政治・官公庁・地方自治体– category –
-
明治安田生命保険相互会社から「私の地元応援募金」を直方市へ!寄付金贈呈式を開催しました
直方市 〜より豊かな地域社会づくりを応援するため従業員一人ひとりが「地元」に想いを届ける取組み「私の地元応援募金」〜 令和5年11月14日に直方市役所にて、明治安田生命保険相互会社さまからの寄付金贈呈式を行いました。これは、令和2年度に本市と締... -
明治安田生命保険相互会社から「私の地元応援募金」を直方市へ!寄付金贈呈式を開催しました
直方市 〜より豊かな地域社会づくりを応援するため従業員一人ひとりが「地元」に想いを届ける取組み「私の地元応援募金」〜 令和5年11月14日に直方市役所にて、明治安田生命保険相互会社さまからの寄付金贈呈式を行いました。これは、令和2年度に本市と締... -
子供向けデジタル体験向上プロジェクト「デジタル創作体験」を実施します
東京都 東京都では、本年度からの新規事業として、今後のデジタル社会を担っていく小中学生が、誰でも気軽に、幅広いデジタルの体験が出来ることを目指して「子供向けデジタル体験向上プロジェクト」を進めています。 本事業の一環として、本年8月に「... -
【東京都町田市】町田薬師池公園四季彩の杜におけるグリーンスローモビリティ運行開始に伴うお披露目式とメディア向け試乗体験会を開催します
町田市役所 市は、町田薬師池公園四季彩の杜における回遊性の向上のため、グリーンスローモビリティ(※)を導入します。この新たな取組の周知のために、お披露目式とメディア向け試乗体験会を開催します。◆市の関連ページhttps://www.city.machida.tokyo.j... -
12/13 13:00〜開催決定・現役自治体職員登壇!自治体デジタルマーケティングの「生きたヒント」が見つかる自治体向け無料ウェビナーを開催!
sembear合同会社 自治体デジタルマーケティングの伴走型支援に携わるsembear合同会社が、現役自治体職員をお招きし、自治体デジマケの考え方やノウハウをお伺いします。 sembear合同会社(東京都渋谷区 CEO:治田耕太郎)は、2023年12月13日(水)に「デ... -
こども家庭庁が公募する実証事業「母子保健情報デジタル化実証事業」に都城市が採択されました!
宮崎県都城市 妊婦健診や乳幼児健診、予防接種の結果等を速やかに電子化・閲覧することなどを目的とした、母子保健情報のデジタル化を図るこども家庭庁の事業「母子保健情報デジタル化実証事業」に採択されました。実証事業について 現在、国では医療分野... -
<中小企業生産性革命推進事業>IT導入補助金2023の補助事業者を採択しました
中小機構 「デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)」3次 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)2023」にお... -
【BISHU COLLECTION produced by TGC】愛知県出身の岡崎紗絵がトップバッターを飾る!17歳の車いすテニス世界王者・一宮市出身の小田凱人選手が尾州を纏って登場!
