イベントが豊川で開催決定!「とよかわ輝まつり『水合戦 豊川夏の陣 Water Escape~水陣~』」計480名の鉄砲隊員(参加者)を事前募集【8月24日(土)】
IKUSA 7月22日(月)10時より予約受付 難易度高めな水鉄砲バトルで夏イベントを楽しもう あそび総合カンパニー株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂大樹、以下IKUSA)は、2024年8月24日(土)に豊川市新しい夏の市民まつり実行委員会主催... -
ふるさとチョイス、アンバサダーに池田エライザさんが就任
株式会社トラストバンク ~ ふるさと納税の可能性を伝える特集ページを公開し、今後も池田エライザさんとともに地域における課題や取り組みを発信 ~ 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本... -
【7/29 記者会見】富山県×株式会社PoliPoli 連携協定を締結
株式会社PoliPoli PoliPoliの政策提言のための寄付基金『Policy Fund』と連携し、富山県民のウェルビーイング向上へ ・『Policy Fund』:株式会社PoliPoliの寄付基金 (https://policy.fund/) ・連携に基づき実施していく主な事業:富山県民のウェルビー... -
【東京都町田市】そのオンライン手続、「AIナビゲーター」が案内します!
町田市役所 ~バーチャル市役所ポータル「まちドア」がますます便利に!~ 町田市のオンライン手続を案内する新しいサービス、「AIナビゲーター」を、市民の方が、目的のオンライン手続やサービスにアクセスするためのバーチャル市役所ポータル「まちド... -
【山梨 × 日展 × 河口湖】絶景の河口湖畔に日本最高レベルの作家の新作40点を含む100点を展示!『 アートシティ富士五湖プロジェクト -日展の美- 』が開幕
山梨県 日本最大級の総合美術展覧会を主催する公益社団法人日展(理事長:宮田亮平)、山梨県(知事:長崎幸太郎)、富士河口湖町(町長:渡辺英之)との共催により、『アートシティ富士五湖プロジェクト -日展の美-』が河口湖美術館(山梨県南都留郡富... -
ゼロカーボン北海道高校生バスツアーin室蘭市
北海道 「水素」ってどんなエネルギー? ゼロカーボンって何?どうしたらいいのかよくわからない・・・。 バスツアーで、水素を活用した室蘭市内の取組を勉強して、私たちが、ゼロカーボンのためにできることを一緒に考えてみませんか? 多くの高校生の皆様の... -
静岡県の令和6年度「仕事と家庭の両立支援事業」を受託~「共働き・共育て」が可能な職場環境づくりを促進します~
コネヒト株式会社 コネヒト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 杉井 信一郎、以下「コネヒト」)は、地域少子化対策重点推進交付金の採択事業である静岡県の令和6年度「仕事と家庭の両立支援事業」を受託したことをお知らせいたします。 イクボス... -
8/1(木)配信開始!東京都主催(30分でわかる) 経営戦略としての女性活躍推進セミナー
東京都産業労働局 ~経営者の意識変革に!人材確保や生産性向上など企業が直面する課題解決へのヒントをオンデマンド配信~ 東京都は、都内企業の女性活躍推進を支援する「令和6年度 女性従業員のキャリアアップ応援事業」の取組として、企業が直面する課... -
【ご好評につき第二弾】水産・農畜産振興の悩みを解決する、自治体とフーディソンの共創事例紹介ウェビナーを開催
フーディソン 日時:2024年8月7日(水)15:00-16:00 オンライン開催(Zoom) 「生鮮流通に新しい循環を」をビジョンに掲げる株式会社フーディソン(本社:東京都中央区、代表取締役CEO山本徹、証券コード:7114、以下当社)は、2024年8月7日(水)、水産・... -
福知山の旬の食材が1日限定で大阪中津に集結夏野菜から肉料理、スイーツまで多彩にズラリ!楽しい縁日も 「Farmers Tables in 中津」開催!
京都府福知山市 日時:2024年7月27日(土)16時~21時 場所:西田ビル周辺(大阪市北区中津3丁目10-4) 京都府福知山市と福知山フロント株式会社は、丹波の生産者と飲食事業者がコラボし、協力しながら旬な食の魅力を発信するイベント「Farmers Tables... -
京都府亀岡市に新ランドマーク『Circular Kameoka Lab』が8/1(木)オープン!
