政治・官公庁・地方自治体– category –
-
【開催レポート】 Biz meet Design 最終ピッチイベントを開催
合同会社DMM.com 〜札幌市内の企業5組が「デザイン経営」視点で課題解決に挑戦〜 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長兼 CEO 亀山敬司、https://dmm-corp.com/ 以下DMM)は地方創生事業(DMM 地方創生)において、(一財)さっぽろ産業振興財団と共... -
【山口県宇部市】宇部市長が成長産業の取組について経済同友会 地域共創委員会と懇談
宇部市 宇部市では、令和3年4月に宇部市成長産業推進協議会を設置し、「産・学・公・金」が連携し、次世代のために、医療・健康関連や、環境・エネルギー関連のほか、宇宙産業やDX、バイオなどの次世代技術関連の3つの成長産業の創出・育成と雇用の場... -
MAIAが主幹事を務めるでじたる女子活躍推進コンソーシアム、兵庫県西宮市と連携協定を締結
株式会社MAIA 女性デジタル人材の育成と就労支援へ向けて「西宮市女性デジタル人材育成プロジェクト」第1期募集へ 女性が自分らしく働く環境を作るため、女性デジタル人材の育成と全国の企業・自治体のデジタル化支援を行う株式会社MAIA(本社:東京都港区... -
移住定住促進や関係人口拡大に向け、福島県大熊町「おおくま宣伝チーム」を結成!町民目線で町の情報や魅力を特設サイトで発信
福島県大熊町 福島県大熊町は、移住・定住や関係人口拡大に向けて、町の魅力やイベント、日常生活等の情報を発信する「おおくま宣伝チーム」を結成しました。復興支援など地域のコミュニティ形成に携わってきた町内に住む20〜60代の町民8名(帰還者3名、移... -
福島県大熊町のスタートアップ支援施設「大熊インキュベーションセンター」を拠点とする企業の取り組みを公式Youtubeチャンネルにて公開!
福島県大熊町 福島県大熊町では県内の「今」と「魅力」を伝え、0からの町づくりの推進に向けた前向きな姿を発信している大熊町役場公式YouTubeチャンネルにおいて、新たな未来に向けて挑戦を続けるスタートアップ、町内企業の取り組みをインタビュー形式... -
大阪モノレールに「いのち輝く折り鶴列車」が登場
門真市 大阪・関西万博 開幕1年前イベント 4月1日(月)~13日(土)に、大阪・関西万博1年前イベントとして、大阪モノレールの列車内に認知症の方や高齢者の方、大阪モノレールご利用のお客様などが折った折り鶴を車内に飾った「いのち輝く折り鶴列車」が... -
ナウキャスト、消費者庁の物価に関する啓発コンテンツの制作を支援
株式会社Finatextホールディングス ~「物価上昇!どうする?」ほか全6本の動画を消費者庁公式YouTubeチャンネルで公開~ 次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループの株式会社ナウキャスト(本社:東京都千代田区、代表取... -
秋田県横手市にて、災害時の避難所運営を最適化する「シームレス避難所システム」の運用を開始 ~受付作業簡略化、避難状況の可視化、避難所別年齢・性別層の把握で、円滑な支援活動を実現~
株式会社ゼンリン 株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:髙山善司、以下ゼンリン)と横手市(市長:髙橋大)は、災害時に自治体が開設する避難所の運営管理をサポートするシステム「シームレス避難所システム」の運用を開始しました... -
新たに10名の現職首長が参加!計22名の首長が審査員となる7月20日開催の自治体向けビジネスピッチ2024
イチニ株式会社 日本最大級の政治・選挙情報プラットフォーム「選挙ドットコム」を運営するイチニ株式会社(渋谷区:代表取締役 高畑卓 以下:イチニ)は自治体向けビジネスピッチ2024に新たに10名の首長参加を発表 自治体ビジネスピッチ2024とは 2024年7... -
福祉分野の3つの計画を策定
豊中市 福祉分野の3つの計画を策定豊中市は、「第5期豊中市地域福祉計画」「第9期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」「第六次障害者長期計画、第7期障害福祉計画・第3期障害児福祉計画」を策定しました。第5期豊中市地域福祉計画の概要 「包括的、継... -
グリーンファイナンス外国企業進出支援事業による都内進出企業の公表について