株式会社W TOKYO 世界三大ウールの産地「尾州」の中心地・愛知県一宮市にて初開催!ランウェイや会場装飾も全て尾州!尾州尽くしのサステナブルなファッションの祭典 東京ガールズコレクション実行委員会(企画/制作:株式会社W TOKYO)は、2023年11月11日... -
京都府ナンバー1※の子育てサポートで転入超過継続中の京都府亀岡市で新キャンペーン開始
亀岡市 亀岡で感じた「ゴクラク」をInstagramで投稿してください 子育てサポートで京都府ナンバー1※の施策を実施している京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は、子ども目線から考えた亀岡市の良さを「ゴクラク」とし、「ゴクラク亀岡キャンペーン(以下、本... -
【奈良市】Nara Crafts’ Cross Project始動!若手作家に対する多角的支援を実施します。
奈良市役所 “次代の工芸作家のフロントランナーを創出する”をコンセプトに、奈良市で令和4年度から行っている工芸作家支援事業である「Nara Crafts’ Cross Project」。今年度も奈良伝統工芸後継者育成研修の第6期生を対象に実施します。Nara Crafts’ Cross... -
11月17日世界早産児デー よこすか近代遺産ミュージアムティボディエ邸ライトアップ
横須賀市 ~小さな命の健やかな成長を願って~ 11月17日は「世界早産児デー」です。世界早産児デーは、世界の早産における課題や負担に対する意識を高めるために、2008年に制定され、2011年から世界的な取り組みとして広がってきています。世界中で10人に1... -
公共交通マナー等絵画コンクールの作品を募集します
東京都 ~未来のバスを描いた作品は都営バス100周年ラッピングバスのデザインに!~ 東京都交通局では、昨年度に引き続き、小学生のお子様を対象に、誰もが楽しく、気持ちよく公共交通を利用するためのマナーについて考える機会とするとともに、公共交通に... -
折り返し地点に鬼!フィニッシュ後にも鬼!秋の一大イベント「福知山マラソン」に大江山から鬼参戦!「投げずに、分け合おう。」という節分カルチャーを全国へ!クラウドファンディングも開始
京都府福知山市 絶賛開発中の“鬼とヒトが仲良くなれる豆のお菓子”テイスティングを実施?!“鬼のまち福知山”が地域と一緒に仕掛ける、まちおこしプロジェクト「ONIversal city project」第2弾 京都府福知山市は、鬼もヒトもみんなでワクワク、楽しみながら... -
全国22の産地が集う「ねぎ」の祭典 生産者とねぎマニア約2万人が参加予定『全国ねぎサミット2023in農業王国ふかや』が埼玉県深谷市で開幕
深谷市 期日:2023年11月25日(土)・26日(日)/会場:深谷テラスパークほか 毎年全国のねぎ産地にて年に1回開催されてきたイベント『全国ねぎサミット』が、12年ぶりに埼玉県深谷市にて開催されます。青森から長崎までの全国22のねぎ産... -
高等学校等における起業家教育の導入を支援する 2024年度「起業家教育プログラム実施支援」支援校を募集
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)と中小企業庁(長官:須藤治 所在地:東京都千代田区)は、高等学校等における起業家教育の導入を支援する起業家教育事業である「起業家教育プログラム実施支援」令和6... -
【さとふるニュースレター】今年も残すところあとわずか!年末の駆け込みふるさと納税は少額お礼品に注目
株式会社さとふる ~12月31日の締め切りを前に気をつけたいポイントなどをさとふるが解説~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は... -
川崎市と富士通、環境に配慮した行動変容を促進し脱炭素に向けた取組を加速
富士通株式会社 川崎市と富士通株式会社(注1)(以下、富士通)は、市民や事業者に向けて環境配慮型のライフスタイルへの継続した行動変容を促すことを目的に、富士通が開発した環境行動変容スマホアプリ「Green Carb0n Club(グリーンカーボンクラブ)」... -
川崎市と富士通、環境に配慮した行動変容を促進し脱炭素に向けた取組を加速
富士通株式会社 川崎市と富士通株式会社(注1)(以下、富士通)は、市民や事業者に向けて環境配慮型のライフスタイルへの継続した行動変容を促すことを目的に、富士通が開発した環境行動変容スマホアプリ「Green Carb0n Club(グリーンカーボンクラブ)」... -
【宮崎県】県営国民宿舎えびの高原荘及び県営えびの高原スポーツレクリエーション施設の指定管理者を募集します。
宮崎県 宮崎県では、施設の管理業務において、民間の能力を活用してサービスの質の向上を図ることを目的に指定管理者制度を導入しています。 県営国民宿舎えびの高原荘及び県営えびの高原スポーツレクリエーション施設について、令和6年度から管理を行... -
