政治・官公庁・地方自治体– category –
-
寶結株式会社、内閣府宇宙開発戦略推進事務局「みちびきコミュニティ」に参画
寶結株式会社 ITベンチャーの立場から準天頂衛星「みちびき」の技術活用によるイノベーションの発案に貢献 “人々の営みをデザインする” 福岡県北九州市のDXベンチャー 寶結(ほうゆう)株式会社(本社:福岡県北九州市、代表:福岡広大)は、内閣府宇宙開... -
渋谷区スタートアップビザ出身企業がプレシードの資金調達に成功!
渋谷区 健康長寿命コントロールを目指す株式会社ekei labsがLifetime Venturesより資金調達を実施 渋谷区のスタートアップビザ制度を利用し日本で起業したスタートアップ「株式会社ekei labs」が、沖縄科学技術大学院大学(以下OIST)と提携してファンドを... -
ヘリコプター等の航空機を活用した連携協定を日本最南端・竹富町と締結
Space Aviation株式会社 町内各島における空のインフラ整備を通して、災害応急対策、住民生活環境向上、産業振興を推進 県内で展開するクルーズブランド『サンゴヘリ』商品群の更なる充実も目指す エアモビリティで地域社会の新たな価値を創造するSpace A... -
テック・バイオ系スタートアップの社内安全管理体制作りをサポートする「今日から始める!労働安全衛生セミナー」開催(中小機構近畿本部×KECC共催)
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)近畿本部は、関西圏雇用労働相談センター(KECC)と連携し、特にテック・バイオ系スタートアップに必要となる労働安全管理や労働災害防止のポイントを紹介し、円滑な事業運営につなげていただくこと... -
東京都内で「ほっかいどう企業の森林づくり(北海道庁)」ブースを初出展します!
北海道 SDGs Week EXPO 2023 エコプロ/東京ビッグサイト 北海道では、環境保全に関心が高くCSR活動等として森林づくり活動の実施を希望する企業・団体と、活動フィールドとなる北海道内市町村等の森林所有者とのマッチングを行う「ほっかいどう企業の森林... -
ドローンを使った副業も夢じゃない!ドローンを活用した映像制作が学べる学校を広島県府中市で開催!
ドローンネイティブシティびんご府中推進事務局 広島県府中市は、ドローンを活用した映像制作が学べるスクールを開催します。 このスクールは2024年1月20日(土)と2024年2月10日(土)の全2回の行程で開催され、映像制作の基礎に加え、ドローンでの空撮の... -
「4K・VR徳島映画祭」を開催します!
徳島県 徳島県で開催する、4K・VR映像に特化した映画祭「とくしま4K+NEXT~4K・VR徳島映画祭~」今年は会場に『神山まるごと高専』が加わりました!(週末(12/16(土)・17(日))のみ) 2023年12⽉15⽇(⾦)から17⽇(⽇)の3日間、4K映像やVRエンタ... -
【福岡県うきは市】浮羽まるごと博物館10周年記念講演会のお知らせ
筑後地区観光協議会 福岡県うきは市 浮羽まるごと博物館の10周年という節目を記念し、NHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」などの演出で知られるNHKチーフディレクターの一木正恵さんを迎え講演会を開催します。浮羽まるごと博物館は2013年にスタート... -
【24自治体目】ライトアップ、江戸川区へ「Jシステム(補助金・助成金自動診断システム)」を提供開始。区内事業者に向けた情報提供を充実
(株)ライトアップ(証券コード:6580) 株式会社ライトアップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:白石崇、以下ライトアップ)は、東京都江戸川区へ補助金・助成金自動診断システム「Jシステム」をOEM提供し、サービスをスタートします。区内の中小... -
松戸市制施行80周年 第30回障害者週間記念事業「みんなスマイル!ふれあい22フェスタ」
松戸市 障害者福祉に対する理解を深めよう 障害者の福祉について理解を深め、障害者の社会参加への意欲を高めることを目的として、松戸市健康福祉会館(ふれあい22)にて、4年ぶりに「ふれあい22フェスタ」を開催します。 障害者福祉センター(同館3階)... -
デジタルデバイド対策における自治体DX進捗状況:54.5%がデジタル化に取り組み / スマートフォンやタブレット、PCの教室の開催、エリアテレビによるスマートフォン操作説明、集合型スマートフォン教室
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、本協議会)は、「令和5年度第一回自治体DX意識・実態調査」の報告書より、「デジタルデバイド対策」ジャンルにおける自治体DX進捗度についての調査を公表致します。 「令和5年度... -
【三重県伊賀市】12/23(土)開催!水と歴史でつながる圏域プロジェクト「空からの圏域見学体験事業」
