政治・官公庁・地方自治体– category –
-
3歳ダート三冠競走初戦「羽田盃(JpnⅠ)」のBS11イレブンでの生中継が決定!!当日は橋本マナミさんがゲスト出演!~今年度は東京ダービー、帝王賞、ジャパンダートクラシックも生中継~
特別区競馬組合 東京シティ競馬(TCK)では、「羽田盃(JpnⅠ)<4月24日(水)>」、「東京ダービー(JpnⅠ)<6月5日(水)>」、「ジャパンダートクラシック(JpnⅠ)<10月2日(水)>」の3歳ダート三冠競走および上半期のグランプリレース「帝王賞(Jpn... -
蚕でつなぐプロジェクト
日野市役所 いっしょに蚕のこと、学びませんか 日野市に昔から伝わる養蚕。「蚕糸の会・日野」代表を講師に迎え、実際に育てながら楽しく学びます。日野市には国登録有形文化財の「旧農林省蚕糸試験場日野桑園第一蚕室」があります。かつて日本の基幹産業... -
那覇市、救急医療をDXで刷新!~4月16日より「NSER mobile」を活用した救急医療情報システムの実証実験~
TXP Medical 2024年4月16日より、那覇市及び実証実験参加医療機関では、TXP Medical株式会社(代表取締役CEO:園生 智弘、以下TXP Medical)が開発した「NSER mobile」を活用した救急医療情報システムの実証実験を開始します。このシステムにより、救急搬... -
SusHi Tech Tokyo 2024で、学生と海外のスタートアップが交流するインターンシッププログラムを実施します
東京都 ~武蔵野大学アントレプレナーシップ学部、One&Co、JETROシンガポールとの協働で実現~ 東京都では本年5月15日、16日に、国内外のスタートアップエコシステムとの“まだ見ぬ出会い”を創出するアジア最大級のイノベーションカンファレンス「SusHi... -
『地方創生ベンチャーサミット2024 “デジタル社会のスタートアップと地方創生”~地域社会のあり方を変えていくスタートアップの力~』開催決定・チケット発売中!
一般社団法人熱意ある地方創生ベンチャー連合 「一般社団法人 熱意ある地方創生ベンチャー連合(代表理事=吉田雄人)」が、「スタートアップ都市推進協議会(会長=髙島 宗一郎 福岡市長)」と共催で毎年開催している『地方創生ベンチャーサミット』、今年は... -
アットホーム 空き家バンク、岡山県が運営する「岡山県空き家情報流通システム」とのAPI連携を開始
アットホーム株式会社 不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森 康史 以下、アットホーム)は、2024年4月より、「アットホーム 空き家バンク」において、岡山県が運営する「岡山県空き家情報流通システム」... -
【兵庫県川西市2024】 エイチ・ツー・オー リテイリング(株)から防災マットの寄贈
川西市 収集した不要な衣料をリサイクルして活用 エイチ・ツー・オー リテイリング(株)から市への寄贈の様子 兵庫県川西市は、エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社による「グリーンアップサイクルⓇ 」プロジェクトで作成した防災マットの寄贈を受け... -
持続可能な救急医療体制を。「SoilxPolicy Fund」基金、一般社団法人OPHISに支援決定
株式会社PoliPoli OPHISによる「官民連携型救急搬送システムの構築」に向け、寄付と政策提言の伴走支援へ ・「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと一般財団法人Soilの共同企画「儲からないけど意義がある」社会課題解決事業にビジネスと政策の共創支援... -
ジチタイアド、埼玉県川島町と空き家等解消に向けた官民連携に関する協定を締結 ~川島町における空き家問題の解消に向けて連携~
株式会社ジチタイアド 自治体の財源確保・コスト削減を目的とする広告事業等を行う株式会社ジチタイアド(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:時津孝康、以下「ジチタイアド」)は、埼玉県川島町と空き家等解消に向けた官民連携に関する協定を締結いたし... -
