政治・官公庁・地方自治体– category –
-
北海道データセンターセミナー開催します!【2/5東京:参加費無料】
北海道 ◆◆北海道でのAI・ゼロカーボンデータセンターとデジタル関連産業の展開◆◆ 2023年5月、国は、デジタルインフラの地方分散に向け、北海道を東京圏や大阪圏を補完・代替するデジタルインフラの中核拠点に位置づけました。 このような中、最近、北海... -
オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業の公募がスタート
オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業事務局 公募期間:1月25日〜2月15日 (木)12時締切(厳守) 事業者向け説明会動画も公開 観光庁は、2024年1月25日(木)より『オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光... -
<中小企業生産性革命推進事業>「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」の公募を開始しました
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「小規模事業者持続化補助金」において、特定非常災害に指定された令和6年能登半島地震被災区域4県(石川県、富山県、新潟... -
能登半島地震被災地で支援活動に従事した職員が高槻市長に活動報告
高槻市 避難所運営と建築物危険度判定業務に従事 令和6年1月25日(木曜日)、令和6年能登半島地震で被害を受けた石川県輪島市で支援活動に従事した職員4人が、濱田剛史高槻市長に現地の状況などを報告しました。 地震発生を受け、高槻市は避難所等での被災... -
「アクセンチュアのオープンイノベーション」イベントの開催について
群馬県庁 デジタルトランスフォーメーション戦略課 NETSUGEN室 群馬県庁30階に新拠点を構え、新たにNETSUGEN会員となったアクセンチュア株式会社からスタートアップエコシステムと大企業との連携を行う「アクセンチュア・ベンチャーズ」のチームをお迎... -
【埼玉県戸田市】戸田中央メディックス埼玉と包括連携協定を締結します
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市は、戸田中央メディックス埼玉と包括連携協定を締結します。双方が持つ資源を有効に活用し、多岐にわたる分野に連携して取り組むことで、市民サービスの向上や施策効果の拡大などに寄与することを目的に締結するものです。 協定... -
【埼玉県戸田市・能登半島地震被災地支援】石川県七尾市に職員を派遣
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、能登半島地震の被災地支援にあたるため、石川県七尾市に危機管理防災課職員1名を派遣します。現地では、避難所運営支援などの業務を担う予定です。 なお、派遣にあたり、市長から訓示を行います。 派遣期間 令和6年1月29... -
補助第54号線(上祖師谷Ⅱ期)及び調布3・4・10号東京競馬場線(若葉町)の事業に着手します
東京都 本日(1月25日)、以下の路線について、国土交通省から都市計画事業の認可を取得し、事業に着手しますのでお知らせします。 1 補助第54号線 (1)施行箇所 世田谷区上祖師谷四丁目~同区上祖師谷五丁目 (2)延長 480m ... -
賃上げ促進税制を強化!~賃上げに取り組む企業・個人事業主を応援~
経済産業省 日本の経済は、30年余り続いたコストカット型の経済から、所得増と成長の好循環による新たな経済へ移行する大きなチャンスを迎えています。このチャンスをつかみ取るためには、物価上昇を上回る賃上げの実現が重要です。 賃上げ促進税制とは? ... -
Liquitous、熊本県益城町と連携協定を締結し、Liqlidを活用する「行政運営への住民参画の促進」に取り組む
株式会社Liquitous IT技術を新たに取り入れた、効果的な意見聴取及び住民参画の仕組みをつくることを目指す 令和6年1月22日に、株式会社Liquitous(本社:神奈川県横浜市、代表取締役CEO:栗本 拓幸)は、熊本県益城町(町長:西村 博則)と「DXによる住民... -
「SNSトラブル防止動画コンテスト」表彰式を開催!!
