政治・官公庁・地方自治体– category –
-
令和6年度県職員採⽤試験の概要が決定しました
神奈川県 チャレンジしやすい試験です。皆さんの受験をお待ちしています︕ 令和6年度の県職員採用試験は、Ⅰ種試験(行政)を含め32区分の試験を実施します。5月31日(金曜日)に最終合格者を発表する早期試験のほか、秋季試験の行政ではSPI3を導入... -
【3月7日開催!】長野県とPublinkが運営するオープンイノベーションプログラム「チャレンジナガノ」、2023年度の成果報告会の視聴者募集を開始いたします。
株式会社Publink 官民共創を支援する株式会社Publink(代表取締役社長:栫井 誠一郎)と、長野県庁(長野県知事:阿部守一)が運営するオープンイノベーションプログラム「令和5年度 おためし立地 チャレンジナガノ」にて、61者・155の提案のうち、”重点推... -
「あわら冬のデジタル祭り 2024」を開催
福井県あわら市 楽しいプログラミング体験が大集合! あわら市では、地域の子どもたちがプログラミングに触れる機会を増やすため、様々なツールを活用したプログラミングのイベントを企画しました。 年少さんから中学3年生まで、幅広い年齢層の子どもたち... -
海,山,森の豊かな自然に恵まれた京都とつながる2日間~「京都ローカルフェス in TOKYO」を3月1日、2日に東京都内で開催~
京都府 京都府では、首都圏での関係人口創出・移住促進に向けて、多様な京都の魅力を知り、楽しく地域との関わりを見つけるフェス型イベントを、3月1日~2日の2日間、東京都で実施します。当日は、ワークショップ、物販、交流会などを実施しますので、是非... -
【須賀川市、浜松市、村上市等の事例掲載】事例ライブラリー第15弾「災害に備えた現場のDX特集」の提供開始!
イシン株式会社 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡聡)が運営する情報誌『自治体通信』では、自治体通信編集部が厳選した事例を分野ごとにわかりやすく提供する「事例ライブラリー」の第15弾「災害に備えた現場のDX特集」の提供を... -
「金融・資産運用特区」に関する提案について
東京都 東京都は、世界有数の金融資本市場や潤沢な個人金融資産の存在等の東京の強みを踏まえた「国際金融都市・東京」構想2.0を策定し、「サステナブルな社会を実現するアジアのイノベーション・金融ハブ」を目指して様々な施策を展開しています。 こ... -
令和5年度「浜松市ファンドサポート事業」第2期交付金採択事業者の決定について
浜松市 浜松市では、スタートアップに投資を行うベンチャーキャピタル(以下「VC」という。)の市内スタートアップに対する投資及び支援活動を促進させるため、「浜松市ファンドサポート事業」を実施しております。このたび、本事業にて支援(交付金交付... -
『ミズとうきょう農業・ミズとうきょう林業・ミスターとうきょう漁業』を任命しました!
東京都 就任式の様子(東京都庁第一本庁舎7階) 東京都は、農林水産業の活性化と将来の担い手の確保を図ることを目的として、東京農業・林業・水産業の各分野から、広報活動を担う若手リーダーを、「ミズとうきょう農業」「ミズとうきょう林業」「ミスタ... -
FLN、大阪府貝塚市で3月より新たに地域ポイント「つげさんポイント」の運用を開始
FLN 「貝塚地域ブランド推進協議会」より委託を受け、FLNが制度設計・システムの導入と市民へのポイント給付業務を実施。3月中に全市民に1,500円相当のポイントが給付されます 制度開始の背景 「貝塚地域ブランド推進協議会(※)」では、昨今の物価高騰の影... -
移住・起業のための魅力発見イベント㏌亀岡
亀岡市 移住・起業のための魅力発見イベント㏌亀岡京都亀岡の魅力を知り、移住やビジネスを始めるきっかけ作りに。 京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は、都市部から少し離れた地域で新たにビジネスを検討している人たちに向け、亀岡での暮らしや起業、地域... -
神奈川で育もう!教員への夢、令和6年度かながわティーチャーズカレッジが大きく変わります!
