政治・官公庁・地方自治体– category –
-
認定革新的技術研究成果活用事業者であるエレファンテック株式会社の銀行借入に対する債務保証契約を締結
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、産業競争力強化法に基づく革新的技術研究成果活用事業の認定事業者であるエレファンテック株式会社が、認定計画実施のために必要とする資金を指定金融機関から借入調... -
東京都荒川区のモノづくりブランド「ara!kawa」 第2回認定商品発表会を開催
荒川区ブランディング推進委員会 東京都荒川区は、モノづくりブランド「ara!kawa」の第2回認定商品発表会を、ゆいの森あらかわ ゆいの森ホールにて2024年1月31日に開催します。 荒川区では、荒川区のモノづくりの魅力を区内・区外へ幅広くアピールするこ... -
新たな住宅・建築物の脱炭素化促進制度(案)について市民の皆様のご意見を募集します!
横浜市 【募集期間】令和6年1月15日(月)から令和6年2月14日(水)まで 住宅・建築物の更なる脱炭素化推進のため、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(以下、「建築物省エネ法」)」の改正を契機に、建築物への再生可能エネルギー利用... -
【兵庫県川西市2024】川西市が吉田孝行さんに市民栄誉賞を贈呈
川西市 「ヴィッセル神戸」をJ1リーグ初優勝に導く 1月15日、川西市役所(中央町12-1)で、川西市出身の元プロサッカー選手で現ヴィッセル神戸監督の吉田孝行(よしだ たかゆき)さんに川西市民栄誉賞を贈呈した。越田市長より吉田さんに表彰状... -
令和5年度北九州市ふるさと納税受入額が過去最高更新!21億円突破‼【速報値】
福岡県北九州市(北九州市役所) (令和6年1月15日時点)で、昨年度の寄附受入額約20億3千万円超え、寄附受入件数も11万件突破。 北九州市では、都市ブランドの向上や地場産業の発展、自立した自治体運営のための財源確保などを目的にふるさと納税事業に... -
第2回京都映画賞「作品賞」及び「優秀スタッフ賞」受賞者の決定並びに「京都映画賞名誉会員」の就任等について
京都市 京都市では、「日本映画発祥の地・京都」の映画文化の更なる振興や持続可能な担い手の育成、国際文化観光都市としての魅力発信に寄与するため、令和4年9月に「京都映画賞」を創設しました。この度、第2回京都映画賞「作品賞」及び「優秀スタッフ... -
地域交通DX、移動の人手不足解決を目指す事業者団体「モビリティプラットフォーム事業者協議会」を設立。パブリックテクノロジーズ代表取締役CEO青木大和が共同代表に。
株式会社パブリックテクノロジーズ テクノロジーの力を信じ、地域の未来を創る株式会社パブリックテクノロジーズ(本社:東京都渋谷区)代表取締役CEO 青木大和が、一般社団法人シェアリングエコノミー協会(本社:東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID... -
STUDIO ZERO、千葉県印西市の「新設・子育てポータルWebサイトのコンテンツ個別最適化」の支援を開始
プレイド 自治体DX支援プログラム「.Gov(ドット・ガブ)」を提供し、子育てポータルサイト上で個別最適な情報配信の動的な実行などを支援 株式会社プレイド(東京都中央区:代表取締役CEO 倉橋 健太)の事業開発組織「STUDIO ZERO」は、千葉県印西市が202... -
【茨城県ひたちなか市】まちづくり・関係づくりに関わりたい学生のための「企画実践型」プログラム『BRIDGEプロジェクト2023』実践報告会を開催(事後レポート)
茨城県ひたちなか市 実践報告会は、市公式YouTubeからご覧いただけます 『BRIDGEプロジェクト2023』アイキャッチ画像 BRIDGEプロジェクトは、大学等への進学により市外や県外で生活するひたちなか市出身学生と、地域活性化やまちづくりに関心をもつ都市部... -
地域の選抜スタートアップと首都圏企業や金融機関・VCとのマッチングイベント 「JAPAN STARTUP SELECTION」第10回目のアニバーサリー開催
スタートアップ都市推進協議会 アグリ、SDGs、地域活性化など8カテゴリでの23社のブース出展が確定! 「スタートアップ」の支援に先進的に取組む10自治体で構成される「スタートアップ都市推進協議会(会長=福岡市長 高島 宗一郎)」は令和6年1月31日(水... -
【東京・町田】身近な音楽「JAZZ」を楽しむ「2023年度 和光大学レクチャーコンサート」開催
町田市役所 ~Long Yellow Road~穐吉敏子の終わりのない旅 町田市鶴川緑の交流館(ネーミングライツ愛称:和光大学ポプリホール鶴川)のスポンサー事業者である学校法人和光学園和光大学は、町田市との共催で、2024年2月21日に和光大学ポプリホール鶴川で... -
【渋谷区発】歩く楽しさ倍増!「ハチさんポ」で健康もポイントもゲット!