東京都 東京都では、グリーンファイナンスに取り組む海外の資産運用業者及びフィンテック企業の都内への進出を重点的・集中的に支援する「グリーンファイナンス外国企業進出支援事業」を実施し、外国企業と都内企業との協業によるイノベーションの創... -
GX関連外国企業進出支援事業による都内進出企業の公表について
東京都 東京都では、GX(グリーントランスフォーメーション)関連分野で高い技術力を有する外国企業の都内への進出を重点的・集中的に支援する「GX関連外国企業進出支援事業」を実施し、外国企業と都内企業との協業によるイノベーションの創出、... -
【埼玉県】4月1日から新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口を「救急電話相談(♯7119)」に統合します
埼玉県 県の新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口「埼玉県コロナ総合相談センター」「埼玉県新型コロナワクチン専門相談窓口」を、令和6年4月に、埼玉県救急電話相談(#7119)に統合します。 令和6年4月以降は、新型コロナウイルス感染症を疑う症... -
【埼玉県】困難な問題を抱える女性をワンストップで相談支援
埼玉県 ~県男女共同参画推進センターで4月1日から開始~ 県では「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」の4月からの施行を踏まえ、女性の支援を強化します。 With You さいたま(県男女共同参画推進センター)へ県婦人相談センターを統合し、... -
【埼玉県】投票率向上に関する報告書について
埼玉県 埼玉県選挙管理委員会では、投票率向上を目指して低投票率の要因を分析し、今後の取組の方向性をまとめた報告書を作成しましたので、お知らせします。 本報告書は、令和4年執行の参議院議員通常選挙後に実施した投票行動等に関する意識調査報告... -
企業の脱炭素化の取組を見える化!
神奈川県 ~「かながわ脱炭素レポート」の開設~ 企業の脱炭素化の取組を「見える化」するため、企業から提出された事業活動温暖化対策計画書等の公表ウェブページをリニューアルし、「かながわ脱炭素レポート」を開設しました。グラフを活用したデザイン... -
エアコンから採取されたカビのアレルゲン情報公開
独立行政法人製品評価技術基盤機構 ~タンパク質解析技術により、カビのアレルギー原因究明に貢献~ 藤田医科大学 医学部 内科学・第2 (所在地:愛知県豊明市沓掛町田楽ケ窪1番地98 学長:湯澤由紀夫)、独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE(ナイ... -
「四街道市と株式会社PoliPoliとの包括連携協定」を締結しました
四街道市役所 四街道市と株式会社PoliPoliは、多様な分野で包括的な連携と協力関係を築き、地域の課題に適切に対応し、協働による事業を推進することにより、活力ある地域社会の形成・発展及び市民サービスの向上に寄与することを目的として、包括連携協定... -
【岡山県真庭市】岡山県初! 関係人口創出拠点「TENJIKU真庭」を4/1に新規オープン
株式会社SAGOJO 真庭市交流定住センターを運営する一般社団法人コミュニティデザインと連携 全国の地域事業者と旅や地域貢献に関心の高いユーザーをマッチングさせるプラットフォーム「SAGOJO(サゴジョー)」を運営する株式会社SAGOJO(本社:東京都品川... -
SWAT Mobility、加賀市と包括連携協定を締結 ~乗合タクシー高度化刷新実証運行にAIオンデマンド交通運行アプリ「加賀市乗合タクシー配車アプリ」を提供開始~
SWAT Mobility Japan株式会社 SWAT Mobility Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:末廣将志)は2024年3月27日(水)、石川県加賀市との包括連携協定に調印しました。また、同日、交通分野の連携協定において、スマートフォンから予約可能なア... -
【4/10共同記者会見】PoliPoliの寄付基金「Policy Fund」自治体パートナーとして徳島県徳島市、山形県西川町、奈良県三宅町、千葉県四街道市と連携