東京都 東京都では、青少年のネットトラブル防止に関する知識習得、意識啓発を目的として、「SNSを使うときに気を付けたいこと」をテーマとするSNSトラブル防止動画コンテストを開催し、作品を募集しました。今年度は、13歳から28歳まで363作品の応募が... -
多胎児家庭専門の訪問サポートサービス「ふたご助っ人くじ」が令和5年度東京都女性活躍推進大賞特別賞を受賞
認定NPO法人フローレンス ~育児中の母親に社会とのつながりを提供した取り組みが評価~ 認定NPO法人フローレンス(東京都千代田区、代表理事:赤坂緑)が運営する多胎児家庭専門の訪問サポートサービス「ふたご助っ人くじ」が、東京都が贈呈する「令和5年... -
【福岡県小郡市】恋人の聖地「IMALUのグルメ甲子園人気投票プレゼント」開催
筑後地区観光協議会 小郡市 小郡市は「七夕神社/たなばた伝説の里」が恋人の聖地(デートスポット)に認定されています。恋人の聖地企画として開催中の「IMALUのグルメ甲子園人気投票プレゼント」には、小郡市が福岡県で唯一参画。小郡市長が自慢の特産品... -
【常陸太田市】令和5年度常陸秋そばフェスティバル開催中!
常陸太田市 じょうづるさんからの挑戦状 常陸秋そばにまつわるお宝探しとおそばマイスターへの道 常陸太田市に隠されたお宝を探し、常陸秋そばを楽しみながらスタンプを集める「令和5年度常陸秋そばフェスティバル」が3月20日(水・祝)まで開催中です。... -
「有毒植物の見分け方講座」参加者を募集します
東京都 令和5年度 食の安全都民講座 東京都では、食の安全について都民の皆様との情報共有、相互理解を図ることを目的として「食の安全都民講座」を開催しています。 今回の講座では、ニラに似ているスイセンの葉のように、「間違えて食べると食中毒を起... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で愛知県東浦町、大分県由布市による石川県珠洲市、志賀町への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月25日時点で寄付総額が11億8千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取... -
【千葉県袖ケ浦市】令和6年能登半島地震における被災地への支援を行います(職員派遣・義援金の送付)
袖ケ浦市 千葉県袖ケ浦市では、令和6年1月1日に発生した能登半島地震で甚大な被害をうけた石川県珠洲市に対し、千葉県を通じて職員の派遣要請があったことから、令和6年1月25日(木)~29日(月)の間、避難所運営支援等のため市職員を派遣します。 ま... -
東京データプラットフォームが1月31日に稼働!
東京都 東京都は、官民の様々なデータの利活用を促進することを目的に、データ連携基盤「東京データプラットフォーム(以下「TDPF」という。)」を令和6年1月31日に稼働します。TDPFでは、都とGovTech東京が協働し、行政機関・民間企業・学術研究機関等... -
otta、大阪府門真市と「子どもの見守りサービスに関する協定」を締結
株式会社otta 〜2024年春より見守りサービス開始〜 株式会社otta(本社:福岡市博多区、代表取締役社長:山本文和、以下「otta」)は、1月9日(火木)、大阪府門真市(門真市長:宮本一孝)と、子どもの安心かつ安全な暮らしを実現するため、住民サービス... -
サステナアワード2023 農林水産大臣賞、環境大臣賞、消費者庁長官賞など各賞を決定
農林水産省 ~受賞した取組を国内外に発信します~ 農林水産省は、「みどりの食料システム戦略」の一環として、消費者庁、環境省と連携し、「あふの環(わ)2030プロジェクト」を実施しています。本プロジェクトにおいて実施する、食や農林水産業に関わる... -
【参加者募集中!】横浜の未来を創る「特別市」をテーマにシンポジウムを3月9日(土)に開催します!!
横浜市 特別市ってなに?特別市になるとどうなる?横浜の未来を一緒に考えてみませんか。 横浜市は、「特別市」の法制化の実現を目指しています。この度、より多くの市民の皆様に「特別市」のことを知っていただくために、シンポジウムを開催します。シン... -
【愛知県豊田市】全国初!産学官連携による「マンホールアップサイクル実証事業」を開始しました!
