政治・官公庁・地方自治体– category –
-
海水浴シーズンに津波避難訓練を実施 「津波フラッグ」の認知度向上をめざす
公益財団法人日本ライフセービング協会 2024 Water Safetyキャンペーン 7月は「身につけようWater Safety月間」水辺の事故防止に繋がる安全教育「Water Safety」の普及・啓発活動を実施しています。 公益財団法人日本ライフセービング協会(=JLA 事務局... -
松戸市の人口が50万人に到達!
松戸市 お祝いセレモニーを開催 令和6年6月7日(金)、松戸市の住民基本台帳人口が50万人に到達しました。 50万人目の市民となったのは、6月1日に生まれたばかりの千葉遥賀(はるか)さん。改めて人口50万人到達をお祝いするため、7月10日(水)に千葉... -
ユネスコ無形文化遺産「須成祭」が間近で観覧できる蟹江町観光交流センター主催「宵祭観覧のご案内」
蟹江町観光交流センター祭人 蟹江川を前にした蟹江町観光交流センター祭人の屋上で「須成祭」を眺めませんか?(定員60名)。 愛知県蟹江町では、2024年8月3日(土)・4日(日)にユネスコ無形文化遺産に登録された「須成祭」が開催されます。 蟹江町北... -
外資に買われる不動産…日本を守れる政党はあるの?アンケート調査結果を発表!
株式会社ドリームプランニング 株式会社ドリームプランニング(神奈川県横浜市中区)が運営する不動産のお悩み解決サイトURUHOME(ウルホーム)で「日本の不動産を買い漁る外資と日本を守れる政党」に関するアンケート調査を実施しました。 【データの引用... -
オートキャンプ場が有料化されます
直方市 日頃から市内外の皆様に河川敷の自然を楽しんでもらう場として、オートキャンプ場を開放していますが、今後も美しいキャンプ場の環境を保っていくため、有料化することとなりました。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 経緯 昨今... -
大規模災害時に最短で24時間以内に各種民間データを公開していく社会実験を行います!
AIGID 近年、日本では激甚災害の種類や頻度が増えており、迅速な対応が必要とされています。同時に、情報技術の進歩により、ドローン、レーザー、高解像度衛星、スマートフォン、人工知能などを活用して、様々な支援が可能になっています。例えば、2016... -
横浜市の過大規模校の学校図書館における電子書籍を試行導入します。
横浜市デジタル統括本部 ~ 対象校で4,300 冊の本がいつでも、どこでも、好きなだけ読める!~ 子どもたちの読書機会の充実に向けて、横浜市教育委員会と株式会社ポプラ社が連携協定を締結し、令和6年7月から9校で、同社の運営する電子書籍読み放題サー... -
【国立科学博物館】科博NEWS展示「我が家にまりも!?~一般家庭の水槽で見つかったまりもの調査~」のご案内
文化庁 独立行政法人国立科学博物館(館長:篠田謙一)において、来る2024年7月17日(水)から9月1日(日)まで、科博NEWS展示「我が家にまりも!?~一般家庭の水槽で見つかったまりもの調査~」を開催いたします。 当館が本年3月27日に行ったプレスリ... -
子供の「遊び」推進プロジェクトを追加で募集します!
