政治・官公庁・地方自治体– category –
-
【追加テーマ決定!】2024年2月5日~7日開催 自治体通信 オンライン展示会「第2回 自治体DX展」
イシン株式会社 企業と自治体を情報でつなぐメディア『自治体通信』が開催するオンライン展示会「第2回 自治体DX展」の追加テーマが決定 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡聡)が運営する公民共創の先進事例を紹介するメディア『... -
【東北×移住×地域おこし協力隊】岩手県久慈市・洋野町、宮城県利府町のゲストが登壇
エイチタス株式会社 1/22オンラインイベントを開催し、移住コーディネーター、有識者が登壇 エイチタス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)は、「新しい東北」の創造に関心のある方の交流、情報発信、東北のファンづくりを行う「F... -
【1/28開催】徳島県 地域おこし協力隊募集相談会(オンライン×会場)
徳島県 地域の未来を一緒に築こう!あなたの力で地域を元気にしませんか? 徳島県は、あなたのアイデアと情熱を活かして地域の魅力を再発見し、地域を活気づける『地域おこし協力隊』を募集しています。本セミナーでは、地域おこし協力隊を募集する市町村... -
アニメーション制作者・制作会社に向けた適正な契約関係普及のための研修会開催。
研修会事務局 個人の制作者と制作会社等の担当者が対象、2月11日(日)は東京・新宿の会場で、14日(水)はオンラインで、2日間開催。受講申込はhttps://kenshyuukai.jp スケジュールや支払など、仕事で困ったことはありませんか。「インボイス制度」や「フリ... -
【埼玉県戸田市】戸田市小・中学校児童生徒プレゼンテーション大会の開催
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、市内の子どもたちのプレゼンテーションスキルを育成するため、「第8回戸田市小・中学校児童生徒プレゼンテーション大会」を開催します。 市内の各小・中学校の代表が、「PBL(Project-Based Learning:課題解決型学習)」... -
《福知山市×福知山公立大学×SHIBUYA QWS》持続可能なまちづくりを目指し、地域や年齢を超えたメンバーによる200以上の問いが飛び交う ”脱炭素な暮らし”を考えるワークショップを開催しました!
京都府福知山市 「自治体の問いで遊んでみる」QWS QuestionStormingwith 福知山市 ~脱炭素な暮らしとは~ 京都府福知山市は、2023年12月15日にSHIBUYA QWS(東京都渋谷区)にて「QWS QuestionStorming with 福知山市」をSHIBUYA QWSと共同開催し、「脱炭... -
春の訪れをつげる梅や椿が見頃!久留米で春の花や緑を満喫できるイベントを2月8日(木)より多数開催
久留米市PR事務局 「梅コンサート」や「こけ玉づくり」など体験コンテンツも充実 福岡県久留米市では、春の訪れをつげる梅や椿などの見頃にあわせ、春の花や緑を満喫できるイベントを2月8日(木)より順次開催いたします。 <2024年2月に開催予定のイベン... -
英語ペラペラの息子が未来からタイムスリップ!?伊豆の国市が移住PR動画 シリーズ「前編」を公開
ロントラ株式会社 ロントラ(株)は、伊豆の国市からの委託を受け、移住候補地としての伊豆の国市の 認知度向上と移住関心層の拡大を図ることを目的に、 子育て移住をテーマとした動画を制作。 動画は前編と後編の2本仕立てで、前編は英語教育を中心に展開し... -
【岐阜県高山市】外国人旅行者向けマナー啓発動画を作成
高山市 高山市では外国人旅行者に向け、市長からのウェルカム・メッセージや、観光資源の紹介に加え、当市の伝統文化や美しい自然が住民の努力によって維持されていることの紹介など、高山市内で安全・安心・快適かつ、市民に寄り添って過ごしていただくた... -
【熊本県益城町×JAL】ふるさと納税体験型返礼品受付開始
益城町 JALスタッフがご案内!阿蘇くまもと空港 夜の飛行機見学会2024 益城町と連携協定を結んでいる日本航空株式会社(JAL)が、令和5年6月に実施し好評いただいた、益城町ふるさと納税体験型返礼品のイベントを「JALスタッフがご案内!阿蘇くまもと空港... -
北海道事業承継キャラバンin札幌を開催します
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北海道本部は、経済産業省北海道経済産業局、北海道事業承継・引継ぎ支援センターと連携し、事業承継推進の機運を一層高めるため「北海道事業承継キャラバンin札幌」を開催します。 本キャラバンで... -
【岐阜県八百津町】情報発信施設「ハヤブサ・ミュージアム」誕生!
