政治・官公庁・地方自治体– category –
-
~ラーメン・おでん・煮込みなどホットなフードが大集合~「冬のHOTフードフェスティバル」開催決定!年末はTCKでHOTなレースとHOTなフードを楽しもう!
特別区競馬組合 東京シティ競馬(TCK)では、今年のダート競馬の総決算レース「東京大賞典(GⅠ)」当日(12/29)を含む大井競馬第15回開催(12/26~12/31)にて、日本と世界のホットなフードが大集合する期間限定イベント「冬のHOTフードフェスティバル」... -
中小企業の業況判断DIは2期連続して低下 ~第174回中小企業景況調査(2023年10‐12月期)結果~
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、中小企業の業況判断、売上額及び経常利益等の2023年10-12月期の実績(DI)及び2024年1-3月期の見通し(DI)について、調査結果を取りまとめました。 <調査結果の概... -
スタートアップのための採用サービス「アマテラス」世界共通の都市課題解決を促進する「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」アドバイザーに就任のお知らせ
株式会社アマテラス 「日本からGoogle・facebookを100社創出する」をビジョンとして、スタートアップ企業専門の採用スカウトサービスを展開する株式会社アマテラス(本社:東京都目黒区/代表取締役社長:藤岡清高、以下当社)は、2024年5月15日(水)~1... -
灯台擬人化プロジェクト『燈の守り人』ボイスドラマ第46弾 塩屋埼灯台編(CV: 近藤孝行)を12月16日にニコニコ生放送にて初公開!
株式会社ワールドエッグス / 株式会社ワンダーウェーブ 株式会社ワンダーウェーブ(代表取締役:波房 克典)は、全国の灯台を擬人化し、物語を通じて、その歴史・文化価値を創出する『燈の守り人』プロジェクトに取り組んでいます。活動の一つとして、灯台に... -
【期間延長】\物価高騰対策支援金の申請受付中!/
柏市役所 ■柏市中小企業電気・ガス料金高騰支援金■柏市貨物運送事業者燃料費高騰対策支援金 あらゆるモノの値上げが続く昨今。柏市で一生懸命働く事業者の皆さんも、お困りのことかと思います。柏市では市の経済を支える事業者の皆さんを対象に2種類の支... -
農業にチャレンジ!宮崎県内の農業法人で「お試し就農」したい方を大募集!
宮崎県 【給与あり/1か月~OK】今日から始める。農業法人への転職活動! 宮崎県は、雇用就農の受入れ・定着促進を目的として、派遣会社に委託の上、県内の複数の農業法人で農業を体験できる「お試し就農」を実施しています。応募締め切りは、令和6年1月3... -
【三重県伊賀市】伊賀の魅力発信!「伊賀市企業誘致WEBセミナー」開催
伊賀市 新たな進出や規模拡大を検討している企業を対象に、「伊賀市企業誘致WEBセミナー」を開催します。前回9月25日のセミナーに続き、2回目のセミナーは講師にITジャーナリストの神崎洋治さんを招き「進化する企業のIT最前線」をテーマに講演を行... -
家康のてんぷらコンテストの受賞者決定
静岡県 徳川家康公が好んで食べたと伝わる鯛をはじめとした、静岡県産の食材を使ったてんぷらを含むメニューのコンテストを開催し、11月29日(水)にホテルグランヒルズ静岡で、表彰式が行われました。コンテストには、和食だけでなく、フレンチ、イタリア... -
デジタル庁主催 12月20日(水)オンラインイベント「RegTech カフェ」開催のお知らせ
デジタル庁 デジタル庁では、技術を活用したアナログ規制の見直しを推進するため、規制が求める目視や巡回等のアナログな手段を代替するテクノロジーの総称を「RegTech」ととらえ、「RegTech」に取り組む関係者の意見交換や情報共有を目的とした活動として... -
第8回「TOKYO Data Highway戦略推進協議会」の開催について
東京都 都は、いつでも、誰でも、どこでも、何があっても「つながる東京」の実現に向け、有識者等による意見交換を行い、施策に反映させるため、「TOKYO Data Highway戦略推進協議会(以下「協議会」という。)」を設置しています。 今般、下記のとおり... -
第4回「TOKYO Data Highwayサミット」の開催について
東京都 都は、いつでも、誰でも、どこでも、何があっても「つながる東京」の実現を目指し、通信手段ごとの整備の方向性や2030年に向けたロードマップ等を示した「つながる東京」展開方針を本年8月に策定しました。 「つながる東京」3か年のアクションプ... -
「アトツギ甲子園」における経済産業大臣賞の創設及び第4回「アトツギ甲子園」決勝大会審査委員が決定!