東京都 東京都では、子供たちが伸び伸びと遊び、他者との交流を通じて多様な体験ができる環境づくりに向けた取組の一環として、子供の身近な場所で多様な遊びを経験できる「遊び」体験イベントを、「子供の『遊び』推進プロジェクト」(以下「プロジェク... -
東京都建築物バリアフリー体験学習会 小・中学生の参加者を募集します
東京都 このたび、東京都は、小・中学生に、誰もが利用しやすいまちや建築物に対する理解を深めていただけるよう、東京都建築物バリアフリー体験学習会を実施します。つきましては、参加者の募集を行いますので、お知らせします。 夏休みの機会を活用し、... -
ふじのくに“ガストロノミー×ウェルネス”ツーリズム ~未来志向Laboが造成する持続可能な食の観光コンテンツ 補助金採択~
合同会社未来志向Labo 富士宮市でビジネスを展開する未来志向Laboの「ふじのくに“ガストロノミー×ウェルネス”ツーリズム」が、静岡県令和6年度食の観光コンテンツ創出事業費補助金に採択されました。 静岡県は自然や景観、歴史、文化、多彩で高品質な食... -
ふじのくに“ガストロノミー×ウェルネス”ツーリズム ~未来志向Laboが造成する持続可能な食の観光コンテンツ 補助金採択~
合同会社未来志向Labo 富士宮市でビジネスを展開する未来志向Laboの「ふじのくに“ガストロノミー×ウェルネス”ツーリズム」が、静岡県令和6年度食の観光コンテンツ創出事業費補助金に採択されました。 静岡県は自然や景観、歴史、文化、多彩で高品質な食... -
着衣泳を親子で体験!自己防衛スキルを鍛えよう
埼玉県ふじみ野市 学校と民間プール施設が連携 ふじみ野市観光応援大使「ふじみん」 ふじみ野市では、昨年度から民間施設を利用して水泳授業を行っています。 今までは学校の水泳授業で高学年の児童を中心に着衣泳を実施していましたが、開催を祝日に... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で、7月9日に発生した豪雨によって被害を受けた山形県最上町へのふるさと納税の寄付受け付けを開始
株式会社トラストバンク このたびの豪雨により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:川村憲一、以下「トラ... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で、7月9日に発生した豪雨によって被害を受けた山形県最上町へのふるさと納税の寄付受け付けを開始
株式会社トラストバンク このたびの豪雨により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:川村憲一、以下「トラ... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で、7月9日に発生した豪雨によって被害を受けた山形県最上町へのふるさと納税の寄付受け付けを開始
株式会社トラストバンク このたびの豪雨により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:川村憲一、以下「トラ... -
さとふる、「令和6年7月豪雨被害 緊急支援寄付サイト」で新たに山形県最上町の寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~7月12日時点で2自治体を掲載~ このたびの令和6年7月に発生した大雨・豪雨により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役... -
さとふる、「令和6年7月豪雨被害 緊急支援寄付サイト」で新たに山形県最上町の寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~7月12日時点で2自治体を掲載~ このたびの令和6年7月に発生した大雨・豪雨により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役... -
ふるさと納税でイラストのオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」を北海道えりも町で開始。第1弾は砂糖薬先生とPoki先生!えりも町のご当地イラストを描いてくれるイラストレーターも同時に募集!
株式会社あるやうむ 北海道えりも町が、好きなイラストレーターに作品のオーダーができる「イラストレーターふるさと納税」の返礼品を7月12日から提供開始します。返礼品は株式会社あるやうむ(本社:北海道札幌市、代表取締役:畠中博晶、以下「あるやう... -
藤枝セレクション2023認定「せとやのかき氷」販売中!
藤枝市役所 ~せとやの夏はかき氷とコロッケ~ 藤枝セレクション2023認定の「せとやのかき氷」が今夏も登場。瀬戸谷地区の4つの活性化施設で地元の特産を使用し、趣向を凝らしたかき氷を販売しています。 特徴・セールスポイント等 ・「せとや... -
【起業家ファーストのアクセラレーションプログラム】「HIGO CANVAS」の参加者を募集開始!