資産運用立国の実現に向けた国への提言について
東京都 東京都は、世界有数の金融資本市場や潤沢な個人金融資産の存在等の東京の強みを踏まえた「国際金融都市・東京」構想2.0を策定し、「サステナブルな社会を実現するアジアのイノベーション・金融ハブ」を目指して様々な施策を展開しています。現在、... -
京都の「食」をめいっぱい楽しもう!~京都府農林水産フェスティバル2023を11月25日(土)、26日(日)に開催~
京都府 京都府では、府内産農林水産物への府民の理解と関心を深め、消費拡大につなげるため、府内最大の農林水産関連イベント「京都府農林水産フェスティバル」を11月25日(土)、26日(日)に京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)にて開催します。今... -
福島県郡山市と地域公共交通活性化に係る協定を締結
株式会社駅探 ~郡山市内の「駅」を起点に各種イベント情報を発信することで、地域活性化を促進~ 株式会社駅探(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:金田直之、以下「当社」)と福島県郡山市(市長:品川萬里)は、地域の魅力を発信するWEBメディア... -
鈴木知事・土屋副知事によるベトナム・シンガポール訪問について
北海道 本日11月16日(木)から11月20日(月)までの日程で、ベトナム及びシンガポールを訪問し、世界的な観光需要回復の動きを確実に捉えるとともに、道産食品の海外販路拡大と北海道ブランドの更なる浸透を図るため、知事及び副知事がトップセ... -
売れる商品には、物語がある!新東北みやげコンテスト10周年記念セミナー「伝わる商品づくり」を開催します!
仙台市 仙台市では、中小事業者の高付加価値化等による収益力向上を支援するため、選ばれる商品づくり・企業経営に欠かせないブランディングの手法や、つくり手の想いを届けるためのノウハウを紹介するセミナーを開催します。 基調講演では創業300年を誇... -
佐藤の会|NEW ERA®クラウドファンディングプロジェクト第2弾は388人の支援者から計460万円超えの支援を獲得
佐野市役所 「佐藤さん」がブランドになる特別な限定ウェアは、2024年3月にお届け 国内最多約200万人の「佐藤さん」ゆかりの地である栃木県佐野市が発足した「佐藤の会」は、米国のヘッドウェア&アパレルブランドNEW ERA®とのコラボレーション第2弾を実施... -
【埼玉県戸田市×PoliPoli Gov】参加したくなる防災訓練アイデアの募集開始
株式会社PoliPoli ・意見募集ページURL:https://polipoli-gov.com/issues/e8l5rhyUbVJW2Z5YK9fA・行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov』を用いた取り組み・募集期限は、2023年12月15日(金)まで株式会社PoliPoli(所在地:東京都千代田区、代表取... -
【参加者募集!2024年1月22日(月)開催】自治体職員限定・自治体通信1Dayセミナー「自治体DXの最新事情~庁内業務・情報セキュリティ対策編~」を開催します
イシン株式会社 東京都庁/大分県別府市/神奈川県藤沢市による基調講演など、多数の官民連携事例紹介を予定 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡聡)が運営する公民共創の先進事例を紹介するメディア『自治体通信』では、自治体職... -
CIが、生成AI導入支援開始による自治体向けの無料相談会を開催
株式会社CI 一般社団法人公民連携推進機構(代表理事:高瀬亜富 以下C+G)の理事会員企業である株式会社CI (代表取締役:湯尾智顕)とキラメックス株式会社 (代表取締役:樋口隆広)が中心となり、自治体に向けて生成AI導入支援パッケージを提供開始したこと... -
資料展「グルメだった縄文人」豊橋市中央図書館にて展示中!
豊橋市 東三河の縄文時代が分かる資料展が~11月26日、豊橋市中央図書館2階展示コーナーで開催しています。 縄文人はどうやって食べ物を調理していたのかご存知ですか? 現代の調理方法は ①焼く②ゆでる③煮る④炒める⑤炊く⑥和える⑦蒸す⑧揚げると、大きく8つ... -
日本初!宮崎本格焼酎味わいマップ(芋焼酎版)が完成しました!
宮崎県 宮崎県内27蔵元74銘柄の芋焼酎の香りや味を分析しマッピングした、日本初の宮崎本格焼酎味わいマップが完成。 宮崎県では、焼酎出荷量10年連続日本一に向け、宮崎の本格焼酎の消費拡大や認知度アップを図り、県内外に宮崎の本格焼酎ファンをさらに... -
日本初!宮崎本格焼酎味わいマップ(芋焼酎版)が完成しました!