ベスプラ 渋谷区『健康増進アプリ×ポイントサービスで新たなステップ!』スタート~毎日の散歩がポイントに変わり、地域通貨「ハチペイ」へ交換できる施策~ 株式会社ベスプラ(東京都渋谷区、代表取締役CEO:遠山陽介、以下当社)は、新しい健康促進プ... -
「女性とともに学ぶWell-being×DX勉強会」開催(主催:宮城県) ~フェムテック・働き方改革・サービス創出をテーマに~
エイチタス株式会社 女性起業家をゲストに招き、DXを取り込んだ事業創発のきっかけづくりを目指す エイチタス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)は、「地域のDXを加速させるみやぎコネクトプロジェクト(略称: みやぎコネプロ)... -
高校生も初参加!横浜市西区にて「にしくSDGsパネル展」を開催します!
横浜市 西区の小・中・高校生が、SDGs達成に向けたアイデアや取組への思いを紹介する絵画・ポスター・新聞などのパネル展を、横浜市役所及び西区内4会場で開催します。次世代を担う若い世代の作品の数々を、各会場でご覧ください。 https://www.city.yoko... -
特許庁、INPIT主催による一大イベント「グローバル知財戦略フォーラム2024」開催
INPIT(インピット) 2024年1月25日(木)10時~ 会場/オンライン配信のハイブリッド形式 独立行政法人 工業所有権情報・研修館(略称 INPIT/インピット)(東京都港区、理事長:久保 浩三)は、特許庁(東京都千代田区、長官:濱野 幸一)と共催で、2... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として4自治体の寄附受付を開始(新潟県糸魚川市、石川県珠洲市、かほく市、穴水町(※代理寄附を含む))
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で岩手県紫波町、長野県長野市、大阪府松原市が「代理寄付」の受付を開始
株式会社さとふる ~1月16日時点で寄付総額が9億7千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締... -
「思いやりME-BYOキャンペーン」を開催します!
神奈川県 「あなたの思いやりをかたちに」~歩くだけ、測るだけ、記録するだけ~ 歩数・体重・食事の記録や未病指標の測定など、マイME-BYOカルテを利用することで獲得できる「思いやりポイント」を貯めると、キャンペーン参加者に抽選で賞品が当たり、さ... -
2月27日開催【大阪公立大学/堺市産業振興センター/堺市】産学官連携による地域の新価値創造セミナー
堺市役所 なぜ、あの製品は高く売れるのか?! 堺市では、大阪公立大学、堺市産業振興センターと連携し、大学の研究シーズ、研究者と堺市内企業や、大学と連携している大手企業等と堺市内企業の連携を創出する、産学官連携事業を実施しています。 この度、... -
M&Aキャピタルパートナーズ福島民報社と業務提携のお知らせ
M&Aキャピタルパートナーズ 東北”初”「地域共創プロジェクト」スタート M&Aキャピタルパートナーズ株式会社(東京都中央区・代表取締役社長 中村 悟、以降「MACP」)は、2024年1月16日に、全国新聞各社と“事業承継・事業成長の選択肢“を広める取り組... -
神奈川県庁体験プログラム(春季インターン)を始めます!