熊本市 〜起業家が、新たなビジネスを描くためのキャンバスに〜 「熊本から世界を変えるイノベーションを」 熊本市(市長:大西 一史)は、新産業創出を目指し、イノベーションを起こす種や蕾となる起業家及び起業家予備軍の成長を支援するプログラム... -
福島の今を知っていただくためのPRプロジェクト「知って、学んで、行ってみよう!ふくしま」実施/各地で開催されるイベントを通じて、福島県浜通りを中心とした被災地の復興の今をお伝えします。
「知って、学んで、行ってみよう!ふくしま」PR事務局 東日本大震災と福島第一原子力発電所事故から今年で13年が経過。被災地は、地域の発展に向けた強い思いとたゆまぬ努力で復興を遂げてきました。更なる復興と発展を見据え、私たちにまずできることは... -
福島の今を知っていただくためのPRプロジェクト「知って、学んで、行ってみよう!ふくしま」実施/各地で開催されるイベントを通じて、福島県浜通りを中心とした被災地の復興の今をお伝えします。
「知って、学んで、行ってみよう!ふくしま」PR事務局 東日本大震災と福島第一原子力発電所事故から今年で13年が経過。被災地は、地域の発展に向けた強い思いとたゆまぬ努力で復興を遂げてきました。更なる復興と発展を見据え、私たちにまずできることは... -
【青梅市】わがままライフコンテスト2023の応募作品展示会を開催します!
株式会社ポニーキャニオン 開催日は7月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)、20日(土)、21日(日)の5日間 東京都の北西部に位置する青梅市では、令和4年度より移住定住促進事業を行っています。青梅について知っていただく取り組みのひとつとして、昨年度は「... -
【青梅市】わがままライフコンテスト2023の応募作品展示会を開催します!
株式会社ポニーキャニオン 開催日は7月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)、20日(土)、21日(日)の5日間 東京都の北西部に位置する青梅市では、令和4年度より移住定住促進事業を行っています。青梅について知っていただく取り組みのひとつとして、昨年度は「... -
地域の力を結集して サマースクール開講
埼玉県ふじみ野市 地域総がかりで「こども真ん中」の取り組み 昨年(第1回目)のサマースクールの様子 先生が指導するのではなく、学校応援団として地域のボランティアの人たちが夏休みの2日間を利用し、子どもたちに算数科の補習を行います。 ふじ... -
地域住民×関係人口が協働で地域課題解決を目指す実践型コミュニティ「塩尻Lab」第五期メンバーを8月18日(日)まで募集
NPO法人MEGURU ~地域に関わる第一歩を踏み出す2か月間のプログラム~ NPO法人MEGURU(本社:長野県塩尻市)は、塩尻市と協働で運営する関係人口コミュニティ「塩尻 Lab」(塩尻CxO Labより改称)の第五期メンバーの募集を開始します。 募集期間は2024年8... -
地域住民×関係人口が協働で地域課題解決を目指す実践型コミュニティ「塩尻Lab」第五期メンバーを8月18日(日)まで募集
NPO法人MEGURU ~地域に関わる第一歩を踏み出す2か月間のプログラム~ NPO法人MEGURU(本社:長野県塩尻市)は、塩尻市と協働で運営する関係人口コミュニティ「塩尻 Lab」(塩尻CxO Labより改称)の第五期メンバーの募集を開始します。 募集期間は2024年8... -
地域住民×関係人口が協働で地域課題解決を目指す実践型コミュニティ「塩尻Lab」第五期メンバーを8月18日(日)まで募集
NPO法人MEGURU ~地域に関わる第一歩を踏み出す2か月間のプログラム~ NPO法人MEGURU(本社:長野県塩尻市)は、塩尻市と協働で運営する関係人口コミュニティ「塩尻 Lab」(塩尻CxO Labより改称)の第五期メンバーの募集を開始します。 募集期間は2024年8... -
ふじみ野市職員が振り込め詐欺を防ぐ
