政治・官公庁・地方自治体– category –
-
奈良市「交流の集い」開催!地域教育を語り合う
奈良市役所 地域×学校の連携で未来を創る! 各中学校区地域教育協議会と奈良市教育委員会は、8月7日(木)に「交流の集い」を開催しました。各中学校区地域教育協議会は日頃から地域と学校園が連携し、授業支援や郷土学習、防災学習等に関する学びや体験の機... -
奈良県労働委員会セミナーを開催します!
奈良県 「ジョブ型雇用」の名付け親である濱口桂一郎氏をお招きし、ジョブ型雇用と賃金制度について講演いただきますので、是非ご参加ください。 【日時】 令和7年10月30日(木曜日)13時30分~16時00分 ※開場13時00分 【場所】 奈良商... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で、令和7年8月の台風・豪雨による被害に対し、鹿児島県姶良市へのふるさと納税の寄付受付を開始
株式会社トラストバンク このたびの令和7年8月の台風・豪雨により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:... -
オープンハウスグループ社員でパラアスリートの小須田 潤太 文部科学大臣より「スポーツ功労者」として顕彰
株式会社オープンハウスグループ 株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)の社員でパラアスリートの小須田潤太が、2025年8月5日(火)、東京都内で開かれた「令和7年度スポーツ功労者顕彰及び国際競... -
【採択されるアイデアは⁈】8/16(土)Z世代はみ出せコンテスト2025 最終プレゼンテーション実施
福岡県北九州市(北九州市役所) 周りの目なんか気にするな、はみ出せZ世代。大観衆の前でアイデアをプレゼン! 「Z世代 はみ出せコンテスト(アイデアコンテスト)」は、『日本一若者を応援するまち・北九州市』の実現を推進するため、若者の自由な発... -
「いしかわ震災学習プログラム」のモニターツアーを開催します
石川県 石川県では、県外からの修学旅行の誘致に向け、2024年度に被災地の教訓を伝え、今後の災害に備えるための震災学習プログラムを策定しましたが、その磨き上げを図るため、学校関係者や旅行会社を招聘し、実際にプログラムを体験いただくモニタ... -
【愛媛県伊予市】セキ株式会社様 企業版ふるさと納税による寄附「高級柑橘の持続的生産、産地の維持のために活用」
愛媛県伊予市 紅まどんな等の高級柑橘の持続的生産、産地の維持のため「柑橘ハウス老朽化対策支援事業」に活用 愛媛県伊予市は、セキ株式会社様より企業版ふるさと納税を通じてご寄附いただき、令和7年8月8日に感謝状贈呈式を開催しました。いただい... -
茨城県鉾田市が「チイオシ」自治体アンバサダー第1号に 関係人口創出事業の新たなモデル確立へ
FLN 地域の魅力発信と関係人口創出を官民協働で推進 地域活性化をビジョンに掲げる株式会社フューチャーリンクネットワーク(本社:千葉県船橋市、代表取締役:石井丈晴、以下FLN)は、関係人口創出事業「チイオシ」における新たな取り組みとして、茨城県... -
延べ1,200人以上の想いを乗せ、「宮城ふるさとプラザ」が有楽町・東京交通会館にオープン!