神奈川県 令和6年4月5日より、かながわティーチャーズカレッジの受講者を募集します。より多くの教員を目指す方々に「かながわティーチャーズカレッジ」を受講していただきたく、令和6年度から内容を大きく変更します。1 主な変更点 (1)これまで... -
横浜市×崎陽軒 「もったいない」を見直そう弁当3 発売決定!【2月21日~27日の期間限定/一部店舗限定】
横浜市 ~味わいながらおいしくSDGsの取り組みを考えてみましょう~ 製品イメージ https://kiyoken.com/products/obento/24mujiben3.html 横浜市、株式会社良品計画 横浜事業部及び株式会社崎陽軒は、食品ロスの削減、ごみの分別のしやすさ及びプラスチッ... -
GRAND CYCLE TOKYO CARAVAN 第3弾 詳細決定!
東京都 ― 3月2日(土曜日)FC東京ホーム開幕戦 青赤パークに登場 ― 令和5年12月27日(水)にお知らせしました「GRAND CYCLE TOKYO CARAVAN」第3弾について、実施企画等の追加情報をお知らせします。OTAサイクルフェスタ2024ではスタンプラリーの開催が... -
工藤阿須加 氏・景井ひな 氏・村島未悠 氏・ぺこぱ 出演決定!「YAMANASHI SDGs FORUM 2024 」
山梨県 イベントチラシの全体版も公開! 山梨県では、県内のSDGsの取り組みの輪を広げ、山梨県全体が同じ方向を向いてSDGs達成に向けた行動を開始する機会となるよう、「YAMANASHI SDGs FORUM 2024」を令和6年3月10日に... -
「SHONAN江の島桟橋」のオープンを記念して、オープニングイベントを開催します!
神奈川県 神奈川県では、海からの景観と相模湾沿岸の観光資源を活用して多くの人を神奈川の海に呼び込む「海洋ツーリズム」を展開しています。このたび、湘南港(江の島)に完成する係留施設「SHONAN江の島桟橋」のオープンを記念して、イベントを開催しま... -
【西東京市】市立小・中学校の「給食費完全無償化」に取り組みます!
西東京市役所 子どもがど真ん中 ~ より子育てしやすく、住み続けたいまちへ~ 西東京市では、2月16日(金)に令和6年施政方針を市議会に送付しました。施政方針には、東京都多摩地域における先駆的な取組として、市立小・中学校の給食費を令和6年4月より... -
「北海道いしかりフェアin羽田空港」を開催します!
北海道 実施期間:令和6年2月22日(木)~2月25日(日) 6市1町1村から構成される石狩地域は、豊富な農林水産物に恵まれ、食品製造業が発達しているほか、北の空の玄関口である新千歳空港を有し、道内外への交通アクセスが便利な北海道人気のエリ... -
藤井聡太王将と菅井竜也八段の揮毫入り御城印を限定販売
高槻市 王将戦第5局開催予定地の高槻市が記念デザインを作成 高槻市の「摂津峡 花の里温泉 山水館」では、将棋のタイトル戦の一つ、第73期ALSOK杯王将戦七番勝負第5局の開催が予定されていました。対局はなくなりましたが、王将戦を記念して、同市の歴史遺... -
【東京都町田市】2023年度町田市立小・中学校朝食レシピコンテスト表彰式を開催しました
町田市役所 小中学生が考えた「1日の始まりに食べると元気が出る朝食レシピ」コンテストの受賞者が決定。受賞作品をまとめた冊子の発行や受賞したレシピの中から小中学校給食のメニューへの採用も! 町田市では、「町田市教育プラン2019-2023」に基づき... -
【イベントレポート】中堅企業と成長志向の高い中小企業の新事業創出に向けた「新事業共創マッチング」を開催しました!