伊賀市 ヘリコプターに乗って自分たちの暮らすまちを空からウォッチング!! 古くから交流のある三重県伊賀市、京都府笠置町・南山城村・奈良県山添村では、全国的にもめずらしい3府県をまたいだ定住自立圏を形成し、この4市町村で「水と歴史でつながる」... -
“心のバリアフリー”でだれもが支えあう社会へ
東京都 こども達の“もっと見たい!もっと知りたい!”を引き出す「広報東京都こども版」12月号 東京都は、こども達の東京に関する知識を深め、都政への理解を促進していく取り組みとして、毎月1回「広報東京都こども版」を配信しています。12月号の特集で... -
茨城県鉾田市が住民向けLINE公式アカウントをリニューアル!
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社がシステム提供と構築を支援 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下 「プレイネクストラボ」)は茨城県鉾田市(以下「鉾田市」)LINE公式アカウントのリニュー... -
第43回 ふれあいフェスティバルを開催します
東京都 ~令和5年度「障害者週間」記念の集い~ 障害のある人もない人も、お互いがふれあい、楽しみながら障害や障害のある方に対する理解と関心を深めることができるイベントとして、「ふれあいフェスティバル」を開催します。 今年度も「ふれあいステ... -
【岐阜県飛騨市】12/9 飛騨市関係人口プロジェクト『地域内外のひとのつながりづくりミーティング』を開催します!
岐阜県飛騨市 『地域内外の人の交流と助け合い』と『地域の未来』をテーマにディスカッション! 「関係人口」とは観光客以上移住者未満で、地域や地域の人々と多様にかかわる人々のことです。国でもこの「関係人口」が地方創生のカギとなると位置づけられ... -
年末年始に向けて「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンを実施
農林水産省 ~宴会やパーティーでは、残さず食べきり食品ロス削減~ 農林水産省は、消費者庁、環境省及び全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会と連携し、令和5年12月から令和6年1月まで、外食時の「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンを実施し... -
【日本乗馬普及協会】愛知県に引退競走馬の受入と調整に関する提案を行い、検討会を開催
特定非営利活動法人日本乗馬普及協会 競走馬を引退した馬について活躍の場をさらに広げていくことが社会課題となっており、特定非営利活動法人日本乗馬普及協会は、愛知県を拠点に引退競走馬支援の輪を拡げています。 この度、愛知県SDGs登録制度登録者で... -
~起業前の方も中小企業経営者の方も相談できるサービスとして再始動~ 経営・起業相談チャットボットのLINEサービスをリニューアル
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、起業相談AIチャットサービス「起業ライダーマモル」と経営相談AIチャットサービス「E-SODAN」のLINE版との2サービスのLINEアカウントを統合し、起業から起業後の経営... -
SDGs・ソーシャルグッドな逸品が集う展示商談会「ヒットをねらえ!地域のおすすめセレクション2024」1月に開催!バイヤー・業界関係者の来場登録受付開始
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、「ヒットをねらえ!地域のおすすめセレクション2024 ~ソーシャルグッドな逸品が集う展示会~」を東京・虎ノ門ヒルズフォーラムで2024年1月25日(木曜)・26日(金... -
ふじえだイノベーションスタジアム2023を開催します
藤枝市役所 ~地域の未来を変える革新的なビジネスコンテスト~ 主旨・目的 本市では、地域産業の持続的成長と市民の健康長寿の延伸に向けて、本市の強みであり、成長分野である「食と農」「健康・医療」による新たな産業やビジネスの創出を進めます。この... -
「防災クエスト ~きみは家にかえることができるか~」
東京都 広報東京都初の増刊号を発行!ゲーム感覚で防災知識を身に付けることができる 東京都では、都政や都民生活に必要な情報を伝えるため、広報紙「広報東京都」をタブロイド判にて毎月1日に発行しています。関東大震災から100年目を迎えるこの年、広... -
栃木県那須地域定住自立圏移住合同セミナー「~NASUっぴんREAL~」を東京・有楽町で12月9日に開催
那須塩原市役所 移住を検討している方に、関東で人気トップクラスの栃木県那須地域に移住した女性たちの「素っぴんストーリー」の紹介と、那須地域のおいしいオリジナル紅茶とお菓子でおもてなしいたします。 東京から新幹線で70分、ほどよい田舎と自然の... -
スマートフォン一つで、ARコンテンツを楽しみながら川崎市多摩区を周遊!たまく de AR!~登戸・向ヶ丘遊園を巡ろう~』リニューアルして登場!
