政治・官公庁・地方自治体– category –
-
~人材育成に積極的に取り組む中小企業者を表彰~ 第3回 中小企業大学校総長(野中郁次郎)表彰を実施
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、令和6年2月9日(金曜)、人材育成に顕著な功労をされた全国各地の中小企業21社に中小企業大学校総長表彰状を贈呈します。 中小企業大学校総長表彰制度は、長期的な視... -
地方創生に取り組む全国の地域商社が集結!寄附総額655億円を取り扱うふるさと納税商社会サミット開催!
ふるさと納税地域商社会 2024年2月15日(木)~16日(金)福井県にて第3回目となるサミット開催します。 (一社)ふるさと納税地域商社会(代表:㈱パンクチュアル 守時健)は2023年2月15日(木)から2月16日(金)まで、福井県坂井市「みくに未来ホール」... -
【2024年2月28日(水)開催】スマートシティ社会実装コンソーシアム×自治体通信共催セミナー「新たな技術や手法を活かした都市経営とまちづくり『スマートシティ』の未来予想」を開催します!
イシン株式会社 東京大学大学院教授や内閣府による講演のほか、自治体・大学・企業・非営利団体によるスマートシティの将来像に関するパネルディスカッションを予定 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡聡)が運営する公民共創の先... -
さがみロボット産業特区発のロボットを3DやARで閲覧・体験できるウェブサイトを開設します!
神奈川県 1.サイト名 『バーチャルロボットタウンさがみ』 2.開設日 令和6年2月8日(木曜日) 3.サイトの特徴 さがみロボット産業特区で開発を支援したロボットの外観や動作を3Dで360°閲覧できる機能や、スマートフォンやタブレット端末のカメラを通したAR... -
坂本城跡で長さ30mの石垣発見!
滋賀県大津市(大津市役所) ‐発掘調査に伴う現地説明会を開催します‐ 滋賀県大津市下阪本三丁目で行っている坂本城跡発掘調査に伴い、その調査成果について現地説明会を開催します。 宅地造成工事に伴う坂本城跡での発掘調査(約900㎡、調査中)を実... -
アートの星に であう、ふれる、つながる
埼玉県ふじみ野市 アートフェスタふじみ野2023開催 ふじみ野市では、平成28年度より「アートフェスタふじみ野」を開催しています。市内ゆかりのアーティストが集い、「アート」に関するコンサートやパフォーマンス、ワークショップ、展示などをお楽し... -
宮城県が「Startup×テクスタ宮城 マッチングイベント goose」を開催!
【Startup×テクスタ宮城】マッチングイベント「goose」運営事務局 会期:2月21日(水)・3月15日(金)/ 会場:青葉山公園 仙臺緑彩館 宮城県では、スタートアップ、テクスタ宮城構成員、地域の企業等の皆さまが、相互に連携パートナーを模索するためのマ... -
第2回都・区市町村CIO協議会の開催について
東京都 東京都は、都、区市町村及び一般財団法人GovTech東京(以下「GovTech東京」という。)が協働で実施する事業に関する方針等の協議を行うとともに、DX施策の推進に係る情報共有等を通じて、都及び区市町村における行政サービスの品質向上を図ること... -
「自動運転バスの実証実験」と「太陽光発電と蓄電池で野外イベントを運営する実証実験」を実施します!
