政治・官公庁・地方自治体– category –
-
海と生命のつながりを体感する未来型展示
江田島市 2025 大阪・関西万博 「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」の催事に参加しました。 先日2025年4月30日に、江田島市さとうみ科学館・株式会社nu.・関西大学田實研究室・一般社団法人フウドが、2025年大阪・関西万博「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN... -
北海道滝川市で地域おこし協力隊DAO(ダオ)開始 子ども居場所づくりの推進目指す
株式会社あるやうむ ~2025年6月開始。デジタルコミュニティの力を活用し滝川市こども計画を推進~ 北海道滝川市は、DAO・NFTを活用した地方創生に取り組む株式会社あるやうむ(本社:北海道札幌市、代表取締役:畠中博晶)と連携し、2025年6月より、地域... -
令和7年度中小企業等省エネ化・生産性向上補助金の募集開始について
横須賀市 物価やエネルギー価格の高騰に直面する市内事業者の皆さまを支援するため、新たに設備更新費用の一部を補助する制度を開始しました。 本補助金は、長期的なコスト削減や生産性向上を目指す設備投資を対象としており、下記2つの枠をご用意してお... -
ものづくりスタートアップ育成プログラム「TIB FAB Makers Challenge 2025」参加者募集!
東京都 ~プロダクト開発から事業化まで、ワンストップで伴走支援します~ 都は、東京からイノベーションを巻き起こすことを目指し、国内外からスタートアップやその支援者が集い、交流する一大拠点「Tokyo Innovation Base」(以下「TIB」という。)を運... -
「三国に返すことでき、誇り」
坂井市役所 国重文・エッセル堤(福井県坂井市)図面6点、市に寄贈G・A・エッシャーのひ孫ヨリスさん(オランダ) 曽祖父の三国港突堤の建造過程を描いた図面を、池田坂井市長(左から2人目)に解説するヨリス・エッシャーさん=坂井市の龍翔博物館で。 ... -
さいたま市みんなのアプリのデジタル地域通貨がふるさと納税の返礼品になりました!
さいたま市 令和7年6月1日から、さいたま市で『ふるさと応援』寄付(ふるさと納税)の返礼品として、デジタル地域通貨「ふるさとたまポン」が追加されました。「ふるさとたまポン」は市内の一部の飲食店や宿泊施設で利用可能なデジタル地域通貨で、 スマー... -
黒見明香・佐藤綺星特別防犯支援官 富士見高校での防犯教室に登壇。特殊詐欺・犯罪実行者募集に関する広報啓発を実施!
「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトチーム 「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐... -
【山梨県内自治体初】公式インスタ フォロワー1.5万人を突破 インスタでフォトコンテスト開催
山梨県北杜市 「映える」北杜の魅力を拡散・観光ポスターへ 山梨県北杜市(市長:大柴邦彦)は、「北杜市観光公式Instagramアカウント(@hokuto_yamanashi)」のフォロワー数が、15,000人を突破したことをお知らせします。北杜市観光課では、一昨年... -
官民協働型ふじみ野市シティプロモーション特設サイトの愛称を募集します
埼玉県ふじみ野市 市と株式会社サイネックスは、官民連携事業による「シティプロモーション特設サイト」の協働構築と運用に関して、3月27日に協定書の調印式を行いました。 このウェブサイトでは、市内の地域団体や民間企業、市民も無料で市内の魅力やイ... -
「ふるなび」で、大阪府池田市が国の登録有形文化財の継承を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~創建100年 国登録文化財「いけだピアまるセンター」を未来へつなぐプロジェクト~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https:/... -
ものづくりスタートアップ育成プログラム「TIB FAB Makers Challenge 2025」参加者募集!6月2日(月)より第2期の公募を開始
一般社団法人DMM.make TOKYO 〜プロダクトの開発から事業化までワンストップで伴走支援〜 一般社団法人DMM.make TOKYO(本社:東京都港区、代表理事 亀山敬司、以下「DMM.make TOKYO」)は、東京都が公募する「TIBにおけるものづくりスタートアップ等支援... -
【堺市】イノベーション創出や行政課題解決に向けた実証事業に関する提案を募集中!
