政治・官公庁・地方自治体– category –
-
一般社団法人自治体DX推進協議会、賛助会員Automagi株式会社がAIソリューション「AMYシリーズ」を「第5回デジタル化・DX推進展 ODEX」特設ゾーンにて紹介
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、GDX)は、2025年6月4日(水)~6日(金)に東京ビッグサイト東1~3ホールで開催される「第5回 デジタル化・DX推進展 ODEX内 自治体デジタル化 支援EXPO」に特設ゾーンを設け出展いたし... -
6月25日(水)、スマホ市役所無料オンラインセミナー開催。テーマは「高齢化率55%、人口1.3万人の島で取り組む“高齢者のための” LINEを活用した行政DX最前線」、山口県周防大島町が登壇
株式会社Bot Express Bot Express Showcase #33 株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取締役:中嶋 一樹、以下 Bot Express)は、官公庁・地方自治体のDX事例を共有する無料オンラインセミナー「Bot Express Showcase」を毎月開催しています。6月2... -
石川県加賀市と日本マイクロソフト社が女性のAIスキルアップの連携事業を開始。加賀市でオフサイト・トレーニングを7月開催予定。学習後にはCopilotの有償版ライセンスを一部無償貸与。
加賀市 加賀市(所在地:石川県加賀市、市長:宮元 陸)は、市内女性のキャリアアップを支援することを目的に、生成AIの実践的なスキルアップを図る機会を提供します。 日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、以下、日本マイクロソフト)が提供す... -
7月10日(木)、座間市佐藤弥斗市長が登壇、スマホ市役所無料オンラインセミナー開催。テーマは「市民8割登録、デジタル実装した手続きは250超え、座間市スマホ市役所の挑戦」
株式会社Bot Express 住民サービスの質向上と職員の業務負荷軽減、どちらも諦めない戦略と成果。Bot Express Showcase #34 株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取締役:中嶋 一樹、以下 Bot Express)は、官公庁・地方自治体のDX事例を共有する無... -
トルビズオン、代表増本が「シェアリングシティフォーラム2025」に登壇
トルビズオン シェアリング関係者と防災分野の共助モデルをディスカッション、「フェーズフリー」な活用に注目 ドローン空路整備事業を手掛ける株式会社トルビズオン(福岡市中央区、代表取締役 増本 衛、以下「トルビズオン」)は、2025年5月12日に永田町... -
【徳島県 鳴門市役所】第1回のフェーズフリーアワード事業部門 ゴールドを受賞した、「いつもともしもがつながる 学校のフェーズフリー」をリニューアルしました!
鳴門市役所 “いつも”と“もしも”という2つのフェーズをフリーにして、いつでも子どもたちの「生きる力」「生きぬく力」を高めることができる「フェーズフリー」 ■ガイドブックについて 令和3年に作成したこのガイドブックは、幼稚園や学校において、... -
さつき株式会社東京支店 事務所移転とショールーム開設
さつき株式会社 さつき株式会社は、6月2日より東京支店を移転する運びとなりました。ショールームも開設します。 2025年6月2日より、さつき株式会社(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:祖父江 洋二郎 以下:当社)は、東京支店を下記に移転する運びと... -
EXPO2025 大阪・関西万博「地方創生SDGsフェス」に大阪府羽曳野市デジタル住民票NFT第二弾が出店決定
メディアエクイティ株式会社 日本最大級のNFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」は、東武トップツアーズ株式会社、大阪府羽曳野市と連携し、大阪府羽曳野市デジタル住民票NFT第二弾を大阪・関西万博で販売します。 日本最大級のNFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」... -
日本水中ドローン協会、Japan Drone 2025に協賛・出展
株式会社スペースワン 6月5日 国際カンファレンスで内閣府・国土交通省関係者と共に水中ドローンの未来を探る 一般社団法人日本水中ドローン協会(代表理事:小林康宏、所在地:東京都台東区、事務局:株式会社スペースワン)は、2025年6月4日(水)から6... -
清原果耶さんが出演する令和7年東京都議会議員選挙周知用動画が本日5月28日(水)より公開 東京都議会議員選挙「一票一票、東京はすすむ。」篇
東京都選挙管理委員会事務局 清原果耶さんが問いかける、“理想の東京”とは。多様な人々の想いをつなぎながら、一人ひとりが未来を担う存在であることを伝えるストーリー。 東京都選挙管理委員会は、6月22日(日)執行の令和7年東京都議会議員選挙及び... -
7月1日まで「男性の家事・育児参画促進事業~ジェンダーバイアス(性別役割分担意識)の解消と男性の家事・育児参画に向けて~」講師派遣先の企業・団体を募集中!