福岡地域戦略推進協議会 先進的なまちづくり「Fukuoka Smart East」の一環として、福岡市、九州大学、都市再生機構及び福岡地域戦略推進協議会(※1)は、2月17日から3月3日の期間に自動運転バスの運行の実証実験を実施します。また、2月16日から19日... -
【全国48カ所目】株式会社ジーアイビー 大阪府大東市と「災害時等における資機材の提供に関する協定書」を締結
株式会社ジーアイビー ~大東市とコインランドリー、市民の安心を向上させる災害協定を締結~ 全国にコインランドリーを展開する株式会社ジーアイビー(本社:名古屋市中区、代表取締役:鈴木 衛)は、2024年2月8日大阪府大東市と「災害時等における資機材の... -
北海道上川町主催の官民連携のまちづくりプロジェクト「上川町やってみよっ課」に、下地 毅が審査委員長として参加
株式会社TSIホールディングス 「世界で最も幸せなファッションカンパニー」をスローガンに掲げるTSIホールディングス(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長:下地 毅)は、「持続可能な地域づくりを目指す包括連携協定」を締結している北海道上川町が主... -
内戦が続くシリアで、過酷な経験の衝撃を生き抜く心のケアを
認定NPO法人REALs (Reach Alternatives) 認定NPO法人REALs(Reach Alternatives)(東京都新宿区、理事長瀬谷ルミ子、以下REALs)はシリア北西部で、心のケアとジェンダーに根差した暴力を予防する事業に取り組みます。 シリアでは長引く内戦や2023年2... -
都城歴史資料館企画展「みやこのじょうのあゆみ ~明治から令和の軌跡~」を5月12日㈰まで開催!
宮崎県都城市 本企画展では、明治から令和までに都城のまちの様子や人々の生活がどのように変化したのか、収蔵史料や写真などで紹介します。 会場 都城歴史資料館 1階 資料展示室1 展示期間 令和6年2月6日(火曜日)~令和6年5月12日(日曜日) 開館時間 午... -
「道南地域おこし協力隊活動発表会」を2月20日に初開催します!
北海道 「地域おこし協力隊」は、都市部から移住し地域を盛り上げるため、様々な活動に取り組んでおり、道南では、現在約50名の地域おこし協力隊員が活動しています! この度、地域の活性化のために活動している地域おこし協力隊員の活動を広く知ってい... -
デジタル化などの推進に向けてベンチャーと大企業が連携する2つのプロジェクトの取組が始動します
神奈川県 県では、ベンチャー企業の成長を加速させるため「ビジネスアクセラレータ―かながわ(BAK)」の取組により、大企業等とベンチャー企業によるオープンイノベーションを促進するとともに、事業化の支援を行っています。このたび、令和5年度の支援プ... -
性自認及び性的指向に関する都民向けセミナーのオンライン開催「LGBTとの向き合い方」
東京都性自認及び性的指向に関する企業等研修事務局 東京都は「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例」に基づき、性自認及び性的指向を理由とする不当な差別の解消並びに性自認及び性的指向に関する啓発等を推進しています... -
2月29日にマレーシア向け輸出に関するセミナーを開催します!
農林水産省 ~~EPAを活用してマレーシアに輸出してみませんか~~ 農林水産省は、2月29日(木曜日)にマレーシア向け輸出に関するセミナーをオンラインで開催します。今回のセミナーでは、マレーシアにおける日本食市場の概況や、EPA(経済連携協定)の利... -
企業成長を加速させ、人財が集まる職場へ ~多様な「くらし方」「働き方」の実現~ 令和5年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業認定状授与式にて受賞企業を発表!
東京都産業労働局 東京都は、「ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2024」内で行われた、令和5年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業認定状授与式にて、認定企業9社の発表と、大賞と優秀賞の受賞企業を発表しました。会場には東京都小池百合子都知事に... -
【2/29(木)まで】所要時間わずか1分!アンケートに回答して、空知の特産品をゲット♪
北海道 空知(そらち)とは?「空知(そらち)」とは、北海道の道央エリアにある、10の市と14の町からなる地域のこと。北海道の中央部よりやや西方、札幌市と旭川市の間に位置する「空知」は、札幌圏・旭川圏への通勤が可能で、空港や鉄道などにアクセスし... -
品川区、ヤングケアラーコーディネーターを中心に「しながわケアラーズ喫茶」開催へ
品川区 ~ヤングケアラー・若者ケアラーのための居場所づくり~ 品川区は2月と3月、「大崎ブックカフェ」(品川区大崎2)で子ども家庭支援センターのヤングケアラーコーディネーターを中心に、ヤングケアラー・若者ケアラー当事者や元ヤングケアラーが集... -
【埼玉県】埼玉県立大学の学生が知事と意見交換を行います
埼玉県 ~3年ぶりの開催、対面では初!~ 埼玉県立大学の学生は、ゼミやサークル活動を通じて、保健医療福祉分野とも関連のある社会問題への意識を深め、課題解決に向けた取組を行っています。 今回、3つの団体が日ごろの活動内容を発表し、知事と意... -
G7広島サミット提供の比婆牛がついに日比谷に上陸!ゴ・エ・ミヨ獲得シェフ等が贈るプレミアムダイニング「HIROSHIMA GASTRONOMY “Horizon”」7days期間限定オープン
広島県 2月8・9日はSOLD OUT。2月10日(土)~14日(水) 広島ガストロノミーコースを堪能!3月には広島ガストロノミーツアー開催!その他銀座で連携イベントも開催予定 広島県は、「おいしい!広島プロジェクト」として広島の食の魅力を発信して、食を目的... -
茨城県の経営者と都市部の副業人材が地域課題解決に挑むプログラム「iBARA KICK!(イバラキック)」の成果報告会を2/17(土)に水戸市で開催!