埼玉県ふじみ野市 市功績表彰を受賞 市長と表彰を受けた河野調理員 埼玉りそな銀行上福岡駅東口出張所の無人ATMで高齢女性が市の職員を語る還付金詐欺にあいそうになっているところに声をかけ、還付金詐欺による被害を防ぐことに大きく貢献しました。 ... -
ふじみ野市職員が振り込め詐欺を防ぐ
埼玉県ふじみ野市 市功績表彰を受賞 市長と表彰を受けた河野調理員 埼玉りそな銀行上福岡駅東口出張所の無人ATMで高齢女性が市の職員を語る還付金詐欺にあいそうになっているところに声をかけ、還付金詐欺による被害を防ぐことに大きく貢献しました。 ... -
ふじみ野市職員が振り込め詐欺を防ぐ
埼玉県ふじみ野市 市功績表彰を受賞 市長と表彰を受けた河野調理員 埼玉りそな銀行上福岡駅東口出張所の無人ATMで高齢女性が市の職員を語る還付金詐欺にあいそうになっているところに声をかけ、還付金詐欺による被害を防ぐことに大きく貢献しました。 ... -
ふじみ野市職員が振り込め詐欺を防ぐ
埼玉県ふじみ野市 市功績表彰を受賞 市長と表彰を受けた河野調理員 埼玉りそな銀行上福岡駅東口出張所の無人ATMで高齢女性が市の職員を語る還付金詐欺にあいそうになっているところに声をかけ、還付金詐欺による被害を防ぐことに大きく貢献しました。 ... -
ES(社員満足度)向上による若手人材確保・定着事業助成金のお知らせ【第3回事前エントリー受付中!】
東京都 無料の専門家派遣と、ESを高める取組への費用助成で、若手人材の採用・定着に向けた住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実をサポートします 東京都、公益財団法人東京しごと財団では、従業員の住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従... -
【看護・助産の道をめざすあなたへ】静岡県立看護専門学校オープンキャンパス開催
静岡県 本校は、静岡県内で唯一の県立看護専門学校として、看護・助産の道を志す皆さんの夢を全力で支援しています。 本年度のオープンキャンパスでは、本校を知ってもらうだけでなく、模擬授業や「学生と語る会」など、体験できるプログラムを多数用意... -
神奈川県とスルガ銀行株式会社は「自転車振興に関するパートナーシップ協定」を締結します
神奈川県 神奈川県とスルガ銀行株式会社は、サイクルツーリズム等の自転車を活用した地域活性化、スポーツ振興及び観光振興に寄与することを目的に、「自転車振興に関するパートナーシップ協定」を締結します。協定の締結にあたり、次のとおり協定締結式を... -
豊中市・沖縄市兄弟都市提携50周年記念 大阪モノレールの泡盛列車でうちなー気分
豊中市 今年度、豊中市と沖縄市が兄弟都市提携50周年を迎えることを記念し、8月3日(土)に全席指定の特別列車「大阪モノレールの泡盛列車 沖縄市・豊中市」が運行します。 本事業では、万博記念公園駅から出発し運行するモノレール車内で、泡盛を始め... -
千葉市でドローンのレベル3飛行による医薬品輸送の実証実験を実施
Okuma Drone 株式会社 ~エアロダインジャパン主導する補助事業にOKUMA DRONEとエアロジーラボが参加~ ~厚生労働省ガイドラインに準拠した安全かつ効率的な医薬品輸送を実現~ 国土交通省航空局、各種関係機関、運行事業者へは事前調整・許可... -
あなたが好きな、あなたが想う「まつどのみどり」の絵やイラストを大募集!
松戸市 “まつどのみどり”への想いを絵葉書に込めてみませんか 令和7年度に第36回全国「みどりの愛護」のつどいが松戸市で開催されることを記念して、〝あなたが好きな、あなたが想う「まつどのみどり」″に関する絵やイラストを募集します。 応募いた... -
「知って、肝炎プロジェクト」肝炎対策特別大使の伍代夏子氏が能登半島地震の被災地支援で肝炎ウイルス検査の大切さを発信。
知って、肝炎プロジェクト・健康一番プロジェクト 「知って、肝炎プロジェクト」は、2012年より、肝炎に関する知識や肝炎ウイルス検査の必要性を分かりやすく伝え、あらゆる国民が肝炎に対する正しい知識を持ち、早期発見・早期治療に向けて自ら積極的に行... -
【東京・町田】町田で唯一の銭湯「大蔵湯」で「ももの葉湯」を実施します!