神奈川県 神奈川県内の事業所へ無料で職場研修の講師を派遣します! かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)では、企業や団体の職場研修へ、ジェンダーギャップ解消や男性の育児参画を目的に活動するNPO法人から講師を派遣し、ジェンダーバ... -
7月31日(木)未来を創る技術で名古屋を元気にするセミナー 技術シーズを活かす!シーズドリブンQDによる新製品企画体験セミナー ~技術シーズを起点に新規市場開拓、新規市場参入するための体系的手法~
公益財団法人名古屋産業振興公社 【共催 (公財)名古屋産業振興公社 名古屋市】 申込はこちらgoogle formに移動します。 本セミナーでは、シーズドリブンQD(Quality Deployment; 品質展開)を活用し、企業の新市場展開や事業多角化への手法を学びます。 ... -
【宮崎県新富町】都市部企業と地方の連携で持続可能な地域創生を加速。6月6日(金)虎ノ門・新橋エリアの食のイノベーション発信基地で和歌山県すさみ町、北海道上川町とコラボレーション
こゆ財団 「未来共創パートナーシップ協定」を結ぶ3地域が厳選食材を持ち寄り、企業担当者らと異業種交流を開催 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、以下、こゆ財団という)は、2024年に「未来共創パートナーシップ協定」を締結し... -
かわさきの景観を知って、関わるきっかけとして景観PR動画を作成しました! ~ かわさきの景観づくりを、さあ、いっしょに。 ~
川崎市 川崎市は、北部エリアの豊かな自然環境が残る丘陵部や企業が集積する臨海部エリアなど、さまざまな地域の個性や地域資源があり、それぞれを生かしながら市民、事業者、行政との協働で個性と魅力あふれる景観づくりを進めています。 市制100... -
日本海側最大ICTビジネスショー「e-messe kanazawa 2025」出展
表示灯株式会社 ~観光支援ソリューションを体感いただけるブースを展開~ 周辺案内地図の掲出などを展開する表示灯株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:德毛孝裕、以下「当社」)は、5/23(金)、24(土)の2日間にわたって開催された「e-mes... -
【埼玉県】楽しく体験「SDGsフェア@コクーンシティ 2025」を開催します
埼玉県 ~ 涼しさ体感「さいたま打ち水大作戦2025」も同時開催 ~ 6月の環境月間に合わせて、6月6日(金)~15日(日)に埼玉県とコクーンシティ(運営:カタクラ〔片倉工業株式会社〕)が連携して、「SDGsフェア@コクーンシティ 2025」を開催します。 ... -
「“ちょうどいい”まち よこすか体感ツアー(第1弾)」
横須賀市 ~子育て世代向けの日帰りバスツアーを開催します~ 横須賀市に観光で訪れたことがある方など、横須賀市に興味・関心がある市外在住の方に向けた、 “ちょうどいい”まち よこすか体感ツアー。 第1 弾となる今回は、観光ではなかなか見られない、... -
J-Startup WEST 設立2周年記念イベントを開催!