亀岡市 「還る(めぐる)」をテーマに環境の取り組みを集約。オープニングイベントも開催 Circular Kameoka Lab(環境プロモーションセンター) 京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は、日本初のプラ製レジ袋提供禁止など世界に誇れる環境先進都市を目指した... -
パリ2024オリンピック パブリックビューイングを実施します!みんなで眞鍋JAPANを応援しよう!
姫路市 バレーボール女子予選ラウンド 第2戦 日本×ブラジル 姫路ふるさと大使である眞鍋 政義さんと、本市に拠点を置くプロバレーボールチーム ヴィクトリーナ姫路に所属する井上 愛里沙さん、宮部 藍梨さんが第33回オリンピック競技大会(パリ2024オリ... -
「経済安全保障重要技術育成プログラム」で重希土フリー磁石/レアアースフリー磁石開発と次世代磁石に適したモーターの設計開発に着手
NEDO 新規高性能永久磁石の開発によりモーターなどの関連産業強化を目指す NEDOは経済安全保障を強化・推進する観点から支援対象とすべき先端的な重要技術の研究開発を進める「経済安全保障重要技術育成プログラム(通称“K Program”)」(以下、本プログ... -
ヒグマ謎解きイベントの開催について
北海道 ヒグマ検定宝探しゲーム「迷える親子グマと森の秘宝」 ヒグマの人里への出没が多発し、アウトドア活動での人身事故も発生している状況を踏まえ、ヒグマに対する正しい知識を楽しく学べる場として、ヒグマ謎解きイベントを開催します! ■ヒグマ検... -
井上源三郎や土方歳三が修めた剣術・天然理心流を体験しよう
日野市役所 ~井上源三郎の子孫の手ほどきで~ 7月27日(土)午前11時から、新選組のふるさと歴史館で、小学3年生から中学生を対象に、井上源三郎の子孫で天然理心流日野道場を主宰する井上雅雄さんとその門人の方々を講師にお招きし、天然理心流入門講座を... -
土方歳三の生家の家伝薬・石田散薬をつくってみよう
日野市役所 ~薬研も使って本格的に~ 8月24日(土)午前10時から、中央公民館高幡台分室実習室で、小中学生を対象に土方歳三生家の家伝薬・石田散薬作りを体験する講座を開催します。講師は日野市学芸員がつとめます。 開催のねらい 土方歳三も製造や販売... -
松戸市の地域貢献型電柱広告事業がスタート!
松戸市 電柱広告でまちづくりに貢献しませんか!? 松戸市と東電タウンプランニング株式会社 千葉総支社が「地域貢献型電柱広告に関する協定」を締結し、令和6年8月1日(木曜)より地域貢献型の電柱広告がスタートします。松戸市の「地域貢献型電柱広告... -
信州・東御市で新しいお仕事体験!「東御市型ウェルネスツーリズム×インターンシッププログラム」を開催します。
東御市 東御市の特徴的な観光資源で就業体験・アイデアソンを通し、新たな東御ファンの獲得へ。1泊2日で開催。 長野県東御市と信州とうみ観光協会は、県が行う「観光地域パッケージ型インターンシップ促進事業」に参画し「東御市型ウェルネスツーリズ... -
【千葉県市原市】新たな総合計画の策定をスタート~市民対話のキックオフイベント開催~
市原市 キックオフイベントに登壇する南雲岳彦氏(左)と市原市長 小出譲治(右) 市原市では、社会経済情勢が急速に変化する将来の予測が困難な時代において、多様性、包摂性、持続可能性を更に重視したウェルビーイングの高いまちづくりを進めるため、... -
連携による地域課題解決を目指して、相模原市・座間市首長懇談会を実施しました
相模原市 行政課題や市民の利便性向上に向けた一体的な取組の可能性などについて、意見交換を行いました 神奈川県の県央地域にて隣接する相模原市と座間市は、令和6年7月23日(火)に両市の市長が地域の現状や将来について意見を交わす「相模原市・... -
北海道立北の森づくり専門学院「オープンキャンパス」 8/3(土)開催
北海道 北海道立北の森づくり専門学院「オープンキャンパス」 8/3(土)開催 北海道立北の森づくり専門学院(略称:北森カレッジ)では、来年度以降の生徒募集に向けて、「オープンキャンパス」を開催します。 チェーンソーや林業機械の操作などに... -
プレイネクストラボ、山口県田布施町、DMM.comが連携協定を締結 ~デジタルを活用し、更なる地域の発展と住民サービスの向上を目指す〜