株式会社PoliPoli 4自治体をフィールドに「社会課題解決の実証実験」実施へ ・4自治体首長×PoliPoliの発表会見:2024年4月10日(水)16:00〜 (都道府県会館/東京都千代田区) お申し込み:https://forms.gle/Yfuj5aGhz6s527uF8 ・「Policy Fund」:株式会社Po... -
徳島県徳島市×株式会社PoliPoli 包括連携協定を締結
株式会社PoliPoli PoliPoliの「政策共創」プラットフォームを活用し地域の課題解決へ ・連携に基づき実施していく主な事業:PoliPoliが運営する政策提言のための寄付基金 「Policy Fund」 を通じた、非営利団体等による地域課題の解決に関すること 等 ・寄... -
ベアーズ、「家事支援サービス 福利厚生導入実証事業」に参画
株式会社ベアーズ 中小企業による家事代行の福利厚生導入に対し、国が利用料の2/3を補助。ライフイベントとキャリア形成の両立支援 1999年10月に創業し、25年目を迎えた株式会社ベアーズ(本社:中央区日本橋浜町、代表取締役社長:髙橋健志 以下、ベアー... -
門真市 令和6年度施政方針
門真市 Together for the future Starting2024 ~ともに未来へ 2024年度始動~ 宮本市長あいさつ 市制施行60周年を契機に「門真市ふるさと大使」に、広瀬香美さんと、藤岡幸夫さんに就任いただきました。これから市のイメージや知名度の向上に取り組... -
台湾の旅番組で静岡県特集を放送
静岡県 台湾の東森テレビ局の新番組「演員們的旅行」(日本語訳:俳優たちの旅)で、静岡県の特集を放映中です。この番組は、静岡県台湾事務所(以下「当事務所」)が、台湾における静岡県の認知度向上と魅力発信を目的に、テレビ局と共同で企画、取材を行... -
静岡県、台湾で静岡県産酒類などをPR
静岡県 静岡県台湾事務所(以下「当事務所」)が、静岡県産酒類の輸出拡大を目指し、生産者によるオンラインでのプレゼンテーションや試飲を行うイベントを3月21日(木)に実施しました。 同イベントでは、静岡県の観光紹介に加え、静岡県の海外戦略5品... -
篠原聖奈さんが四街道市長を表敬訪問します
四街道市役所 -2024 NDA All-Star National Championship Junior-Pom-Large部門で優勝- 令和6年1月26日(金)から28日(日)にかけて2024 NDA All-Star National Championshipが開催されました。大会には市内在住の篠原聖奈さんが所属する「Songlead... -
郷土博物館特別展「昭和のこどもたち展」
藤枝市役所 石井美千子創作人形の世界 藤枝市制70周年にちなみ、市制が始まった昭和30年代の子どもたちの日常と遊びの世界を、精巧な桐塑(とうそ)人形とジオラマで振り返る「昭和のこどもたち展」を開催します。 特徴・セールスポイント等 〇人形作家の石... -
「DiscussVisionSmart傍聴席モニター字幕表示サービス」を提供開始
NTTアドバンステクノロジ株式会社 ~情報のバリアフリー化を推進し開かれた議会の実現に貢献します~ NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東 匡)は、議会映像配信システム「DiscussVisionSmart」の... -
【埼玉県】令和6年度シラコバト基金助成事業(豊かな地域福祉づくり推進事業補助金)の募集について
埼玉県 県では、県民の皆様や企業・団体などからの御寄附を「シラコバト基金」に積み立て、地域福祉の推進のために役立てています。 このシラコバト基金を活用し、先駆的な取組や県全域に波及効果の高いモデル的な事業等を行うNPO法人やボランティア団... -
地域のコミュニケーションを活性化させるAI車掌キャラクターが自動運転バスに搭載自治体では初導入
株式会社TRIBALCON 株式会社TRIBALCON.(本社:東京都渋谷区、代表取締役: 生本訓昭、以下トリバルコン)は北海道の上士幌町(かみしほろちょう)の自動運転バスに導入されるAI車掌「萩音士 清平(しゅうおんじ きよひら)」のサービス設計、キャラクター企... -
【埼玉県】令和6年度埼玉県NPO活動促進助成事業の募集を開始します
埼玉県 ~社会貢献活動に取り組むNPO法人を支援~ 県では、県民や企業の皆様からの御寄付を「埼玉県NPO基金」に積み立て、NPO活動の支援に役立てています。この埼玉県NPO基金を活用した、令和6年度NPO活動促進助成事業の募集を開始しましたのでお知らせ... -
【岐阜県高山市】学びの多様化教室「にじ色」が完成!
