政治・官公庁・地方自治体– category –
-
子育てするなら南足柄市! 小児医療費助成が18歳まで拡大 令和6年4月からは神奈川県内の市で初めて小中学校の給食費を無償化
南足柄市 自然豊かなまち南足柄市で子育てしませんか 子育てするなら神奈川県南足柄市 都心から約90分、神奈川県の西部に位置する自然豊かなまち南足柄市は子育て支援に力を入れています。“ちょっと田舎で、ちょっと都会” 神奈川県南足柄市で子育てしませ... -
企業進出を支援!上限100万円の事業費補助金が四国中央市より交付開始
ジョブプロジェクト株式会社 ジョブプロDXステーションへ登記する事業者が対象。愛媛県外から四国中央市への誘致施策として ハタラクをつくる、楽にする、楽しむソリューションを提供するジョブプロジェクト株式会社(本社:東京都新宿区 愛媛支社:愛... -
新時代を創る女性起業家を輩出!東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」第8期受講生の成果報告会とピッチイベントを開催
01Booster 東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women(※)」は、2024年2月9日(金)に、第8期受講生の代表者がプログラムを経て得た成果を発表する、第8期成果報告会を開催します。さらに、2月22日(木)には、第8期受講生の選抜メンバーが自事業につ... -
「親なき後に備えるライフプラン」をテーマとした講演について
一般社団法人NTSセーフティ家計総合研究所 「権利擁護講座 親なき後に備えるライフプラン講座 -第1回 家計管理-」 障がい者サポート窓口に訪れる高齢相談者の多くが、"自分なき後の子ども"の将来を不安に思っている。 講演の概要 1月20日(土)... -
市民でつなぐ蹴球都市ネクスト100サッカーリレー
藤枝市役所 ~市民から動画を募集します!~ 藤枝市制施行70周年・サッカーのまち100周年のテーマ「つなぐ藤色物語 未来へのキックオフ」に込めた想いを発信するメイン事業として、「市民でつなぐ蹴球都市ネクスト100サッカーリレー」を実施します。市民... -
【令和6年能登半島地震】NPOカタリバ、自治体と連携して子ども一人ひとりにパーソナライズされた物資を届けるプロジェクトを開始
認定特定非営利活動法人カタリバ 認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、令和6年能登半島地震で被災した子どもたちを対象に、衣類や学用品などを一人ひとりのサイズや学齢期などのニーズに合わせた... -
【兵庫県川西市2024】火を消して 不安を消して つなぐ未来
川西市 第70回文化財防火デーに伴う消防訓練を開催 2024年1月26日、川西市の満願寺(満願寺町)で「第70回文化財防火デーに伴う消防訓練」(主催:川西市・川西市消防団)を開催した。文化財防火デーに伴い、貴重な市民の財産である文化財を... -
職員採用ホームページをリニューアルしました!