堺市役所 ~事業案内と市職員との交流を兼ねたイベントも開催決定~ 堺市では、「未来を創るイノベーティブ都市」の実現に向けて、イノベーション創出の牽引役となるスタートアップの成長支援や、社会課題の解決をめざした公民連携の推進に取り組んでいま... -
東京デジタルアカデミー 若手エンジニアコース 令和7年度 受講者募集を開始します!
東京都 東京都では、令和4年度に「東京デジタルアカデミー」を開講し、区市町村を含む行政職員を対象としたデジタル人材の育成に取り組んできました。 昨年度には、民間の若手技術者を対象とした、「東京デジタルアカデミー 若手エンジニアコース」を開... -
夏の三陸をまるごと体験!岩手県山田町、ふるさと納税と楽しむ新パンフレット『やまだのたから』6月2日発行開始。絶景シーカヤックから旬の海の幸・山の幸まで網羅
岩手県山田町 湾内クルーズやシーカヤック体験、旬の海の幸など山田町の魅力を凝縮。道の駅やまだ等で配布し、交流・関係人口の拡大目指す 岩手県山田町(町長:佐藤 信逸)は、町の魅力的な体験観光とふるさと納税返礼品を紹介する新パンフレット「やまだ... -
オーレックホールディングス、長崎県雲仙市と包括連携協定を締結
株式会社オーレック ―地域の課題解決と持続可能な未来に向けて― 株式会社オーレックホールディングスは、長崎県雲仙市(市長:金澤秀三郎様)と、地域社会の持続的な発展と課題解決に向けた包括連携協定を締結。2025年5月28日(火)、雲仙市吾妻町「ふるさ... -
AKKODiSの社員が、島根県奥出雲町の「地域活性化起業人」に就任
AKKODiSコンサルティング - SNS、生成AI、RPAを活用し、奥出雲町職員のIT利活用を支援 - 世界30ヵ国でデジタルエンジニアリングを核としてスマートインダストリー領域をリードするAKKODiSの日本法人で、現場変革の力とデジタル技術により企業の生産性向上... -
【埼玉県】埼玉大学の学生が温暖化対策へのアイデアを提案
埼玉県 ~若者が参加したくなる動画コンテストに向けて~ 埼玉県は、脱炭素型ライフスタイルへの行動変容を促進するため、県民が作成した啓発動画のコンテストを7月に実施します。 動画の募集に先立ち、温暖化対策への関心が他の年代より低い傾向のあ... -
【埼玉県】「渋沢MIXスタートアップ創出・成長支援プログラム」 参加者募集 & プログラム説明会(6月9日)の開催
埼玉県 本県では「オープンイノベーションの創出・促進」「スタートアップ*の創出・成長支援」「イノベーションを担う人材の育成」の3つのコンセプトを掲げたイノベーション創出拠点「渋沢MIX」を令和7年7月25日(金曜日)に開設します。 このたび、... -
大津屋グループの新たな挑戦。株式会社HAQTSUYA、博報堂と資本業務提携を締結~地域の“価値”を発掘・編集・発信する体制を強化~
株式会社HAQTSUYA ふるさと納税中間事業などを手がける株式会社HAQTSUYA(ハックツヤ/本社:福井県福井市、代表取締役CEO:小川尚樹)は、株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉健司)と資本業務提携を締結いたしました。 ■ 大津屋グル... -
【埼玉県】中小企業人手不足対応支援事業補助金等の募集開始
埼玉県 ~人手不足に直面している中小企業の省力化を支援します~ 埼玉県では、人手不足の課題解決に向け、機器・ITツール等の新規導入や既存の機械装置等の更新により省力化に取り組む県内中小企業者等を支援します。 令和7年6月2日(月)から専門家... -
「ふるなび」で、山口県長門市が資源循環型農業を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル ~畜産のまちながとが育む自慢の逸品をあなたへ届けたい!ながと畜産団地物語~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furu... -
【ふるなび限定】「ふるなびカタログ」にて新たに20自治体が掲載開始!