宮城県PR事務局 2025年8月8日(金)、有楽町「東京交通会館」地下1階に、アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」本設店舗がオープンしました。2024年12月に池袋の店舗が閉店して以来、継続を望む声に応えるべく行ったクラウドファンディングでは、1,227名... -
【奈良市】令和7年度市民いっせい避難登録訓練の実施について
奈良市役所 奈良市では、令和6年度に避難所への入所・退所の効率化を図るため「奈良市避難所受付システム」を導入しました。この度、防災週間にちなみ、実災害において、市内の避難者が迅速かつ円滑に避難所の受付を行えること及び「奈良市避難所受付シス... -
【国内初】GMO AI&ロボティクス商事 AIによる自動プログラミングで実装されたロボットの実証実験を日本科学未来館で開始
GMOインターネットグループ AI対話型ロボットによる 多言語展示解説および案内の運用可能性を検証 GMO AI&ロボティクス商事株式会社(代表取締役社長:内田 朋宏、以下「GMO AIR」)は、2025年8月25日(月)より日本科学未来館(東京都江東区)と、日本... -
【南魚沼市× 一般社団法人 愛・南魚沼みらい塾 ×NTT東日本×PoliPoli Gov】学生・若者発プロジェクトへの意見を募集
株式会社PoliPoli 「学生発・南魚沼プロジェクト始動!あなたの声でプロジェクトをアップデートしよう!」をテーマに、コメント募集 意見募集ページURL:https://polipoli-gov.com/issues/QZ8Ql9CfGjix99rLiMA2 行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Go... -
福島の今を知っていただくためのPRプロジェクト「知って、学んで、行ってみよう!ふくしま」実施 各地で開催されるイベントを通じて、福島県浜通りを中心とした被災地の復興の今をお伝えします。
「知って、学んで、行ってみよう!ふくしま」PR事務局 東日本大震災と福島第一原子力発電所事故から今年で14年が経過。被災地は、地域の発展に向けた強い思いとたゆまぬ努力で復興を遂げてきました。更なる復興と発展を見据えて、私たちにまずできること... -
万博で生まれた“砂”の友好同盟「サンド・アライアンス」を契機に商品化 両国の“砂”を使ったコラボ珈琲が東京・新橋に初上陸「鳥取・ヨルダン砂同盟フェア」
鳥取県 8月14日(木)より2週間限定開催 “砂”に見立てた「きなこ」をふりかけるフロートやヨルダン伝統菓子も登場 鳥取県は、大阪・関西万博の「関西パビリオン」の1区画に鳥取県の代表的な観光資源である「鳥取砂丘」の砂を敷き詰め再現した「鳥取無... -
東関東自動車道を跨ぐ陸橋にPR横断幕を掲出
四街道市役所 -四街道市のさらなる認知度向上を目指して- 四街道市では、高速道路を利用する方に向けて本市の魅力を広く発信することを目的に、東関東自動車道を跨ぐ市内の陸橋にPR横断幕を掲出しています。 令和7年度も市内在住・在学・在勤の方を... -
給水開始100周年に係るパネル展示について
和歌山市 本市の水道は、大正14年(1925年)6月に給水を開始し、今年で100年を迎えました。市域の拡大、戦後の復興、人口の増加等に合わせ、浄水場や配水池を整備し、拡張工事も行ってきましたが、本市の人口は、昭和57年をピークに減少に転... -
【長野県東御市】畑と人が紡ぐ、食の未来へ「TOMIミライラボ 畑からつながる 人と食 とうみワイン×農畜産物の可能性×発酵ディナー」
東御市 畑から食卓へ、農畜産物の新たな可能性を味わう一夜 東御市の農畜産物の魅力と可能性をテーマに、3名のゲストを招いたトークセッションと、地元食材を使った特別ディナー会を開催します。「東御市のおいしいもの」の未来を、語り・味わいながら考... -
【徳島市】地場産品PRイベント「伝統をまとう ファッションショー×阿波おどり」開催!
徳島市 徳島市の地場産品PRイベント「伝統をまとう ファッションショー×阿波おどり」を開催します! [開催日時] 8月12日(火)①13:00~ ②14:30~ ③16:00~ (各30分) [場所] 徳島市産業支援交流センター01(徳島市元町1丁目24 アミコビル1階) 徳... -
<内閣府×東大CREI共催>【令和7年10月2日~3日開催】中心市街地活性化ラボin長岡『イノベーションが生まれる「まちなか」を目指して』研究生募集(8月31日締切)
株式会社日本能率協会総合研究所 【趣旨】 内閣府は、昨年度に引き続き中心市街地活性化プラットフォームにおける取組として、「中心市街地活性化ラボ」を開催します。本事業は、中心市街地活性化施策の深化や各地域のステークホルダーのネットワーク形... -
「Global Connect ⚡(SPARK)Day feat. NVIDIA」を8/21(木)に開催!
福岡県ベンチャービジネス支援協議会 「グローバルコネクト福岡」では、スタートアップと国内外大手企業とのビジネスマッチングを支援する「GLOBAL CONNECT ⚡(SPARK) DAY」を世界的半導体企業であり、スタートアップ支援にも力を入れているNVID... -
【埼玉県】BCP(事業継続計画)セミナーの参加者募集!