神奈川県 ~「受験者目線」で視覚的に分かりやすいホームページへ~ 神奈川県職員として働く魅力を分かりやすく発信するため、職員採用ホームページを大幅にリニューアルしました。 主な特徴 視覚的・直感的に県職員として働く魅力を伝えるためにデザイン... -
東大発スタートアップissinが那覇市・読谷村と住民の生活習慣改善の実証実験を実施し平均-3.3kg体重減・参加者満足度96%を達成
issin株式会社 内閣府・沖縄県・読谷村と共同で記者発表会を開催し成果を公開、内閣府・沖縄県が沖縄県内の実証実験を支援するプラットフォーム設置について解説 家族のカラダとココロの健康維持・増進をテクノロジーで実現する、東京大学発ヘルスケアスタ... -
県と連携した支援チームに職員派遣
埼玉県ふじみ野市 能登半島地震 令和6年能登半島地震によって被災された自治体を支援するため、埼玉県と県内市町村職員で構成する支援チームの一員として本市職員を派遣するにあたり激励式を開催しました。 【激励式】 日時:令和6年1月26日(金)午前11時... -
「岩手西和賀・ユキノチカラ ポップアップストア」開催
西和賀町 岩手県 西和賀町、初の ” アンテナショップ ” を期間限定で出店 岩手県 西和賀町(町長 内記和彦)は、2月1日〜3月31日の2カ月間、首都圏における関係人口の拡大を目的に期間限定店舗を東京・上野に出店し、特産物等の販売、観光PR、移住相談会... -
山梨県内初の取得!ホテル鐘山苑が健康・安全に対応した施設であることを認定する国際的評価(WELL Health-Safety Rating)を取得
山梨県 山梨県では、安全・安心・快適で国内外の多くの方々から選ばれる地域を目指し、やまなしグリーン・ゾーン プレミアム認証施設において、健康・安全に対応した施設であることを認定する国際的評価(WELL Health-Safety Rating)が得られるよう取り... -
1月28日(日)芭蕉翁生誕380年記念事業 オープニングイベント開催【三重県伊賀市】
伊賀市 2024(令和6)年1月28日(日)、午後2時から伊賀市文化会館さまざまホールで芭蕉翁生誕380年記念事業のオープニングイベントを開催します。 福北わかつさんによる芭蕉パフォーマンスや岡本伊賀市長と5人のアナウンサーによる『奥の細... -
【宮崎県宮崎市】人気漫画家・東村アキコ氏がロゴマークを制作!お披露目イベントを宮崎市で開催
宮崎市役所 東村アキコ氏が「宮崎愛」を語り尽くすトークイベント!ロゴマークに込められた想いとは!? 宮崎市制100周年を記念したロゴマークお披露目イベントを宮崎市で開催。制作者で漫画家の東村アキコさんと一緒に、100周年記念ロゴマークが生まれる... -
北海道大樹町、SPACE COTAN、東京建物が宇宙版シリコンバレーの実現に向けた包括連携協定を締結
SPACE COTAN株式会社 民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート」を核とした航空宇宙関連産業の集積化、宇宙のまちづくりで協力 左:東京建物 取締役常務執行役員 神保 健、中央:大樹町長 黒川 豊、右:SPACE COTAN 取締役兼CMO 中神 美佳 民間... -
地域の観光資源を掘り起こし、地域の多様な観光コンテンツを造成 『地域観光新発見事業』の詳細を発表
地域観光新発見事業事務局 「地域観光新発見スペシャルトーク」含む申請前支援がスタート 観光庁は、2024年3月8日(金)より『地域観光新発見事業』の公募を開始します。 1月25日(木)に説明会を開催し、事業の詳細について発表しました。申請前支援とし... -
北海道デジタルビジネスセミナーを開催します!【2/8東京:参加費無料】
北海道 ◆◆北海道でのデジタルビジネスのチャンスと可能性◆◆ ~デジタル基盤の有効活用、大学等との地域連携~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 近年、企業のDX等が求められる中、北海道では、デジタル関連企業の拠点展開や ビジネ... -
東京グリーンビズ 「東京都の緑の取組Ver.2」の公表について
東京都 東京都では、人々の生活にゆとりと潤いを与える緑の価値を一層高め、都民の皆様とともに未来に継承していくため、100年先を見据えた新たな緑のプロジェクト「東京グリーンビズ」を推進しています。これまで、アドバイザリーボードの有識者や若者な... -
世界トップクラスのアクセラレーター“500 Global”による国内ベンチャーキャピタル育成プログラムを実施します!