八百津町 八百津町は、情報発信施設「ハヤブサ・ミュージアム」を2024年1月8日(月・祝)に開館しました。開館を記念して、キーワードに答えると八百津町にちなんだ景品が当たるオープンキャンペーンを実施中。 〇キャンペーン概要【キャンペーン期間】・2... -
【横浜市】まちぐるみでのイノベーション創出を推進するイベント「YOXO FESTIVAL(フェスティバル) 2024~横浜でみらい体験~」の出展内容が決定
横浜市 横浜市と横浜未来機構は、企業・大学等との連携により、「まちぐるみでのイノベーション創出」を推進するため、2024年2月3日(土)~4日(日)に、「YOXO FESTIVAL」を開催します。このたび、企業や学校・団体、個人等による本イベントへの出展内容... -
「仕事」も「遊び」も捗る町、ここにあります!「にかほ市まるっと視察プログラム」を提供開始!HAGAIGUにかほワーケーション
秋田県にかほ市 〜色んな可能性が詰まっているこの町を、視察してみませんか?〜 秋田県にかほ市(市長:市川 雄次)は、2024年1月15日より、現在提供中の『HAGAIGUにかほワーケーション』の新規プログラムとして、法人や事業者、自治体の方を対象に、にか... -
太陽光発電の共同購入連携事業者を公募します!
神奈川県 誰でも安心して太陽光発電を導入できる神奈川へ 県では、太陽光発電の導入拡大を図るため、平成31(令和元)年度から、民間事業者と協定を締結して「太陽光発電の共同購入事業」を実施しています。この度、令和6年度から8年度までに実施する本... -
ドローン空撮で100メートル先の数ミリメートルの変形を計測
産総研 老朽化したインフラ構造物の効率的な維持管理に貢献 ・ ドローン空撮で橋梁のミリメートルオーダーのたわみを高精度で計測する技術を開発・ ドローン空撮画像の位相解析により従来法の10倍以上の精度で画像ぶれ補正を実現・ 画像変位計測によるイン... -
1細胞ごとの糖鎖と遺伝子の情報、1万個分を一斉解読
産総研 病気の発見、予防、治療への糖鎖の利用を促進 ・ ドロップレット技術で、1回の実験で1万個の細胞の1細胞ごとの糖鎖とRNAの情報を取得・ さまざまな細胞の糖鎖プロファイルを網羅的に同定・ 病気の原因解明や、新しい医薬品や予防法の開発に貢献 ... -
地域観光新発見事業説明会のご案内
地域観光新発見事業事務局 このたびの令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。観光庁では、「地域観光新発見事業」の説明会を令和6年1月25日(木)に開催するこ... -
地域観光新発見事業説明会のご案内
地域観光新発見事業事務局 このたびの令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。観光庁では、「地域観光新発見事業」の説明会を令和6年1月25日(木)に開催するこ... -
「バイ・ふじのくに」直売会を山梨県内(道の駅富士川)にて開催します!
静岡県 県では、山梨県と連携して消費を喚起する「バイ・ふじのくに」に取り組んでいます。このたび、その取組の一環として、1月20日(土)、21日(日)に山梨県内(道の駅富士川)において、静岡県の特産品(お茶)の直売会を開催します。 <開催日時> ... -
令和6年能登半島地震に伴う職員の派遣について
四街道市役所 令和6年能登半島地震に伴い、千葉県の要請により被災地支援のため、以下のとおり職員を派遣します。 ■派遣場所: 石川県珠洲市 ■派遣期間: 令和6年1月16日(火)~20日(土) ■派遣人数: 3名 ■業務内容: 避難所運営業務 出典:PR TIMES本... -
サウジアラビア、国の象徴を記念し、2024年は「ラクダの年」と制定
サウジアラビア文化省 ・サウジアラビア王国は同国の文化・歴史を象徴する重要な資産として、ラクダの存在を再認識・それを受け、同国は2024年を「ラクダの年」と位置づけ、象徴的に活用することを決定・サウジアラビア文化省が主催する展示会、教育プログ... -
政府の要請に対応 令和6年能登半島地震 被災地に「エアーベッド」を提供
アイリスオーヤマ株式会社 このたびの令和6年能登半島地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復旧をお祈りしています。 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、政府... -
福岡県春日市とさとふる、まちの賑わいと魅力向上を目指し新駅舎に市民参加による壁面を制作するため、寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、1,000,000円を目標に寄付を募集~ 福岡県春日市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「... -
【愛知県豊田市】水素社会構築の加速化に向けた「中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議」への加盟について