豊田市 豊田市は、豊田市つながる社会実証推進協議会の取組の一環として、独立行政法人国立高等専門学校機構豊田工業高等専門学校(以下、豊田高専)及びアイシン高丘株式会社と共働で、「マンホールアップサイクル実証事業」を全国で初めて実施していま... -
令和6年能登半島地震に係る災害支援募金受付延長について
株式会社 ベイシア 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々やご遺族にお悔やみを申し上げますと共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復興し、平穏な日々が戻ることを心から願っております。 株式会社ベイシア、並び... -
IOM 初の年次アピール 移住に関連する危機への対応とその先の開発のために79億米ドルを要請
国際移住機関(IOM) IOM5カ年戦略計画の三本柱(1)移動する人びとの保護、(2)避難民の課題解決、(3)正規の移住ルートの促進へ向けて 国際移住機関(IOM)は1月22日、IOM史上初となる年次グローバル・アピールを2024年向けに発表し、移住がもたら... -
G7広島サミットを契機に広島の食の魅力でグルメ旅行需要を創出する「Eatrip HIROSHIMAキャンペーン」の第四弾を実施中!県内の西洋料理の名店で広島和牛料理が堪能できる!
広島県 広島県では、県産農林水産物の販路・消費拡大を目的に、昨年5月に開催されたG7広島サミットを契機に、県の多彩な食資産を多様な主体と磨き上げるとともに、その魅力を発信をする「おいしい!広島」プロジェクト(以下、「本プロジェクト」)を... -
【海士町役場】【挑戦×交流】「大人の島留学」をテーマとしたドキュメンタリー“風のよりみち” が公開されました
海士町役場 さまざまな想いを抱えた11人が隠岐・海士町で過ごした、ある夏の記録 https://ama-town.note.jp/n/nc8a8c1e7e79a 海士町を含む隠岐島前地域で展開されている就労型お試し移住制度「大人の島留学」をテーマとしたショートムービー“風のよりみち”... -
【北海道白糠町】北海道で初!「ふるさと納税大賞」受賞
北海道白糠町 楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2023 北海道白糠町(しらぬかちょう)は、楽天グループ株式会社主催の「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2023 ふるさと納税賞」において、初の大賞を受賞いたしました。「ふるさと納税賞」は2019年以来、5年連... -
第36回全国「みどりの愛護」のつどいの開催地に松戸市が決定
松戸市 令和7年に開催される第36回全国「みどりの愛護」のつどいの開催地が、千葉県松戸市に決定しましたのでお知らせします。 令和7年に開催される第36回全国「みどりの愛護」のつどいの開催地が、千葉県松戸市に決定しましたのでお知らせします。 ●「み... -
東北地域のスタートアップ支援!中小機構東北本部ピッチイベント「aTOP」を開催 東北地域の国公立大学発のスタートアップ6社が登壇!
中小機構 2024年2月15日(木曜)13時00分~17時00分 TKPガーデンシティ仙台30階(仙台市青葉区) 独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)東北本部は、東北地域で革新的な技術を活かした事業化に取り組むいわゆるディープテック系(先端技術研究開... -
「洋野町」の食の魅力を食の街“銀座”から発信「ひろのぐるめぐり in 銀座」PRイベント開催 第1弾は連日営業開始1時間で完売!
