政治・官公庁・地方自治体– category –
-
【開催報告】旧松尾鉱山新中和処理施設(岩手県八幡平市)における災害・事故対応訓練の実施
JOGMEC ~迅速かつ的確な情報発信など危機管理能力の向上のための取組~ JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原一郎)は、2023年12月13日、岩手県八幡平市の「旧松尾鉱山新中和処理施設」において、岩手県をはじめとする関係各機関と連携して、大地震... -
【オンライン開催!】宮崎県ふるさと就職説明会オンライントークLIVE!!を2月に開催します!
宮崎県 マイク・カメラOFF、スーツ不要、参加無料で気軽に参加可能 宮崎県外に進学している大学生やUIJターン就職・転職を希望する一般の方等を対象として、宮崎県内企業約120社によるオンライン企業説明会「宮崎県ふるさと就職説明会オンライントークLIVE... -
関東経済産業局はPR TIMES と連携協定を締結しました
経済産業省 関東経済産業局 ~管内1 都10 県の地域経済に貢献する企業の情報発信を支援~ 関東経済産業局は、管内の地域経済に貢献する企業の情報発信力を高めるため、株式会社PR TIMES と連携協定を締結しました。 これにより、管内の地域未来牽引企業を... -
【北海道釧路市:企業版ふるさと納税】子育てしやすい環境づくりを目指し、年間通して気軽に利用できる“遊び場”を提供しています。
釧路市 ~企業版ふるさと納税による、さらなる子育て環境の充実へご支援をお願いします~ 釧路市では、子育て環境充実のため、市内施設の休館日が多い月曜日に、釧路フィッシャーマンズワーフMOO5階多目的アリーナを利用し、乳幼児を対象に遊び場を提... -
【全国45カ所目】三重県伊賀市 中瀬/東部地域住民自治協議会と「災害時等における防災資機材等の提供に関する協定」を締結
株式会社ジーアイビー -伊賀市 岡本栄市長が立会人として協定書に調印- 全国にコインランドリーを展開する株式会社ジーアイビー(本社:名古屋市中区、代表取締役:鈴木 衛)は、2023年12月19日三重県伊賀市 伊賀市役所にて、伊賀市 岡本 栄市長が立会人の... -
大阪・関西万博「EXPO共創事業」へ協賛「Platform Clover」上に万博専用の特設サイトを新規開設
一般社団法人 サステナブルトランジション 一般社団法人サステナブルトランジションは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の未来社会ショーケース「EXPO 共創事業」へ協賛することになりました。 Platform Cloverのトップページ画面(URL:https... -
2023年12月21日(木)開催 【令和5年度 第一回 自治体DX意識・実態調査】報告会 配信URL&タイムテーブルのご案内 / 申し込み受け付けは21日12時まで
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、本協議会)は、「令和5年度第一回自治体DX意識・実態調査」オンライン報告会を2023年12月21日(木)に開催いたします。 お申込みいただいた方には、本日(19日)配信URLをメールに... -
【埼玉県越谷市】道路上の冠水状況を検知できるセンサーを設置しました
埼玉県越谷市 この事業は、従来道路上の冠水状況の把握について、職員によるパトロール及び市民の通報等により確認をしてきましたが、道路冠水センサーを設置することで、いち早く冠水状況の把握ができるようになるものです。 道路冠水センサーを設置... -
郷土資料館の愛称を「とよみゅー」に決定
豊中市 豊中市は、郷土資料館愛称募集選考委員会で厳正なる選考を行った結果、郷土資料館(庄内栄町5丁目4-14)の愛称を「とよみゅー」に決定しました。 同館の開館1周年記念イベントの一つとして愛称を募集したもので、遠くは北海道や秋田県など市内外... -
Agoopと釜石市が「避難行動の在り方の検証を通じた防災まちづくりの推進に関する覚書」を締結
株式会社Agoop ソフトバンク株式会社の子会社で、位置情報を活用したビッグデータ事業を手がける株式会社Agoop(アグープ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:柴山 和久、以下「Agoop」)と、岩手県の釜石市(市長:小野 共)は本日、... -
CAC(Children’s Advocacy Center)設置・運営支援に関する要望書を提出
NPO法人子ども支援センターつなっぐ 被虐待児支援等を推進するNPO団体、医療機関など9者(注)は、2023年12月15日、虐待等を受けた子どもの専門的なサポートを実施するため、「CAC(Children’s Advocacy Center)の設置・運営支援を要望する連盟の要望書(以... -
【国立科学博物館】牧野富太郎の業績と植物の観察眼を紹介 ミニ企画展「牧野富太郎と植物を観る眼」開催のご案内
文化庁 国立科学博物館(館長 篠田 謙一)において、来る令和5年12月19日(火)から令和6年1月8日(月・祝)まで、ミニ企画展「牧野富太郎と植物を観る眼」を上野本館にて開催いたします。 劇中に使用された植物画 「スエコザサ」米田薫 牧野富太郎は、... -
1月・2月は「はたちの献血」キャンペーン期間!