東京都 東京都では“Born Global”の理念の下、海外の機関などと連携して、グローバルに活躍するスタートアップの輩出を目指した様々な取組を進めています。その一環として、グローバル市場への展開を目指す国内ベンチャーキャピタル(※1)に対して、国内... -
「『未来の東京』戦略 version up 2024」の公表について
東京都 ポストコロナを迎えた今、我が国が長年先送りしてきた課題に挑み、東京のポテンシャルを最大限活かすことで、持続可能な未来への歩みを加速させるため、令和3年3月に策定した「『未来の東京』戦略」の政策をバージョンアップし、「『未来の東京』... -
「シン・トセイ4 都政の構造改革QOSアップグレード戦略 version up 2024」の公表について
東京都 「シン・トセイ4 都政の構造改革QOSアップグレード戦略 version up 2024」を公表しましたので、お知らせします。 1 公表資料 シン・トセイ4 都政の構造改革QOSアップグレード戦略 version up 2024 2 URL 公表資料は、以下URLよ... -
“下水道の旅”上下水道局広報誌「ミズトキ Vol.13」を発行
豊中市 豊中市上下水道局は、同局広報誌「ミズトキ Vol.13」を発行します。本誌は「水」に親しみと関心を持っていただくことを目的に、平成22年度から年1回発行しており、タイトルの「ミズトキ」は、「水(ミズ)を使ってホッとする時間(トキ)」から。主に... -
改めて考えるこれからの協働とは 未来バトンリレーションフォーラム2024を開催
豊中市 豊中市は、2月3日(土)に市民公益活動支援センターで未来バトンリレーションフォーラム2024を開催します。 庄内コラボセンターに市民公益活動支援センター(通称:トヨカツ)が開設されて1年。この1年で新たなコミュニティーの形成、また連携... -
移住希望地ランキング3年連続1位!静岡県最大規模の移住イベント「静岡まるごと移住フェア」を開催します
静岡県 静岡県は、豊かな自然環境や温暖な気候、東京圏からの近接性など、様々な魅力が評価され、3年連続「移住希望地ランキング1位※」に選ばれています。静岡県に興味がある方、ライフスタイルを変えたい方などに向けて、静岡県の自治体、団体や企業が... -
TOPPAN、岡山県浅口市と包括連携協定を締結
TOPPANホールディングス株式会社 スマートシティ実現のためにDXを活用した取り組みを実施 TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:齊藤 昌典、以下 TOPPAN)は、岡山県浅口市(市長:栗山 康彦、以下... -
『いわきスマートタウンモデル地区推進事業』に関する基本協定を締結
株式会社Secual 積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(プレジデント:吉田匡秀)を代表企業とする13者(以下、「参画企業・団体」)は、2024年1月26日、福島県いわき市、いわき市土地開発公社と「いわきスマートタウンモデル地区推進事業に関する基本協定... -
【ぐんま三大梅林で謎解き宝探しイベント開催!】
株式会社BOUKEN WORKS 「ナゾトキクエスト in ぐんま三大梅林」2月9日(金)よりスタート! 全国の自治体が抱える観光課題を解決する、イベント企画会社「株式会社BOUKEN WORKS(代表取締役:吉野 禎央、東京都渋谷区)」は、ぐんま三大梅林振興会議が主催す... -
【国立科学博物館】科博オンライン・セミナー~サイエンスコミュニケーション初級編~開講! ≪2024/2/12(月)応募締切≫
文化庁 国立科学博物館(館長:篠田 謙一)は、2024(令和6)年2月29日(木)から、「科博オンライン・セミナー ~サイエンスコミュニケーション初級編~」を開講します。 本講座は、「多くの人に科学への関心を持ってもらうにはどうすればいいの?」... -
千葉県弁護士会と「災害時の法律相談等に関する協定」を締結
四街道市役所 -災害時における住民生活の安定確保を目指して- 四街道市と千葉県弁護士会は、令和6年1月25日(木)に「災害時の法律相談等に関する協定」を締結しました。この協定は、住民生活の安定確保を目的とした、被災者支援のために実施する法... -
2/28(水)開催!東京都主催、スタートアップによる島しょ振興促進事業「TOKYO ISLANDHOOD with STARTUPS」採択事業者6者による成果発信イベント
株式会社ヒトカラメディア 株式会社ヒトカラメディア(本社:東京都世田谷区、代表取締役:高井 淳一郎、以下 ヒトカラメディア)が企画・運営パートナーとして携わり、株式会社JTB総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長執行役員:風間 欣人、以... -
スタートアップの資金調達や事業提携のマッチング機会を提供するFASTARピッチイベント「FASTAR 8th Demo Day」2月26日開催
