政治・官公庁・地方自治体– category –
-
「洋野町」の食の魅力を食の街“銀座”から発信 第2弾「ひろのぐるめぐり in 銀座」開催
岩手県洋野町 2024年1月22日~1月29日の期間限定東銀座の人気洋食店「essence Terrace Dining BAR」とのコラボレーションを実施! 岩手県洋野町は、2023年12月から2024年2月を期間とし、日本屈指の食の街「銀座」を舞台に洋野町の食の魅力を発信する「ひろ... -
【北九州市】ものづくり企業とスタートアップの共創が加速!!
北九州市 ~スタートアップとのオープンイノベーションの取組公開について~ 地域企業が競争力強化に向け新規事業開発を活発化させる中、北九州市では “地元ものづくり企業(共創企業)” と “スタートアップ等” の掛け合わせによる新規事業開発に向けたマッ... -
パソナ 『ひょうごの企業魅力発信フェア』 外国人留学生向けに2月2日(金)開催
株式会社パソナグループ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO 中尾慎太郎)は、兵庫県からの受託事業の一環で、外国人留学生向け『ひょうごの企業魅力発信フェア』を、2月2日(金)に大阪市・中央区にて開催いたします。 この度開催... -
世界の脱炭素を牽引する共創的イノベーションを京都から~脱炭素インターナショナル・カンファレンス「ZET-summit2024」を2月6日、7日に開催~
京都府 京都府では、ゼロカーボンものづくりによるゼロカーボンまちづくり「ZET-valley」構想の実現に向け、世界各国の脱炭素テクノロジースタートアップや産学公の関係者が一堂に集う国際カンファレンス「ZET(Zero Emission Technology)-summit2024」(... -
ハンドメイドメディア「MeTAS+(ミタス)」が「ハンドメイドクリエイター8名が、福井県の繊維産業の『今』に触れる旅」の特別レポートを公開
テレビ大阪株式会社 テレビ大阪株式会社が運営する、ハンドメイドメディア「MeTAS+(ミタス)」は、「てしごと my own project」の活動として、ハンドメイドクリエイターが福井県の繊維産業の現状に触れる特別企画のレポート動画と記事を公開しました。 ... -
茨城の高校生が全国の強豪校に挑む!「NASEF JAPAN CHALLENGE CUP in いばらき」 1月21日(日)開催及び生配信
いばらきeスポーツ産業創造プロジェクト推進協議会 『League of Legends』セミナーの成果を発揮し、プレイヤー・チームとして成長! 茨城県産業戦略部産業政策課(いばらきeスポーツ産業創造プロジェクト)は、次世代を担う高校生を対象に、デジタル社... -
「御殿場物流センター」建設決定 「SDGs未来都市御殿場を共に創る包括連携協定」締結
アイリスオーヤマ株式会社 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、物流体制を一層強化するため「御殿場物流センター」の建設を決定し、静岡県御殿場市(以下、御殿場市)と「SDGs未来都市御殿場を共に創る包括... -
「オールジャパンがつながる」~全国自治体との連携イベントを開催していきます!~ 第1弾 福井ベンチャーピッチ in Tokyo(3月7日)
東京都 東京都は、東京からイノベーションを巻き起こすことを目指し、国内外からスタートアップやその支援者が集い、交流する一大拠点「Tokyo Innovation Base」(以下、「TIB」という。)を構築し、昨年11月にプレオープンしました。スタートアップの... -
一日限りの特別な饗宴 「美味らららダイニング」
静岡県 静岡県では、全国トップクラスの多彩な「食材の王国」である優位性を生かした観光振興を図るため、ガストロノミーツーリズムを推進しており、その一環として、ガストロノミーツーリズムの静岡県ブランド「美味ららら」にちなんで「美味らららダイニ... -
防災市民講座 自衛隊音楽隊コンサートを開催
豊中市 豊中市は、「災害に強いまちづくり」を進めるため、防災知識の啓発や地域での防災活動の活性化に取り組んでいます。その一環として、令和6年2月10日(土)に市立文化芸術センターで防災市民講座を開催します。 同講座では、第1部として陸上自衛... -
【堺・中百舌鳥】”企業が育つPR”イベントを開催します
堺市役所 交流拠点cha-shitsuに元LINEとメルカリPRの矢嶋さんをお迎えします 堺市中百舌鳥エリアでは、社会課題解決や地域に新しい価値を創出するイノベーションを創出することを目的に様々な取組を展開しています。 令和5年10月には、インキュベーション... -
SHINJUKU DREAM ACTIVATION6 新宿ビジネスプランコンテスト ファイナルイベント-JUMP UP!!- 一般参観申込受付中!