豊田市 豊田市は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、産学官連携により、様々な脱炭素施策を展開しています。カーボンニュートラルの実現には、これまでの取組に加え、新たなエネルギーの活用が不可欠であり、中でも水素の活用は、燃料電池をは... -
三重県名張市とさとふる、子どもたちが考案の公認キャラクター「なばりん」のコスチュームを製作するため、寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、120,000円を目標に寄付を募集~ 三重県名張市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「さ... -
浜松市・湖西市6団体合同による「#農産物プレゼントキャンペーン」の実施について
浜松市 浜松市が運営するインスタグラムアカウント「はまのう」と、「湖西市」、「JA静岡経済連」、「JAとぴあ浜松」、「JAみっかび」、「JA遠州中央」は共同で、浜松・浜名湖地域の農産物等が当たるプレゼントキャンペーンを実施します。 地元の農産物等... -
1月17日は「防災とボランティアの日」。地域の防災活動を支援するため、能登地震で出動中の水陸両用車を提供する埼玉県の企業が防災相談の受付を実施
有限会社サポートマーケティングサービス 能登地震を受け、今一度見直したい災害時の人命救助や電源確保 埼玉県春日部市で事業を展開する有限会社サポートマーケティングサービス(本社:埼玉県春日部市 代表取締役:荒川 真一、以下、サポートマーケティ... -
新潟県村上市とさとふる、「鮭のまち」の歴史・文化を未来に繋げるため、寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、3,000,000円を目標に寄付を募集~ 新潟県村上市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「... -
【埼玉県】「第1回埼玉デザインマンホール人気投票」の結果を発表します!
埼玉県 ~一般部門、キャラクター部門のベスト3が決定!~ 埼玉県及び(公財)埼玉県下水道公社では、県内のデザインマンホールを広く周知し、その魅力を発信するため、「第1回埼玉デザインマンホール人気投票」を実施しました。 一般部門とキャラクタ... -
一般社団法人自治体DX推進協議会が会員数80団体を突破、82団体が参加 – 更なる公共会員・賛助会員の募集
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会は、このたび会員数が80団体を突破し、現在82団体が参加していることを発表します。これを契機に、引き続き公共会員および賛助会員のさらなる募集をいたします。 当協議会は、自治体のデジ... -
秋田県全域で謎解きゲーム『雪魔法と謎の降る夜』が1月27日よりスタート
りべる株式会社 〜秋田県の冬祭りを巡りながら周遊型謎解きが楽しめる〜 報道関係者各位2024年1月15日りべる株式会社秋田県全域で謎解きゲーム『雪魔法と謎の降る夜』が1月27日よりスタート〜秋田県の冬祭りを巡りながら周遊型謎解きが楽しめる〜りべる株... -
北海道洞爺湖町とさとふる、町の基幹産業である「ホタテ養殖業」の社会情勢に影響されることのない基盤づくりを目指し、寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、10,000,000円を目標に寄付を募集~ 北海道洞爺湖町とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は... -
誰一人取り残さない、「地域連携」の防災の実現をめざして “防災のまち”福知山市ならではの避難の在り方を全国に発信!第3回 福知山市避難のあり方推進シンポジウム
京都府福知山市 大学教員や防災関係機関、地元自主防災リーダーがパネルディスカッション 【日時】2024年1月21日(日)13:30~16:00 YouTubeライブ配信あり 全国各地で自然災害が相次ぐ昨今、個人の防災意識だけでなく自治体の体制整備についても注... -
【福岡県】参加しないともったいない!福岡県公式健康アプリ「ふくおか健康ポイントアプリ」リニューアル記念抽選会を開催!
福岡県保健医療介護部健康増進課 健康づくり第二係 合計1,000名様に福岡県の豪華特産品が当たる!応募は2月15日(木)まで リリースから4周年を迎える福岡県の公式健康アプリ「ふくおか健康ポイントアプリ」は、2024年1月15日に新機能を追加してリニューア... -
令和5年度福島県12市町村起業支援金採択者が決定昨年度から大幅増の13名に
公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構 本郷奏多さんも登壇!PRイベントを東京・渋谷で開催 (公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構が運営する、ふくしま12市町村移住支援センター( https://mirai-work.life/ センター長:藤沢 ... -
地域の特色を活かした新たな旅行商品の企画を支援します!