経済産業省 中小企業の後継者が既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを発表するピッチイベントである「アトツギ甲子園」の気運を醸成すべく、経済産業大臣賞を創設します。また、第4回大会の豪華な決勝審査委員5名も決定しました。 1.概要 中小企業... -
「東京こどもDX2025 つながる子育て推進会議」の設置及び第1回会議の開催について
東京都 都は、「東京デジタル2030ビジョン」を踏まえた都民サービス変革の突破口として、こどもDXを推進するため、国、区市町村、子育てのDXを推進する団体が参画する「第1回東京こどもDX 2025 つながる子育て推進会議」を以下のとおり開催しますので、... -
「子育てしやすさNO.1 豊中市」をカタチに! SDGs・公民学連携フォーラムを開催
豊中市 豊中市は、1月19日(金)に市立文化芸術センターで「とよなかSDGs・公民学連携フォーラム2023」を開催します。これまでも、地域課題の解決や市民サービスの向上のため、多様な主体が持ち寄る知見やアイデアを形にするための議論の場として同フ... -
インスタグラムの投稿で北杜市内宿泊ギフト券や豪華食事券が抽選で当たる「#心うるおう北杜旅」Instagram投稿キャンペーン開始
山梨県北杜市 温泉、グルメ、アクティビティ・・・冬の北杜でのとっておきの1枚を投稿してください 開催期間:令和5年12月11日(月)~令和6年2月9日(金) 山梨県北杜市(市長:上村英司)は、多くの方に冬の北杜市の魅力を感じてもらおうと、インスタグラム... -
特別防犯支援官の伍代夏子氏が山形市長、山形銀行頭取と意見交換 AK48 向井地美音氏、佐藤綺星氏が山形県の学校で啓発、「家族にメール大作戦」実施
「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトチーム 「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊... -
2024年「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録20周年「令和の熊野詣(くまのもうで)」出立式 開催!
和歌山県 和歌山県知事、俳人・黛 まどかさんが上皇・女院として登場し、平安当時の「熊野御幸 出立儀式」を再現! 和歌山県は、「紀伊山地の霊場と参詣道」が2024年に世界遺産登録20周年を迎えるにあたり、2023年12月~2024年3月まで「令和の熊野詣(... -
【兵庫県川西市2023】「川西市環境フェスタ」で自然にあるもので遊び、学ぼう
川西市 自然活動団体や協力企業など25団体が自然や環境に関するブースを開設 2023年12月9日、川西市のアステ市民プラザ6階アステホール(栄町)で「川西市環境フェスタ」(主催:川西市)が開催された。自然・環境を知るきっかけ作りや将来の自... -
「京ものユースコンペティション2023」受賞者決定
株式会社京都産業振興センター 京都市及び京都伝統産業ミュージアム(株式会社京都産業振興センター)では、現代のライフスタイルに適した「京もの」の作品コンペを通じて、京都の伝統産業に携わる若手人材を支援する「京ものユースコンペティション202... -
大阪府高石市とさとふる、人気の工場夜景を含む「高石ナイトツアー」を12月13日0時よりさとふる限定で先着順にて寄付受け付け開始
株式会社さとふる ~高石市の工場夜景ツアーがふるさと納税お礼品になるのは初~ 大阪府高石市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明... -
「南河内地域2町1村未来協議会」で初めて誕生した「共通お礼品」として、ゴルフ場の利用券詰め合わせをさとふる限定公開
株式会社さとふる ~太子町、河南町、千早赤阪村および大阪府による共同取り組みに「さとふる」も協力~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤... -
1月 24 日(水)オンライン開催!神奈川県政策研究フォーラム「メタバース:行政課題への新たなアプローチ ―地方自治体の取組事例とこれからの社会―」
神奈川県 神奈川県では、令和6年1月 24 日(水)14:00~16:00 に、令和5年度政策研究フォーラム「メタバース:行政課題への新たなアプローチ ―地方自治体の取組事例とこれからの社会―」をオンラインで開催しますので、参加者(定員 90 名)を募集してい... -
北三陸発「さんピク」~6次化商品開発×地域の魅力発信について考えるオンラインイベント12月14日開催
エイチタス株式会社 Fw:東北 Fan Meeting Cheer Up! Project Vol.4「北三陸の味を全国へ届ける「さんピク」の挑戦~“可愛すぎない海女”が挑む6次化商品開発」 エイチタス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)は、岩手・宮城・福島... -
【新潟県三条市 ふるさと納税】三条の味をお正月に 割烹料亭「遊亀楼 魚兵」のおせちを新規返礼品として追加
三条市 新潟県三条市(市長:滝沢 亮)は年末年始に向けて、三条市で150年続く割烹料亭「遊亀楼 魚兵」(代表取締役:結城 靖博 以下、魚兵)のおせち一人前と三段重の2品目を新規返礼品として採用し、寄付受付を開始しました。 三条市では昨年度から老舗... -
佐賀県・みやき町の行政功労者表彰式にてポータブル蓄電池寄贈についての感謝状を拝受
レッドホースコーポレーション株式会社 ― ふるさと納税に留まらない支援を目指し、ポータブル蓄電池を寄贈 ― 地方創生事業をメイン事業とするレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、代表執行役社長 山田 健介、以下 当社)は、当社が... -
山梨&静岡「バイ・ふじのくに」×ルミネアグリマルシェを開催
静岡県 静岡県では、山梨県と連携して消費を喚起する「バイ・ふじのくに」に取り組んでいます。その一環として、新たに首都圏において、両県の農林水産品や加工品をPRし、消費者への認知度向上と販路拡大を図るため、12月16日(土)、17日(日)の2日間... -
北海道赤平市ふるさと納税SNSへの集客を官民連携で強化。需要高まる日用品系返礼品を中心に情報発信。
レッドホースコーポレーション株式会社 ― 赤平市ふるさと納税支援の一環として、企画・開設・運用を担当 ― 地域創生事業をメイン事業とするレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、代表執行役社長 山田 健介、以下 当社)は、北海道赤... -
「列車で巡る地域の魅力発見ツアー」の開催について
北海道 鉄道の利用拡大を図るとともに、地域の魅力を発信するため、釧網本線(網走駅~緑駅間)において「列車で巡る地域の魅力発見ツアー」を企画し、参加者を募集しますので、お知らせします。 【ツアー概要】 1 実施内容 「列車で巡る地域の魅... -
後志産木材を使用したクリスマスツリーを見に来ませんか?
北海道 12月12日(火)にクリスマスツリーの点灯式を行います! 北海道後志総合振興局では、12月12日(火)から12月25日(月)まで、後志合同庁舎1階道民ホールにてクリスマスツリーの展示を行います。この催しは、子どもたちに地元産の木材に親しんでも... -
「ふるなび」で、茨城県つくばみらい市が、物価高騰に苦しむひとり親家庭を支援する事を目的としたクラウドファンディングの寄附受付を開始
株式会社アイモバイル 〜産官学協働により社会課題解決の糸口を探す支援プロジェクト〜 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)はサステナビリティへの取り組みの一環として、茨城県つくばみらい市と協... -
【12/13(水)実施】姫路市の子育て支援サービスについて、姫路市民と市職員の座談会を開催。また、姫路市公式YouTubeチャンネルにて座談会の様子をライブ配信!