「NEDO懸賞金活用型プログラム」第2弾「NEDO Challenge, Li-ion Battery 2025 発火を防ぎ、都市鉱山を目指せ!」公募開始
NEDO ―廃リチウムイオン蓄電池の検知・回収システムに関する研究開発を募集― NEDOと株式会社三菱総合研究所は、廃棄するリチウムイオン蓄電池(LiB)の検知・回収システムに関する研究開発に対して、懸賞金を供するコンテストを実施します。 NEDOは、“... -
企業エントリー受付中!新たに6名の現職首長が参加!計38名の首長が審査員となる7月20日開催の自治体向けビジネスピッチ2024
イチニ株式会社 日本最大級の政治・選挙情報プラットフォーム「選挙ドットコム」を運営するイチニ株式会社(渋谷区:代表取締役 高畑卓 以下:イチニ)は自治体向けビジネスピッチ2024に新たに6名の首長参加を発表 自治体ビジネスピッチ2024とは 2024年7月... -
【岐阜県高山市】桜と古民家を幻想的に照らし出す「荘川の里イルミネーション2024」を開催
高山市 ~桜と古民家とライトアップ~ 本州有数の寒冷地である高山市荘川町にもようやく春が訪れようとしています。4月末には、荘川の山里では、桜や木々の新しい芽が息吹き始めます。荘川町にある「荘川の里」では、今回で4回目となる「荘川の里イルミネ... -
【山口つながり応援】山口県の学生団体soar careerへサイト譲渡完了のお知らせ
ファーストイノベーション つながり応援プロジェクトから、学生団体soar careerへ。山口県の更なる地域創生を願い、県内学生団体へ、想いを繋ぎます。 株式会社ファーストイノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:⽊ノ根雄志、以下ファースト... -
地域の継業支援に取り組む「継業サポーター」を募集。「ケイギョーラボ」とのパートナーシップにより「富山県南砺市継業バンク」を開設
ココホレジャパン株式会社 継業支援に取り組んでいる、または今後取り組む予定の民間団体に対して、継業・事業承継のソリューションとノウハウを提供。地域の後継者課題の解決に一緒に取り組んでくれる仲間を募集しています。 M&Aの対象となりづらい地... -
TOPPAN、「TOPPAN Admin. Service Center HAKODATE」を開設
TOPPANホールディングス株式会社 コンタクトセンターと事務センター機能の両方を兼ね備えた新たなBPO拠点を函館市に開設 TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:齊藤 昌典、以下 TOPPAN)は、... -
ALSOK・AGSとビジコムが連携し自治体向け税公金収納の効率化
ビジコム 株式会社ビジコム(所在地:東京都新宿区、代表取締役:中馬 浩、以下「ビジコム」)は、ALSOK(本社:東京都港区、代表取締役社長:栢木 伊久二、以下「ALSOK」)およびAGS株式会社(本社:埼玉県さいたま市浦和区、代表取締役社長:中野 真治、... -
横浜市民が自分たちで作り上げた、「食」をテーマに繋がる、食のシェア空間「シェアベース洋光台」が完成
横浜市 横浜市独自のまちづくり支援制度「ヨコハマ市民まち普請事業」を活用 「ヨコハマ市民まち普請事業」では、施設整備を伴う身近なまちづくり提案を2回の公開コンテストで選考し、最大500万円を助成しています。このたび、このまち普請事業を活用して... -
【2024年4月21日(日)13時スタート】「国を守る」防衛の最前線から見えた平和への糸口:参加者募集
特定非営利活動法人Connection of the Children 防衛大臣や内閣総理大臣を支え続けた柳澤協二が考える「自衛隊」を持つ日本の平和への役割とは? NPO法人Connection of the Children:CoC(神奈川県横浜市西区)は、平和に向けての様々な道を知り、自分の道... -
政治・選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」が利用者数2500万人を突破!
