政治・官公庁・地方自治体– category –
-
戸田翔陽高校写真部と郷土博物館の連携企画展「TODA PHOTO GALLERY 2024」を開催
埼玉県戸田市 戸田市役所 埼玉県戸田市立郷土博物館では、埼玉県立戸田翔陽高等学校写真部との連携による写真展を開催します。 写真展は、来館者がアート作品を身近に触れられる機会の提供を目的に開催します。同写真部は、これまでに全国高等学校写真選手... -
奈良県みんなでたのしむ大芸術祭 県民きらめきステージ2024 出演者募集!
奈良県 県内の芸術文化団体・個人が、ショッピングモールのステージでパフォーマンスをする「県民きらめきステージ」。 今年はイオンモール大和郡山・ならファミリーでの開催が決定! 日頃の練習の成果を発揮してみませんか? ◇開催日程・場所 ①令和6年9月... -
大津の夏たび!夏の季刊情報誌を発行しました
滋賀県大津市(大津市役所) 公益社団法人びわ湖大津観光協会では、夏のびわ湖大津を堪能できる内容を掲載した季刊情報誌「びわ湖大津Summer」を発行致しました。 巻頭では、湖水浴場として毎年多くの観光客で賑わう「近江舞子北浜エリア」をご紹介!BB... -
Koshi Inaba LIVE 2024 〜enⅣ〜有明アリーナ会場に「TCK×稲葉浩志コラボフォトブース」を出展!限定フォトブースで記念写真を撮ろう!
特別区競馬組合 東京シティ競馬(TCK)では、2024年度TCKCMイメージソング「Starchaser」を作詞/作曲した稲葉浩志さんのソロライブ『Koshi Inaba LIVE 2024 〜enⅣ〜』の実施を記念し、6月29日(土)・6月30日(日)の2日間、有明アリーナに「東京シティ競... -
岸田内閣支持17%、「代わる人のいない」真空状態が続く
SSRC ~2024年6月dサーベイ全国世論調査~ 第213回通常国会が閉会しました。社会調査研究センター(SSRC、本社:さいたま市、代表取締役社長:松本正生)では、6月22日(土)~23日(日)に全国世論調査を実施しました。SSRCが定例で実施する「d... -
自治体では全国初! ひきこもりの未然・長期化防止 高校生世代に寄り添った居場所を開設
豊中市 豊中市は、高校生世代が、不登校、高校中退などにより適切な支援につながらずその後ひきこもり状態になることを防ぐため、自治体では全国初(当市調べ)となる、ユースホーム事業「できるカンパニー」を開設しました。 豊中市における不登校児童生... -
STARTUP HOKKAIDO|スタートアップ交流拠点を開設
STARTUP HOKKAIDO 北海道発スタートアップ・エコシステムのさらなる発展を目指し、交流イベントやスタートアップ相談会を展開 STARTUP HOKKAIDO実行委員会(所在地:北海道札幌市、実行委員長 土田美那、以下「STARTUP HOKKAIDO」)は、北海道発スタートア... -
暑い季節にも涼しさを感じるひと時を 駅前広場にミストを設置
豊中市 豊中市は、令和6年7月1日(月)から大阪府が推進する都市緑化を活用した猛暑対策事業の取り組みとして、市内4か所の駅前広場(柴原阪大前、豊中、岡町、曽根)でミスト噴霧機を設置し、稼働します。 同ミストは蒸発する時に周囲の熱を奪うため... -
【東京都板橋区】未来をつくる一票!こどもたちの絵本でインスピレーションを!
東京都板橋区 こどもの夢がつまった巨大絵本を投票所で展示中 板橋区は、7月7日(日)に投開票される東京都知事・東京都議会議員補欠選挙に向け、選挙啓発活動に取り組んでいます。 【選挙啓発イベント「巨大絵本作ろう」】 6月23日(日)に志村坂上... -
【東京都板橋区】未来をつくる一票!こどもたちの絵本でインスピレーションを!