神奈川県 神奈川県庁の仕事内容や職場の雰囲気に触れてみたい学生の皆さまの参加をお待ちしています。また、オンライン形式でのプログラムも実施しますので、遠方にお住まいの方も是非この機会にお申込みください! 1 対象者 大学、大学院、短期大学、... -
【埼玉県】「彩の国ビジネスアリーナ2024」を開催します!
埼玉県 ~600を超える企業・団体が出展~ 埼玉県は、県内金融機関等との共催により、中小企業の優れた技術・製品が集結する大規模展示商談会「彩の国ビジネスアリーナ2024」を開催します。 今回、リアル展示(1月24日(水)、25日(木))は4年ぶりに、... -
千葉県市原市とAnother worksが連携協定を締結し、2職種で複業人材の公募を開始!ふるさと納税の寄付額UPや新規返礼品の開発を目指す
株式会社Another works 地方創生を推進する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を展開する株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役:大林 尚朝)は、2024年1月16日、千葉県市原市と連携し、行政へ複業人材を登用する... -
脱炭素などの推進に向けてベンチャーと大企業が連携する3つのプロジェクトの取組が始動します
神奈川県 県では、ベンチャー企業の成長を加速させるため「ビジネスアクセラレータ―かながわ(BAK)」の取組により、大企業等とベンチャー企業によるオープンイノベーションを促進するとともに、事業化の支援を行っています。このたび、令和5年度の支援プ... -
【埼玉県】新健康アプリ「コバトンALKOO(あるこう)マイレージ」がスタートします!
埼玉県 埼玉県では、平成29年度から県民の皆様がウォーキングを楽しく続けられ、健康づくりを進めていただくことを目的とした「コバトン健康マイレージ」を運用しており、これまでに19万人以上と多くの参加いただいています。 このたび、さらに便利で使... -
首都圏量販店「ヤオコー」で第1回「頂フェア」開催します!
静岡県 県は、県産品のブランド力の向上と供給力拡大を目指し、JA静岡経済連と連携し、首都圏量販店「ヤオコー」の旗艦店舗において、第1回「頂フェア」を開催します。 <開催日> 令和6年1月20日(土)、21日(日) <店舗> ヤオコー旗艦店10店舗 埼... -
【宮崎県】ナッシーリゾート in 新宿みやざき館KONNE開催!「宮崎だいすきポケモン」ナッシーが新宿に登場!~たまごポケモン「タマタマ」とコラボした、完熟きんかん「たまたま」も販売~
宮崎県東京事務所 グリーティングやコラボ商品販売で宮崎の魅力をPR 宮崎県は、2024年2月10日(土)・11日(日)の2日間、本県のアンテナショップ「新宿みやざき館KONNE」にて、「ナッシーリゾート in 宮崎」とのコラボイベント「ナッシーリゾート in 新... -
【宮崎県】ナッシーリゾート in 新宿みやざき館KONNE開催!「宮崎だいすきポケモン」ナッシーが新宿に登場!~たまごポケモン「タマタマ」とコラボした、完熟きんかん「たまたま」も販売~
宮崎県東京事務所 グリーティングやコラボ商品販売で宮崎の魅力をPR 宮崎県は、2024年2月10日(土)・11日(日)の2日間、本県のアンテナショップ「新宿みやざき館KONNE」にて、「ナッシーリゾート in 宮崎」とのコラボイベント「ナッシーリゾート in 新... -
初開催!多摩地域で最大級の中小企業の展示会「たま未来・産業フェア」
「たま未来・産業フェア」運営事務局 会期:1月26日(金)・1月27日(土)/ 会場:東京たま未来メッセ 東京都では支援機関と連携し、多摩地域に集積する技術力の高い中小企業が大学・研究機関など、多様な主体と交流・連携し、イノベーションを起こし続け... -
【東京都×PoliPoli Gov】「東京リカレントナビ」についての意見募集を開始
株式会社PoliPoli ・「東京リカレントナビ」:東京都が運営する学び直しのためのサイト・あったら嬉しいコンテンツや機能等について『PoliPoli Gov』で意見募集 (https://polipoli-gov.com/issues/KizROpgab3picvfUPu1u)・意見募集は2024年2月19日(月... -
【株式会社ラック×株式会社地方創生テクノロジーラボ共催セミナー】自治体との連携を考える企業担当者必見!事例から学ぶ”公民連携による地方創生”
株式会社地方創生テクノロジーラボ 「公民連携による地方創生への挑戦」―“今”地方自治体で求められているDXの姿ー 自治体と民間企業をつなぎ、新しい価値を共に創り上げていく「公民共創」による社会課題解決を目指す株式会社地方創生テクノロジーラボ(本... -
【埼玉県】アキラ100%さんを埼玉応援団のメンバーに任命します!