東京都 ―観光関連事業者の連携促進による経営支援事業(第4回)募集開始― 東京都及び(公財)東京観光財団は、東京都内の旅行業者が観光関連事業者と連携し、地域の特色を活かした新たな旅行商品を造成する場合に必要な経費の一部を補助する「観光関連... -
スペースシフト、 The Meet 広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challenge に採択されました
スペースシフト 〜 遊休農地の検出により農地利用状況調査業務の省力化を目指します 〜 株式会社スペースシフト(本社:東京都千代田区、代表取締役 金本成生、以下、スペースシフト)は、The Meet 広島オープンアクセラレーター Gov-Tech-Challengeにおい... -
一般社団法人自治体DX推進協議会、「令和5年度 第一回 自治体DX 意識・実態調査」報告書 サマリーを無料プレゼント/全国481の自治体のDX担当者より得た回答・ジャンル別DX進捗度やDX意識実態調査
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)は、令和5年度に実施された「第一回 自治体DX 意識・実態調査」の報告書サマリーを配付いたします。この調査は、一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)が全国規模で初めて行われた... -
一般社団法人自治体DX推進協議会、株式会社エクオルの入会を発表 – 移住促進支援に新たな一歩
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、GDX)は、株式会社エクオル(以下、エクオル)の新規加入を発表します。エクオルは、人とデジタルの力を掛け合わせることで企業・団体の課題解決をサポートする企業です。その中で... -
【本日も開幕】「JOIN移住・交流&地域おこしフェア2024」本日1/14(日)まで開催中
JOIN 移住・交流&地域おこしフェア実行委員会 会期:2024年1月13日(土)、14日(日)10:00~17:00 会場:東京ビッグサイト南1ホール 一般社団法人 移住・交流推進機構とJOIN移住・交流&地域おこしフェア実行委員会(委員長:落合和之 株式会社マイナビ... -
一般社団法人自治体DX推進協議会プレミアム商品券DX部より、新たな管理・発行ソリューションをご提供 / プレミアム付商品券(紙・電子)の管理・発行をもっと楽に、かんたんに
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会のプレミアム商品券DX部は、自治体のプレミアム商品券発行に伴う課題に対する革新的な解決策を提供します。 自治体が直面する「店舗登録の負担、長い準備期間、高い事務費用、換金の手間と... -
【一般社団法人横浜青年会議所】2024年度入会説明会・入会面談開催のお知らせ
(一社)横浜青年会議所 新入会員を募集しています!! 【一般社団法人横浜青年会議所】2024年度入会説明会・入会面談開催のお知らせ新入会員を募集しています!! 一般社団法人横浜青年会議所一般社団法人横浜青年会議所(http://www.yokohama-jc.or.jp )は... -
「ふるなび」能登半島地震の災害支援の寄附総額が1億7千万円に到達
株式会社アイモバイル ~代理寄附を含む全国41自治体が寄附受付を実施~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として5自治体の寄附受付を開始(新潟県新潟市、上越市、石川県七尾市、輪島市、加賀市(※代理寄附含む))
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で新潟県糸魚川市、上越市、石川県小松市、珠洲市の支援が可能に
株式会社さとふる ~被災地に変わり7自治体が代理で寄付受け付けを開始~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、... -
令和6年能登半島地震における奈良市の支援体制について
奈良市役所 支援体制 概要 支援物資 市職員の派遣 【1月12日(金)時点での派遣人数】一般職21名 企業局4名 市消防局94名 計119名 奈良市消防局からの派遣 市職員の派遣 義援金 【内訳】七尾市へ500万円、穴水町へ300万円(1/11現在) その他の支援... -
【JAF長野】JAF長野×ちの 移住応援イベント~雪道運転の不安解消&移住相談~
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)【地方】 JAF長野×茅野市で初開催!移住をご検討の方のご参加をお待ちしています。 イメージ JAF(一般社団法人日本自動車連盟)長野支部(支部長・宇都宮進一)は、2月4日(日)長野県へ移住されている方、移住を考え... -
「テレワークタウンしらかわ」×「サウナヴィレッジしらかわ」テレワーカー向けサウナパス配布スタート!
福島県 ・仕事・サウナ・テレワーク・コワーキング・サウナヴィレッジしらかわ・テレワークタウンしらかわ・https://twts.rakuras.jp/golf-workation/ 交流人口・関係人口の拡大を図るため、首都圏などからテレワーカーを呼び込む「テレワークタウンしら... -
全42社129種を新規開発!大河ドラマ「光る君へ」放送に向けたお土産品のプレス発表会を開催
滋賀県大津市(大津市役所) 大河ドラマ「光る君へ」の初回放送が1月7日に行われました。紫式部ゆかりの地である滋賀県大津市でも、大津市大河ドラマ「光る君へ」活用推進協議会が大河ドラマ放送を契機とした観光振興による地域の活性化を目指しています...