東京都板橋区 こどもの夢がつまった巨大絵本を投票所で展示中 板橋区は、7月7日(日)に投開票される東京都知事・東京都議会議員補欠選挙に向け、選挙啓発活動に取り組んでいます。 【選挙啓発イベント「巨大絵本作ろう」】 6月23日(日)に志村坂上... -
【福岡県大牟田市】ともだちや絵本美術館の新たな企画展「とびだす すもうのずかん展」
筑後地区観光協議会 大牟田市 ともだちや絵本美術館はとてもめずらしい動物園の中にある絵本美術館!! 令和6年6月28日(金)から、新たな企画展「とびだす すもうのずかん展」が始まります。 大牟田市出身のイラストレーター、オゼキイサムさ... -
【千葉県/袖ケ浦市】パートナーシップ・ファミリーシップ制度の都市間連携協定を県内9市と締結
袖ケ浦市 袖ケ浦市では、令和6年4月1日からパートナーシップ・ファミリーシップ届出制度を開始しました。 この度、千葉県内の市町村で締結されているパートナーシップ・ファミリーシップ制度の都市間連携協定に袖ケ浦市が加入します。これにより、パ... -
2024年7月、山形市・山辺町・中山町にNSER mobile本導入 周辺地域も実証開始で、山形県人口の50%以上をカバー
TXP Medical 全国的に救急出動件数が急増する中、2023年の山形市消防本部(担当エリア:山形市、山辺町、中山町)の救急車出動件数は12,747件と、前年より700件以上増加し、過去最多を記録しました。救急隊の業務は大変逼迫しています。 2024年7月12日(金... -
2024年7月、山形市・山辺町・中山町にNSER mobile本導入 周辺地域も実証開始で、山形県人口の50%以上をカバー
TXP Medical 全国的に救急出動件数が急増する中、2023年の山形市消防本部(担当エリア:山形市、山辺町、中山町)の救急車出動件数は12,747件と、前年より700件以上増加し、過去最多を記録しました。救急隊の業務は大変逼迫しています。 2024年7月12日(金... -
【学生ライター募集】静岡県内の企業情報誌を作成する学生を募集します
静岡県 静岡県では、県内企業について、企業情報誌の作成を通し、県内外に向けて広く発信してくれる大学、短大、専門学生を募集します。 参加学生が、静岡県の特色のある企業を訪問し、そこで働く先輩たち(社会人)にインタビューをおこない、その成... -
「残したい仕事」を起点に地方創生に取り組む地域拠点「継業サポートセンター」を秋田県北秋田市に開所
ココホレジャパン株式会社 魅力ある地域産業を起点に、関係・交流人口の創出、移住者希望者とのマッチングによる地方創生に取り組む地域拠点を秋田県北秋田市に開所。継業エリアマネージャーを配置しました。 M&Aの対象となりづらい地域産業等の後継者... -
【東京都町田市】「町田薬師池公園四季彩の杜 ダリア園」が開園します
町田市役所 ~オリジナル品種の名前を募集~ 町田市では、6月29日から11月4日まで、「町田薬師池公園四季彩の杜 ダリア園」が開園します。本園は、関東以西で最大級のダリア園で、約1万5000㎡の園内には約500品種・4000株の様々なダリアが咲き競い、ダリア... -
次世代人材育成プログラムKick CAMP 開催!
藤枝市役所 参加者募集中! 藤枝の将来を担うリーダー的人材を育成するため、首都圏などの大学生と起業などを目指す高校生が交流し、ビジネスモデルの立案と実践を体験する短期ビジネススクールを開催します 。 特徴・セールスポイントなど ・市内外から集... -
直鞍広域連携事業「中高生向けプログラミング教室」をリニューアルします!