川崎市 多摩区 ~フロンターレポストの「ふろん太」君とPK戦など新コンテンツが大幅拡充~ 川崎市多摩区は、ARを活用した多摩区周遊促進事業『たまく de AR!~登戸・向ヶ丘遊園を巡ろう~』をリニューアルしましたのでお知らせいたします。川崎市多摩区で... -
物価高騰対応支援給付金を支給 12月市議会定例会で補正予算が議決
豊中市 豊中市は、物価高騰に直面している住民税非課税世帯に対する経済支援策として、1世帯当たり7万円の現金をプッシュ型で支給します。本日(11月30日)開催された市議会12月定例会において、同給付金にかかる補正予算が議決されました。同給付金の概要... -
青森県つがる市初!若手職員によるクリエイティブラボ誕生!
青森県つがる市 11月28日『つがる、つなげる。ミライ研究室』結成式を開催 若手職員ならではの視点で、つがる市の魅力を再発見し、世の中に発信。青森県つがる市(所在地:青森県つがる市木造若緑61番地1、市長:倉光弘昭)は、2023年11月28日(火)につがる... -
姫路城世界遺産登録30周年記念事業(12月開催分)のお知らせ
姫路市 国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺地域の仏教建造物とともに、日本で初の世界文化遺産に登録され、12月11日に30周年を迎えます。 世界に誇る姫路城の保全管理・活用をより一層進めていくことを国内外にアピールしていくため、姫路市... -
Plug and Play, LLCと「グローバル・スタートアップ・エコシステム形成に関する連携協定」を締結
東京都 都は、スタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」に基づき、国内外からスタートアップや関係するプレイヤーが集まり、重点的に支援を行う拠点「Tokyo Innovation Base」(TIB)を2023年11月27日にプレオープンしました。この度、世界... -
【静岡県 × eiicon】スタートアップと県内産業をつなぐピッチイベント『Pitch&Meetup! SHIZUOKA STARTUP BAY』静岡県内3か所で開催決定!第1弾参加者申込受付を開始!
株式会社eiicon 初回は「ものづくり」 をテーマに、スタートアップの事業拡大を促進し、静岡発のイノベーション創出を目指します! 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在... -
水道ICT情報連絡会「第5回情報連絡会」の開催に向けた技術提案の募集!