イチニ株式会社 統一選追い風に過去最高の成長を達成 2023年は統一地方選挙があり、全国で一斉に選挙が行われました。例年よりも選挙数が多かったものの、4年前の前回統一選(2019)と比較しても利用者数は増加しました。選挙ドットコムは国政選挙などの大... -
ベトナムの越日友好議員連盟会長およびクアンビン省共産党委員会書記と山梨県の長崎知事が東京で会談
山梨県 GX、人材、農業の3テーマで交流の推進と拡大へ 山梨県の長崎幸太郎知事は、ベトナム社会主義共和国のチュオン・ティ・マイ越日友好議員連盟会長およびヴ・ダイ・タン クアンビン省共産党委員会書記と令和6年4月2日(火)、ホテルニューオー... -
【東京都町田市】町田市と飛驒産業株式会社による「町田市街路樹更新計画に基づく発生材の活用事業」に関する事業連携協定を締結
町田市役所 伐採した街路樹のカスケード利用(品質が低下した原材料でも許容できる製品に段階的にリサイクルすること)を推進します! 町田市と飛驒産業株式会社は、老木化や大径木化などで本来の機能が満足できなくなり伐採をした街路樹を“新たな資源”と... -
【ふるさと納税お礼品トレンド】カップルからファミリーまで幅広く楽しめる体験型お礼品を紹介 GWはふるさと納税で寄付×地域を訪れて応援しよう!
株式会社さとふる ~「北陸応援割」対象地域をはじめ「旅行券・チケット」お礼品への寄付が急増~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、サイトに掲載している... -
【千葉県袖ケ浦市】最大2,000円補助!自転車乗車用ヘルメット購入費を補助します
袖ケ浦市 袖ケ浦市では、自転車乗車用ヘルメットの購入費を補助します。申請受付開始は5月中を予定しています。なお、申請の際に、金額及び領収日がわかる書類(領収書等)やヘルメットが安全認証を受けたことを証する書類(保証書等)が必要となりますの... -
SIP 第3期課題「先進的量子技術基盤の社会課題への応用促進」サブ課題Dイノベーション創出基盤の採択と参加者募集開始について
株式会社スキルアップNeXt ~産学連携により、日本の量子産業を牽引するリーダー輩出に向けて教育プログラムを開発・実践します~ 学校法人沖縄科学技術大学院大学学園(沖縄県恩納村、学長兼理事長:カリン・マルキデス、以下 OIST)と一般社団法人量子... -
「かみかわOSAKEマップ」「かみかわ食べものがたり2024年版」を発行しました!
北海道 上川管内には、老舗酒蔵をはじめ、最北のワイナリーやブルワリーがあり、いろいろなお酒類が造られていることをご存じですか? 管内で製造・販売されている「ОSAKE(お酒)」をみなさんに知ってもらい、買ってもらい、飲んでもらいたい! そん... -
全ての子どもが多様な人と関わることができる社会を。「SoilxPolicy Fund」基金、一般社団法人UNIVAに支援決定
株式会社PoliPoli UNIVAによる「インクルーシブ教育実現のための通常学級改革」に向け、寄付と伴走支援へ ・「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと一般財団法人Soilの共同企画「儲からないけど意義がある」社会課題解決事業にビジネスと政策の共創支援... -
テラチャージ、宮城県石巻市と協定を締結し、市内9か所に誰でも利用可能なEV充電器を設置
Terra Charge 株式会社 カーボンニュートラルの実現に向けて両者で連携し、EVの普及促進や充電インフラの整備を進めてまいります EV充電インフラ事業「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:... -
宇美八幡宮『子安大祭』の「御神幸」(町指定民俗文化財)が6年ぶりに開催されます
宇美町 令和6年4月14日(日曜日)午前9時から、宇美八幡宮春の大祭『子安大祭』が開催されます。令和6年4月14日(日曜日)午前9時から、宇美八幡宮春の大祭『子安大祭』が開催されます(午後1時終了予定)。 今回は、子安大祭の中で2年に一度行われる「御... -
~経営課題×業務課題をIT活用でしっかり把握&ズバッと解決!~ 四国の中小企業等向け IT分野に特化したオンライン無料相談窓口「IT経営サポートセンター」開設
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)四国本部は、IT化について悩みを持つ四国の中小企業・小規模事業者(以下「中小企業等」)や中小企業等を支援する支援機関をサポートするため、IT分野の相談に特化したオンライン無料相談窓口「IT経... -
令和6年度福岡市ソーシャルスタートアップ成長支援事業支援対象者募集開始!
福岡市役所 ふるさと納税で社会課題解決に取り組む起業家を応援! 福岡市は、福岡市民をはじめ市内外の人々の持続的でより良い生活の実現に向けて、社会や地域の課題解決に取り組むスタートアップを応援します。 公募を通じて認定したスタートアップの熱い... -
三里が浜シーサイドエリア美肌リトリートツアー販売開始しました!