埼玉県 埼玉県の魅力を全国に発信する「埼玉応援団」(愛称:コバトン倶楽部)の、新たなメンバーとして アキラ100% さんを任命します。 アキラ100% さんは昭和49年生まれ、埼玉県出身。「R-1ぐらんぷり2017」で優勝を果たしたのち、芸人として活躍す... -
【熊本県熊本市 ふるさと納税】令和6年能登半島地震の被災地 石川県輪島市に対する災害支援を開始
熊本市 令和6年能登半島地震にて甚大な被害を受けた輪島市に代わり、熊本市がふるさと納税の代理寄附受付を開始しました。 熊本県熊本市(市長:大西 一史)は、令和6年1月1日の令和6年能登半島地震により被災した石川県輪島市のため、ふるさと納税制度... -
【JAXA×有人宇宙 NEWS】月周回有人拠点Gateway(ゲートウェイ)の検討状況紹介及び利用アイデアに係るアンケートの実施について
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 JAXAでは、将来のGateway利用への日本からの参加に向け、現在の検討状況をご紹介させていただくとともに、研究機関、企業等の皆様のご関心ある分野や利用のアイデアについて、意見募集のアンケー... -
【JAXA×有人宇宙 NEWS】月周回有人拠点Gateway(ゲートウェイ)の検討状況紹介及び利用アイデアに係るアンケートの実施について
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 JAXAでは、将来のGateway利用への日本からの参加に向け、現在の検討状況をご紹介させていただくとともに、研究機関、企業等の皆様のご関心ある分野や利用のアイデアについて、意見募集のアンケー... -
【全業界対象/無料セミナー】脱炭素における金融機関の支援についてご紹介します!1月23日開催。東京都産業労働局
東京都 HTT実践推進ナビゲーター事業 HTT実践推進ナビゲーター事業では、HTT(電力をへらす、つくる、ためる)をキーワードに、都内中小事業者を対象に毎月のセミナー開催、最適な東京都の助成金をご案内しています。 詳細を見る 中小企業の脱炭素経営の取... -
「GREEN FLASH Fes 2024」入場チケット 坂井市ふるさと納税返礼品限定で先行受付開始
坂井市役所 福井県坂井市『ふるさと納税・寄附市民参画制度』 ~寄附金の使い道を市民から募り市民が決定する全国的にも珍しい取り組み~ 令和6年6月22日(土曜日)に福井県坂井市(会場:芝政ワールド)で開催することが決定したGREEN FLASH Fes 202... -
EAGLYS、広島に新規ビジネス拠点を開設
EAGLYS EAGLYS株式会社(イーグリス、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:今林 広樹、以下「EAGLYS」)は、2024年1月16日に、広島に新規ビジネス拠点を開設し、広島のお客様に対しDX・AIによるデジタル化支援ならびに、DX・AI人材の育成支援を行うことで... -
越境ECをトータルで支援するZenGroup株式会社、吹田商工会議所主催「海外販路開拓への第一歩!はじめての越境ECセミナー」に登壇
ZenGroup株式会社 吹田商工会議所(所在地:大阪府吹田市、会頭:柴田 仁)が主催する「海外販路開拓への第一歩!はじめての越境ECセミナー」において、越境ECをトータルで支援するZenGroup株式会社(所在地:大阪府大阪市)が運営する越境ECモール「ZenPl... -
【締切間近】1/26オンラインセミナー開催!経営戦略としての女性活躍とは?環境の変化や多様化組織のチーム運営を考える
東京都産業労働局 【参加費無料・オンライン】◆対象:従業員100人以下の都内企業の経営者及び人事・労務担当者等(101~300人の都内企業も参加可) ◆主催:東京都 女性従業員のキャリアアップ応援事業 女性活躍推進ベーシックセミナー <オンライン> ◆第1... -