近畿経済産業局 ~アークレイ株式会社、株式会社イシダ、株式会社スーパーホテル、株式会社マルヤナギ小倉屋、山本光学株式会社の5社が共創テーマを発表しました~ 近畿経済産業局は、「地域未来牽引企業」のうち、中堅企業と成長志向の高い中小企業の新... -
SPACE COTAN、社会課題解決に向けた「三井物産共創基金」の支援事業第一号案件として採択
SPACE COTAN株式会社 民間や大学のロケット打上げ支援強化により、民間の宇宙産業の発展を目指す 民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(以下、HOSPO)」を運営・事業推進するSPACE COTAN株式会社(本社:北海道広尾郡大樹町、代表取締役社長... -
【東京都町田市】野津田公園への歩行者環境を改善!玉川大学の学生がデザインした歩行者誘導のための路面シートを設置しました
町田市役所 町田GIONスタジアムまでの道のりを楽める仕掛け 町田市は、野津田公園内に位置する町田GIONスタジアムへのアクセス性向上を目指して、道路の舗装補修を進めるとともに、玉川大学と連携し、スタジアムまでの道のりを楽しく誘う仕掛けとして学生... -
横浜市の繁殖センターで、16年ぶりにマレーバクが誕生しました!
横浜市 横浜市繁殖センターで16年ぶりマレーバク が誕生しました。生まれた子は雄で、愛称は「ナガ」。「ナガ」は「龍」を意味するインドネシア語(Naga)で、辰年生まれであることに因んでいます。 令和6年1月22日(月)、横浜市繁殖センターでマレーバ... -
AI技術で地域社会を守る― 獣害対策をリードする株式会社日本遮蔽技研が一般社団法人自治体DX推進協議会に加入
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会は、デジタル技術を駆使した地方自治体の持続可能な発展に向けた取り組みを加速するため、株式会社日本遮蔽技研の新規加入を発表します。この加入は、地方自治体のDX支援し、より良い市民生... -
【JAPANサッカーカレッジ】聖籠町へ「政策提言発表会」実施報告のお知らせ
NSGグループ NSGグループの全国唯一サッカー総合専門学校「JAPANサッカーカレッジ」では、サッカービジネス科1年生が2/14(水)、2/15(木)の2回に分けて、聖籠町に対して政策提言発表会を聖籠町役場にて実施いたしましたので、お知らせいたし... -
経済産業省中国経済産業局、「インパクト投資・インパクトスタートアップカンファレンス In Setouchi」を開催!
J-Startup WEST事務局 地域・社会課題の解決と経済的リターンの両立を目指す「インパクト投資」「社会的起業家(インパクトスタートアップ)」に関するセミナー・トークセッション 経済産業省中国経済産業局※では、地域・社会課題の解決と経済的リターンの... -
琵琶湖博物館にて 全国科学博物館協議会 第31回研究発表大会が行われます
滋賀県立琵琶湖博物館 全国科学博物館協議会第31回研究発表大会および令和5年度第2回理事会・総会が、下記のとおり2月21日・22日に琵琶湖博物館で開催されます。本大会は、自然史及び理工系の科学博物館等により構成される全国科学博物館協議会(略称、... -
【参加募集】2月25日(日)開催・スポーツ庁委託事業/令和の日本型学校体育構築支援事業『学校における水難事故防止対策の強化』~実践研究報告会〜
公益財団法人日本ライフセービング協会 教員、ライフセーバーだけでなく、誰でも参加可能。水辺で人が溺れないために、学校教育でできることを皆で考えるきっかけに。 公益財団法人日本ライフセービング協会(東京都港区海岸2-1-16 鈴与浜松町ビル7F・理... -
【2月18日は流氷の日】オホーツク流氷トラスト応援団LINE公式アカウントお友達登録Thanksキャンペーンを実施します!
北海道 北海道の北東に位置するオホーツク地域は、世界自然遺産知床をはじめとした豊かな自然景観に恵まれ、日本で唯一「流氷」が見られるオホーツク海に面する自然と調和した地域です。 当地域では、流氷が見られる期間が年々減少しており、北海道オ... -
一般社団法人自治体DX推進協議会「なぜ、あの自治体にふるさと納税が集まるのか?」プレゼント期間延長のお知らせ
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会は、自治体担当者様向けに特別提供している書籍「なぜ、あの自治体にふるさと納税が集まるのか?」(今春発行予定)の無料プレゼント期間を、2024年3月末日まで延長することを発表いたしま... -
のおがた男女共同参画フォーラムをイオンモール直方で開催
直方市 〜 幼児期からの性教育講演会 〜 直方市男女共同参画推進係は、お子さんと一緒に性教育について学ぶことが出来る「第26回のおがた男女共同参画フォーラム」を2024年2月23日(金・祝)に開催致します。【URL】https://www.city.nogata.fukuoka.jp/ku... -
【長野県富士見町】2月23日(金・祝)に「富士見の日」各種イベントを町内で開催します!