高山市 分教室としては岐阜県内初、多様な学習ができる新たな居場所です 令和6年4月の開室を前に、3月25日(月)に学びの多様化教室「にじ色」の完成式が行われました。不登校などの生徒が多様な学習ができる新たな居場所として開室する学びの多様化教室「... -
兵庫県神戸市との「こども・若者ケアラー(ヤングケアラー)支援」連携協定を締結
株式会社チャーム・ケア・コーポレーション ~全国に先駆けてチャーム・ケア・コーポレーションが取り組むこども・若者のセーフティネット~ 株式会社チャーム・ケア・コーポレーション(大阪府大阪市/代表取締役会長 兼 社長:下村 隆彦)と兵庫県神戸市... -
北海道オホーツク総合振興局と北見工業大学との包括連携協定の締結及び包括連携協定記念講演の開催結果について
北海道 北海道オホーツク総合振興局と国立大学法人北海道国立大学機構北見工業大学は、持続可能で活力あるオホーツク地域の実現に向け、令和6年2月27日に包括連携協定を締結いたしました。3月15日には、その連携協定の締結を記念して、次のとおり講演... -
パンクチュアル守時が代表を務めるふるさと納税地域商社会が菅義偉元首相を訪問
株式会社パンクチュアル ふるさと納税に関する意見交換を行いました 株式会社パンクチュアル代表の守時が代表を務め、全国106の自治体のふるさと納税支援を行う中間事業者が集まる「一般社団法人 ふるさと納税地域商社会」は2月29日、菅義偉 元首相を訪問... -
科学技術で未来を拓く。つくばの研究機関がつくばセンター広場に集結!科学技術週間プレイベント『 SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2024』4月14日に開催!
つくばまちなかデザイン株式会社 つくば市に拠点を構える13研究機関が一堂に介して皆さんをお迎えします つくば市は、未来を切り拓く研究機関や大学が集積する日本最大の研究学園都市です。各研究機関が日々生み出す研究成果は、社会における重要な役割... -
横浜市水道局と東京電力パワーグリッド株式会社が「電力スマートメーター通信ネットワークを活用した水道スマートメーターの導入検討におけるモデル事業の実施に関する協定」を締結しました!
横浜市デジタル統括本部 本協定は、電力スマートメーター通信ネットワークを水道の自動検針に共用する方式(以下、共同検針)の実証実験をモデル事業にて行うことにより、水道スマートメーターの導入費用の低減化や通信品質の検証を目的としています。 横... -
パブリックテクノロジーズ、神奈川県横浜市と広島県尾道市にて、市役所GPTを用いた役所窓口DX化の可能性を検証。
株式会社パブリックテクノロジーズ 今年度採択されたスタートアップ支援プログラムにて最終成果を発表。 テクノロジーの力で地域の未来を創る株式会社パブリックテクノロジーズ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:青木 大和)は、今年度採択を受けた、神... -
「南アルプスが輝く未来デザイン」策定
静岡県 南アルプスを未来につなぐ会(会長:山極壽一 (総合地球環境科学研究所所長))は、南アルプスがもたらしてきた数多くの恩恵を再認識し、ここから生まれ出る魅力を通じて、静岡県域の南アルプスが次代に引き継がれていく姿と、そのための取組等を... -
「朝パフェやまがたキャンペーン」がスタート! 令和6年4月1日(月)~10月31日(木) スマホ片手に、「絶品朝パフェ&周辺観光スポット」を丸ごと満喫!