直方市 直鞍広域連携事業(直方市・宮若市・小竹町・鞍手町)として開催している「中高生向けプログラミング教室」の内容を今年度からリニューアルいたします。 本事業は将来の進路や仕事選びの選択肢を増やし、地域内企業への就職を考えるきっかけと... -
【相模原市】ちょっとした工夫で気づかないくらい自然な減塩!「今日から使える!しれっと減塩®レシピブック」を発行しました
相模原市 市の“食育”への新たな取組の第3弾。今回のテーマは生活習慣病予防のための「減塩」です 国が定めた食育月間である6月、相模原市は離接する町田市・味の素株式会社・東京家政学院大学と連携し、市民の皆さんが気軽に減塩を始められることを目... -
【奥会津】地域の未来を考える、まんだらづくりワークショップを実施します。
一般社団法人 地域・人材共創機構 地域づくりの道しるべ・奥会津版「地域まんだら」をつかって、地域のこれからを語ろう! 只見川電源流域振興協議会では、地域の未来を共創するため、地域の現状課題の把握や地域資源を共有し、今後自分たちが目指すべき... -
7月10日オンライン開催 環境課題解決への取組事例等を紹介 静岡県SDGs×ESGウェビナー
静岡県 静岡県では、脱炭素社会への移行、ESG金融の拡大等の潮流を踏まえ、ビジネスを通じた環境課題の解決やESG金融の活用を促進するためのWEBセミナーを開催します。 SDGsのビジネスデザインの考え方や環境ビジネスの事例を学び、事業活... -
日本政府「骨太の方針2024」および「女性版骨太の方針」にIT分野を始めとする理工系分野の女性増加に向けた取り組みが明記
Waffle 〜地方を含めた中高段階の理系的体験格差の解消と、理工系女性の増加を目指して〜 IT分野のジェンダーギャップの解消を目指す特定非営利活動法人Waffleは、2024年6月21日(金)に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2024(通称:骨太の... -
7月1日まで「NPO組織基盤強化の伴走支援事業~かながわNPO伴走応援プログラム~」の参加団体を募集中!
神奈川県 県では、「成長期」にあたるNPO法人を対象とした「NPO組織基盤強化の伴走支援事業(かながわNPO伴走応援プログラム)」を実施し、参加団体を募集しています。応募締切は7月1日(月曜日)15時までとなりますので、お早めにお申し込みください。 か... -
デジタルハリウッド、D-HORIZON、阿蘇市、阿蘇中央高校と連携協定を締結
デジタルハリウッド株式会社 スマート産業人材育成を通して阿蘇市の活性化を目指す IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール、デジタルハリウッド(運営会社:デジタルハリウッド株式会社 本社/本校:東京都千代田区 学長:杉山知之)では、新し... -
グローバルスタートアップ成長投資ファンド(ファンドオブファンズ(FoF))「Global SMRJ VC Fund 2023 LP」が4BIO Ventures III LPに出資を行う組合契約を締結
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、グローバルスタートアップ成長投資事業(ファンドオブファンズ(FoF))において、「Global SMRJ VC Fund 2023 LP」に対し、出資を行っております。この度、「Global S... -
スタートアップ4社による海外向けピッチを公開!
熊本市 熊本市主催プログラムのDemo Dayを開催します! 熊本市(市長:大西 一史)は、JETRO熊本貿易情報センターと連携し、グローバル展開を目指す成長が期待されるスタートアップ等を対象として、グローバル展開の基礎知識の習得や、海外市場展開意欲向... -
能美防災:避難所の課題解決アプリ「NHOPS(開発中)」を用いて実証実験実施
能美防災株式会社 春日部市の協力で、避難所開設作業の利便性を向上させるアプリ「NHOPS(開発中)」を用いた実証実験を実施│引き続き自治体での実証実験先を募集中 能美防災株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村武士、資本金:133億2百... -
「2023年度ふるさと納税実態調査報告書」ついに完成! ―― デジタル時代の寄付動向と自治体の未来を徹底解析。最新データが明かす成功自治体の戦略と、激変する競争環境下での勝ち残り条件を報告
一般社団法人自治体DX推進協議会 「2023年度ふるさと納税実態調査報告書」を完成。全国334自治体の回答を分析し、寄附額の傾向、ポータルサイト活用状況、運用方法、課題などを明らかに。6月27日にオンラインセミナーで詳細報告予定。 2023年度ふるさと納... -
「GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会) 開催1000日前 記者発表会」~芦田愛菜さん発表~ 公式マスコットキャラクターの名前は「トゥンクトゥンク」に決定!
