政治・官公庁・地方自治体– category –
-
検索から経路表示まで!公共施設をマップへ登録!
宮崎県都城市 都城市では、市民の利便性の向上を目的として、Googleマップへの公共施設の登録を行なっており、既に100以上の施設を新規登録しています。 スマートフォンさえあれば誰でも簡単に公共施設を検索することができ、目的施設までのルート表示も可... -
【三重県伊賀市】5/3(金・祝)~5/5(日・祝)開催!伊賀上野NINJAフェスタ2024
伊賀市 忍びの里伊賀ならではの「まちなか」忍者イベント この春は、忍者市で楽しもう! 忍びの里・三重県伊賀市の恒例イベント「伊賀上野NINJAフェスタ2024」を、5月3日から5日まで、伊賀上野城下町一帯で開催します。 特設の忍者変身処(ハイトピア伊賀... -
【千葉県習志野市】「習志野 親子でおでかけBOOK」完成!!
習志野市役所 親子で楽しめる習志野市内のスポットを紹介した新しいPR冊子が完成しました。 習志野市のPR大使である鈴川絢子(すずかわあやこ)さんと次男の常磐(ときわ)くん親子にご出演いただき、子育て世代が手にとってお出かけしたくなる冊子が完成... -
【兵庫県川西市2024】 救急現場での応急手当に対し感謝状を贈呈
川西市 傷病者の社会復帰へ繋がる 感謝状が贈呈された佐野さん(左)、出口さん(真ん中)と石倉消防長(右) 令和5年12月21日に兵庫県川西市内で発生した救急事案(心肺停止事案)において、目撃者である出口章さん、佐野真吾さん及び木島良佑さん... -
「第74回 北海道植樹祭」を開催します!
北海道 【参加者募集中!】5月19日(日)は「苫東・和みの森」へお越しください! 北海道では、北海道植樹の日・育樹の日の普及啓発を通じて、将来を担う若い世代をはじめとする道民の森林づくりに対する理解を深めるため、「北海道植樹祭」を昭和25... -
若者視点で地方創生に挑戦|デジタルハリウッド大学、長野県伊那市、monoAI technology株式会社が協力し『伊那市メタバース』を公開
デジタルハリウッド株式会社 ~デジタル上の観光交流拠点として、行楽やグルメの魅力をメタバースならではの体験を通じて発信~ 文部科学省認可の株式会社立の大学として、デジタルコンテンツと企画・コミュニケーションを学ぶデジタルコミュニケーション... -
「地域課題解決型起業支援事業」について
北海道 (公財)北海道中小企業総合支援センターでは、道内における創業の促進及び地域経済の活性化を図ることを目的に、デジタル技術を活用し地域課題の解決に資するための新たな起業に取り組まれる方を対象に、必要な経費の一部を補助する「地域課題解決... -
出店数300超!国内最大級のアートクラフト市を相模大野駅前で開催!
相模原市 ハンドメイド作品の青空バザール「相模大野アートクラフト春の市2024」。ゴールデンウィークにぜひお立ち寄りください! 「相模大野アートクラフト市」とは 「相模大野アートクラフト市」は、相模大野駅周辺商店会連合会が地元市民と共に取... -
「大津のうなぎの食文化」令和5年度 文化庁 100年フード認定! “大津のうなぎ”を特集したパンフレットを発行しました!