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下「プレイネクストラボ」)は、山口県 田布施町(町長:東 浩二、以下「田布施町」)と合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼 CEO 亀山敬司、以... -
スマートフォン向け位置情報ゲーム『テクテクライフ』を使ったデジタルスタンプラリー「えちご三条めぐり」を開催
三条市 8月1日(木)から、スマートフォン向け位置情報ゲーム『テクテクライフ』を使ったデジタルスタンプラリー「えちご三条めぐり」を開催します。スタンプラリーのコースをクリアして応募すると、地元産品等が当たります。 【本件のポイント】 ●スマ... -
「ふるなび」が、令和6年7月豪雨の災害支援として山形県最上町の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年7月 豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://fur... -
AKKODiS、静岡県下田市と「地域活性化起業人」の協定を締結
AKKODiSコンサルティング - 下田市の教育DXアドバイザーとしてICT教育を支援 - 世界30ヵ国でデジタルとエンジアリングを融合させたソリューションを提供するグローバルリーダーであるAKKODiSの日本法人で、企業および組織へエンドツーエンドのコンサルティ... -
高槻市特産「服部越瓜(しろうり)」の漬け込み作業が最盛期
高槻市 贈答用の高級奈良漬として根強い人気 令和6年7月24日(水曜日)、高槻市の塚脇地区で、市の特産品「服部越瓜(しろうり)」を使った奈良漬けを作るための漬け込み作業が行われました。 服部越瓜は、長さ約40センチ、重さ800グラム程度に成長し、頂... -
英語版「食品製造現場におけるロボット等導入及び運用時の衛生管理ガイドライン」を策定!
農林水産省 ~海外の食品工場における先端技術導入も後押しします~ 農林水産省は、食品製造業の労働生産性向上に向け、製造現場へのロボット等の先端技術の導入を推進しています。施策の一つとして、令和6年4月には、HACCPに沿った衛生管理に対応したロボ... -
DMM.com、山口県田布施町、プレイネクストラボが連携協定を締結
合同会社DMM.com ~デジタルを活用し、更なる地域の発展と住民サービスの向上を目指す〜 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼 CEO 亀山敬司、以下 DMM)は地方創生事業(DMM 地方創生)において、山口県 田布施町(町長:東 浩二、以下「田布施町」... -
第41回常総将門まつりの開催について
茨城県常総市(常総市役所) 常総将門まつり、地域の活気と豊かさを感じる一夜 常総将門まつりを通じて市民相互のふれあいや郷土を大切にする心を育てるとともに,観光の振興及び地元産業の活性化に寄与することとし,また,常総将門まつりを常総市の伝統... -
親子防災キャンプを開催します
茨城県常総市(常総市役所) ~防災×アウトドア 親子で楽しく学ぼう~ 常総市では,いつ起こるともわからない自然災害に備え,防災教育の一環として親子でキャンプ体験を通じて「楽しみながら防災に備える」「生き抜く力を身に付ける」ことを目的に,下記... -
市内周遊イベント「トリップアラウンド常総 2024夏」を開催中
茨城県常総市(常総市役所) 常総市の「夏のアクティビティ」やグルメを楽しんで,抽選で豪華景品が当てよう! 市内周遊イベント「トリップアラウンド常総 2024夏」を開催中です。 常総市の「夏のアクティビティ」やグルメを楽しむことでポイントが取得で... -
職業体験+ヒーロー作りワークショップと常総市オリジナルヒーローお披露目会・表彰式を同日開催します
茨城県常総市(常総市役所) 前回のワークショップで誕生したヒーロー 常総市では、昨年11月に包括連携協定を締結した株式会社ギルドヒーローズとの連携事業として、TSUTAYABOOKSTORE常総インターチェンジを会場とし、市内小学生とその保護者10組による...