東京都 10代・20代の皆さんの献血がもっと必要です。 寒さがきびしくなるこれからの季節は、風邪やインフルエンザの流行などにより、献血者が減少しがちです。特に、10代・20代の献血協力者が減少しています。東京都では、1月1日から2月29日までの2か... -
気候変動・食・SDGsなどの社会課題へ挑戦する国内外スタートアップ企業が神戸市へ集結「環 Meguru Summit–Taste of Sustainability-」開催!
神戸市 神戸市は、気候変動・食・SDGsの社会課題に挑戦し持続可能な未来を築く革新的な企業が一堂に会し、アイデアやソリューションを共有するイベント「環 Meguru Summit–Taste of Sustainability-」を2024年2月2日(金)と3日(土)に開催します。参加... -
12月は地球温暖化防止月間!松戸の環境施策を展示
松戸市 松戸に生息する野鳥をみてみよう 地球温暖化防止月間に合わせ、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」の紹介や、無作為抽出で選ばれた市民による「松戸市環境未来会議」の様子を展示しています。 松戸市では地域環境調査員... -
【1月6日(土),7日(日)】チ・カ・ホにて、「建設産業ふれあい展」を開催します!
北海道 バーチャル体験、ものづくり体験で、建設産業を体験してみませんか? 道内の建設産業は、災害時対応や除雪といった地域の安全・安心を担うなど重要な役割を果たしています。 建設産業の役割や重要性についてもっと理解を深めていただくため、建... -
未来の就活「就活ひろば」、メタバース空間の貸出を開始!地方創生をメタバースが後押しします!
株式会社X メタバース就活アプリ「就活ひろば」の開発・運営を行う株式会社X(本社:東京都港区 代表取締役:米倉 暁、以下 X)は、スマートフォンアプリ「就活ひろば」を地方自治体向けに貸出し、Iターン・Uターン希望者と地方自治体を繋げる空間の提供を... -
SDGsに取り組む札幌市内の企業を応援します!
札幌市 ~『札幌SDGs企業登録制度』を令和6年1月9日から開始します~ 札幌市では、企業活動を通じてSDGsの達成に向けて取り組む市内企業を「見える化」する『札幌SDGs企業登録制度』を開始します。地球温暖化等の社会課題の解決をエンジンに、持続的な企業... -
【国立科学博物館 筑波実験植物園】日本初!世界で最も大きな「花」をもつ植物のひとつショクダイオオコンニャクの結実・種子発芽に成功しました
文化庁 国立科学博物館 筑波実験植物園(園長 細矢 剛)において、令和5年5月に開花した2個体のショクダイオオコンニャクを交配させたところ、結実し種子を得ることができました。種子をまいたところ、12月12日に発芽が確認され、次世代へと命をつなぐこと... -
山形県米沢市の「米沢オモシロ調査隊」が内閣府『地方創生☆政策アイデアコンテスト2023』で受賞!