島根県 島根県益田市三里ヶ浜にある宿泊施設「コテージnil/noi」、サウナ「SAUNA BREEZE」、糀料理「café Haretel」が美肌をテーマとした宿泊プランを販売しました。 これは株式会社アートワークが、令和5年度「美肌県しまね推進事業補助金」を活用し... -
「野沢温泉アンバサダープログラム」始動、関係村民の創出を通じてグリーンシーズンを含む通年の訪問者増加へ
野沢温泉DMO IOC太田雄貴氏、クリエイティブディレクター小橋賢児氏他6名が初代アンバサダーに 一般社団法人野沢温泉マウンテンリゾート観光局(以下、野沢温泉DMO)は株式会社野沢温泉企画(以下、野沢温泉企画)の企画提案・協力の元、「野沢温泉アンバサ... -
大阪市でホームレス支援を行う『NPO法人Homedoor』と提携。4/15(月)よりHomedoorで『誰でもスマホ』契約・受け渡しを開始
株式会社アーラリンク 「日本を強くする」というパーパスを掲げた株式会社アーラリンク(所在地:東京都豊島区池袋、代表取締役:高橋翼)は、ホームレスの人を含めた生活困窮状態にある人たちへの支援を行う『認定NPO法人Homedoor』(所在地:大阪府大阪... -
栄養摂取量の向上と生ごみ削減を目指して 深谷の野菜を丸ごと使った【栄養まるごと調理イベント】を4/20 (土) 東都大学 深谷キャンパスにて開催!
一般社団法人 栄養まるごと推進委員会 深谷市とともに取り組む「#栄養まるごとプロジェクト」実証実験第二弾! 一般社団法人 栄養まるごと推進委員会(所在地:東京都港区、理事長:濱 裕宣)は、深谷市(市長:小島 進)および学校法人青淵学園 東都大学... -
【岐阜県高山市】日本三大美祭のひとつ 春の高山祭(山王祭)が開催されます
高山市 飛騨高山に春の訪れをつげる、伝統の祭典 毎年4月14日・15日に行われる山王祭は、旧高山城下町の南半分の氏神様である「日枝神社」の例大祭です。動く陽明門とも称される、絢爛豪華な12台の屋台行事は、秋の高山祭の11台の屋台行事とともに、ユネス... -
【ソーシャル・エックス】ソーシャルXアクセラレーション第3弾!群馬県「令和6年度 地域と共創する脱炭素イノベーション創出事業」に採択されました
株式会社スカラ ~脱炭素版の官民共創型アクセラレーションプログラムで、群馬県のグリーン分野でのエコシステム形成をめざす~ 株式会社スカラ(本社:東京都渋谷区、代表執行役社長:梛野 憲克、東証プライム・証券コード:4845)の連結子会社である株... -
篠原聖奈さんが四街道市長を表敬訪問しました
四街道市役所 -2024 NDA A ll Star National ChampionshipJunior Pom Large 部門で優勝 令和6年1月26日(金)から28日(日)にかけて 2024 NDA A ll Star NationalChampionship が開催されました。大会には市内在住の篠原 聖奈さんが所属す... -
自治体のDXを支援するLGWAN-ASP対応『moconaviシリーズ』の無償利用キャンペーンを開始。最大6ヶ月間の利用が可能に
レコモット リモートアクセスサービス「moconaviシリーズ」を提供する株式会社レコモット(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:東郷 剛、以下「レコモット」)は、LGWAN(Local Government Wide Area Network、以下「LGWAN」)と呼ばれる自治体向け総... -
第9回スマート公共ラボ活用事例セミナー「LINEによる保健事業の予約受付で業務負荷が大幅減 〜留寿都村の事例〜」をテーマに4月24日無料開催!
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下 プレイネクストラボ)は、GovTechプログラムの「スマート公共ラボ」で提供している最新の行政DX事例を紹介する無料オンラインセミナーを4月24日(水)... -
伊賀市がLinyを活用し「持ち運べる役所」を開設。市民に寄り添った情報配信を実現し、行政をより身近に!