J-Startup WEST事務局 「風は西から-Additional Growth」 中国経済産業局では、四国経済産業局、一般社団法人中国地域ニュービジネス協議会、四国ニュービジネス協議会連合会との共同事務局により、経済産業省「J-Startup」の地域展開として、令和5年度... -
グローバルイノベーションに挑戦するクラスター創成事業(TIB CATAPULT)~クラスターの募集を開始します!~
東京都 東京都は、東京からイノベーションを巻き起こすことを目指し、スタートアップの一大支援拠点「Tokyo Innovation Base」(以下、「TIB」といいます。)を設置し、国内外のスタートアップやその支援者が集い、交流するプラットフォームとして運... -
【鳴門市×株式会社ワールドインテック】株式会社ワールドインテックの鳴門市進出が決定!!企業立地および連携協定を締結しました
鳴門市役所 進出に伴い、同社所属従業員約150人が鳴門市へ移住! ■四国初となる連携協定を締結 鳴門市民間提案制度を通じて、株式会社ワールドインテックが旧教育委員会棟2階に進出することが決定し、同社とは四国初となる企業立地及び連携協定を締結... -
千葉県銚子市とABCクッキングスタジオが連携協定を締結。国内外への地域産品の魅力向上・販路拡大・ブランド振興を目指す
株式会社ABC Cooking Studio 日本及びアジア、東南アジアに料理教室を展開する株式会社ABC Cooking Studio(本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長 兼 CEO : 志村なるみ、以下ABC)は、千葉県銚子市と連携協定を締結いたしました。本協定を通じて、... -
グローバル交流活性化事業~参画事業者・団体の募集を開始します!~
東京都 東京が、世界で活躍するスタートアップを数多く生み出していくためには、世界から人や投資を呼び込んでいくことが重要であり、そのためには、“言葉の壁”のない、英語によるグローバルな交流を活性化させていく必要があります。 東京都は、アジ... -
ニーダーエステライヒ州 ハプスブルク家の帝室コレクションを公開
ニーダーエステライヒ州 【東京・2025年5月17日】 オーストリア共和国ニーダーエステライヒ州は5月17日に、オーストリア大使館主催のプレスイベントを東京で開催し、ニーダーエステライヒ州が所蔵するハプスブルク家の帝室コレクションをメディアに公開い... -
関西万博サウジアラビア王国館、5月31日(土)ビジネスイベント取材ご案内
2025年大阪・関西万博 サウジアラビアパビリオン サウジアラビア王国館では随時、様々なビジネスイベントを開催しています。5月31日(土)に、以下二つのイベントを開催いたしますので、ぜひこの機会にご参加いただけますようご案内申し上げます。 ■5月31... -
「第三回全国高校生政策甲子園」参加エントリーは6/15(日)まで!!
公益社団法人日本青年会議所 ~決勝の舞台は国会議事堂! みんなで日本の未来を一緒に考えよう~ 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代⽥区麹町2丁⽬12-1 VORT半蔵⾨7F、会頭:外口真大、以下「日本JC」)は、全国の高校生を対象にした政策コンテス... -
産学官の垣根を越え、地域プレイヤー100名が集う。JR東海×WHEREによる共創イベント「SHARE by WHERE」名古屋で開催
WHERE, INC -起業家・大学教授らとともに、地域経済をともに動かすシーンを創ろう- 株式会社WHERE(本社:東京都千代田区神田、代表:平林和樹)・東海旅客鉄道株式会社(本社:愛知県名古屋市中村区名駅、代表:丹羽俊介)の2社は、東海エリアで経済を動... -
株式会社Perma Future、群馬県にて「農業ワーケーション」導入開始 ~「ののの」を活用し、都市部人材と農家のマッチングで関係人口を創出~
株式会社Perma Future 「令和7年度『ぐんまAgri×NETSUGEN共創』実証事業」を受託しました。2025年5月中旬より、都市部等の参加者が農業を手伝う「農業ワーケーション」を群馬県内で実施します。 株式会社Perma Future(本社:静岡県沼津市上土町100-1 ... -
【埼玉県】6月1日からの出水期を迎えるにあたり、水害、土砂災害に対する「備え」をお願いします
埼玉県 近年、地球温暖化進行に伴って、前例のない巨大台風や集中豪雨による水害の発生リスクは年々高まっています。県内でも過去には、令和元年東日本台風や令和5年6月の大雨で甚大な浸水被害が発生しています。昨年8月の大雨でも、住宅裏の斜面の土砂... -
【奈良市】日本初となる「DrupalCon」奈良市開催決定のお知らせ
奈良市役所 2025年11月に、世界的なオープンソースCMSであるDrupal(※1)に関わる企業やコミュニティメンバーが集まる国際カンファレンス「DrupalCon」の開催地が奈良市に決定しました。 2025年3月に開催されたDrupalConアトランタにて正式に発表され、奈... -
【徳島市ふるさと納税】2025阿波おどりチケット取扱い開始
徳島市 2025阿波おどり匠の舞台「優りび」(旧前夜祭)、Sansan藍場浜演舞場、あわぎん南内町演舞場、紺屋町株式会社バル演舞場の全日程の阿波おどりチケットをふるさと納税返礼品に登録! 徳島市は2025年5月27日(火曜日)から、徳島市の魅力発信や徳島... -
【東京都板橋区】区内産業の未来を創造する「板橋産業ブランド戦略会議」を開催
東京都板橋区 板橋区は、令和7年5月13日(火)、板橋産業ブランド戦略会議(以下、『ブランド・コア会議』という。)を開催しました。 板橋区は現在、区内産業を取り巻く経済環境の見通しが不透明な状況を踏まえ、今後も長期的に区内産業が発展を続けら... -
【千葉/袖ケ浦】6月5日(木)コミカフェながうらOPEN!