米沢市企画調整部政策企画課 応募総数1,510組の中から、大学生以上一般の部の優秀賞&観光予報プラットフォーム賞を受賞 本コンテストは、地域経済分析システム(RESAS/リーサス)等を活用した、地域課題の分析を踏まえた地域を元気にする政策アイデアを... -
「横浜元町プレミアム付電子商品券」追加販売のお知らせ – 横浜元町ショッピングストリートからのクリスマスプレゼント!
Gigi株式会社 ご好評につき、30%お得な商品券が追加販売を決定。横浜元町ショッピングストリートで特別なクリスマスや年末のお買い物をお楽しみください。 感謝や応援の気持ちを食事とともにお届けするフードテックサービスを運営するGigi株式会社(本社:... -
【新潟県三条市 ふるさと納税】猛暑で被害を受けた農家を支援!クラウドファンディング型ふるさと納税を実施
三条市 猛暑で被害を受けた農家を支援するクラウドファンディング型ふるさと納税を「ふるなび」において約1か月半実施 新潟県三条市(市長:滝沢 亮)は、猛暑で被害を受けた農家を支援するために「クラウドファンディング型ふるさと納税」を「ふるなび... -
【12/23(土)】東アジア文化都市2023静岡県シンポジウム~静岡県の挑戦~
静岡県 1年間に渡り開催された本事業の総括と、今後の展開や意義について検証する。 12月23日(土)、グランシップ(静岡市駿河区)にて、東アジア文化都市2023静岡県シンポジウム~静岡県の挑戦~が開催されます。当日は基調講演や検証講演、有識者による... -
広島県初、広島県竹原市で保育園留学が開始
株式会社キッチハイク 海・山・離島・アクティビティも楽しめる1-2週間の地域暮らし体験 株式会社キッチハイク(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:山本雅也)は、広島県竹原市と連携し、1-2週間家族で地域に滞在する、こども主役の暮らし体験「保育園留... -
【全国自治体初就任】長崎県のスタートアップ交流拠点CO-DEJIMAがアジア最大規模のグローバルイノベーションカンファレンスSusHi Tech Tokyo2024 GSPのアンバサダーに就任
CO-DEJIMA事務局 長崎のスタートアップがグローバルに進出する機運醸成やそのサポートを行います。 スタートアップ交流拠点CO-DEJIMA(長崎県長崎市、設置:長崎県、運営:株式会社サイノウ)は、2024年5月15日(水)~16日(木)に日本・東京にて開催され... -
2025年大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンへの出展候補者として、エントリー総数66件の中から32者を選出
大阪商工会議所 ウェルネス・ヘルスケア分野の新進気鋭のスタートアップや中小企業が「未来のウェルネス」の実現を目指す 大阪商工会議所(本部:大阪市中央区、会頭:鳥井信吾)は、2023年12月月18日(月)に、「未来のウェルネスピッチ」を開催し、2025... -
特許庁「知財アクセラレーションプログラム(IPAS)」のメンタリングチームを紹介します
知財アクセラレーションプログラム(IPAS)事務局 特許庁は、スタートアップの成長を事業と知財の両面で加速させる知財アクセラレーションプログラム「IPAS2023」のメンタリングチームを公表しました。 1. 知財アクセラレーションプログラム(IPAS)と... -
台湾に有機表示をして酒類を輸出できるようになります!
農林水産省 ~2024年から輸出可能に~ 2024年1月1日(月曜日)から、有機JAS認証を受けた有機酒類について、有機(organic)表示を付けて、台湾へ輸出できるようになります。また、台湾の制度による認証を受けた有機酒類を輸入しても、JAS制度に基づき「有... -
<中小企業生産性革命推進事業>IT導入補助金2023の補助事業者を採択しました 「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)」12次
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)2023」において、以下のとおり補助事業者を採択しました。 ■採択結... -
熊本のスタートアップ環境を首都圏でプロモーション「KUMAMOTO STARTUP NIGHT 2024」を開催します!