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会 公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会(会長:十倉雅和、所在地:横浜市中区)は、2024年6月22日(土)に開催1000日前を迎え、公式マスコットキャラクターの名前および本博覧会における市民参加について記... -
【愛知県半田市】クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を募集しています〈半田市役所〉
半田市役所 熱中症による健康被害を防止し、皆さんの命と健康を守るため、クーリングシェルターとしてご協力いただける民間施設を募集します。 半田市クーリングシェルターの詳細 https://www.city.handa.lg.jp/kenko/kenko/1002303/1007770.html 気候変... -
【川崎市市制100周年記念事業】「第51回川崎みなと祭り」の年間イベントが始まります!
川崎市 「川崎みなと祭り」は、毎年、川崎港への理解を深め、親近感を高めていただくため、「みんなの川崎港」をテーマに、港湾関係機関・団体が協力して開催する、家族そろって楽しめる港のお祭りです。 今年度は、10月12日、13日にメインイベントを開催... -
令和4年度の事業系食品ロス量が削減目標を達成!
農林水産省 ~食品ロス量(令和4年度推計値)を公表~ 農林水産省は、食品ロス削減の取組を一層促進するために、食品ロス量の推計を行い、消費者庁、環境省とともに公表しています。令和4年度の食品ロス量は472万トン(前年度比▲51万トン)、このうち食品... -
トルビズオン、西多久テラスとドローンツーリズムによる地域活性化プロジェクトを発表
トルビズオン ドローン配送スクールと美味しいジビエ体験、地域の魅力を体感する独自のツーリズム 株式会社トルビズオン(本社:福岡市、代表取締役:増本衛)と西多久テラス合同会社(本社:佐賀県多久市、代表社員:木下光次)は、地域活性化を目指し、... -
「価格交渉促進月間(2024年3月)フォローアップ調査の結果を公表します」
経済産業省 中小企業庁では、毎年3月と9月の「価格交渉促進月間」に合わせ、受注企業が、発注企業にどの程度価格交渉・価格転嫁できたかを把握するための調査を実施しています。2024年3月時点の調査の結果、(1)価格交渉が行われた割合は59.4%で、価格交渉... -
特許庁「ベンチャーキャピタルへの知財専門家派遣プログラム(VC-IPAS)」の派遣先VCの公募期間を延長しました
ベンチャーキャピタルへの知財専門家派遣プログラム(VC-IPAS)事務局 より多くのベンチャーキャピタルの皆様からご応募を集めるため、応募締切を7月1日(月)まで延長しました。応募がまだの方は期日までのご応募をご検討ください。 1.プログラムの概要 ... -
【福岡県小郡市】花火大会 8月10日に開催
筑後地区観光協議会 小郡市 小郡市の一大イベントである花火大会「夢HANABI」が8月10日に開催されます。公共交通機関でぜひご来場ください。 大会名:夢HANABI2024~笑顔満天~ 日時:8月10日(土) 17時開場、20時~21時打上げ ※雨天時は翌日に延期 会場:... -
日本DX大賞「行政機関・公的機関部門」で2年連続大賞受賞!
宮崎県都城市 日本DX大賞 行政機関・公的機関部門 大賞受賞 日本のDXを加速するために、自治体や民間企業などが取り組んだDXの推進事例を発掘し共有するコンテストであり、本市が昨年度「人と組織部門」で優秀賞を、「行政機関・公的機関部門」で... -
兵庫県淡路島にてギグワークプラットフォーム「淡路島マッチボックス」開始
株式会社Matchbox Technologies 様々な業種の仕事に1回・数時間単位で応募可能に 7月1日から 株式会社Matchbox Technologies(マッチボックステクノロジーズ 本社:新潟県新潟市中央区、代表取締役社⻑:佐藤 洋彰)は1回・数時間単位の求人と働き手をオ... -
「Web見本市2024」を開催します
茨城県産業技術イノベーションセンター 企業の新製品開発やビジネスに役立つ情報を発信! 茨城県産業技術イノベーションセンター(以下、当センター)では、企業の新製品開発やビジネスに役立つ情報を紹介する「Web見本市2024」を開催いたします。当セン... -
東京都知事選「候補者ネット討論会56.0」 ニコニコニュースchで開催決定 史上最多の候補者56人に参加をよびかけ <日時:2024年6月24日(月)20時00分~>
株式会社ドワンゴ 広報部 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、2024年6月24日(月)20時より、東京都知事選挙に向けた討論会「【東京都知事選2024】候補者ネット討論会56.0(主催:ニコニコ・畠山理仁)」を開催すること... -
富士山の麓でジビエの解体・加工から販売まで行うジビエセンター「DEAR DEER (ディア ディア)」が7月17日にオープン!