宮崎県 宮崎県内27蔵元74銘柄の芋焼酎の香りや味を分析しマッピングした、日本初の宮崎本格焼酎味わいマップが完成。 宮崎県では、焼酎出荷量10年連続日本一に向け、宮崎の本格焼酎の消費拡大や認知度アップを図り、県内外に宮崎の本格焼酎ファンをさらに... -
【11月26日開催】静岡県「あいのうた短歌コンテスト10周年」イベント
静岡県 2023年11月26日(日)、静岡県静岡市グランシップにて短歌イベントを開催します。 静岡県では、家族や友人など、周りの人を大切にする気持ちを短歌で詠むことで、社会全体で子育てを大切にする機運が高まることを目的に、平成26年度より、「あい... -
「中学生が描く未来」作文発表会・表彰式を行いました
四街道市役所 若い世代の市政への関心を高め、市民参加促進のため、市内の中学校3年生を対象に「理想のまち」をテーマとした作文を募集し、その中から優秀作品として選ばれた作文の発表会・表彰式を行いました。■日時: 令和5年11月10日(金)14時... -
YOLO JAPANと泉佐野市、留学生向け「外国人食堂」イベント開催のお知らせ
株式会社YOLO JAPAN イベントの詳細はこちらからご覧いただけます。https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=xTVRrbWCluc 226の国と地域出身の26万人以上の在留外国人が登録している日本最大級のメディアを運営する、株式会社YOLO JAPAN(代表取... -
G7広島サミット レガシー・プロジェクト「若者たちのピース・キャラバン」(ドイツ・イタリアコース)の参加者が決定しました!!
広島県 G7広島サミット レガシー・プロジェクト「若者たちのピース・キャラバン」(※)のドイツ・イタリアコースの参加者が決定しましたので、是非、取材をお願いします。 ※本事業はG7広島サミットの成果を受けて、広島を中心とした日本の若者を、日... -
Public×Private Matching Event~官民共創型マッチングイベント~の開催について
01Booster 株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長:鈴木規文、代表取締役 CEO:合田ジョージ、 以下「01Booster」)は、YMFG ZONEプラニング(社長 藏重嘉伸)とともに、中国経済産業局からの受託事業「令和5年度地域・企業... -
“都会&郊外~いいとこどりが出来るまち、まちだ”。長谷川ミラとKEN THE 390が語りつくす、町田の魅力!
株式会社ポニーキャニオン ~長谷川ミラさんが東京都町田市出身のKEN THE 390さんに“いいとこどりが出来るまち、まちだ”の魅力をインタビュー。記事と動画が公開!~ モデル、ラジオナビゲーターとして活躍する⻑⾕川ミラさんはその活動の一端としてSDGsの... -
ふくしまみらいチャレンジプロジェクトが支援する事業者の商品が株式会社モスフードサービスが運営するレストラン「あえん」の冬メニューに採用されました!