滋賀県大津市(大津市役所) 昔から「湖魚・川魚」を扱う魚屋さんが多く存在する大津市。その恵みのひとつ「うなぎ」は大津に住む人々が普段から“琵琶湖の恵み”として食し、今も食文化として残り根付いています。 総務省家計調査「うなぎの蒲焼き... -
「先進民生技術の活用と防衛イノベーション」と題して、防衛装備庁 技術戦略部長 松本 恭典氏によるセミナーを2024年5月27日(月)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────【防衛装備庁の技術戦略】先進民生技術の活用と防衛イノベーション~スピンオンとスピンオフ、防衛産業... -
【東京都町田市】海洋プラスチックごみ削減のため近隣8市が連携し、清掃活動を実施します
町田市役所 5月30日は「ごみゼロデー」です 8市連携市長会議※では2021年度から、5月30日の「ごみゼロデー」(ご(5)み(3)ゼロ(0))にちなんで、海洋プラスチックごみ削減のための啓発活動に取り組んでいます。町田市においても、ポイ捨て防止の啓発活... -
高槻市民77人を対象に特殊詐欺被害防止サポーター養成講座を開催
高槻市 一般市民対象の講座開催は今回が初 高槻市では、令和5年1年間の特殊詐欺被害件数が107件と過去最多を更新したことを受け、令和6年4月1日から市民や事業者などの防犯意識を高め、地域全体で声掛けや見守り活動を行って特殊詐欺被害を防ぐ市独自の取... -
認知症の人や家族が安心して暮らせるまちへ みまもりステッカーなどの初期費用を負担
豊中市 豊中市は、徘徊(ひとり歩き)により行方不明になる恐れがある認知症の人とその家族などに対し、みまもりステッカー「おかえりQR」やGPS端末を利用した高齢者位置情報システム「ミマモルメ」、「どこ・どこサービス」の初期費用を負担します。なお... -
市制施行70周年を記念し、市内事業者がBEAMS JAPANと開発した商品を販売する「市制施行70周年記念ポップアップストア」を期間限定OPEN!
美濃加茂市 ゴールデンウィークのお出かけ先にも!美濃加茂の魅力を再発見できるイベントを開催 美濃加茂市(市長 藤井浩人)は、令和6年4月1日に迎えた市制施行70周年を市民と盛り上げ、地域の魅力を再認識する機会とするため、市内事業者と、株式会社... -
【千葉県市原市】歴史遺産2件を市の文化財に指定
市原市 市原市教育委員会は令和6年3月28日付けで、「御林(おはやし)跡(あと)遺跡103号遺構出土蔵(ぞう)骨器(こつき)(短頸(たんけい)壺(こ)・椀)」と「鶴峯八幡宮所蔵 阿弥陀如来」の2件を市指定文化財に指定しました。 阿弥陀如来懸仏は5月1日(水)か... -
愛・地球博記念公園APMネコバスへの補助犬同伴乗車の実地確認を実施
社会福祉法人 日本介助犬協会 2024年4月23日(火)に愛知県長久手市にある愛・地球博記念公園を運行するAPMネコバスに、補助犬を同伴して乗車することに関して実地確認が行われた。今回の実地確認は、身体障害者補助犬法、および2024年4月1日より全面施行... -
【埼玉県】令和6年度「彩の国工場」を募集します
埼玉県 ~地域に開かれ、地域に愛される工場づくりへ~ 埼玉県では、工場見学を積極的に受け入れるなど、地域に開かれた他の模範となる工場を「彩の国工場」に指定しています。 令和6年度の募集は次のとおりです。多くの皆様の応募をお待ちしております... -
創エネ・蓄エネ推進ファンド契約締結及び出資について
東京都 気候危機とエネルギー危機という二つの危機に直面する中、脱炭素化とエネルギー自給率の向上に向けた構造転換を図るため、東京都は、これを資金面で後押しするグリーンファイナンスの発展に取り組んでいます。 その取組の一環として、東京都は、... -
「地域型インパクト投資」の社会実装に向けて塩尻市振興公社・ゼブラアドカンパニー・ソーシャルM&A®️ファームGOZENが共同運営する、地域型インパクト投資プログラム「DIVE」第2期の募集スタート
一般財団法人塩尻市振興公社 ~社会的インパクト・事業計画・資金計画をチームで学び、投資家とも共創する地域事業の実装を目指す~ 一般財団法人塩尻市振興公社(所在地:長野県塩尻市大門八番町、理事長:塩川昌明)は、株式会社Zebras and Company(... -
外国企業との協業により経営力を強化!さらなる成長のヒントがここに
経済産業省 「外国企業と日本企業の協業連携事例集」を取りまとめました 日本企業と外国企業との協業連携は、この10年で件数は約3倍、金額は約5倍に拡大し、件数は過去20年間で最高の水準となっています。経済産業省は、日本企業が外国企業との協業連携を... -
ホッカイドウ競馬2024開幕しました!