岩手県洋野町 ~生産者と協力店舗が集い“洋野町×銀座”について語り合う~協力店舗のコラボメニューの発表や試食会も実施 岩手県洋野町は、洋野町ブルーツーリズム推進事業の一環として、洋野町の海産物を中心とする豊富な食材の魅力を多くの人に知っても... -
mirai@共働事業テーマ型公募「プラントテック」
福岡市役所 清掃工場・水処理センター・浄水場等をフィールドにした実証実験を募集します!! 福岡市では、公民連携ワンストップ窓口「mirai@(ミライアット)」において、先進的なアイデアやAI・IoT等の先端技術を活用し、社会課題の解決等を促進する民間事... -
【埼玉県】金融・経済講演会「杉村太蔵が語るお金と人生設計と投資『超』入門講座」の参加者を募集します
埼玉県 埼玉県消費生活支援センターでは、令和6年2月25日(日)に埼玉県金融広報委員会と共催で開催する、金融・経済講演会の参加者を募集します。 テレビでもおなじみ、元衆議院議員・杉村太蔵氏を講師にお迎えし、人生設計や投資について、初心者にも... -
【注意喚起】5年で2倍、配線器具の火災事故に注意!
独立行政法人製品評価技術基盤機構 ~無頓着は火事の元!~ テーブルタップ・延長コードなど(以下「配線器具※1」という)による事故が毎年発生しています。独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区... -
【埼玉県】乗合バス、タクシーの令和5年度埼玉県地域公共交通運行継続支援金(追加分)の申請受付を開始します
埼玉県 地域公共交通を維持し、住民の足を確保するため、12月補正予算により、乗合バス及びタクシー事業者に対し、運行継続するための緊急的措置として燃料費高騰の影響分を追加支援します。 令和6年1月26日(金曜日)15時から申請の受付を開始します。... -
【埼玉県】秩父地域のボランティアツーリズム「観光×ボランティア!ボラっとちちぶ」
埼玉県 ~「長瀞ボランティアツアー『竹林整備と竹明かり製作』」参加者募集!~ 秩父地域では、秩父地域のボランティアツーリズム「観光×ボランティア!ボラっとちちぶ」を推進しています。 「観光×ボランティア!ボラっとちちぶ」は、秩父地域で人々... -
【新潟市ふるさと納税】空港のあるまち「新潟市」ならではの【「ANA Team HNDOrchestra」コンサート@新潟空港】を出品!
新潟市 ●新潟市のふるさと納税返礼品として【「ANA Team HND Orchestraコンサート」@新潟空港】を出品しました。 新潟市(市長:中原 八一)は「空港のあるまち」ならではのふるさと納税返礼品として、【「ANA Team HND Orchestraコンサート」@新潟空港... -
2月13日(火)開催!「一般事業主行動計画」策定のコツをマスターできるオンラインセミナー
東京都産業労働局 【参加費無料】都内企業の経営者及び人事・労務担当者様必聴! 策定の手順や実務ノウハウを学べるオンライン研修 ◆主催:東京都 女性従業員のキャリアアップ応援事業 東京都では、都内の中小企業における女性活躍の取組を支援するため、... -
埼玉県深谷市のアグリテック交流施設が「アグリ:code22深谷」に名称変更し再スタート
株式会社ATOMica 〜アグリテック企業や生産者、農業関係団体のマッチングやイノベーション創出を加速〜 ソーシャルコワーキングスタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下ATOMica)が、埼玉県深谷市か... -
千葉県のキャンプ用品メーカー株式会社UJack、睦沢町と「災害時におけるテント等の提供に関する協定 」を締結
株式会社UJack 災害等の発生時においてテントや寝袋、ベッドの提供を行う協定を締結しました 株式会社UJack代表取締役:佐藤和樹(左)と睦沢町町長の田中憲一(右) 株式会社UJack(本社:千葉県東金市/代表:佐藤和樹)は、2024年1月18日(木)に睦沢町... -
中小機構九州本部の事業承継支援ポータルサイト「継ぐモノ」をリニューアル。支援情報や承継事例を発信し、九州地域の事業承継の促進を図ります。
ココホレジャパン株式会社 中小機構九州本部が運営する「継ぐモノ」のデザイン刷新・運営を、継業プラットフォーム「ニホン継業バンク」を運営するココホレジャパン㈱が受託。九州における事業承継に対する意識改革を促します。 延べ30市町村の継業支援を... -
サウナの街サっぽろ 第7弾 開催決定!