ふくしまみらいチャレンジプロジェクト事務局 福島の応援の一環として、福島の水産系事業者の商品を取り扱ったフェアを実施 福島県浜通り地域等15市町村(※)の事業者の販路拡大等の支援を行う「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト(https://fukushima-... -
ドゥ・ハウスが新潟県三条市の移住支援に関するコミュニケーションプランのプロモーションを受託
株式会社クロス・マーケティンググループ 株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、東証プライム3675、以下「クロス・マーケティンググループ」)のグループ会社である株式会社ドゥ・ハウス(本社... -
西粟倉村、脱炭素化に向けてふるさと納税で再エネ100%「百森でんき」の返礼をスタート
西粟倉村役場 岡山県西粟倉村(村長:青木 秀樹、以下「西粟倉村」)は、村内にある第二水力発電施設「みおり」により発電した再エネ100%の「百森でんき」を、西粟倉村のふるさと納税返礼品として提供開始したことをお知らせいたします。「百森でんき」は... -
「1000頭規模の酪農場」「年間15000トン規模の国産飼料センター」「びん牛乳工場」の立地表明を大分県庁で実施
一般社団法人グリーンコープ共同体 生産者が経営に参画する「新しい産直」で、80億円規模の投資を実施へ 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)は... -
代表/founder 中村亜由子が、特許庁 令和5年度産業財産権制度問題調査研究「大学の知財を活用したオープンイノベーション促進のためのモデル契約書に関する調査研究」の検討に関する委員会 委員に就任
株式会社eiicon 令和元年度以降5期目。より望ましいオープンイノベーションモデル契約書の広報戦略の在り方について、OIモデル契約書(大学編)パンフレットやマナーブックなどの初学者用コンテンツ作成、セミナー等を通じ調査。 日本最大級のオープンイ... -
新潟県田上町のふるさと納税返礼品に「隕石」が登場。航空機部品製造の山之内製作所が加工ノウハウを結集。隕石を龍の形に切削加工し、寄附者に提供。
レッドホースコーポレーション株式会社 ~新潟県の小さな町で作った宇宙規模の商品が返礼品に~ 全国約250の自治体にふるさと納税事業の支援サービスを提供するレッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都墨田区、代表執行役社長:山田健介、以下... -
11/27(月)セミナー開催『働き続けたい・働きたいと思える会社の魅力づくり~人材確保・定着のカギは、どこでも仕事ができること~』<参加費無料>
東京都産業労働局 【参加費無料】デジタル化・テレワーク・働き方改革にご興味ある企業の方必見! 東京都が実施するテレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事業は、2023年11月27(月)に東京テレワーク推進センターにて、セミナーを開催します。人材... -
11/27(月)セミナー開催『働き続けたい・働きたいと思える会社の魅力づくり~人材確保・定着のカギは、どこでも仕事ができること~』<参加費無料>
東京都産業労働局 【参加費無料】デジタル化・テレワーク・働き方改革にご興味ある企業の方必見! 東京都が実施するテレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング事業は、2023年11月27(月)に東京テレワーク推進センターにて、セミナーを開催します。人材... -
静岡県SDGsビジネスアワード、9団体の採択を決定! 2024年3月の発表会に向けてメンタリングを開始
静岡県 くらし・環境部 アサギリ、Earth Communication、いきもんラボ、インターステラ、折兼、サインクリエイト、伊豆パノラマパーク(大日)、トライ・カンパニー、平出章商店 静岡県(所在地:静岡県静岡市、担当部署:くらし・環境部 環境政策課)は、... -
課題設定型の伴走支援について考える「地域金融機関職員研修」開催(2024年2月6日)
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)中部本部は、地域金融機関職員の中小企業等への伴走支援力向上を目的とした「地域金融機関職員研修」を2024年2月6日に開催します。研修では、経済産業省「ローカルベンチマーク活用戦略会議」委員を... -
「第5回 Digital Future Fest ジュニアプロコンin静岡」の作品を募集しています。
静岡県 静岡県主催のプログラミングコンテストの作品を募集しています!見事に最終審査会に残った作品には、豪華賞品を提供いたします。なお、コンテストの最終審査会及び授賞式は、本年度もリアル開催を予定しており、会場観覧も可能です。コンテストの概... -
上下水道水処理施設の運転監視業務を効率化「中央処理装置」の提供を新たに開始
西菱電機株式会社 ~水道施設の運用・監視DXと持続可能な水道インフラの安定供給を支援~ 西菱電機株式会社(本社事務所:大阪市、代表取締役社長:西井 希伊、以下「当社」)は、地方自治体等の上下水道事業者が運営する、水処理施設・配水施設等の運転... -
北海道旭川市、TikTok動画によるふるさと納税プロモーションを開始
旭川市役所 インフルエンサーによる旭川市ふるさと納税のPR 北海道旭川市(https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/)は、この度旭川市ふるさと納税のPRを目的としたTikTok動画の第1弾を投稿しましたことをお知らせします。北海道旭川市では、新たな方法...