埼玉県 ~明日起こるかもしれない危機への備え~ 地震、台風、集中豪雨などの災害はいつ起こるか分かりません。近年、激甚化・頻発化するこれらの災害から事業や従業員を守るためには、事前の準備が重要です。 埼玉県では、県内中小企業のBCP(事業継... -
【埼玉県】こどもの車内放置防止の普及啓発動画を浦和麗明高等学校と作成しました!
埼玉県 ~こどもの車内放置は児童虐待です~ 夏季を迎え、保護者がこどもを車内に放置することにより熱中症等を発症させてしまう虐待事案の発生が懸念されます。 そこで、埼玉県では、こどもの車内放置の防止を呼びかけるため、浦和麗明高等学校Webデ... -
【埼玉県】モーダルシフト促進のための埼玉県内企業向け『貨物ターミナル駅見学会』の開催について
埼玉県 物流業界の人手不足が深刻な社会問題となる中、埼玉県では国、物流事業者など合わせて23団体による「埼玉の持続可能な物流の確保に向けた共同宣言」を実施し、 関係者が連携して、持続可能な物流体制の構築に向けた取組を推進しています。 この... -
やまなしの“ナガサキ”VS おかやまの“イバラギ(キ)”どこの県やねん!? 知事対決
山梨県 ~ 山梨県が岡山県に果たし状!?桃とぶどうで挑む!桃太郎伝説フルーツバトル in 大阪・関西万博 ~ 山梨県(知事: 長崎幸太郎)及び岡山県(知事: 伊原木隆太)は、令和7年8月22日(金)から24日(日)までの3日間、大阪・関西万博のEXPOメッセ... -
宮城県加美町とふるさとチョイス、ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディング®で、650年続く伝統を次の世代へ受け継ぐため、200万円の資金調達を開始
株式会社トラストバンク ~ 重要無形民俗文化財に指定されている伝統行事「火伏せの虎舞」の山車を復活 ~ 宮城県加美町(町長:石山 敬貴、以下「加美町」)と国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する、株式会社トラスト... -
『全国の自治体首長が集結し、“米”を起点に日本の「食と農」の未来を構想』
泉大津市 ~「コメサミット」に向けた首長会議および市民公開シンポジウム開催のご案内~ 令和7年8月26日、「コメがつなぐ自治体間農業連携首長協議会(通称:コメサミット)」の設立に向けた首長会議および市民公開シンポジウムを開催します。 泉大津市... -
【 静岡県 × eiicon 】静岡県実証実験サポート事業「CO-LAB Shizuoka」、全国のスタートアップから県内の地域課題解決に向けた事業アイデアを募集!
株式会社eiicon 「観光・商業」「モノづくり」「ヘルスケア」「脱炭素」など7つの募集テーマが対象。31の地域パートナー参画が決定! 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所... -
国土交通省推進 8月1日(金)~8月7日(木)「水の週間」水道機工「打ち水イベント」全国各地の拠点で開催再利用水30L使用、水資源の重要性を再認識する機会に
水道機工株式会社 上下水道施設及び環境保全・衛生施設の設計・施工・管理を主な事業として展開する、水道機工株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:古川 徹、以下「水道機工」)は、近年の厳しい暑さを少しでも和らげるため、8月1日(金)~8月7... -
【8/8発行】販路は海のむこう。大阪発・海外展開のリアルを特集『Bplatz press(ビープラッツプレス)』8月号!
公益財団法人大阪産業局 大阪市の中小企業支援拠点「大阪産業創造館」(運営:公益財団法人大阪産業局)が発⾏するビジネス情報マガジン『Bplatz press(ビープラッツプレス)』の最新号を本日8月8日(金)に発行しました。 『Bplatz press(ビープラッツ... -
【徳島市】支える阿呆の取り組み拡大中!「阿波おどりエコアクション2025」
徳島市 阿波おどり未来へつなぐ実行委員会と徳島市まちづくり協働プラザが連携し、本場徳島の阿波おどりを持続可能なお祭りとして未来へつなげるための取り組み「阿波おどりエコアクション2025」を実施します。 ●まちなかクリーンアップ大作戦 阿波おど... -
【茨城県常陸太田市】今年も「ぶどう・梨」のおいしい季節がやってきました!