中小機構 ~プログラム参加企業14社が登壇!交流会も実施~ 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、アクセラレーション事業FASTAR第8期にご参加いただいた企業14社がプログラムを通じて策定した成長戦略・事業計画を... -
【岐阜県高山市】荒れると言われる!?「二十四日市」が開催されました
高山市 毎年1月24日に開かれる「二十四日市」は、農家の人が農閑期に手作りした日用品などを販売する場として江戸時代に始まったと言われ、今では高山市の冬の風物詩となっています。昔から「二十四日市は(天候が)荒れる」と言われており、今年の二十四... -
静岡県静岡市とさとふる、「観光バリアフリーマップ」作成や「フードドライブ」活動を支援するため、寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し寄付を募集~ 静岡県静岡市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「さとふるクラウドファ... -
【埼玉県】県議会フォトコンテストの表彰式を開催します
埼玉県 ~9 歳から92 歳までの応募作品886 点から入賞作品を決定しました~ 今回で19 回目を迎えた埼玉県議会フォトコンテスト。県民の皆さまにより身近で親しみを感じていただける県議会を目指し、平成18 年から実施しています。今回も、9歳から92 歳... -
2月8日(木)、スマホ市役所の新機能紹介オンラインセミナーを開催。テーマは「公共施設予約・スマートロック連携機能」
株式会社Bot Express 株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取締役:中嶋 一樹、以下 Bot Express)は、新機能・各種アップデートについて解説するセミナーを、2月8日(木)に開催することを決定しましたのでお知らせいたします。テーマは、公共施... -
神戸市 次期「総合基本計画」策定プロジェクト2023 第2弾アンケート結果が発表されました
神戸新聞社 #神戸のこれから 「TALKING CIRCLE KOBE2023」 みんなの思いを、未来の神戸に 神戸新聞社では、株式会社AKINDとともに神戸市から委託を受け、神戸市の次期「総合基本計画」策定プロジェクト2023を実施しています。神戸市が今後進むべき方... -
【埼玉県】バーチャル埼玉でスペシャルイベントを開催
埼玉県 ~クレヨンしんちゃんやかわいいキャラクターも登場しバーチャル埼玉を盛り上げます~ バーチャル空間で埼玉の魅力を発信する「バーチャル埼玉」がより楽しく、面白くアップデート。2月3日(土)にはスペシャルイベントとして、春日部つくしさん... -
トピック展示「トンボ100大作戦~滋賀のトンボを救え!」を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 多様な水辺環境が存在する滋賀県からは約100種ものトンボが記録されていますが、最近では生息数が減少し、絶滅が危惧されている種類も少なくありません。こうした希少なトンボを次世代に残すため、滋賀県内の6つの企業が連携して... -
学生向け「熊本県IT・コンテンツ関連企業メタバース就職説明会」開催
株式会社イマクリエ 株式会社イマクリエ(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木信吾、以下、当社)は、熊本県から令和5年度(2023年度)県外IT企業・コンテンツ関連企業等ネットワーク構築事業(企業誘致促進業務分)を受託し、メタバースを活用した... -
全国263店舗目 ブルースカイランドリードラッグストアモリ小野田店1月31日(水)オープン
株式会社ジーアイビー 清潔な布団と心地よいコミュニティ- 地域に根付くサービスを提供 株式会社ジーアイビー(本社:名古屋市中区、代表取締役:鈴木 衛)は山口県において5店舗目となるコインランドリー「ブルースカイランドリードラッグストアモリ小野... -
“サブカルチャーの聖地”池袋の「コスプレ体験」他が豊島区のふるさと納税に登場。豊島区出身・在住の当社社員が自信をもってお勧めする「豊島区ならではの返礼品」約60種が1/25より寄附受付開始。
レッドホースコーポレーション株式会社 ~ターミナル駅「池袋」での体験や豊島区の伝統工芸品など、ふるさと納税で全国にアピール~ 地域創生を基幹事業とするレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、代表執行役:山田健介、以下 当社)は... -
ふるさと納税返礼品にゴルフボール・小湊鐵道1日ペアフリー乗車券等を追加=千葉県市原市
市原市役所 市の地域資源を活用したふるさと納税返礼品として、市内で生産された合成ゴムを原材料とした「ゴルフボール」と、小湊鐵道に関連した返礼品の取扱いを新たに開始しました。 ゴルフボールの返礼品は千葉県内で唯一、小湊鐵道に関連した返礼品も... -
【千葉県香取市】将来を考える高校生を応援!地域の企業による「カイシャの文化祭」を2月18日(日)に開催!