新宿区産業振興課 2024年2月6日(火)に新宿区は東京商工会議所新宿支部と共催で、SHINJUKU DREAM ACTIVATION6 新宿ビジネスプランコンテスト ファイナルイベント-JUMP UP!!-を開催します。 ●イベント概要 書類選考、面接選考を通過した6名のファイナリ... -
【JPIセミナー】防衛省 航空自衛隊「無人航空機活用に係る産学官協働の取り組みとデュアルユース技術活用の今後の展開」3月1日(金)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、防衛省 航空自衛隊 航空開発実験集団司令部 研究開発部長 1等空佐 古川 徹 氏を招聘し、無人航空機を活用し... -
【埼玉県】みんなで選ぶ「リバサポアワード2023」受賞者発表!
埼玉県 ~川での優れた活動や川の魅力を伝える画像を県民の皆様に選んでいただきました~ 埼玉の豊かな川を育む自発的な活動が持続的に行われるよう、令和3年度からSAITAMAリバーサポーターズプロジェクト(通称「リバサポ」)を実施しています。 みん... -
「TAKERUの会 真」が四街道市長を表敬訪問しました
四街道市役所 -太鼓祭2023 第15回日本一決定戦組太鼓ジュニアの部で優勝- 令和5年12月10日(日)に埼玉県で開催された「太鼓祭2023 第15回日本一決定戦 組太鼓ジュニアの部」において、千葉市で活動する太鼓クラブチームの「TAKERUの会 真」が優... -
アイデアを生み出す学生を応援するプロジェクト “TOKYO IDEATION JAM“ 2/15イベント参加者を募集
東京都 ~世界への扉を開くアイデアを生み出そう!~ 都は、スタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」に基づき、未来の東京を支える起業家人材の裾野拡大に取り組むこととしており、その一環として、学生や若者たちが集まって、楽しみなが... -
【埼玉県戸田市】「戸田市×ハローワーク 保育のお仕事面接会&説明会」を開催します
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、ハローワーク川口と埼玉県社会福祉協議会との共催による「戸田市×ハローワーク 保育のお仕事面接会&説明会」を開催します。これは、全国的に保育人材の確保が困難な中、市内保育施設とのマッチングの促進を図ると同時に、... -
群馬県に投資家が集結?!起業家の真剣勝負 「NETSUGEN FUNDING ピッチ」開催決定・登壇者大募集!