株式会社アイモバイル ~“あとでゆっくり選べる、ポイント制ふるさと納税”「ふるなびカタログ」~ 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi... -
Liquitous、国際規格に基づく情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証「ISO/IEC 27001:2022」ならびに「JIS Q 27001:2023」を取得
株式会社Liquitous より多くの国・地域や、都市、自治体における「民主主義のDX」の推進に向けて、多様な市民の皆様や自治体から信頼される情報セキュリティ体制を推進 「市民と行政のコミュニケーション・エージェント」とのミッションに、市民参加型合意... -
【徳島県 鳴門市役所】一時的ではない「婚活イベント」!男女の「繋がり」や「出会いの場」を毎月提供する「一期一縁(いちごいちえん)プロジェクト」が始動します!
鳴門市役所 鳴門市ではR7年6月~R8年3月まで婚活・友活イベントを毎月開催します! 事業内容 令和6年度に開催した、「男女の出会い」に焦点を当てた結婚支援アイデアコンテストの入賞アイデアをベースに、一時的な婚活イベントではない、男女の繋... -
【埼玉県】シニアが活躍できる企業を埼玉県が支援します-6月5日より「70歳雇用確保助成金」の募集を開始-
埼玉県 <チラシ> d104306-670-225ae27a85b80da7d5fbcb28a1d782e5.pdf 埼玉県では、人口減少・超少子高齢社会においても経済の活力を維持するため、シニアが活躍できる環境の整備を進めています。 このたび、70歳以上まで働ける制度を導入する企業... -
【埼玉県】未来を拓く!ビジネス創造プログラム 「高校生ビジコンCafe」の参加者を募集します
埼玉県 <チラシ> d104306-669-a10130bd48d4dcedafa79c206ef1f94e.pdf 埼玉県、埼玉県教育委員会及び日本政策金融公庫の共催により、未来を拓く!ビジネス創造プログラム「高校生ビジコンCafe」を実施します。「高校生ビジコンCafe」は、ビジネスプラン... -
【千葉県市原市】(仮称)八幡宿駅西口複合施設 愛称募集中!
市原市 令和8年3月2日にオープンを予定している、JR八幡宿駅西口の新たな複合施設の愛称を募集します。 施設概要 JR八幡宿駅西口周辺に立地する6つの公共施設(※)を機能集約した複合施設です。 県内の公共施設で2例目のNearly ZEBとなる施設であり、PFI手法... -
一般社団法人自治体DX推進協議会、賛助会員株式会社トレセンが世界初の統合型スポーツインテリジェンスプラットフォームを「第5回デジタル化・DX推進展 ODEX」特設ゾーンにて紹介
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、GDX)は、2025年6月4日(水)~6日(金)に東京ビッグサイト東1~3ホールで開催される「第5回 デジタル化・DX推進展 ODEX内 自治体デジタル化 支援EXPO」に特設ゾーンを設け出展いたし... -
「ふるなび」で、新たに7自治体が掲載スタート!お米やフルーツなど魅力的な返礼品が盛りだくさん。
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )は、新たに7自治体の返礼品掲載を開始しました。 これにより契約自治... -
<助成先公募>第3回「臼井伸二未来へつなぐ基金~子どもの居場所提供支援~」募集開始(2025/6/2~2025/7/22)
公益財団法人日本フィランソロピック財団 横須賀市・藤沢市内で、生活困窮・虐待・不登校など困難な状況にある子どもたちに居場所を提供する事業に助成 2025年6月2日、公益財団法人 日本フィランソロピック財団(所在地:東京都港区、代表理事:岸本和久)... -
NPOカタリバ、自治体の不登校支援をサポートする「不登校政策ラボ」発足。連携自治体の募集をスタート
認定特定非営利活動法人カタリバ 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都中野区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、日本財団(本部:東京都港区、 会長:笹川陽平)と協力して、自治体の不登校政策への伴走支援を行う「不登校政策ラボ」を発... -
みんなで学ぶ、水害のこと
東京都 東京都の行政情報がわかる「広報東京都」6月号 東京都では、都政や都民生活に必要な情報を伝えるため、広報紙「広報東京都」を毎月1日に発行しています。6月号は、「みんなで学ぶ、水害のこと」と題し、これから始まる本格的な梅雨や大雨に備えて、... -
【徳島県 鳴門市役所】令和7年度にゃるひげグッズの一般販売を開始しています!