長野県富士見町 ~町民限定のお得な割引だけでなく、一般の方へのサービスもございます~ 富士山を望めることから名付けられた富士見町が、より地域に愛される町となるように「フジミ」の語呂合わせから2月23日に町内各施設でイベントを開催します。お楽し... -
マイナンバーPRキャラクター「マイナちゃん」が3Dに進化して登場! 2月16日から、「できます。が増えてます。マイナンバーカード」キャンペーンがスタート
デジタル庁 できます。が増えてます。マイナンバーカード デジタル庁は2024年2月16日(金)から、マイナンバーカードの利活用推進を目的として、「できます。が増えてます。マイナンバーカード」キャンペーンを開始します。マイナンバーPRキャラクター、マ... -
まるで缶コーヒーBOSSのCM⁉ 「この惑星の福井と呼ばれる街に もうすぐ新幹線が開通するらしい。」 菅生隆之さん、古市憲寿さん、白い犬のお父さんなど出演
福井市 サントリーBOSS風の福井市PR動画が完成 缶コーヒー「BOSS」のCMでおなじみの声の旅人が、いつものCMのテイストで北陸福井の様々な場所を巡る 2024年3月16日(土)、北陸新幹線がついに北陸福井まで開通します。 福井市では、この新幹線福井開通... -
【埼玉県戸田市】「こどもの居場所ポータルサイト」の公開
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、こどもの居場所に関する情報をより多くの方に知ってもらうため、令和6年1月30日(火)に「こどもの居場所ポータルサイト」を公開しました。 こどもの居場所ポータルサイトでは、「居場所マップ」により、自らが行きた... -
【埼玉県戸田市】「インターネットリテラシー教育に関する講演会」を開催します
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市は、2月21日(水)に新曽北小学校において、戸田総合法律事務所代表の中澤佑一弁護士を講師にお招きし、5、6年生とその保護者を対象に「インターネットリテラシー教育に関する講演会」を開催します。 戸田市では、令和5年12... -
【埼玉県戸田市】【第2弾】プレミアム付電子商品券「TODAPAY(トダペイ)」を販売します
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市は、物価高騰の影響を受けている市内経済を支援するため、昨年に引き続き、商工会と連携してスマートフォンアプリ「TODAPAY」を活用したプレミアム付電子商品券を抽選販売します。 30%のプレミアム率で、1セット10,000円で1... -
令和6年度も事業継続決定!町全体をデジタル研究所として実証実験を行いながら、地元住民や事業者の多種多様な困りごとに対し、解決を図る企業を全国から大募集!
山形県庄内町 ~住民や町内事業者と一緒に町全体をデジタル研究所としてご利用ください~ 山形県庄内町(住所:山形県東田川郡庄内町余目字町132番地1、町長:富樫透)は、地元住民や事業者の多種多様な困りごとに対し、町全体をデジタル研究所として... -
読売巨人軍ファームキャンプの継続決定!
宮崎県都城市 都城市で実施中のプロ野球読売巨人軍ファームキャンプは、2025年(令和7年)も継続実施が決定しました。株式会社読売巨人軍の今村司代表取締役社長からは「2025年も都城市で実施したい」とのお話をいただきました。 引き続き、充実したキャ... -
「スノーピーク都城キャンプフィールド」が4月27日(土)に関之尾公園内にオープン!