群馬県庁 デジタルトランスフォーメーション戦略課 NETSUGEN室 群馬県では、官民共創スペース「NETSUGEN」においてスタートアップ支援プログラム「NETSUGENピッチ※」を原則毎月開催しております。 令和6年2月は、「資金調達」に特化した「NETSUGEN FUNDI... -
多賀城創建1300年記念事業「ことばのアートプロジェクト」でことば作品募集中!心温まる「ことば」で多賀城市内をすてきに装飾
多賀城市 多賀城創建1300年記念事業実行委員会(会長:多賀城市長 深谷晃祐、以下 当委員会)は、この度多賀城創建1300年を記念した「ことばのアートプロジェクト」を開催いたします。全国の皆様からテーマに沿った「ことば」を募集し、それをアート化し... -
【開催報告】JOGMEC & Southern Africa Remote Sensing Week 2023を開催
JOGMEC ~SADC加盟国への鉱物資源探査等技術の普及と向上に貢献~ d12624-776-e1653f8058f34b3575827913e848d42c.pdf参加者グループ写真 本研修事業はリモートセンシングおよび地理情報システム(GIS)を用いた鉱物資源探査等技術の南部アフリカ開発共同... -
【福岡県小郡市】参加者募集!地域づくり勉強会「小郡市×社会起業家 鴨のまちへの挑戦」
筑後地区観光協議会 小郡市 九州経済産業局、九州SDGs経営推進フォーラム、小郡市の共催で地域づくり勉強会が開催されます。小郡市で取り組む「鴨のまちプロジェクト」について紹介するほか、糸島を拠点にジビエの普及に取り組む社会起業家の西村直人氏か... -
1000年以上の歴史ある織物「甲斐絹」の粋を受け継ぐ山梨県の新たなライフスタイルプロダクト 「山梨の夏服」の愛称・シンボルマーク2024年1月19日(金)〜2月8日(木)の期間で募集
山梨県 山梨県(知事:長崎幸太郎)は、1000年以上の歴史ある織物の技術を生かして製作した「山梨の夏服」の愛称・シンボルマークの公募を本日1月19日(金)~2月8日(木)の期間で募集いたします。受賞者は、山梨の夏服普及促進協議会と山梨県において、厳正... -
【埼玉県】「埼玉の下水道フォトコンテスト」の入賞作品が決定!
埼玉県 埼玉県及び埼玉県下水道公社では、県民の皆様に水循環センター(下水処理場)への関心を高めてもらうため、平成28年度から「埼玉の下水道フォトコンテスト」を毎年度開催しています。 7回目となる今年度は、下水道公社が維持管理する2か所の水淳... -
能登半島地震被災者に一時避難住戸を提供
豊中市 豊中市は、1月19日(金)から市営住宅の空き住戸を能登半島地震で被災された方の一時避難住戸として提供します。使用期間は原則6カ月以内とし、家賃や敷金は免除します。申し込みは豊中市営住宅募集・管理センターで受け付けます。本市は、このほ... -
Bot Express、橋下徹氏と代表中嶋によるGovTech対談レポートを公開
株式会社Bot Express 株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取締役:中嶋 一樹、以下 Bot Express)は、2024年1月5日に開催されたデッカイギ(行政デジタル改革共創会議)において、元大阪府知事・大阪市長橋下徹氏とBot Express代表取締役 中嶋一... -
【大阪府阪南市】令和6年4月1日採用!職員採用試験申込受付中
阪南市役所 現在、阪南市職員採用試験の申込みを受け付けています。 「地域のために働きたい」 「市民の方々に喜ばれる仕事がしたい」 「まちの発展に携わりたい」 そんな熱い想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています。 【募集職種/採用人数】 ・一... -
【高槻市】住民税均等割のみ課税世帯への給付金と子育て世帯への加算給付金で補正予算
高槻市 対象児童のうち約8割分は2月下旬に振込予定 高槻市は住民税が均等割のみ課税されている世帯への1世帯当たり10万円の給付及び住民税非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯のうち18歳以下の児童を扶養している子育て世帯への児童1人当たり5万円の... -