熊本市 昨年度、300人以上が集まり語らい繋がった「KUMAMOTO STARTUP NIGHT」が今年も帰ってきます!今年は熊本の強みである“食”にフォーカスしながら、熊本のスタートアップ環境についてご紹介します! また、今年度は、ピッチイベント「Kumamoto C... -
山形県米沢市で職員を募集中!(行政職・土木職) 受験申し込みは1月4日まで!
米沢市企画調整部政策企画課 令和6年4月1日採用の職員について、採用試験の受験申込みを開始しました。1次試験は、今年度からSPI3のみ! 米沢市では令和6年4月1日採用の職員(行政職・土木職)を募集しています。上杉の城下町として、先人達の「挑戦と... -
広島県のローカルキャラクター『ひろくま』のLINEスタンプが本日より販売開始!
広島県 〜ステッカーセットが当たるプレゼントキャンペーンも同時開催!〜 (一社)広島県観光連盟(HIT)は本日より、今年9月に誕生した新たなローカルキャラクター『ひろくま』のLINEスタンプの発売を開始いたしました。 広島県の魅力を多くの人に届け... -
【兵庫県神戸市】ものづくり企業の魅力を伝える地域一体型オープンファクトリー「開工神戸-KOBE OPEN FACTORY-」開催
神戸市経済観光局 産官学民が連携して作り上げる、市民参加型のファクトリーイベントを開催します。ものづくり起点で、神戸の新たな観光コンテンツの創出や伝統的な技術の次なる担い手不足など地域課題解決に向けたプロジェクトです。 2023年3月4日(土)... -
消防出初式を開催
豊中市 豊中市消防局は、令和6年1月7日(日)に消防出初式を開催します。消防出初式は、消防職員および消防団員の士気高揚を図るとともに、幅広い世代の人に防火・防災・救命の大切さを知ってもらうため、新春恒例行事として開催しています。今回は、令和6... -
ライフイズテックと裾野市、次世代デジタル人材育成に関する連携協定を締結
ライフイズテック株式会社 地域産業の発展を担う課題解決人材の育成 裾野市と、プログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野雄介) は、次世代デジタル人材育成に関する包括連携協定を締結し... -
豊中市災害対応ドローン隊「KITE」の発隊式を開催
豊中市 豊中市消防局は、大規模地震や火災、水難救助事案などが発生した際に、被害状況の迅速な把握や救助捜索活動などを行い、被害の軽減を図るため、令和6年4月から災害対応ドローンの正式運用を開始します。運用開始に先駆け、豊中市災害対応ドローン隊... -
「私らしく、だから宮城県」移住促進キャッチコピーが新しくなりました!
宮城県 宮城県内への移住をさらに促進させるため、8年ぶりに宮城県の移住促進キャッチコピーを刷新しました。 宮城県は「海」や「里山」といった豊かな「目然」を有する側面と東北地方最大の都市を有する「都会」の側面が あります。 こうした宮城県の多彩... -
日・タイ中小企業のビジネスチャンスが拡大します 中小機構とタイ投資委員会がMOUを締結
中小機構 ~タイ展開を目指す中小企業への支援体制を強化~ 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、タイ王国(タイ)の投資誘致機関であるタイ投資委員会(The Board of Investment of the Kingdom of Thailand:BOI... -
【埼玉県越谷市】越谷アルファーズ・パートナー企業から越谷市内小中学校にバスケットボールが寄贈されました
埼玉県越谷市 越谷アルファーズが実施している「越谷市内小中学校へバスケットボール寄贈プロジェクト」に賛同したパートナー企業から、市内小中学校全校にバスケットボールが寄贈されました。 このプロジェクトは、純粋に子どもたちがバスケットボー... -
「TALKING CIRCLE KOBE(トーキングサークルコウベ)2023」兵庫区とオンラインで開催。神戸市内各区、全11回の意見交換ワークショップの最終回を迎えました!
