政治・官公庁・地方自治体– category –
-
【直方市】小学生切り絵クリエイター「KEN」さんが、直方ふるさと応援大使に就任!!
直方市 直方ふるさと応援大使を創設、猫をモチーフとしたアート作品を手がけるⅩで話題の直方市在住小学生切り絵クリエイターKENさんが大使の第一号に。 成金饅頭ねこ 【直方ふるさと応援大使就任式】 日時:令和7年3月7日(金曜日) 17時~ 場所:直... -
「“英語でビジネス”グローバルスタンダードな都市」へ
東京都 ~ ①東京開業ワンストップセンターの手続が全て英語で完了 ②スタートアップビザが最長2年に拡充、受付を開始 ~ 東京都では、サステナブルな社会を実現する”アジアのイノベーション・金融ハブ”東京の実現に向け、世界から資金や人材、技術・情報... -
【愛知県半田市】3/8(土)子育て中の親子必見!『はんだこそだてフェスタ』を開催します!〈市民交流センター(クラシティ3階)〉
半田市役所 『はんだこそだてフェスタ2025』を開催します! 子育て支援団体と子育て中の親子をつなぎ、地域の子育ての輪を広げ、各地域で活動している子育て支援団体同士の交流を図ります。 当日は、各子育て支援団体が、日頃活動している内容(人形劇・お... -
【史上最速!】福岡県アトツギ支援プログラムのMakuake公開済み7社全て、24時間以内に目標金額達成!
福岡県ベンチャービジネス支援協議会 福岡県アトツギ支援プログラム史上最速!24時間以内で、公開済み7社全ての目標金額が達成されました! ※平川木材工業は3月3日に公開予定 福岡県が実施するアトツギ支援プログラムにおいて、クラウドファンディングサイ... -
令和7年岩手県大船渡市における大規模火災に関する被災中小企業・小規模事業者対策について
中小機構 令和7年岩手県大船渡市における大規模火災で被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、岩手県大船渡市に災害救助法が適用されたことを受け、本災害で被災された... -
ユーグレナ社、「持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進に向けた官民協議会」の新たな構成員となりました
株式会社ユーグレナ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、2025年2月26日に開催された第6回「持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進に向けた官民協議会」より、同協議会の構成員となったことをお知らせします。 同協議会は、... -
「再生医療で描く日本の未来」研究会が経済産業省に提言書を申し入れました。
学校法人先端教育機構 学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学(本部:東京都港区 学長:田中里沙)は、政産官学連携で取り組む「再生医療で描く日本の未来」研究会でまとめた提言書を、2025年2月28日に経済産業省へ申し入れ、経済産業省 南亮商務・サ... -
北海道上川町と株式会社EFCが”未来共創パートナーシップ協定”を締結
EFC 場づくりとコミュニティの融合から生まれる新しいまちづくりに向けた取り組み 株式会社EFC(北海道上川郡上川町 代表取締役 志水陽平)は、日本最大の山岳自然公園「大雪山国立公園」を有する自然豊かな町で、観光地としても知られている北海道上川町... -
コミュニケーション・案内ロボット開発企業が登壇!企業向けイベントをロボリンクで開催!
神奈川県 3月14日(金曜日)16時~開催!株式会社CIJによる講演 ロボット開発、部品製造、ソフトウェア開発、販売代理店、商社等、ロボット産業に携わる方やコミュニケーションロボットの導入を検討している施設・個人の方に向けた講演会(株式会社CIJによ... -
テクノロジーを使ったフレイル予防体験イベントをロボリンクで開催します!