香取市 市内4校の高等学校に在学する高校生を主な対象にした、地元企業による職業紹介イベント 千葉県香取市(市長:伊藤友則)は、職業体験を通じたキャリア教育(職業観の育成)の推進と地域企業との交流による地域活性化を目的に、主に市内4校の高等... -
【2月4日】静岡県移住セミナーを有楽町で開催
静岡県 移住前にちょっとディープな地域体験 きっと見つかる“あなたの地域” 静岡県では、本県への移住に関心を持っていただくため、本県の魅力や多様な情報を発信する「新しい働き方・暮らし方セミナー」を定期的に開催しています。今回のテーマは、「移... -
北海道企業立地セミナー2024(名古屋)を開催します!
北海道 近年、カーボンニュートラルやデジタルトランスフォーメーションなど社会経済情勢が大きく変化する中、広大な産業用地や首都圏等との同時被災リスクの低さ、全国随一の賦存量を誇る再生可能エネルギーといった立地環境を有し、次世代半導体や... -
【さとふるニュースレター】「ふるさと納税=12月」という考えはもう古い!?2024年は計画的に!ふるさと納税年間スケジュールのススメ
株式会社さとふる ~今おすすめのお礼品&ふるさと納税をより楽しむテクニックをご紹介~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、サイトに掲載しているふるさと... -
未来の環境リーダーと共に楽しく学び考えるイベント「京都環境フェスティバル2024」を2月3日(土)に京都パルスプラザにて開催
京都府 京都府では、府民の環境意識を高め、具体的な環境行動につなげるため、環境について楽しく学び考えるイベント「京都環境フェスティバル2024」を1990年から開催しています。34回目の開催となる今回は2月3日(土)に京都パルスプラザにて4年ぶりに会... -
加古川市かわまちづくり「賑わい交流拠点」整備運営事業者の公募を開始
加古川市 ~「かわまちづくり」を一緒に盛り上げてくれる運営事業者を募集 ~ 兵庫県加古川市(市長:岡田康裕)は、一級河川加古川の事業用地「賑わい交流拠点」において、令和10年4月の開設を目指し、加古川市かわまちづくり計画の区域内の事業用地の整... -
飯綱町人権フェスティバルを開催します!
飯綱町 飯綱町では住民一人ひとりの人権が尊重された心豊かな地域社会の実現に向けて、広く住民の皆様に参加を呼びかけ、様々な人権問題について「学び・考え・行動」していただく機会として、「令和5年度飯綱町人権フェスティバル」を開催します。今年... -
STUDIO ZERO、山梨県公式観光サイト「富士の国やまなし観光ネット」の顧客体験向上支援を開始
プレイド 自治体DX支援プログラム「.Gov(ドット・ガブ)」の顧客行動データ分析とCXワークショップによる観光客理解促進と事業収益向上プロジェクトを発足 株式会社プレイド(東京都中央区:代表取締役CEO 倉橋 健太)の事業開発組織「STUDIO ZERO」は、...