北海道 令和6年度のホッカイドウ競馬は、4月17日(水)に門別競馬場(北海道沙流郡日高町富川駒丘76番地1)で開幕し、白熱したレースが繰り広げられました。 グランシャリオナイターでの白熱したレース展開公式アンバサダーに就任した元日本ハムファイタ... -
福生市の「ふっさ子育てまるとくカード」のデジタル化を支援
スパイラル株式会社 ~市民、協賛店、自治体三方の利便性向上に貢献~ デジタルで未来最適をリードするスパイラル株式会社(東京都港区、代表取締役 CEO 佐谷 宣昭)は、東京都福生市(加藤 育男 市長、以下「福生市」)が子育て支援の取り組みとして実施... -
北海道富良野市、旅費等の一部を助成する「ワーケーション助成金」4月1日から実施
富良野市 ~ワーケーション展開費用助成金について~ 北海道富良野市(所在地:富良野市弥生町1番1号 市長 北 猛俊)は、令和6年度のワーケーション助成金制度「ワーケーション展開費用助成金」の受付を4月1日から開始しました。市外の企業社員やフリ... -
【2025年大阪・関西万博日本政府館】パビリオンアテンダントを4月24日(水)より募集開始
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)日本館広報事務局 経済産業省は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に、“いのちと、いのちの、あいだに-Between Lives-”をテーマにした日本政府館(日本館)を出展します。この度、国内外から日本館に訪れ... -
インフレ特別手当の支給について
株式会社ホープ 自治体に特化したサービスを展開する株式会社ホープ(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長兼CEO:時津孝康、証券コード:6195、以下「当社」)は、当社従業員に対しインフレ特別手当(一時金)の支給を実施予定です。 ■背景・経緯 消費者... -
北海道北広島市とAnother worksが連携し複業人材の募集を開始!移住政策とSNS発信を強化し、地方創生を推進
株式会社Another works 地方創生を推進する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を展開する株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役:大林 尚朝)は、2024年4月25日、北海道北広島市と連携し、行政へ複業人材を登用す... -
【仙台市】『TGA~DeepTech~2024』の採択企業6社が決定しました
仙台市 ミドルステージを中心とした研究開発型スタートアップに対して成長支援を提供するプログラム『TGA~DeepTech~2024』の採択企業6社が決定しました。 仙台市は、仙台・東北から革新的なアイデアや技術を強みに、国内外の様々な課題を解決しながら... -
【埼玉県】埼玉県起業支援金の募集開始
埼玉県 ~人口減少が進む地域における社会的起業を応援します!~ 人口減少地域の課題解決を図ることを目的とした起業等の経費を補助する「埼玉県起業支援金」の募集を開始します。 1 対象者 対象地域(※1)において、デジタル技術を活用して「地域課題... -
【獣害対策】運用コストが低いICTわなの開発をめざして京都府福知山市と福知山公立大学が連携開始!
京都府福知山市 狩猟免許を持つ情報学部の教授が、学生たちと共に“棚田遺産”毛原で実証実験 京都府福知山市は、2024年4月から公立大学法人 福知山公立大学(学長:川添信介)に「獣害対策の分野におけるICT機器の効率的な活用」の研究を委託し、運用コストが... -
【埼玉県】GWは埼玉スタジアム2〇〇2でサーキュラーエコノミーを体験!