株式会社PoliPoli ・姫路市が子育て支援サービスのデジタル化をテーマに、姫路市民と市職員との座談会を実施・座談会に登壇する方は、現在姫路市が実施しているオンライン意見募集の投稿者から決定・イベントはYouTubeで配信され、インターネットにアクセ... -
事業承継の支援体制構築事例を紹介!「令和5年度事業承継支援者会議」をオンラインで開催します
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)関東本部は、事業承継の支援体制構築事例を紹介する中小企業支援機関向けイベント「令和5年度事業承継支援者会議」を開催いたします。 本会議は、支援機関の事業承継支援の取組を発表する年に一度の... -
品川区、役所内に「おくやみコーナー」窓口新設
品川区 ~ワンストップで遺族の負担軽減~ 品川区は1月4日、品川区役所内に新たな窓口「おくやみコーナー」を開設します。家族など身近な方が亡くなられた際、ご遺族による区役所での各種手続きの不安や負担を減らすため、手続きの受付・案内・相談をワ... -
「ふるなび」で、山梨県甲斐市が地域活性と住みよいまちづくりを目的としたクラウドファンディングプロジェクトの寄附受付を開始。
株式会社アイモバイル 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://furunavi.jp/)が山梨県甲斐市が地域活性と住みよいまちづくりを目的としたクラウドフ... -
スマートセキュリティおよびスマートタウン事業のSecual東京都とJRCE の協働支援「Smart Pole × 次世代通信」プロジェクト始動
株式会社Secual ~ Tokyo NEXT 5G Boosters Project に参画し、豊かな暮らしとQOL 向上を目指す~ スマートセキュリティおよびスマートタウン事業の株式会社Secual(本社:東京都渋谷区、代表取締役:菊池 正和、以下「Secual」)は、東京都が実施する「次... -
【夜も開催!!】五島列島・五島市は『島ぐらしセミナーin東京』を開催します【有楽町駅&渋谷駅スグ】
五島市 30代までの若者世代やファミリーのUIターン者が増えている長崎県五島市(五島列島)が、首都圏在住者に向けた特別な『島ぐらしセミナー』を開催!! 毎回、「満足度が高い」と好評をいただいている五島市の『島ぐらしセミナー』今回は、ライフスタ... -
丹波山村でマーダーミステリー × 恋活
丹波山村役場 -来年1月6日に体験イベントを開催 参加女性を募集- 山梨県丹波山村と丹波山村商工会青年部は、株式会社イマーシブ・ラボの協力の下、ロールプレイング型謎解きゲーム「マーダーミステリー」の体験と村内在住男性との出会いを兼ねたイベント... -
高校生が考えた「若者がわくわくするまち」を発表!