富士吉田市 年間200万人が訪れる”道の駅 富士吉田“エリアに誕生 DEAR DEER 施設外観イメージ 山梨県富士吉田市(市長:堀内 茂)は、“富士山を食害から守れ!野生鳥獣を「マイナス」の存在から「プラス」に変えていく”そんな想いを実現するため、ジビエセ... -
【災害大国・日本】自治体に必要な防災の最前線企業が集結!「自治体・公共 Week 2024」@東京ビッグサイト
RX Japan株式会社 自治体・公共Week2024 会期:2024年6月26日[水]-28日[金] 会場:東京ビッグサイト(西展示棟) RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2024年6月26日[水]~28日[金]の3日間、東京ビッグサイトで「自治体... -
宍粟市の森林セラピーでリフレッシュ 豊中市民限定でマチカネポイント付与
豊中市 豊中市民が、宍粟市の豊かな自然を生かした森林セラピーを体験すると、その体験者にマチカネポイントを最大1,500ポイント付与します。 これは、令和6年3月に、豊中市と兵庫県宍粟市が、森林環境分野を中心に相互協力することを目的に締結した... -
小学生にマルチスポーツの体験を! 公民学が連携して体験教室を実施
豊中市 豊中市は、子どもたちが多様なスポーツに親しむ機会を創出するため、大学、屋内体育施設等指定管理者と連携して、マルチスポーツ体験教室を開催します。 当体験教室は今年で3回目。昨年好評だったサッカーや野球に加え、今年はラクロスやバレエ&... -
【千葉県市原市】通学通勤時等のヒヤリハット体験を収集した「市原版ヒヤリハットマップ」を公開しました
市原市 市原市では、一般財団法人トヨタ・モビリティ基金及び公益財団法人豊田都市交通研究所と連携して、児童・生徒などから通学通勤時等のヒヤリハット体験を収集し、その結果をリスク評価した上で「市原版ヒヤリハットマップ」を作成しました。 1 「... -
令和6年能登半島地震に伴う職員の派遣について
四街道市役所 令和6年能登半島地震に伴い、環境省の要請による被災地応援のため、以下のとおり職員を派遣します。 ■派遣場所:石川県珠洲市 ■派遣期間:令和6年6月24日(月) ~30日(日) ■派遣人数:2名 ■業務内容:災害廃棄物処理業務(公費解... -
サッカー元日本代表で活躍された小野伸二さん北近畿初来訪!トップアスリートが福知山市の小・中学生を直接指導 「THE SPORTS DREAM MOMENT」2024年8月9日(金)開催!
京都府福知山市 子どもたちに特別なスポーツ体験とチャレンジの機会を 健康で心豊かに暮らせるアクティブシティの取り組みを進める京都府福知山市は「スポーツのまち福知山」を目指し、様々なスポーツ事業に取り組む一般社団法人福知山ユナイテッド(代表... -
【参加者募集】福島県主催。社会課題の解決に向けた事業成長支援プログラム「ふくしまアクセラレータープログラム2024」を新規に実施
株式会社MAKOTO WILL <参加無料!プログラム説明会>6月27日(木)、7月7日(日)、7月13日(土) ふくしまアクセラレータープログラム2024 株式会社MAKOTO WILL(本社:宮城県仙台市、代表取締役:菅野永)は、福島県から事業委託を受け、福島県... -
NOK、「自治体・公共Week 2024」に出展
NOK株式会社 NOKグループの独自技術で地域の安全と快適に貢献、携帯用浄水器や美観・景観対応のポストコーンなどを初展示 NOK株式会社(本社:東京都港区芝大門、代表取締役 社長執行役員 CEO:鶴 正雄、以下「NOK」)は、6月26日(水)から28日(金)まで東京...