埼玉県 ~埼スタフードサイクルプロジェクトやワークショップ~ 県では、令和5年度から、埼玉スタジアム2〇〇2において、スタジアムから排出されるゴミの分別回収を行う有効な手法の検証や再製品化の検討を行う「サーキュラーエコノミー(※)実証実験... -
【調査リリース】今後強化したい返礼品は「体験型、旅先での返礼品」。そこでしかできない体験をふるさと納税で提供。
レッドホースコーポレーション株式会社 ~「地方自治体のふるさと納税担当者へのアンケート調査」より~ ふるさと納税サポート業務を始めとする地域創生事業に取り組むレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、社長執行役員:山田健介... -
北海道、渋谷区、横浜市、神戸市が日本のスタートアップシーンを世界に発信するグローバルメディア「Blackbox」に参画しました。
株式会社Queue 海外スタートアップ・ステークホルダー向けメディア「Blackbox」 株式会社Queue(本社:東京都渋谷区、代表:柴田直人)は、東京都渋谷区から受託する日本のスタートアップやエコシステムに関する情報を世界に発信するグローバルメディア「B... -
【春日部市】5月7日開催:無料セミナー「ふるさと納税活用術」で事業拡大と地域貢献を!
株式会社Dooox 春日部市内の事業者向け。"知っているようで知らない" ふるさと納税の基本と活用法を学ぶ 地域の方々を主体とし「行動」を後押しする支援を行う“街盛PJ”を展開する株式会社Dooox(本社:東京都千代田区、代表:久保寺亮介/以下「当社」)は... -
「涸沼観光センター」をはじめとする茨城県鉾田市の各施設でVTuberコラボイベントを実施!
株式会社uyet 茨城県鉾田市の各施設がVTuberとコラボして県内外のお客様の誘致に繋げます。 VTuberやIPコンテンツを通じて、日本と世界で新たな流通を生み出す「IPコンテンツの総合商社」である株式会社uyet(ユエット)は、茨城県鉾田市、株式会社フュー... -
フォースタートアップス、愛知県の「シンガポール国立大学連携事業」に3年連続で採択
フォースタートアップス 成長産業支援事業を推進するフォースタートアップス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:志水雄一郎 以下、フォースタートアップス)は、2024年4月に愛知県から「シンガポール国立大学連携事業」に採択されました。2022... -
【初実施】熊本市親善大使・坂ノ上茜さんとスイカマニア・佐藤タケルさんが「熊本春スイカ」の魅力を伝えるインスタライブを実施
熊本市 〜 都内のカフェや飲食店では「熊本春スイカまつり」を初開催! 〜 熊本市(市長:大西 一史)は、本市の認知度・イメージの向上や、熊本ファン等の交流・関係人口の増加を目的に、俳優・タレントとして活躍する熊本市親善大使・坂ノ上茜さんと... -
市区町村の関係人口数を推定します【関係人口の意識調査2024】
株式会社ブランド総合研究所 株式会社ブランド総合研究所(以下:弊社)が実施する「関係人口の意識調査」は、2021年から毎年インターネットで実施している大規模調査で、全国の18歳から79歳までを対象に、年代および性別が均等になるように約2万人の回... -
四国銀行が「海外ビジネス支援パッケージ」に参加 日本公庫、NEXI及び中小機構との連携を開始
中小機構 高知県の中小企業・小規模事業者の海外展開を地域一体で支援! 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)四国本部は、日本政策金融公庫(略称:日本公庫)高知支店、四国銀行、日本貿易保険(略称:NEXI)とともに、海外展開に取り組む... -
TCKイメージキャラクターの高橋文哉さんが来場!表彰式プレゼンター登壇・ミニトークショー羽田盃当日のTCKを大いに盛り上げました!!