磐田市役所 磐田市は、市内高校に募集をして集まった高校生を対象に、毎年「いわた高校生まちづくり研究所」を開催しています。今回は「磐田をプロデュース~若者がわくわくするまちへ~」をテーマに、高校生ならではのユニークな提案を発表してもらいまし... -
まちづくり最大の課題は人材(プレイヤー)育成。 新たな手法により、まちづくり活性化を切り開きます。
一般社団法人地域改革 子育て企画を実施したい人を募集し16名が応募、11の企画が実施されます。 子育て企画プレイヤーによる同時発表イベント開催いたします。 ■概要について全国でまちづくり人材(プレイヤー)育成事業を行う一般社団法人地域改革では、2... -
インドネシア・スコワティ油田におけるCO2圧入試験の開始について
JOGMEC ~東南アジアにおけるCO2-EORの商業化に向けて~ JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:髙原 一郎)はインドネシア国営石油会社PT Pertamina(Persero)(以下「プルタミナ」)、PT Pertamina EP(以下「PEP」)、石油資源開発株式会社(以下「JAPE... -
「T2プロジェクションマッピング2023」~真冬の夜を華やかに、児童の作品を校舎壁面に投影~
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市立戸田第二小学校では、令和4年12月に校舎に映像を映し出す「T2プロジェクションマッピング」を開催し、子どもたちや保護者、地域の方々など計名の参加がありました。このイベントについて、本年度もさらにバージョンアップを... -
総社市とBot Express、総社市スマホ市役所において、PUSH型通知サービスを開始
株式会社Bot Express 該当する給付金をPUSHでお知らせ、住民は「確認」するだけで手続き完了。住民税非課税世帯向け7万円給付金から利用を開始し、最短での給付を目指す 岡山県総社市(市長:片岡 聡一)と株式会社Bot Express(本社:東京都港区、代表取... -
“国内初”ドローンレベル4飛行で医薬品を輸送するプロジェクトを実施します
東京都 都は、レベル4飛行※を可能とする改正航空法の施行(令和4年12月5日)を機に、都内におけるドローン物流サービスの早期の社会実装を目指し、令和4年度から6年度にかけて民間企業による取組に対し支援を行っております。 この度、国内初の事... -
【Farmnote Summit 2023】サステナブルインパクトショーケース、100%オーガニック由来の吸水性ポリマーで農業、環境の課題解決を目指すEF PolymerがGOLD賞を
STARTUP HOKKAIDO テクノロジーを活用し、社会的インパクトの創出を目指すスタートアップ12社が全国から集結。 北海道・北海道経済産業局・札幌市の3行政をはじめとする産学官がオール北海道体制で、本道のスタートアップ・エコシステム構築を目指すSTARTU... -
【埼玉県戸田市】令和6年戸田市消防出初式を開催します
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、消防本部による出初式を開催します。 当日は、訓練展示を行い、市民の皆さんに消防職員の活動の様子を見ていただくことで、市民の火災予防意識の向上を図ります。 日時 令和6年1月7日(日)、午前10時~正午 場所 戸田市役... -
「TOKYOスマホサポーター」の活動の場が広がります!~区市町村主催スマホ相談会等にもマッチング~
東京都 都は、デジタルに不慣れな方に寄り添い、スマートフォンに関する困りごとの解決に一緒になって取り組むTOKYOスマホサポーター(以下「スマホサポーター」という。)を募集しています。 これまで、スマホサポーターの活動の場は、都が主催するス... -
《ふるさと納税ランキング急上昇!》肉大国〜宮崎県で1位のハンバーグが年内に届きます!宮崎県高千穂町のおすすめの返礼品。
高千穂まちづくり公社 10月ルール改正後も寄付額増額なし注目の返礼品をご紹介! 令和5年2個増量!10月ルール改正後も寄付額増額なし!全国トップクラスの和牛生産者が、おすすめする注目の宮崎県産ブランド牛A4等級以上100%使用したハンバーグ!ランキン... -
市独自のプレミアム付デジタル商品券を発行 12月定例会に補正予算案を提出
豊中市 豊中市は、物価高騰による家計負担の軽減を図るとともに、キャッシュレス決済と市内消費喚起を促進するため、プレミアム付デジタル商品券事業を実施します。併せて、子育て世帯への応援として、18歳以下の子どもと同一世帯の商品券購入者に対し、... -
万博弁当第2弾の食材に「門真れんこん」が選ばれました
門真市 門真市は、「2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合」(以下、万博首長連合)の一員として、万博開催を契機に地域の未来社会を創造するため、全国の自治体と連携しています。 この度、万博首長連合が企画した「万博弁当... -
高校生立案による施策具現化プログラム 「デジタル帰宅部」 始動
坂井市役所 ~デジタル空間上に 「東尋坊・丸岡城・三国湊」 を再現する新企画~(坂井市 /アクセンチュア(株) /ゆるパブリック) 坂井市と、世界最大級の総合コンサルティング企業であるアクセンチュア、ゆるパブリックは、坂井市に関わりのある高校生...