ETIC. 〜県内企業と協業した副業人材が成果や今後の展開を発表〜 NPO 法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)は、茨城県が取り組む「令和5年度つながる茨城チャレンジフィールドプロジェクト業務」の一環として、都市部の人材と県内企業との協働により地域... -
【埼玉県】水辺のプロフェッショナルが越谷レイクタウンに集結!「湖畔サミット in Saitama」を開催します
埼玉県 本県では、埼玉版SDGsの一環として、県民誰もが川に愛着を持ち、ふるさとを実感できる「川の国埼玉」の実現に向け、民間事業者等による水辺空間の新たな魅力と賑わいの創出を推進しています。 この度、県内外で取り組まれているユニークな水... -
港区初のアクセラレーションプログラム『MINATO Accelerator2023』の成果報告会を開催いたします。
株式会社キャンパスクリエイト 港区立産業振興センターが2023年7月より運営しているアクセラレータープログラム『MINATO Accelerator2023』(※1)は、2024年2月27日(火)に成果報告会を開催いたします。... -
【岐阜県高山市】「飛騨高山ぶらり散策マップ」デジタル版導入
高山市 これまで紙媒体で発行していた観光マップ「飛騨高山ぶらり散策マップ」のデジタル版を作成しました。現在地の表示や目的地までのルート案内、グループでの位置情報の共有やチャットも可能です。是非、飛騨高山の街歩きの際にご活用ください。 高山... -
【開催レポート】パブリックテクノロジーズが長野県山ノ内町にて共創モデル実証プロジェクトを活用した「観光MaaS検討会」を開催。
株式会社パブリックテクノロジーズ 「やまのうち観光MaaS推進プロジェクト」にて、交通×観光の未来を共創。 テクノロジーの力を信じ、地域の未来を創る株式会社パブリックテクノロジーズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:青木 大和)は、国土交通省が行... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として2自治体の寄附受付を開始(石川県志賀町、能登町 ※どちらも代理寄附)
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
ICTを活用した子ども見守りサービス 保育所等をフィールドに4製品の実証実験をスタート!
横浜市デジタル統括本部 デジタルによる創発・共創のマッチングプラットフォーム「YOKOHAMA Hack!」 横浜市では、DX推進の取組として、事業やサービスにおける課題(ニーズ)と、民間企業が有するデジタル技術(シーズ)をマッチングし、課題の解決を目... -
北海道湧別町がご当地のふるさと納税の返礼品を2月18日に提供開始。寄付証明書として「CryptoNinja Partners」と「あるやうむ」とのコラボSBTを採用。
株式会社あるやうむ 北海道湧別町が、「NFTによる地方創生」を推進する株式会社あるやうむ(本社:北海道札幌市、代表取締役:畠中博晶、以下「あるやうむ」)の寄付受付ポータルサイト「ふるさと納税NFT」にて、ご当地のふるさと納税の返礼品を2月18日(日... -
「山梨スタートアップ環境体感ツアー」を開催します
山梨県 山梨県は、県内やローカルでの事業展開を考えているスタートアップと事業支援をされている方に、山梨県のスタートアップ環境をリアルに体感してもらうことを目的とした「山梨スタートアップ環境体感ツアー」を開催します。 1.ツアーの目的 ・山梨... -
【小田原市】神奈川県・県西地域初導入!最新型の手術支援ロボット「ダビンチXi」が稼働開始!