常陸太田市 常陸太田市では8~9月にぶどう・梨が旬を迎えます。各ぶどう農園では『巨峰』、市オリジナル品種の『常陸青龍』、各梨農園では市認証特産品の『幸水・豊水・秀玉』や、県オリジナル品種『恵水』などが味わえます。 常陸太田の環境・気候が生む... -
岐阜県池田町とさとふる、池田温泉を守り、未来につなげるため寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、5,000,000円を目標に寄付を募集~ 岐阜県池田町とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「... -
ロボティクス分野の生成AI基盤モデルの開発に有効なデータプラットフォームの研究開発に着手します
NEDO 成果は最大限オープンにしロボティクス分野の生成AI基盤モデル開発に広く還元することを目指します NEDOは「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ロボティクス分野の生成AI基盤モデルの開発に向けたデータプラットフォームに係る開発」... -
出展者募集!!横浜のイノベーション都市型フェス「YOXO FESTIVAL(よくぞフェスティバル)2026」
横浜未来機構 https://yoxo-o.jp/yoxofestival 横浜未来機構は、企業や大学などと連携し、まちぐるみでのイノベーション創出を目指す「YOXO FESTIVAL」を、昨年度の約72,000人動員の成功を受け、今年度も開催いたします。 YOXO FESTIVALは「横浜でみらい体... -
Liquitous、株式会社野村総合研究所とシンポジウム「参画からエンパワーメントへ:デジタル市民参画の次の目的地とは」を京都で共催
株式会社Liquitous 京都大学大学院・曽我謙悟院長、京都市長・松井孝治氏、長岡京市長・中小路健吾氏らが登壇 株式会社Liquitous(本社:神奈川県横浜市、代表取締役CEO:栗本 拓幸)は、株式会社野村総合研究所と共催で、2025年8月20日(水) にシンポジウ... -
「下水道の日」施設見学会開催!
奈良県 「下水道の日(毎年9月10日)」に関連して、奈良県内4カ所の浄化センターで下水道施設の見学会を開催します! 下水処理で活躍する微生物の顕微鏡観察や、子ども向けイベントも実施します。 この機会に普段見ることができない下水道施設を見学して、... -
【福岡県・北九州市】お盆の帰省にあわせて相談!「企業交流会&就職・移住相談会」8月13日・14日開催
福岡県北九州市(北九州市役所) 地元就職を目指す方、市外にお住まいのU・Iターン希望者、学生・保護者など、どなたでも参加可能。地元企業との交流や個別相談を通じて、北九州での暮らしや働き方の魅力を発見できる2日間。 北九州市は、2025年8月13日... -
兵庫県のふるさと納税額、過去最高の11億円の受入を実現!(対前年度比237%)
株式会社HAQTSUYA HAQTSUYAが主導する「ひょうごHAQTSUプロジェクト」が牽引 「ひょうごHAQTSUプロジェクト」は、2024年4月より運用を受託している兵庫県のふるさと納税「ふるさとひょうご寄附金」制度において、2024年度(令和6年度)の寄附総額が、前... -
高さ10mの巨大な鳥の巣型インスタレーションが鳥栖駅前に出現!入場無料!巨大な鳥の巣に集うカルチャーフェスティバル「TOSU NESTIVAL 2025」初開催!
Afro&Co. 10月4日(土)〜5日(日)、11日(土)〜12日(日)の4日間、ステージイベントや個性豊かなネストマーケット、スポーツ体験も楽しめるスペシャルイベントを開催! 鳥栖駅東側エリア活用創出チャレンジ事業実行委員会(佐賀県、鳥栖市、株式会社サガ... -
令和7年度福岡市ステップアップ助成事業 募集開始 ~補助金最大100万円!~
福岡市役所 福岡市より令和7年度福岡市ステップアップ助成事業の募集開始のお知らせです。 福岡市では、事業をステップアップさせたいスタートアップ企業、中小企業を支援するため、 成長性が高いビジネスプランを有する創業者に対して、「最優秀賞」「優... -
「なぞときスイーツ旅~宮城仙南・山形置賜・福島県北スイーツ&アクティビティで3県をめぐる~」開催中!