神戸新聞社 #神戸のこれから 神戸市次期「総合基本計画」策定プロジェクト 神戸新聞社では、株式会社AIKNDとともに神戸市から委託を受け、神戸市次期「総合計画」策定プロジェクトに取り組んでいます。 神戸市が今後進むべき方向性を示す「総合基本計... -
「空き家・空き地」取引等に関する実態・意識調査
アットホーム株式会社 「空き家・空き地」取引に関わった不動産会社は約7割。「相続登記の申請義務化」に関する相談は、自治体の約2割が「あった」と回答 不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森 康史 以下、... -
JR東海「トレイン」ジャック×未来へのステップ「静岡県職員」
静岡県 静岡県職員が年末年始のJR東海道本線をジャックします!静岡県をともに創る未来の同僚たちに県職員の魅力を伝えるため、JR東海道本線の車内広告「テーマトレイン」に、「仕事もプライベートも充実している」県職員が8人登場します。お堅いイメ... -
安心安全なメタバース空間の実現に向けた「メタバースセキュリティガイドライン第2版」を公開
メタバース推進協議会 一般社団法人メタバース推進協議会(メタバース推進協議会:代表理事 養老 孟司)は、一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC:会長 佐々木 良一)、 一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会(SIOTP協議... -
楽天、「楽天ふるさと納税」において、旅行に利用できる体験型返礼品「楽天トラベルクーポン返礼品」の提供自治体数が500を突破
楽天グループ株式会社 楽天グループ株式会社(以下「楽天」)は、運営するふるさと納税ポータルサイト「楽天ふるさと納税」において、「楽天トラベル」での宿泊施設予約時に利用できる旅行クーポン返礼品「楽天トラベルクーポン返礼品」(以下「本返礼品... -
一般社団法人自治体DX推進協議会『自治体DXガイド』創刊&発行しました – 自治体のDXジレンマ、突破のヒントは? 創刊号は自治体DX対象20分野 進捗調査
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、本協議会)は、自治体のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関わる全ての関係者向けに、情報満載の会報誌「自治体DXガイド」を発刊いたしました。このガイドは、DXの進捗と課... -
「富士五湖自然首都圏フォーラム設立一周年記念講演会」を開催します
山梨県 「富士五湖グローバル・ビレッジ」と「富士グリーン水素コミュニティ」は何をめざすか 山梨県(知事:長崎幸太郎)では、富士五湖地域に世界に類を見ない先進的地域「自然首都圏」を創出するための協働組織体「富士五湖自然首都圏フォーラム」(... -
路面電車も走る駅前大通りに消防車が集結 消防メシやあのバイクも登場!愛知・豊橋の消防出初式
豊橋市 去年完売した大人気の消防メシも登場!!路面電車のとなりに消防車両が大集合! 愛知県豊橋市の新春恒例の消防出初式は2024年も、中心街にある豊橋市まちなか広場と駅前大通を会場に開催されます。豊橋名物、路面電車が走る駅前大通の一部に... -
静岡県で実際に人が訪れている、意外な観光スポット第1位とは?しず旅スタンプラリー、 開始2ヶ月で参加者6,000人突破
静岡県 静岡県(県知事:川勝 平太)では、静岡県公式観光アプリ「TIPS」(ティップス)を活用した県内周遊促進イベント「しず旅スタンプラリー」を、2023年9月14日から2024年2月29日まで開催しておりますが、その参加者が開始約2ヶ月で6,000人を突破した... -
~年末の3つのGⅠレースを楽しんで豪華賞品を当てよう!~有馬記念×ホープフルステークス×東京大賞典コラボキャンペーン本日(12/18)よりスタート!
特別区競馬組合 東京シティ競馬(TCK)では、JRAの一年を締めくくるグランプリレース「12/24 有馬記念(GⅠ)」と2歳馬の中距離チャンピオン決定戦「12/28 ホープフルステークス(GⅠ)」、TCKで行われるダート競馬の総決算「12/29 東京大賞典(GⅠ)」の3つ... -
「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2024」に“島根県ブース”を出展します! 2024.1.13(土)~14(日)
島根県 島根県内へ移住を促進し、東京圏在住のUIターン希望者への情報提供を実施することを目的として、「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2024」 に“島根県ブース”を出展します。 【JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2024】 ■参加対象 島根県へ...