【福島県磐梯町】リターナブルボトルを活用し、家庭から発生する廃食油の回収と、再生、循環利用の取り組みを開始します
磐梯町役場 開始日:2024年1月20日 福島県磐梯町(町長:佐藤淳一、以下磐梯町)は、2024年1月20日より、これまで焼却されていた家庭用廃食油を専用のリターナブルボトル(*1)で回収し、専門業者にて再生し、石鹸原料などとして再生利用する取り組み開... -
【参加無料】博物館・美術館向けの戦略的ファンドレイジング説明会と個別相談会を開催
認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 日本ファンドレイジング協会は、文化庁による委託事業(令和5年度「博物館機能強化推進事業(経営基盤強化に向けた組織改革の促進に関する実証事業)」)に基づき、博物館(美術館・資料館等も含む)向... -
「京都発!レモンの新たな可能性を考えるキックオフMTG」舞鶴市大浦地区との接点づくりイベントを2⽉4⽇ 有楽町・東京交通会館にて開催します。
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 21年間に渡り全国の⾃治体と連携して移住を⽀援する「認定NPO法⼈ふるさと回帰⽀援センター」は、2⽉4⽇(日)に京都府中丹広域振興局が主催する「京都発!レモンの新たな可能性を考えるキックオフMTG」に共催の形で... -
「しりべしジョブフェア2024」開催
北海道 「しりべしジョブフェア2024」開催北海道後志総合振興局では、冬期リゾートの豊富な短期就業者を春期以降の地域の求人とマッチングするため、「しりべしジョブフェア2024」を開催します。参加費無料、Zoomでの面談も行っています。また、当日の... -
Blueshipとベルシステム24、奈良県の「県内中小企業等の賃上げ促進事業」を運営
株式会社ベルシステム24ホールディングス / 株式会社ベルシステム24 ~申請受付・審査・承認・振込データ作成までオンラインで完結するシステム構築・運用を実現~ 株式会社Blueship(本社:東京都渋谷区、代表取締役:慶松 大海、以下:Blueship)は、... -
九州国立博物館におけるアイヌ文化発信について
北海道 このたび、九州国立博物館において、 「アイヌ文化発信パフォーマンス in 九州国立博物館」を開催します。 本イベントは、九州地方の皆さまに、アイヌ文化にふれていただき、 アイヌの人々、アイヌ文化への理解促進を図ることを目的として実施... -
「二条城桜まつり2024」の開催
京都市 世界遺産 二条城では、多くの市民や観光客の皆様に二条城の魅力に触れていただくため、「二条城桜まつり2024」を開催します。 昼は、文化体験企画のほかにもキッチンカーなどの様々なイベントを展開し、京都ならではの名産品を揃える店舗が集う... -
【開催レポート】パブリックテクノロジーズが長野県山ノ内町にて共創モデル実証プロジェクトを活用したイベントを開催。
株式会社パブリックテクノロジーズ 「やまのうち観光MaaS推進プロジェクト」にて、セミナー・ワークショップを開催し、交通×観光の未来を共創。 テクノロジーの力を信じ、地域の未来を創る株式会社パブリックテクノロジーズ(本社:東京都渋谷区、代表取締... -
【陸前高田発 ワイナリーで世界基準のワインを目指す】1/31オンラインイベント開催
エイチタス株式会社 5人の挑戦者との交流で新しい未来を創るプロジェクト”Cheer Up! Project”Vol.5 エイチタス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)は、「新しい東北」の創造に関心のある方の交流、情報発信、東北のファンづくり... -
【JAXA×有人宇宙 NEWS】古川宇宙飛行士に挑戦!『高校生スペースクイズ』を1月26日(金)17時55分よりLIVE配信
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 宇宙好き高校生3名が、ISSの古川宇宙飛行士より出題される「スペースクイズ」に挑戦するほか、クイズの盛り上げ役として、宇宙大好き芸人のきくりんさんにご出演いただきます。 2024年1月26日(金... -
メジャーリーガー大谷翔平選手からグローブが届きました!