【静岡県下田市・AKKODiSコンサルティング株式会社・株式会社IRODORI】DXを推進する人財育成に向けた包括連携協力に関する協定を締結
株式会社IRODORI 全国の自治体や企業とともに社会課題解決に繋がる事業の創造を行う株式会社IRODORI(代表取締役社長:谷津 孝啓 )は、企業および組織へエンドツーエンドのコンサルティングサービスを提供するAKKODiSコンサルティング株式会社(本社:東... -
【静岡県下田市・AKKODiSコンサルティング株式会社・株式会社IRODORI】DXを推進する人財育成に向けた包括連携協力に関する協定を締結
株式会社IRODORI 全国の自治体や企業とともに社会課題解決に繋がる事業の創造を行う株式会社IRODORI(代表取締役社長:谷津 孝啓 )は、企業および組織へエンドツーエンドのコンサルティングサービスを提供するAKKODiSコンサルティング株式会社(本社:東... -
【相模原市】大手携帯キャリア4社と協定を締結し、中山間地域にお住まいの高齢者のスマートフォンデビューをサポートします
相模原市 「もっとチャレンジ!さがみはら~スマホチャレンジ~」を合言葉に、スマートフォンの普及促進に取り組みます 相模原市は、市民の日常生活において利便性が高いスマートフォンの普及促進に取り組むため、令和6年1月9日(火)、大手携帯キャ... -
タイ政府ボランティア派遣事業「フレンズフロムタイランド」山梨県北杜市が、国内で初めて長期間のタイ人派遣を受け入れ
山梨県北杜市 観光コーディネーター任命式を開催 山梨県北杜市(市長:上村英司)は、独立行政法人国際協力機構(JICA)の協力のもと、タイ外務省国際協力機構(Thailand International Cooperation Agency;TICA)が国際協力スキームのひとつとして実施... -
「生活者」としての受入れ制度に 生団連より小泉龍司法務大臣へ「技能実習制度及び特定技能制度見直しへの要望書」を提出
国民生活産業・消費者団体連合会 同一労働同一賃金の担保や不当な手数料の撲滅に向けた追加施策を要望 1月12日(金)に生団連は小泉龍司法務大臣を訪問し、生団連の「外国人の受入れに関する委員会」の座長を務める浜田会長代行(株式会社ニッスイ代表取締役... -
放射第35号線 平和台トンネル暫定開通
東京都 -令和6年2月24日(土)16時- 東京都が整備を進めている東京都市計画道路幹線街路放射第35号線のうち、練馬区平和台四丁目から同区北町七丁目までの570mの区間(地下トンネル構造等の本線道路)について、下記のとおり暫定的※に開通します。 ... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で新潟県佐渡市、熊本県南阿蘇村が「代理寄付」の受付を開始
株式会社さとふる ~1月15日時点で寄付総額が9億4千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として3自治体の寄附受付を開始(石川県七尾市、羽咋市、能登町(※全て代理寄附))
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
「こども都庁モニター」令和5年度第3回アンケート結果
東京都 東京都では、「子供の笑顔あふれるチルドレンファーストの社会」の実現に向けて、子供を客体ではなく、主体として捉えていくことを子供政策の基本スタンスとし、子供との対話を実践する取組を進めています。この一環として、子供の意見やニーズを... -
【兵庫県川西市2024】かわにしの70年を振り返る「なつかしの写真展」
川西市 市内各地でこれまでの川西市の歩みを振り返ろう 兵庫県川西市は、2024年8月1日に市制施行70年を迎える。市制70周年を記念して、川西市の70年を振り返る「なつかしの写真展」を開催する。当時の人々の暮らしやまちの様子などの貴重な歴...