鳴門市役所 全9種類のグッズはカラーもさまざま!いろんにゃ商品が選べます!! ※にゃるひげグッズ例(画像データ提供可。) 「ししゃもねこ」の人気作家で知られる川久保貴美子さんに作成していただき、令和5年4月から鳴門市イメージキャラクター「に... -
【徳島県 鳴門市役所】Instagram(インスタグラム)を通じて、鳴門の魅力を発信!!第10回Narustagram(ナルスタグラム)「夏編」作品募集開始
鳴門市役所 鳴門の魅力を発信して「賞金・賞品」をGetしよう!! 事業概要 鳴門市の魅力を広く発信するイメージアップ事業の一環として、Instagram(インスタグラム)を活用した写真・動画コンテスト「Narustagram(ナルスタグラム)」を開催しています。今... -
最新技術を活用したWEB CMシリーズの新展開!「生成AIで競馬CMつくってみた・第2弾 –東京ダービー篇–」を公開!
特別区競馬組合 東京シティ競馬(TCK)は、上半期の3大レースである「羽田盃(JpnⅠ)」・「東京ダービー(JpnⅠ)」・「帝王賞(JpnⅠ)」を盛り上げる特別企画として、現在、世の中の大きな関心事となっている「生成AI」を活用した競馬CMシリーズを展開中で... -
犬と暮らしやすいまちを目指して!愛犬と楽しむ「亀岡わんこフォトコン2025」開催!
亀岡市 ~京都府亀岡市制施行70周年記念~愛犬と下る保津川下りスペシャル乗船券など亀岡で体験できる豪華賞品をゲットしよう 亀岡わんこフォトコン2025 京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は愛犬との最高の瞬間を募集するInstagramキャンペーン「亀岡わ... -
【千葉県市原市】あいおいニッセイ同和損害保険とSDGs達成に向けて包括連携協定を締結
市原市 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と千葉県市原市は、お互いの人的・物的資源を活用し、SDGs達成を目的とした取組を協力して進めるため、令和7年5月28日(水)に包括連携協定を締結しました。 締結の背景 事故の未然防止、安心・安全な社会の構築... -
一般社団法人自治体DX推進協議会「第5回 ODEX自治体デジタル化 支援EXPO」GDX特設ゾーンにて、チョイデジ株式会社のノーコード・ローコードソリューション・DXアドバイザリーサービスを紹介
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、GDX)は、2025年6月4日(水)~6日(金)に東京ビッグサイト東1~3ホールで開催される「第5回 デジタル化・DX推進展 ODEX内 自治体デジタル化 支援EXPO」に特設ゾーンを設け出展いたし... -
東京都葛飾区とさとふる、2事業の寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し寄付を募集~ 東京都葛飾区とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「さとふるクラウドファ... -
「ちばの発酵ロゴマーク」公募がスタート 千葉県が誇る「発酵」を、あなたのデザインでPRしよう
株式会社サンケイリビング新聞社 令和7年7月31日(木)応募締切・最優秀賞の副賞は10万円、サンケイリビング新聞社が応募事務局を担当 千葉県が実施する「ちばの発酵ロゴマーク」の公募が、6月2日(月)からスタート。株式会社サンケイリビング新聞社(... -
アシストスーツ推進議員連盟発足 人手不足や省力化による課題を“アシストスーツ”で解決
一般社団法人アシストスーツ協会 一般社団法人アシストスーツ協会(東京都中央区、代表理事:飯田 成晃)は、2025年5月29日(木)に開催された「アシストスーツ推進議員連盟」(会長:新藤義孝議員)の設立総会へ出席しました。総会では、当協会が、アシス... -