宮崎県都城市 4月27日(土)、令和4年度から整備を進めてきた関之尾公園内に「スノーピーク都城キャンプフィールド」がオープンします。公園内には、100サイトのキャンプフィールドや隈研吾氏と共同開発したモバイルハウス『住箱―JYUBAKO』、公園の眺望... -
初! 来街者向けの防災啓発イベント「梅田防災スクラムの日」を開催します
阪急阪神不動産株式会社 梅田地区エリアマネジメント実践連絡会(※)は、梅田地区の防災力向上を企図した防災啓発イベント「梅田防災スクラムの日」を開催します。当連絡会は、梅田にいる人の自助力・共助力を高め、“防災に強いまち 梅田”を目指す防災啓発... -
「D&Iかながわメンバーズ」登録企業・団体の募集及びメンバーズ会議の開催!
神奈川県 ―オール神奈川でダイバーシティ&インクルージョンを推進― 神奈川県では、これまで「かながわ女性の活躍応援団」を設置し、社会における女性の活躍推進を後押ししてきました。その次なるステージとして、「ジェンダー平等社会の実現」を核として... -
あいわな®クラウドの認識獣種にクマが追加されました。ヒト・車に対する警戒システム「VIGILA」との連携もスムーズです。
株式会社日本遮蔽技研 これまでタヌキ、イノシシ、サル、シカに対して警戒情報を提供していた『あいわな®クラウド』サーバーに、クマの認識も追加されました。 通信機能付きセンサーカメラを使用する為、LTE(4G)通信網の範囲外は、利用ができません。設置... -
【兵庫県川西市2024】水道通水70周年記念イベントの開催
川西市 これまでもこれからも ずっと送り続ける 安心と安全 兵庫県川西市の水道事業が通水70年の節目を迎えるにあたり、アステ川西周辺(川西市栄町)で「水道通水70周年記念イベント」(主催:川西市上下水道局)を開催。70年にかけて安心・安... -
~本日より申込受付開始~ 中小機構「中四国スタートアップ応援セミナー」開催!
中小機構 開催日:2024年3月11日(月曜) 場所:ホテルグランヴィア岡山 独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)中国本部と四国本部は、中四国地域および全国におけるベンチャー・スタートアップ支援の取組や現状の課題を共有し、地域におけるスタ... -
「こども未来アクション2024 小学生版・中高生版」の公表について
東京都 東京都では、「チルドレンファースト」の社会の実現を目指し、子供目線に立って政策のバージョンアップを不断に図りながら、子供政策を総合的に推進しています。 令和6年2月1日に公表いたしました「こども未来アクション2024」について、子供の... -
高槻市名誉市民 高碕達之助記念講演会が開催
高槻市 今年も高碕達之助に学ぶ会とNPO法人高槻名誉市民を語り継ぐ会が企画運営し7回目を迎える 令和6年2月25日(日曜日)、経済企画庁長官、通商産業大臣などを歴任した高槻市名誉市民である高碕達之助(※「高」=はしごだか)氏が、戦後日本の経済を牽引... -
県立美術館×メタバースギャラリー 融合展示開催 雨宮庸介「まだ溶けていないほうの山梨県美」展
山梨県 ふるさと納税出品による文化芸術振興・芸術家育成支援も 山梨県(知事:長崎幸太郎)では、県立美術館の可能性を模索する企画シリーズ「LABONCHI(ラボンチ)」の第2弾として、山梨県市川三郷町在住の現代美術作家・雨宮庸介氏による新制... -
ウェリュウカム・トゥ・とっとリュウ!「とっとリュウ県周遊キャンペーン デジタルスタンプラリー」が2月15日より開始!
鳥取県 「鳥取県は龍の形に似ている⁈」という発想から、辰年の2024年に「とっとリュウ県」が生まれました。「とっとリュウ県」にお越しいただき、昇龍のごとく開運の年に! 辰年(龍)にちなんだスポットを巡って抽選で30名に鳥取旅行券や特産品詰め合... -
五島市地域おこし協力隊『無形文化の保全・継承』ミッションで募集します!!
五島市 長崎県五島市プロフィール 美しい砂浜などの自然景観と文化的歴史的資産が豊かな観光地であり、世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産を有する、注目度上昇中の地方自治体です。 五島市の面積は約420メー...