磐田市役所 日本全国の小学校にジュニア用グローブを寄贈すると発表したメジャーリーガーの大谷翔平選手から、磐田市の子どもたちにもグローブが届きました 小学校に届いたグローブ 磐田市内の小学校にも大谷翔平選手からグローブが届きました。磐田市立... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として3自治体の寄附受付を開始(石川県七尾市、小松市、加賀市 ※全て代理寄附)
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
「Hamamatsu Startup Incubator2023 DEMODAY(成果報告会)」の開催について
浜松市 浜松市の起業家育成プログラム「Hamamatsu Startup Incubator2023」では、全国で活躍する起業家を育成すべく、起業を志す人材やビジネスの成長を目指す創業間もないスタートアップ等10者を対象に経験豊富なメンター陣が伴走支援を行いながら、ビ... -
鳥取県湯梨浜町が住民向けLINE公式アカウントを開設!プレイネクストラボ株式会社がシステム提供と構築を支援
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下 「プレイネクストラボ」)は鳥取県湯梨浜町(以下「湯梨浜町」)LINE公式アカウントの開設に「スマート公共ラボ with LINE GovTechプログラム」を活... -
RESAS × V-RESAS地方創生☆政策アイデアコンテスト 2023オンラインセミナー第7回 地方創生☆政策アイデアコンテスト2023振り返り
地方創生☆政策アイデアコンテスト2023 この度、内閣府地方創生推進室では、「地方創生☆政策アイデアコンテストスト2023」を振り返る、オンラインセミナーを2月13日(火)に開催します。 本コンテストに御応募いただいただいた皆様、本コンテストに興味を... -
近畿経済産業局と「中堅・中小企業のCN/GX促進シンポジウム~関西から考える面的支援のNEXTアクション~」を開催します!
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)近畿本部は、支援機関の方を対象に「中堅・中小企業のCN/GX促進シンポジウム~関西から考える面的支援のNEXTアクション~」を令和6年3月7日(木曜)に近畿経済産業局と合同で開催します。 シンポジ... -
徳島市のふるさと納税返礼品に防災士が提供する「整理収納サービス」が新登場!
徳島市 お家をスッキリおかたづけ♪ わが家のかたづけ 整理収納サービス3時間パック 徳島市は2024年1月11日(木曜日)から、減災にもつなげられるおかたづけテクニックを学べるサービスをふるさと納税返礼品として取扱い開始しました。 返礼品について ■... -
「J-Startup KANSAI」の新たな選定企業を発表~関西の有望スタートアップ5社を選定~
J-Startup KANSAI事務局 応募枠で高い評価を得た5社を選定! 近畿経済産業局は、関西の有望なスタートアップを地域ぐるみで支援する事業「J-Startup KANSAI」の対象企業として新たに5社を追加選定しました。 今回の「応募枠」での選定は、関西で活動するベ... -
能登半島地震で家族被災の下宿生対象 1000人にコメ10キロ提供 産経R&Dと群馬県明和町
産経新聞社 産経新聞グループの調査会社「産経リサーチ&データ」(栗本洋社長)と群馬県明和町(冨塚基輔町長)は、この度の能登半島地震で家族が被災し仕送りを受けるのが難しい生徒や学生を支援しようと、合計1000人にコメ10キロずつ無償提供すること... -
横浜ワールドポーターズで2種類のエコモビリティの「実証実験」を行います。乗車体験にご参加ください!【実施日:1月20日、21日】
横浜市 ~エコモビリティチャレンジ 第四弾~ 来店されたお客様が、施設内をエコモビリティで移動できる「実証実験」を行います。出展車両は「近距離モビリティWHILL」と「最新型の歩行領域BEV・C⁺walk」の2種類です。 https://www.ymm21.jp/news/enviro... -
<中小企業生産性革命推進事業>IT導入補助金2023の補助事業者を採択しました 「デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)」4次
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)2023」において、以下のとおり補助事業者を採択しました。 ■採択結... -
「東京データプラットフォーム(TDPF)キックオフイベント」を開催します!
東京都 東京都は、官民の様々なデータの利活用を促進し、新たなサービスの創出を後押しする「東京データプラットフォーム(以下「TDPF」という。)」を令和6年1月31日に稼働させます。この度、TDPFの稼働に合わせ、その魅力を広く発信し、TDPFを活用した... -
【千葉県市原市】「こどもまんなか応援サポーター」に就任しました
市原市役所 市原市は、いちはらの宝である子どもたちの健やかな成長を支援するため、こども家庭庁が掲げる「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し、「こどもまんなか応援サポーター」の就任を1月16日に宣言しました。 1 「こどもまんなか応援サポーター」...