神奈川県 3月15日(土曜日)開催!トレーニングツール「TANO」(TANOTECH 株式会社)体験イベント 藤沢駅近隣のロボット企業交流拠点「ロボリンク」で、モーションセンサーを使ったトレーニングツール「TANO」の体験イベントを開催します。 開催期間 2025... -
パートナーシップ宣誓証明制度を開始します
豊中市 豊中市は、令和7年(2025年)3月1日から、性別や性的指向及び性自認に関わりなく多様な選択ができるまちづくりの実現に向け、「豊中市パートナーシップ宣誓証明制度」を開始します。本制度は、一方または双方が性的マイノリティの人で、互いを人生... -
こども家庭庁が初めて実施する<こどもの自殺に関する意識調査>
こども家庭庁 全国の15~18歳の724名と19~59歳の1,600名を対象 小中高生の自殺者数は令和6年が527人(暫定値)と過去最多で喫緊の課題となる中、こども家庭庁では、こどもの自殺対策の推進に資する広報啓発の一環として、全国の15~18歳及び19~59歳を... -
名札をひらがな表記に統一
豊中市 豊中市は、職員が使用する名札の様式を変更し、令和7年(2025年)4月1日からひらがなの表記に統一します。 現在の名札は職員証を利用する様式の他、名字を漢字で表記しふりがなを付した様式も定め、当該様式を採用しています。しかし、全国的にインタ... -
【国立科学博物館】クラスメソッド THEATER36○ 新規映像「日本の川 -固有種との出会いの旅-」の一般公開のお知らせ
文化庁 国立科学博物館(館長:篠田 謙一)は、2025(令和7)年3月18日(火)から「クラスメソッド THEATER36○(シアター・サン・ロク・マル)」の新規映像「日本の川 -固有種との出会いの 旅-」を上映いたします。 「クラスメソッド THE... -
阪神・淡路大震災から30年 想いを次世代につなぐ 豊中児童消防クラブ卒隊式
豊中市 豊中市消防局は、令和6年5月に市内の小学生(4年~6年生)25人による豊中児童消防クラブ「マチカネ消防隊」を発隊しました。この度、1期生が全課程を修了し、3月8日(土)に卒隊式を行います。 卒隊式では、1年間防火・防災について学んだ証であ... -
DNPの「メタバース役所」を活用した東京都港区の「メタバース総合支所」を開設
大日本印刷(DNP) 誰もがアクセスしやすい行政サービスのDXを進める 大日本印刷株式会社(DNP)は、東京都港区がDNPのサービス「メタバース役所」*1を導入し「港区メタバース総合支所」のサービス提供を開始することをお知らせします。この「港区メタバ... -
ヴァイオリニストの徳永二男氏へ「宮崎県県民栄誉賞」を贈呈しました!
宮崎県 宮崎国際音楽祭の総合プロデューサーや音楽監督として、長年にわたり宮崎県の文化の向上・発展へ尽力された徳永二男氏への「宮崎県県民栄誉賞」授賞式を、2月25日(火)に開催しました。 宮崎県庁にて授賞式を開催 河野知事、濵砂県議会議長を... -
【3月15日~16日】「みんなおいでよ!北海道ジオパーク展2025」を開催します!
北海道 道では、道内のジオパーク(構想)推進協議会(7団体)などと連携し、本道の地域活性化に向け、ジオパークを活用した地域振興の取組を進めております。このたび、道内ジオパークの価値や魅力などを広く発信するため、次のとおり、ジオパークを楽し... -
福島県、福島県中央計算センターとNECが若手交流会を実施
日本電気株式会社 行政・地元IT企業とともにDX推進等についてディスカッション NECは、2025年1月30日、福島県(知事:内堀 雅雄)、株式会社福島県中央計算センター(福島県福島市、代表取締役社長:河原田 浩喜、以下FCC)と共に若手社員・職員の交流... -
【茨城県境町】令和7年2月 岩手県大船渡市 大規模火災のふるさと納税代理寄附受付を開始
境町役場 茨城県境町(町長:橋本正裕)は令和7年2月26日に発生した山林火災について、岩手県大船渡市のふるさと納税代理寄附受付による災害支援を実施します 【茨城県境町】岩手県大船渡市令和7年2月大規模火災のふるさと納税代理寄附受付を開始 令... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で、「災害救助法」適用となった岩手県大船渡市における大規模火災において、山形県南陽市が代理寄付を受付開始
株式会社トラストバンク 岩手県大船渡市大規模火災の様子 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:川村憲一、以下「トラストバンク」)は、ふるさと納税で被災... -
浅川清流環境組合・可燃ごみ処理施設で3月から能登半島地震に伴う災害廃棄物の受け入れを開始
日野市役所 令和6 年1 月に能登半島地震が発生し、多くの方が被害に遭われ、災害廃棄物も大量に発生しました。 そのため、石川県、珠洲市、輪島市、東京都、特別区長会、東京都市長会、東京都町村会、横浜市および川崎市の9 者間で「令和6 年能登半島地... -
宇都宮市の水道管の漏水をAIで発見する実証を官民連携で開始