小田原市 ▲泌尿器科・藤川医師(写真中央)と助手の野村医師(左)と「ダビンチXi」(右) 神奈川県の県西地域として初めて小田原市立病院に導入された手術支援ロボット「ダビンチXi(エックスアイ)」。 このたび、1月下旬の導入後初となる「ダビンチXi」... -
『Chill CYCLING NOGATA』 3月17日(日)に開催
直方市 〜 1月25日(木)から参加者募集を開始 〜 【URL】https://www.chillcyclingnogata.com (イベント公式ホームページ) 昨年度、直方市役所前河川敷で開催し大好評だった『KIDS CYCLING NOGATA 2023』が、今年度さらにパワー... -
農業の魅力発信イベント「推し農家と語らう未来農業フェスタ」開催
農林水産省 ~~若手農業者との交流を通じて、農業に一歩踏み出そう!~~ 注目の若手農業者と次世代の農業を担う挑戦者との交流を図るイベント「推し農家と語らう 未来農業フェスタ」を 、令和6年2月17日(土曜日)に銀座フェニックスプラザで開催します... -
群馬県富岡市とゼロカーボンシティ実現に向けた包括連携協定を締結
株式会社エスプール 株式会社エスプール(本社:東京都千代田区/代表取締役会長兼社長:浦上 壮平/以下、「当社」)は、本日、群馬県富岡市(市長:榎本 義法)と包括的連携協定を締結し、同市の地域資源を活用したゼロカーボンシティへの取り組みを開始... -
アウモ、茨城県水戸市および水戸観光コンベンション協会と地域活性を目的とした連携協定を締結
グリー株式会社 アウモ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:安藤 優希、グリー株式会社100%子会社、以下「アウモ」)は、茨城県水戸市(市長:高橋 靖、以下「水戸市」)および一般社団法人水戸観光コンベンション協会(会長:綿引 甚介、以下「... -
【千葉/袖ケ浦】日本テレビお天気キャスター木原 実 氏による「気象に学ぶ~風災害と防災情報~」講座を2月10日(土)に開催します!
袖ケ浦市 本講座は、オンライン配信(事前申し込み制)もあります。 袖ケ浦市では、気象予報士・防災士であり、日本テレビお天気キャスターも務める、木原実さんの講座を2月10日(土)14時30分から開催します。「気象に学ぶ~風災害と防災情報~」と題し、... -
石川県能登地方支援を羽田空港第1・第2 ターミナル内「ふるさと納税自動販売機」で実施
日本空港ビルデング株式会社 日本空港ビルデング株式会社は、「ふるさと納税自動販売機」(グローキーアップ株式会社開発)を2024年2月7日(水)より羽田空港第1・第2ターミナル内に設置し、ふるさと納税での令和6 年能登半島地震支援を行います。 「ふる... -
第3回「東京都における『都市のデジタルツイン』ユースケース創出に向けた検討会」の開催について
東京都 東京都では、「スマート東京」の実現を目指し、「デジタルツイン実現プロジェクト」を推進しており、「デジタルツイン社会実装に向けたロードマップ」の策定やデジタルツインの基礎となる庁内データ連携基盤の構築などを行ってきました。 今後は... -
令和6年能登半島地震 地域活性化パートナー企業協力企画「被災事業者向けクラウドファンディング」のご案内
中小機構 令和6年能登半島地震による災害により、被害を受けられた皆様に対しまして心からお見舞いを申し上げます。 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、事業者の皆様の事業安定化に向けた資金調達の一つの手段と... -
「3歳ダート三冠競走」に向けた戦いが本格化!「羽田盃(JpnⅠ)」の前哨戦となる「雲取賞(JpnⅢ)」を実施!!「ウマきゅん」には元WBA世界ミドル級チャンピオンの竹原慎二さんが初出演!