特別区競馬組合 東京シティ競馬(TCK)では、本日4月24日(水)に、3歳ダート三冠競走の初戦「羽田盃(JpnⅠ)」を実施しました。今年からTCKイメージキャラクターを務める高橋文哉さんが来場し、表彰式プレゼンター登壇をはじめ、ミニトークショーやフォト... -
企業エントリー締切まで1ヶ月!計68名の現職首長が審査員として参加する7月20日開催の自治体向けビジネスピッチ2024
イチニ株式会社 日本最大級の政治・選挙情報プラットフォーム「選挙ドットコム」を運営するイチニ株式会社(渋谷区:代表取締役 高畑卓 以下:イチニ)は自治体向けビジネスピッチ2024に新たに3名の首長参加を発表 自治体ビジネスピッチ2024とは 2024年7月... -
青母連と新宿区とで悪質ホストに関する記者会見を実施します。
一般社団法人青母連 青母連と新宿区との記者会見のお知らせ 1 日 時 令和6年4月26日(金) 15時00分から15時45分まで ※会場には、14時30分からお入りいただけます。 2 場 所 新宿区役所本庁舎5階 大会議室(新宿区歌舞伎町... -
合同会社ZEN、兵庫県神戸市より「神戸市エンジニア創出事業運営業務 委託候補事業者」として採択。令和6年度4月1日より活動を開始
合同会社ZEN エンジニアが集まるバー 「HACK.BAR」を運営する合同会社ZEN(本社:大阪府八尾市、代表:井手 翔陽)は、兵庫県神戸市より「神戸市エンジニア創出事業運営業務 委託候補事業者」として採択されたことをお知らせいたします。そして4月1日より... -
【埼玉県】SKIPシティでゴールデンウィークイベントを開催
埼玉県 ~楽しいイベントが盛りだくさん!~ 埼玉県の映像産業拠点施設「彩の国ビジュアルプラザ」や「川口市立科学館」、「彩の国くらしプラザ」などが整備されているSKIPシティ(川口市)は、4月27日(土曜日)から5月6日(月曜日・祝日)まで、ゴール... -
観光地におけるAI等先端技術の導入を支援します!
東京都 ~ 補助金の募集開始 & セミナーを開催 ~ 東京都では、エリア単位で観光関連事業者等が連携し、AI等先端技術を活用した観光地の面的な高付加価値化を図る取組を支援します。この度、令和6年度の募集を開始しますので、ぜひご活用ください!... -
【埼玉県北本市】市内で絶滅危惧Ⅱ類のキンランの花が満開です
北本市役所 北本市子供公園の雑木林でキンランの花が満開を迎えています 子供公園のキンラン1 キンランはラン科の多年草で、野生ランの一種です。環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧Ⅱ類(VU)にランクされている貴重な野草です。 北本市子供公園の雑木... -
【兵庫県川西市2024】 川西能勢口駅のホームに水族館!? 70周年記念事業のティザー登場 【 事前プレス 】
川西市 水中写真家 鍵井靖章氏の作品をテーマとした「かわにしまるごと水族館」広告 ティザー広告 川西能勢口駅ホーム掲出イメージ ( ※ 設置は4/26~ ) 兵庫県川西市は、4月26日から阪急・能勢電鉄「川西能勢口駅」ホームに、8月から展開する川西市制7... -
<中小企業生産性革命推進事業>IT導入補助金2024の補助事業者を採択しました
中小機構 「通常枠」1次、「セキュリティ対策推進枠」1次、「インボイス枠(インボイス対応類型)」1次 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「サービス等生産性向上IT導入... -
自治体と企業を繋ぐサービスを展開する株式会社FromTo、福井県あわら市と企業版ふるさと納税寄附募集に関する連携協定を締結。
FromTo あわら市の地域再生計画に基づき、FromToから企業に対する寄附依頼を実施。 株式会社FromTo(本社:東京都新宿区 代表取締役:宮城浩)は、福井県あわら市と企業版ふるさと納税寄付募集に関する連携協定を締結致しました。あわら市の地域再生計画の... -
三菱総研DCSが北九州市と立地協定を締結 ~九州支社を設立し地域のDX化と積極的な雇用を推進~
三菱総研DCS株式会社 三菱総研DCS株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:亀田 浩樹、以下DCS)は、本日2024年4月24日付で北九州市と立地協定を締結しました。新たに設立した九州支社を軸とし、北九州市のDX化支援による地域経済の活性化と... -
三菱総研DCSが北九州市と立地協定を締結 ~九州支社を設立し地域のDX化と積極的な雇用を推進~
三菱総研DCS株式会社 三菱総研DCS株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:亀田 浩樹、以下DCS)は、本日2024年4月24日付で北九州市と立地協定を締結しました。新たに設立した九州支社を軸とし、北九州市のDX化支援による地域経済の活性化と...