山形県 参加店は約40店舗に拡大!春は山形のフルーツ特産品が当たるデジタルスタンプラリーを開催!夏以降はInstagram投稿キャンペーンを実施するなど、期間を通じて楽しめます。 「朝パフェやまがたキャンペーン」は、山形県の“日本一”のさくらんぼを「朝... -
🌈札幌市公式LINEがより便利にリニューアル✨
札幌市 ごみ収集日の通知や子育て支援メッセージの配信などの新機能をリリース!9言語に対応。 札幌市では、2020年からLINEを活用し、利用者が希望するカテゴリ等のイベント情報やヒグマ出没情報、除雪情報等の配信を行っています。 このたび、札幌市... -
若年層に注目度の高いタレントを起用し市政情報を発信!
浜松市 企画調整部 広聴広報課 SNSで人気の「まつきりな」さんに出演いただき、自然、食、住みやすさなど浜松の魅力を体感した市政動画を配信開始若年層市民や市外に移住された皆さんに向けて、浜松市の魅力を再認識していただき、シビックプライドの醸... -
「いばらき×eスポーツ」のロゴデザイン・愛称を発表 “eスポーツの拠点・いばらき”を表現
いばらきeスポーツ産業創造プロジェクト推進協議会 新たな挑戦をし続ける、いばらきeスポーツのヴィジュアル・アイデンティティ 産学官が連携し、茨城県のeスポーツを推進する、いばらきeスポーツ産業創造プロジェクト推進協議会(会長:幡谷俊一郎)は... -
フォースタートアップス、CIC Tokyoと共催する国内最大級の成長産業カンファレンス「GRIC 2024」開催を決定
フォースタートアップス 11月12日(火)~14日(木)の3日間オンライン配信と渋谷ヒカリエホールでのハイブリッド開催 成長産業支援事業を推進するフォースタートアップス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:志水雄一郎 以下、フォースタートア... -
[RFI(滋賀県長浜市)]学校給食献立作成システムの更新に関する情報提供依頼
長浜市 情報提供をいただけるシステム等について回答をお願いします。 現在、長浜市においては、2か所の学校給食センターで平成25年度から導入している「献立作成システム」を使用しています。次期システム更新では、更なる機能の拡充と事務の効率化が図れ... -
プッシュ型子育てサービスを、先行プロジェクト実施自治体において開始します
東京都 東京都は、「東京デジタル2030ビジョン」に基づき、都民サービス変革の突破口としてこどもDXを推進しています。この度、東京都、一般財団法人GovTech東京、一般社団法人こどもDX推進協会が3者協定のもと連携し、子育て世代が普段利用しているア... -
第36回「桜橋花まつり」を開催します
台東区 隅田公園の春の恒例行事となっている「桜橋花まつり」が、3月30日(土)・3月31日(日)の2日間で行われます。 この催しは、台東区清川地区の活性化と地域発展のために、地元の町会員などで構成された桜橋花まつり実行委員会(会長=清川地... -
「DX支援ガイダンス:デジタル化から始める中堅・中小企業等の伴走支援アプローチ」を策定しました
経済産業省 経済産業省は、「支援機関を通じた中堅・中小企業等のDX支援の在り方に関する検討会」における議論等を踏まえて、今般、「DX支援ガイダンス:デジタル化から始める中堅・中小企業等の伴走支援アプローチ」及び別冊事例集等を策定しました。1.背... -
【JAF栃木】まちの駅 新・鹿沼宿にて交通安全イベント開催
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)【地方】 ”交通安全プレイマット”と”リフレクボックス”で交通安全を学ぼう! 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)栃木支部(支部長・岩瀬裕昭)は、春の交通安全県民総ぐるみ運動の一環として4月7日(日)に「まちの駅 ...