袖ケ浦市 楽しいひとときを過ごしませんか? 長浦地区まちづくり協議会では、地域の方たちが美味しいコーヒーを飲みながら交流を深めることのできる場の提供を目的として「コミカフェながうら」をオープンします。 1 日時 毎月第1木曜日 10... -
戦後80年 次代に記憶を語り継ぐ展示室を開室
豊中市 豊中市は、戦争体験を語り継ぐ世代の高齢化が進む中、次代に平和の大切さを改めて考えてもらう契機とするため、戦後80年の節目となる本年、人権平和センター螢池に「平和展示室分室」を新たに設けます。人権平和センター豊中(岡町北3丁目)にあ... -
阪神・淡路大震災から30年 次世代につなぐ「とよなかぼうさいBOOK」作成
豊中市 豊中市は、阪神・淡路大震災30年の節目にあたり、ジュニア向け防災啓発冊子「とよなかぼうさいBOOK」を作成しました。これは、大震災を経験していない世代に向けて、防災意識を高めてもらうことを目的としており、学校での授業や、家庭での防災教育... -
民間施設との連携を強化 災害時の緊急避難施設として活用
豊中市 豊中市は、今後発生が懸念される洪水や高潮などの水害に備え、民間施設を一時的な避難場所として活用する「洪水・高潮避難ビル」の指定を進めています。 この度、その取り組みの一環として、SOMPOケア株式会社の協力のもと、同社が運営する介... -
《茨城県境町》毎週、日本代表(境町地域おこし協力隊)が指導!境町小学生放課後ホッケー教室を開校
境町役場 【茨城県境町】毎週、日本代表(境町地域おこし協力隊)が指導!境町小学生放課後ホッケー教室を開校します 茨城県境町(町長:橋本正裕)では、令和7年5月22日(木)から毎週木曜日、境町立境小学校の希望する児童を対象に、ホッケー日本代表... -
【大川市×プレイネクストラボ×DMM.com】住民向けLINE公式アカウントを活用した施設予約機能を含むアップデートを実施!
合同会社DMM.com 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長 兼 CEO:亀山敬司、以下「DMM」 )は、地方創生事業(DMM 地方創生)において、福岡県 大川市(市長:江藤義行、以下「大川市」)とプレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役... -
堺市・堺DX推進ラボが挑む地域ぐるみでの産業DX支援の取組が、日本DX大賞2025ファイナリストに選出!!