株式会社ノヴェロ サウナの街サっぽろは延べ7,500人が来場した、日本最大級のサウナイベントです! 日本新三代夜景にも選出された、札幌の夜景が一望できるさっぽろ創世スクエアやさっぽろテレビ塔、雄大な大自然を感じることができる、さっぽろ羊ヶ丘展望... -
静岡ガストロノミーツーリズム 旅商品造成ワークショップ
藤枝市役所 ~“食”を楽しむ新たなツーリズムの確立へ~ 藤枝市でのガストロノミーツーリズム推進およびブランド浸透に向けて、静岡ガストロノミーツーリズム事務局(県観光政策課・静岡博報堂)と連携しワークショップを開催します。旅行会社、お茶生産者... -
【札幌市】参加型イベント「旅のはじまりナイト w/ 札幌関係案内所」がSHIBUYA QWSで開催!!
札幌市 渋谷、十勝、そして札幌がテレプレゼンスシステム「窓」でつながります 2024年1月30日(火)、HOTEL NUPKA(帯広市)と札幌市がコラボし、「旅のはじまりナイトw/札幌関係案内所」をSHIBUYA QWSにて開催します。 本イベントは、渋谷と十勝、そして... -
グラフェン層間に2層アルカリ金属の最密配列を発見
産総研 電池容量を増大させる可能性を示唆 ・ グラフェン層間におけるアルカリ金属の2層構造を発見・ グラフェン層間のアルカリ金属は、グラファイト表面の層間に特有の拡張性により最密充填される・ 電気自動車や通信機器に向けた2層〜少数層グラフェン... -
「ふくしま12市町村 移住PRイベント」イベントレポート 俳優・本郷奏多さんご登壇!福島で移住定住するなら「大好きなものなので、ロボット開発に挑戦してみたい」
公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構 本郷さんが現地を訪れ、取材を行ったドキュメントムービーをお披露目! (公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構が運営する「ふくしま12市町村移住支援センター」は福島12市町村の現状と... -
26年ぶりの大幅改正! 新指針「人材育成・確保基本方針策定指針」に対応した研修企画の作り方を解説
一般社団法人日本経営協会(NOMA) 会員無料のオンラインセミナー開催が決定 一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)は会員研究会として「計画的な人材育成・確保と効果的な研修企画」をオンラインで開催することを決定... -
【移住からはじめるネクストチャレンジ!~本郷奏多が伝える、ふくしま12の魅力~】新鮮な海の幸“常磐もの”やブランド羊肉などふくしま12のグルメを紹介する「んめー12市町村編」 公開!
公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構 YouTube「福島イノベ機構」にて 2024年1月24日(水) 公開 (公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構が運営する「ふくしま12 市町村移住支援センター」は、福島12市町村の現状と移住地として... -
快適通勤でToKoPoポイントをゲット!日暮里・舎人ライナー 冬の時差Bizキャンペーンを実施します!
東京都 ~1日100ポイント、キャンペーン期間中最大1,900ポイント獲得できます~ 日暮里・舎人ライナーでは、オフピーク通勤・通学にご協力いただく方を応援するため、「冬の時差Bizキャンペーン」を以下のとおり実施しますので、お知らせします。 今回の... -
門真市ふるさと大使・「門真情熱大使」に関西フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者の藤岡幸夫さんが就任
門真市 音楽と活気あふれる門真の魅力を情熱的に発信 門真市は、市制施行60周年を契機に、本市の魅力をさらに広く市内外に発信し、市の知名度及びイメージの向上並びに文化、産業、教育等の振興を図るため、門真市ふるさと大使を設置しました。市の出身者... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で長野県御代田町、岐阜県関市による富山県氷見市、石川県志賀町への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月24日時点で寄付総額が11億7千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取...