横浜市デジタル統括本部 横浜市水道局では、ICTの水道事業への活用を推進するため、東京都水道局及び大阪市水道局をはじめとする21事業体で構成する水道ICT情報連絡会において、各水道事業体の抱える課題の発信と新技術の提案募集等の活動を行っております... -
現地決済型ふるさと納税『ふるさとNow』、北海道から沖縄まで全国33市町村で導入完了・導入予定
アステナホールディングス株式会社 ~初期導入費用・維持費用なし、10月からの新基準にも対応しています~ アステナミネルヴァ株式会社(本社所在地:石川県珠洲市、代表取締役社長:清水 雅楽乃)は、11月までに現地決済型ふるさと納税サービス『ふるさと... -
【茨城県五霞町】全国初、完全オンラインを実現!!五霞町電⼦図書館サービスが12⽉1⽇午後1時スタート
茨城県五霞町 マイナンバーカードを利用して、便利な生活を実現させるモデルケースに 五霞町では、令和5年12月1日、マイナンバーカードを利用した電⼦図書館サービスを開館する。本サービスは、国のデジタル⽥園都市国家構想交付⾦(デジタル実装タイプ マ... -
【海士町役場】【挑戦×交流】海士町のブランド米「海士の本氣米」を生産する海士の本氣米生産組合が美味しまねゴールドの団体認証を取得
海士町役場 農産物の美味しまねゴールドの団体認証は隠岐地域初。 海士町のブランド米「海士の本氣米」を生産する海士の本氣米生産組合が、この度、島根県の県産品認証制度、美味しまねゴールドの団体認証を取得しました。農産物の分野において、隠岐地域... -
第19回“魂の俳人”村越化石俳句大会表彰式
藤枝市役所 ~村越化石の顕彰と俳句文化の継承のために~ 本市出身で、“魂の俳人”と呼ばれた村越化石氏の功績を称え、多くの人々に俳句に親しんでもらうことを目的として開催した第19回“魂の俳人“藤枝市村越化石俳句大会。その応募作品3,933句の中から優秀... -
【最大5,000円ポイント還元!】「袖ケ浦市キャッシュレス決済ポイント還元」キャンペーンを12月1日(金)より開始
袖ケ浦市 千葉県 袖ケ浦市では2023年12月1日(金)から12月31日(日)まで、対象キャッシュレス決済を利用すると、お支払い額の最大10%(1回あたり上限1,000円相当、期間中上限5,000円相当)のポイントを還元するキャンペーン「そでがうら年末買物大作戦... -
【埼玉県】ヒューマンスクウェア2023「様々な人権について考えてみよう!」を開催します
埼玉県 埼玉県では、「すべての県民がお互いの人権を尊重しながら共に生きる社会」の実現に向けて、「人権尊重社会をめざす県民運動」を実施しています。この運動では、12月4日から10日までを「人権尊重社会をめざす県民運動強調週間」と定め、啓発... -
大掃除は「整理・整頓・セーフティ」!
独立行政法人製品評価技術基盤機構 ~「シュレッダー」「掃除機」「脚立・はしご」の気を付けるポイント~ 今年も残すところあと1ヶ月となり、年末に向けてご家庭や事務所等で大掃除をする機会も多いのではないでしょうか。そんな大掃除の際に活躍する製... -
【福岡県庁×Camecon】『ふくおか平日おトク旅』観光キャンペーンにあわせて「福岡の魅力」をテーマに12/1〜フォトコンテストを開催!
ラグナロク株式会社 ラグナロク株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:西本 誠)が提供するフォトコンテストサイト「Camecon」において、12月1日(金)から12月31日(日)まで福岡県観光振興課主催のフォトコンテストが開催されていることをお知らせしま... -
【HIKYAKU LABO × AUBA】SGホールディングスグループ『HIKYAKU LABO』、9社のパートナー企業を決定!