堺市役所 日本DX大賞実行委員会が実施するDXコンテスト「日本DX大賞2025」において、堺市・堺DX推進ラボの取組である『有機的な連携でDX支援を変革~堺DX推進ラボによる地域ぐるみでのDX支援を通じた企業価値向上への道~』が、【支援部門】のファイナリス... -
生活支援ロボットの実装に取り組む施設及びロボットの開発プロジェクトを募集します
神奈川県 県では、「さがみロボット産業特区」の取組の一つとして、生活支援ロボットの実用化・普及を通じた地域の安全・安心の実現を目指しています。 このたび、県が設置している「ロボット実装促進センター」において、県内の医療施設や商業施設等(介... -
【事業者募集】圏央道つくば西スマートIC周辺地区産業用地検討調査に関するサウンディング型市場調査の実施について
つくば市 つくば市では、新たな企業立地の受け皿として、圏央道つくば西スマートIC周辺地区における産業用地の整備を進めています。この度、産業用地としての開発に向け、当該地区のポテンシャルや事業者の活用意向の把握、参入しやすい公募条件等を整える... -
【最大100万円補助!】ロボット導入に活用できる補助金の受付を開始しました
神奈川県 ~特区で商品化された生活支援ロボットを導入してみませんか~ 県では、「さがみロボット産業特区」の取組の一つとして、生活支援ロボットの実用化・普及を通じた地域の安全・安心の実現を目指しています。このたび、特区の取組を活用して商品化... -
日本全国で拡大、繊維産地発の新しい経済循環を追う【WWDJAPAN BEAUTY付録:農業=化粧品? 美は土から生まれるか】
株式会社INFASパブリケーションズ 深刻な日本の繊維産地で産業を資源に地域文化を盛り上げる方法を紹介。また、ブライダルジュエリーの新しい勢力図を大手百貨店のバイヤーに直撃します。BEAUTY付録では化粧品業界と農業の関係性を解説します。 「WWDJAPAN... -
【大手企業向けセミナー開催】参加者の約9割が「ウェルビーイングへの理解が深まった」と回答
コネヒト株式会社 コネヒト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 杉井信一郎、以下「コネヒト」)は、株式会社赤ちゃん本舗(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長 味志謙司、以下「赤ちゃん本舗」)とともに、「ウェルビーイングってなんだろう?〜... -
大阪・関西万博でパーソナルな健康・医療データ「PHR」がもたらす、新時代のウェルネスライフを体感!10の最新PHRサービスを公開、体験先着予約スタート!
EXPO-PHR広報事務局 ー運動・食事・睡眠・ライフスタイルの“ちょっと先の未来”を体験ー EXPO-PHR運営事務局は、個人の健康医療情報PHR(Personal Health Record)サービス利用者の拡大とユースケースの創出を目指した経済産業省の実証事業「令和5年度補... -
企画展 「日本の万国博覧会 1970-2005 第2部 EXPO’75以降 ひと・自然・環境へ」
文化庁 文化庁国立近現代建築資料館では、2025年6月14日より企画展「日本の万国博覧会 1970-2005 第2部 EXPO'75以降 ひと・自然・環境へ」を開催いたします。 公式ウェブサイト https://nama.bunka.go.jp [展覧会名] 日本の万国博覧会1970-2005 第2部 ... -
緑茶カルボナーラに、緑茶コーラ!あれもこれもそれもぜ〜んぶ緑茶!地球上でもっとも緑茶を愛する街、静岡県島田市「島田市緑茶化計画ムービー第3弾」
株式会社マイロックチョコレーツ(トコナツ歩兵団) いつでも、どこでも、あんなとこでも、こんなとこでも、そんなとこでも、島田市民は緑茶を飲んでいる! ©︎島田市・トコナツ歩兵団 全国各地のオモシロ企画を発信する面白企画創造集団「トコナツ歩兵団... -
堺市内で実証事業を行うスタートアップを全国から募集します
堺市役所 2025年大阪・関西万博へのチャレンジを支援 堺市では、市内外のスタートアップ等を対象に、本市における社会課題解決やイノベーション創出に資する新たなビジネスアイデアを以下のとおり募集します。支援対象事業者を選定し、中百舌鳥エリアをは... -
【6月4日開催決定!】公務員向けキャリアセミナー「若手・中堅公務員のためのキャリアリアルトーク」を開催します
イシン株式会社 元地方公務員たちがリアルな経験をもとに語る、“キャリアの選択”をテーマにした60分間のオンラインイベント イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西中 大史、証券コード:143A)が運営する公民共創の先進事例を紹介するメ... -
【開催レポート】東邦ガスと尾張旭市が「部活動改革に係る実証実験の報告会」を開催
東邦ガス株式会社 ~企業人材が子どもたちの“先生役”に──地域とともにつくる、新しい部活動のかたち~ 2025年5月12日(月)、東邦ガスは、尾張旭市教育委員会と連携して実施した「部活動改革に係る実証実験」の成果報告会を、尾張旭市役所にて開催しました... -
一般社団法人自治体DX推進協議会、賛助会員株式会社エイジスが自治体向け棚卸・防災備蓄品管理・備蓄品棚卸ソリューションを「第5回デジタル化・DX推進展 ODEX」特設ゾーンにて紹介
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、GDX)は、2025年6月4日(水)~6日(金)に東京ビッグサイト東1~3ホールで開催される「第5回 デジタル化・DX推進展 ODEX内 自治体デジタル化 支援EXPO」に特設ゾーンを設け出展いたし...