【レポート】アシストスーツ推進議員連盟発足
株式会社イノフィス 参加議員が試着体験 人手不足や高齢化による課題を“スーツ”で解決 アシストスーツを製造・販売する、東京理科大学発スタートアップの株式会社イノフィス(東京都八王子市、代表取締役社長:乙川 直隆)は、2025年5月29日(木)に開... -
【新潟県初】関川村で地域おこし協力隊DAO(ダオ)開始 ふるさと納税活性化目指す
株式会社あるやうむ ~2025年6月開始。地域資源とデジタル技術を組み合わせふるさと納税拡大を加速〜 新潟県関川村は、DAOやNFTを活用した地方創生を推進する株式会社あるやうむ(本社:札幌市、代表取締役:畠中 博晶)と連携し、2025年6月より県内初とな... -
都市と地方を自由に行き来する”二地域居住”の推進を目指し、6/18(水)19:00~二地域居住に関するイベントを都内で開催
株式会社Another works 北海道厚真町ほか2者とコンソーシアムを設立し、令和6年度 国土交通省「二地域居住先導的プロジェクト実装事業」に採択 地方創生を推進する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を展開する株式会社Another wo... -
【東京都町田市】「町田市優秀工事賞」(2024年度施工)が決定しました
町田市役所 10件の工事で、6事業者が受賞しました。 町田市では、市が発注した工事のうち、工事成績が特に優秀で他の模範となる工事を公共工事の品質向上に貢献した工事と位置づけ、その受注者に「町田市優秀工事賞」を贈呈しています。 2025年5月30日に「... -
【今月開催】クラスターCEO加藤直人が内閣府主催「SIPスマート防災ネットワークシンポジウム2025」に登壇 ~特別講演とトークセッションで防災×デジタルの未来を語る~
クラスター株式会社 ~メタバース技術の可能性と防災DXの最前線を探る~ 国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人、以下「クラスター」)は、2025年6月9日(月)に開... -
故郷の思い出、写真で語りませんか? 市制70周年記念「あなたの身近な亀岡」魅力再発見フォトイベント開催!
亀岡市 昔の写真、スマホの1枚、心に残る風景…あなただけの亀岡の魅力を未来へ。厳選100作品を『市制70周年記念事業「亀岡の魅力100選~亀岡70年のあゆみ~」写真展』として展示!オンライン応募も可能! イメージ 京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は、令... -
【サンエックスパーパス活動レポート】「ともともフェスタ2025~迎賓館からはじまる「共生社会」~」にすみっコぐらしの“ねこ”と“とかげ”が登場しました!
サンエックス株式会社 内閣府初開催!インクルーシブな社会の実現に向けた交流イベント サンエックス株式会社(本社:東京都千代田区、以下サンエックス)は、内閣府が開催するインクルーシブな社会の実現に向けた交流イベント「ともともフェスタ2025~迎... -
国が富む町がテイクオフ!JALふるさと納税で寄附の受付を開始
宮崎県 国富町 宮崎県国富町(くにとみちょう)は6月2日、JALふるさと納税でふるさと納税寄附金の受付を開始しました。 ◆JALふるさと納税 国富町ページ https://furusato.jal.co.jp/municipality/453820?utm_source=lg&utm_medium=referral&utm_... -
【北海道東川町】セレッソ大阪と東川町、包括連携協定に基づく初の交流イベントを開催
北海道 東川町 左から、株式会社ハヤシコーポレーション 代表取締役CEO林歳彦氏、株式会社セレッソ大阪 代表取締役会長森島寛晃氏、東川町長 菊地伸、トーホウリゾート株式会社 代表取締役 唐神昌子氏 北海道東川町では、Jリーグ・セレッソ大阪(株式会社...