山形県 山形おきたま観光協議会(事務局:山形県置賜総合支庁)、宮城県大河原地方振興事務所、福島県県北地方振興局共同開催 令和7年8月1日から11月30日までの4か月間、宮城県仙南地域、山形県置賜地域、福島県県北地域の南東北3地域が連携し、周... -
【岩手県】陸前高田市で「三陸ジオパーク フォトロゲイニング in陸前高田」を開催
岩手県 岩手県陸前高田市にて10月19日(日)に「三陸ジオパーク フォトロゲイニング in陸前高田」を開催します 10月19日(日)岩手県陸前高田市にて、フォトロゲイニング大会を開催します! フォトロゲイニングとは、地図をもとに、時間内にチェックポイン... -
地域資源とスタートアップ及び挑戦企業が出会う舞台──「おおさきオープンイノベーションピッチ2025」開催決定!
おおさき産業推進機構 国内外の挑戦企業が大崎市と共に未来を切り拓く絶好の機会です。 宮城県大崎市は、地域資源とスタートアップ及び挑戦企業の力を掛け合わせ、新たなビジネス創出を目指す「おおさきオープンイノベーションピッチ2025」を開催します。... -
鈴木馨祐 法務大臣へ HIGH HOPEプログラムについての感謝状をFC東京と共に手交しました
株式会社一 〜 多摩少年院での起業家マインド育成による社会復帰支援プログラムは、9月12日に第2期1回目を開催 〜 「10代の犯罪を減らす」ことをミッションに掲げる株式会社一(京都市 代表:中馬 一登)は、JリーグのFC東京と連携し、多摩少年院で「HIGH ... -
2025年大阪・関西万博で「インド・神奈川デー」を開催します!
神奈川県 2025年08月07日記者発表資料 本県はこれまでインド共和国のタミル・ナドゥ州や、伝統医学を所管するアユシュ省と覚書を締結するなど、経済やヘルスケア・未病等の分野でインドとの交流を推進してきました。本県とインドとの連携を一層促進してい... -
北海道発の宇宙ビジネスカンファレンス「北海道宇宙サミット2025」 の開催決定
SPACE COTAN株式会社 北海道が共催し、10月9日・10日の2日間開催 北海道宇宙サミット実行委員会(実行委員長:小田切義憲 SPACE COTAN株式会社 代表取締役社長兼CEO)は2025年10月9日(木)、10日(金)の2日間、北海道帯広市で、北海道スペースポート(... -
「第二回 自治体DX意識・実態調査」レポートが完成、回答自治体への提供を開始。〜自治体規模によるDX格差は依然として深刻。最重要課題は「人材育成」も、8割が「人的リソース不足」と回答~
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会は、全国の都道府県および市区町村を対象とした「第二回 自治体DX意識・実態調査」を実施し、この度、調査結果をまとめたレポート(速報版)が完成しましたことをお知らせいたします。本レ... -
【奈良市】生成AIを活用したチャットボットの試験運用を開始
奈良市役所 奈良市公式ホームページのお問い合わせに活用 奈良市では、市民や観光客からの問い合わせ対応における利便性向上を目的に、令和7年8月7日から生成AIを活用したチャットボットの試験運用を奈良市公式ホームページ上で開始します。 これにより、... -
【奈良市】(仮称)奈良市文化財センターの建設費用をふるさと納税で募ります
奈良市役所 大切な文化財を未来へ 4世紀後半に築造された日本最大の円墳である富雄丸山古墳から出土した東アジア最大の蛇行剣、類例のない盾形銅鏡などを適切に展示公開する施設を建設します。 1000年以上の時を経て顕れた「謎の四世紀」の希少な文化財を... -
【奈良市】速報:納骨堂の事前申請が約3週間で初年度想定超え
奈良市役所 想定申請数を超える多くの方々から利用申請をいただいています 奈良市寺山霊苑納骨堂は、12月下旬の供用開始に向け改修工事を進めています。供用開始に先立ち、令和7年7月15日から事前申請を開始したところ、当初想定していた件数を超える、767...