特別区競馬組合 東京シティ競馬(TCK)は、大井競馬第17回開催(2/11~2/16)にて、3歳ダート三冠競走の初戦「羽田盃(JpnⅠ)」の前哨戦に位置づけられている「雲取賞(JpnⅢ)」を実施。2月11日(日・祝)には一夜限りのトゥインクルレースを実施し、イル... -
みんなで大学発スタートアップを盛り上げよう~都内大学担当者ネットワーキングイベント~参加者募集について
東京都 東京都は、東京からイノベーションを巻き起こすことを目指し、国内外からスタートアップやその支援者が集い、交流する一大拠点「Tokyo Innovation Base」を構築し、スタートアップ等による挑戦を後押ししてくれる、仲間や支援者、先輩起業家など様... -
オリジナル婚姻届をリニューアル ~二人の新たな門出をお祝いします~
豊中市 豊中市は、オリジナル婚姻届と婚姻届受理証明書のデザインをリニューアルしました。本市職員がデザインしました。 新デザインは市の花・バラと市の木・キンモクセイに、古来縁起が良いとされている伝統的な吉祥文様である青海波・七宝・扇を散り... -
千葉雄大さんを多賀城創建千三百年祭特別遣使に任命 宮城県多賀城市、「多賀城創建千三百年祭」を開幕
多賀城市役所 多賀城創建1300年記念事業実行委員会(会長 多賀城市長 深谷晃祐)は、本日令和6年2月7日から令和7年3月まで、宮城県多賀城市出身で俳優の千葉雄大さんを「多賀城創建千三百年祭特別遣使(たがじょうそうけんせんさんびゃくねんさいとく... -
アイヌ文化PRイベント”CLOSE to the AINU”の開催について
北海道 札幌市内及び東京都内でアイヌ文化をPRするイベントを開催します。 このたび、札幌市内及び東京都内において、 アイヌ文化PRイベント”CLOSE to the AINU” を開催します。 本イベントは、道内外の皆さまに、 アイヌ文化にふれていただき、アイ... -
空き家活用株式会社「天童市における空き家対策の推進に関する協定」を締結!空き家専門の相談窓口「天童市アキカツカウンター」を開設。
空き家活用株式会社(アキカツ) 空き家の所有者、地域、事業者、自治体を繋ぐマッチングプラットフォーム「アキカツナビ」を運営する空き家活用株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:和田 貴充、以下アキカツ)は、2024年2月5日に山形県天... -
徳島市職員が制作した動画「徳島城博物館館長が案内する旧徳島城表御殿庭園」をYouTube徳島市公式チャンネルで公開!
徳島市 ふらっと、さわ散歩 Part2 ブラタモリにも出演した根津寿夫館長が、内藤徳島市長に旧徳島城表御殿庭園を案内~ 「ふらっと、さわ散歩」と題して、徳島市長が旧徳島城表御殿庭園を訪問。 茶人武将の上田宗箇作庭の枯山水庭(書院の庭)と築山泉水庭... -
浜松イノベーションキューブ 入居者募集
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)中部本部は、新事業創出型施設「浜松イノベーションキューブ」の入居者を募集します。 浜松イノベーションキューブは、静岡県及び浜松市と一体となり、大学をはじめとする地域の研究機関が有する技... -
2024年3月6日に消費者庁主催「法人向け 不当寄附勧誘防止法説明会2024」を東京で開催
株式会社時事通信社 八代弁護士による基調講演と消費者庁職員による説明会の二部構成で、「不当寄附勧誘防止法」について理解を深められます。 消費者庁は、法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律(不当寄附勧誘防止法)についての説明会を東... -
新しいひとり親支援の未来を切り開く! 愛知県ひとり親支援ナビがLINE Botサービスをスタート
一般社団法人シビックテック・ラボ 愛知のひとり親の味方、LINEで手軽に自分に使える支援がわかる 愛知県内のひとり親支援に力を注ぐ「社会福祉法人愛知県母子寡婦福祉連合会」と、シビックテックのエキスパート「一般社団法人シビックテック・ラボ」が協...