町田市役所 ~7月24日は土用丑の日~ 町田市内の銭湯でももの葉を湯船に入れる「ももの葉湯」を実施します。「ももの葉湯」で暑気払いをしませんか? 実施日時 2024年7月24日(水)午後2時から午後11時まで 大蔵湯について 昭和四十一年創業、町田で唯一の... -
徳島市 職員採用オンライン説明会を開催します!
徳島市 徳島市職員として働くことの魅力ややりがい等を感じてもらうことで、より多くの方に本市の職員採用試験を受験してもらい、優秀な人材を確保することを目的に、「職員採用オンライン個別相談会」を開催します。フリートーク形式による個別相談で、仕... -
「第2回 ミセテイワテ動画コンテスト」開催!
岩手県 ~岩手県の魅力を発信する動画を募集~ 岩手県の魅力を伝える「第2回ミセテイワテ動画コンテスト」を開催します。 昨年の第1回コンテストは、多くの皆様にご参加いただき、素晴らしい作品が多数寄せられました。 今年も岩手県の美しい自然や街... -
「ふるなび」で、鳥取県江府町が奥大山のBMXパークのリニューアルを目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~山陰・奥大山のふもとから、日本一のスケートパークを目指して~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )... -
SOMPO BALLGAME FESTAin直方開催のお知らせ
直方市 〜 スポーツを通じたまちづくり 〜 本市は、一般社団法人日本トップリーグ連携機構と連携協力をしたイベントを開催いたします。本イベントは、年中から小学生を対象としており、元オリンピック選手の塚原直貴(つかはらなおき)氏をゲストに迎え... -
子ども向け考古学体験学習会を実施
日野市役所 本物の土器にさわって、洗ってみよう! 小学生以下を対象に、日野市内の遺跡から出土した土器や石器の水洗い体験を行います。 令和2年、日野市万蔵院台遺跡で採集された大量の縄文土器、石器等の遺物が日野市に寄贈されました。市ふるさと文... -
松戸市立博物館 館蔵資料展「古文書からさぐる大谷口の村」を開催
松戸市 農民にして武士。ふたつの顔を持つ大熊伊兵衛が生きた江戸時代の村、激動の幕末。 江戸時代、いまの松戸市域には50を超える村がありました。 村は人々の生活の場であるとともに、領主が領民を把握するための支配の単位でした。村の運営を担っ... -
新潟県『自転車ヘルメット着用促進県民キャンペーン』を開始!県民をはじめ県内企業・団体からの『かぶろっと!宣言』を募集
新潟県 【キャンペーン期間:2024年6月26日(水)~2025年3月31日(月)】ニイガタ県民だから ヘルメットかぶろっと!キャンペーン 新潟県公式YouTubeチャンネルでは啓発動画も公開中 新潟県は、2024年6月26日より「新潟県自転車ヘルメット着用促進県... -
【埼玉県】コバトンとさいたまっちが「東京2025デフリンピック応援隊」に参加!
埼玉県 このたび、埼玉県マスコットのコバトンとさいたまっちが、東京2025デフリンピックの大会PRや気運醸成のため「東京2025デフリンピック応援隊」に参加します。 コバトンとさいたまっちは今後、イベントや、広報紙、ホームページ、SNSに登場する... -
政令指定都市初の公式お仕事マッチングプラットフォームの事業者登録専用サイトがオープン
株式会社Matchbox Technologies 新潟市の「新潟市単日短時間就労マッチングプラットフォーム構築事業」を受託 株式会社Matchbox Technologies(マッチボックステクノロジーズ 本社:新潟県新潟市中央区、代表取締役社⻑:佐藤 洋彰)は1回・数時間単位の...