株式会社アローリンク LINEを使った⾏政サービスの提供で、市⺠の皆様が⼿軽に情報へアクセスできるように。 この度、株式会社アローリンク(本社:兵庫県神戸市中央区雲井通4-2-2 マークラー神戸ビル4階、代表取締役:蓬莱和真)は、三重県伊賀市(市長:... -
入学シーズンに発表!部活動地域移行を機に「スポーツのまち」を目指す熱血風雲児が、挑戦する市民が主役の「福知山の変」最新作に登場!
京都府福知山市 明智光秀ゆかりの地を変える“変化人”を応援するシティプロモーション企画「福知山の変」シリーズ第7弾専門のスポーツマーケティングを駆使して子どものスポーツ環境を育む片野翔大さんが登場 京都府福知山市は、このまちで挑戦し、まちを変... -
【デジタル行政】被災者支援 AIの開発に携わった元文部科学大臣政務官 村井宗明氏にインタビューを実施
株式会社シード・プランニング ~「災害時にエンジニアができること」を考え能登半島地震翌日にAIをリリース~ 株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区、代表取締役社長:梅田 佳夫)の運営する[行政のデジタル化を旗振る全ての行政職員向け情... -
アバターや生成AI活用で地方自治体の関係人口が170万人以上増加!三重県明和町の地方創生プロジェクト
AVITA株式会社 企画・運営・マーケティングなどAVITAがトータルプロデュース AVITA株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:石黒浩、以下「AVITA」)は、三重県明和町と2023年2月より推進するデジタル技術を活用した持続的な地方創生を目指す「めい... -
【岐阜県高山市】飛騨一之宮の名所「臥龍桜」で桜まつりを開催!
高山市 ~1100年の時を越えて、いまなお咲き誇る臥龍の桜~ 令和6年4月6日(土)から約3週間、臥龍公園にて「桜まつり」が開催されます。4月14日(日)にはグルメ出店や芸能披露などのイベントも行われます。龍のごとく雄大な姿を見せ、悠久の時の流れを物... -
悪質ホストクラブ入店への注意喚起、青母連から新入生・新社会人に再度勧告します
一般社団法人青母連 2023年7月に設立した悪質ホストクラブ問題に取り組む青母連が、年度末に合わせて相談件数の一部統計データを公開 ※統計データ、グラフは、無断転用厳禁 ■【年齢】※全体相談者数 343名(3月末時点)のうち年齢公表可能な185名 一般... -
4月13日(土)は大阪・関西万博開幕1年前 豊中駅前で記念イベントを開催
豊中市 来年4月13日に開幕する「2025大阪・関西万博」の1年前となる4月13日(土)、豊中市は、豊中駅前で記念イベントを開催します。桜塚高校軽音楽部のオリジナル万博応援ソング「ミャクミャクのうた」の演奏や、新たな豊中名物「さばコロッケ」の販売... -
岡山県『令和6年度 入学・進学おめでとう「子どもの安全確保」街頭啓発キャンペーン』に参加致しました。
岡山シーガルズ このたび、岡山県が小学生等の入学・新学期のスタートに合わせて子どもの安全確保を目的として実施する街頭啓発に当チーム所属選手が参加しました。 2024年4月8日(月)、岡山県が小学校等の入学・進級時期に合わせてJR岡山駅前で実施する... -
【兵庫県川西市2024】「日本一の里山」で川西市黒川里山センター新棟がオープン
川西市 市民の交流と地域課題の解決に向けて 川西市黒川里山センター外観 豊かな自然や景観を背景に「日本一の里山」と称され、里山文化が根付いている川西市北部の黒川地域に川西市黒川里山センターの新棟(黒川中尾264)が4月3日(水)正午か... -
行政評価をインターネット上のプラットフォームで実施
日野市役所 より多くの市民のご意見を反映できるようDX化 令和6年4月1日から、日野市の事業を市民の方に評価していただく「行政評価」の実施方法を改め、多くの方が参加可能なインターネット上のプラットフォームで実施することとしました。 ■DX化の背... -
「門真の星大使」広瀬香美さん 門真市ふるさと大使就任式を開催
門真市 4月20日(土)、ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真の開業1周年記念イベントとして門真市ふるさと大使(愛称:「門真の星大使」)である音楽家 広瀬香美さんの大使就任式を開催します。 就任式では、門真の星大使に就任することに...