株式会社eiicon 佐川急便をはじめ、グループ国内事業会社10社が参画。総合物流企業として、お客さまと社会と、未来につながる価値をオープンイノベーションで創出するプログラム。事業化を目指してまいります。 株式会社eiicon(本社所在地:東京都港区... -
【岐阜県高山市】高山市ふるさと納税の新たな返礼品!~現地で地場産品と交換できる「ふるさと納税ポイント」を開始~
高山市 高山市は11月24日より、ふるさと納税の返礼品に、市内の店舗やホテルなどで決済に使える「高山市ふるさと納税ポイント」を新たに加えました。また、高山市を訪れた際にふるさと納税をし、その場でポイントを獲得できる仕組みを12月中旬より導入予定... -
デジタルハリウッド、経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択|受講費の最大70%が支給される各コース(2024年4月入学)の出願受付開始
デジタルハリウッド株式会社 2024年4月入学を希望される方について【100枠】ご案内が可能に! IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド] (運営会社:デジタルハリウッド株式会社、本社/本校:東京都千代田区、代表取締役社長... -
1月19日に徳島県三好市でサテライトオフィス開所式を発表
株式会社CI 新しい働き方を促進する株式会社CIが徳島県三好市に初のサテライトオフィスを建設 新しい働き方を世に広げていく株式会社CI(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:湯尾 智顕、以下「CI」)は、初のサテライトオフィスとなる「三好市サテライト... -
大井競馬場での勝馬投票券購入にQRコード決済を初導入!PayPayでのキャッシュレス決済 12月4日(月)からスタート!現金投票端末におけるQRコード決済導入は公営競技初!
特別区競馬組合 東京シティ競馬(TCK)では、大井競馬場内の現金投票端末にQRコード決済機能を追加し、12月4日(月)から「PayPay」でのキャッシュレス決済にて勝馬投票券をご購入いただけるようになりますので、お知らせいたします。現金投票端末における... -
リスキリング講座受講後、6割以上がキャリアアップに向けた行動を開始 人気分野は「データ分析」「マーケティング」「AI」|性別や居住地で受講成果に差も
日本リスキリングコンソーシアム 〜日本リスキリングコンソーシアム会員アンケート調査〜 誰もが活躍できる社会を目指し、あらゆる人のスキルをアップデートするリスキリング※1に取り組むため、国や地方自治体、企業など200以上の参画団体から構成する「... -
ついに日本一のおにぎりが決定!? 究極のおにぎりを世界に発信する『おにぎりサミット』開催のお知らせ
おにぎり協会 一般社団法人おにぎり協会は、2024年2月2日(金)におにぎりと関わり深い具材等を持つ新潟県南魚沼市や、福岡県柳川市などの7自治体と共におにぎりサミットを開催することをお知らせいたします。 日本だけでなく海外でもブームの「ONIGIRI」... -
TOPPANデジタル、2023年度地方創生テレワークアワードを受賞
TOPPANホールディングス株式会社 DXを活用した地方都市の課題解決を行うサテライトオフィス「ICT KŌBŌ®」が受賞 TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANデジタル株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:坂井 和則、以下 TOPPANデジタ... -
アルフレッサ株式会社と災害支援協定調印式を実施
藤枝市役所 ~全国初・災害支援コンテナファーマシーの活用に向けて~ 医薬品等の卸業者であるアルフレッサ株式会社より、全国初の取り組みである、災害時に薬剤を処方するための「災害支援コンテナファーマシー」を開発するため、災害時に活用してほし... -
尾花沢市とストリームズが連携協定を締結|将来的な廃校施設の利活用等を目指した官民連携を推進します
株式会社streams 地方自治体と民間企業の連携を推進する株式会社streams(代表取締役:岡本 敬史、本社:東京都千代田区、以下 ストリームズ)は、山形県尾花沢市(市長:結城 裕、以下 尾花沢市)との協力関係を深め、市内小中学校の統廃合後の廃校施設を活... -
「京ものユースコンペティション2023」の受賞者発表及び表彰式の実施
株式会社京都産業振興センター 将来、大きな活躍が期待される若手職人の発表・表彰式! 京都市及び京都伝統産業ミュージアム(株式会社京都産業振興センター)では、現代のライフスタイルに適した「京もの」の作品コンペを通じて、京都の伝統産業に携わる... -
山形県飯豊町がAnother worksを通じ、ECサイトのデザインアドバイザーを採用!民間のプロ人材の知見を活かし、ふるさと納税の寄付額増加を目指す
株式会社Another works 地方創生を推進する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を展開する株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役:大林 尚朝)は、2023年11月30日、山形県飯豊町に複業人材を登用する実証実験におい...