wavelogy株式会社 wavelogy株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:道上 竣介、以下 wavelogy)とKDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:髙橋 誠、以下 KDDI)は2025年3月1日から、宇都宮市上下水道局とともに、水道管の漏水をAI... -
浅川清流環境組合・可燃ごみ処理施設 「環境イベント~煙突探検」
日野市役所 3月22日(土曜日)に、浅川清流環境組合(※)において『環境イベント~煙突探検』を開催します。 浅川清流環境組合は、日野市、国分寺市、小金井市の3市での可燃ごみ処理施設の設置及び運営等を共同して行うことを目的として令和2年4月1日か... -
四街道市長を表敬訪問しました
四街道市役所 - 千葉敬愛高等学校マーチングバンドGraceful Spiritが全国大会で優秀な成績を収める - 「千葉敬愛高等学校マーチングバンド Graceful Spirit」が昨年の12月に開催された、第52回マーチングバンド全国大会及び2024マーチング祭 A... -
中小グループ化・事業再構築支援ファンド(令和5年度補正予算)「アント・ソリューション6号投資事業有限責任組合」に出資を行う組合契約を締結
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、中小グループ化・事業再構築支援ファンド出資事業において、アント・ソリューション・パートナーズ株式会社が運営する「アント・ソリューション6号投資事業有限責任組... -
ユネスコ無形文化遺産登録記念「匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム」レポート
文化庁 文化庁では、ユネスコ無形文化遺産に日本の「伝統的酒造り」が登録されたことを記念し、同時に本年1月の能登半島地震及び9月の能登半島豪雨で被災された酒蔵を含む皆様の支援につながればという思いで、表記のシンポジウムを開催いたしました。... -
フィールドレポーター調査「タンポポ調査」を実施します
滋賀県立琵琶湖博物館 2010年から5年ごとに行われている「タンポポ調査・西日本」に協力する形で、フィールドレポーター調査でもタンポポ調査を実施します。県内には、8種のタンポポが生育していることがこれまでの調査で明らかとなっています。県内にお... -
【3/7(金)開催!】ひろしまAIサンドボックスプロジェクト、AI開発者向け説明会を開催します
広島県 AI開発者と広島県内企業をマッチングし、地域課題の解決と新たなビジネス創出へ ひろしまAIサンドボックスは、イノベーション先進県を目指す広島県が、全国のAI開発者と県内企業・自治体との連携を推進し、広島の可能性をAIで解き放つために... -
振動を見える化する”リアルタイム振動カメラ”で重大事故を防止! 様々な未来のユニコーン企業が登壇する「ひろしまユニコーン10」INNOVATION DEMO DAY 2025
広島県 「スマホ内蔵カメラとAIによる分析機能を合わせた眼底検査デバイス開発」「振動を見える化するリアルタイム振動カメラで重大事故を未然に防止」ほか 広島県では、ユニコーン企業に匹敵するような企業価値が高く急成長する企業を10年間で10社創出す... -
江戸時代のフナズシの再現実験の成果を発表します
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・現在とは異なった製法とされる江戸時代のフナズシを再現しました。 ・フナズシの発酵に関わっている乳酸菌叢を明らかにしました。 ・サントリー財団の助成と琵琶湖博物館共同研究で行われた上記実験の研究報告会を実施します... -
【東京都町田市】2025桜を守ろう!「まちだのさくら」を未来へ
町田市役所 昨年に引き続き、ふるさと納税を募集します 尾根緑道の桜並木は整備から約50年が経過し、老朽化により樹勢が衰えている桜が増えてきています。そこで、ふるさと納税を活用し、尾根緑道の桜の維持保全活動を行っていきます。 市民が親しむ「まち... -
【多様な主体によるスタートアップ支援展開事業】~成果報告会を開催します~
TOKYO SUTEAM事務局 東京都は、「未来を切り拓く10×10×10のイノベーションビジョン」の実現に向け、「多様な主体によるスタートアップ支援事業(TOKYO SUTEAM)」を実施しています。本事業では、東京都と協定を締結した事業者(以下、「協定事業者」とい... -
第5回ふるさと納税地域商社会サミット開催決定。地方創生に取り組む全国の地域商社13団体が岐阜県飛騨市に集結!
ふるさと納税地域商社会 2025年3月6日(木)~7日(金)岐阜県飛騨市にて第5回目のふるさと納税地域商社会サミットを開催します。 (一社)ふるさと納税地域商社会(代表:㈱パンクチュアル 守時健)は2025年3月6・7日の2日間、岐阜県飛騨市にて「ふるさと納税地... -
第5回ふるさと納税地域商社会サミット開催決定。地方創生に取り組む全国の地域商社13団体が岐阜県飛騨市に集結!
ふるさと納税地域商社会 2025年3月6日(木)~7日(金)岐阜県飛騨市にて第5回目のふるさと納税地域商社会サミットを開催します。 (一社)ふるさと納税地域商社会(代表:㈱パンクチュアル 守時健)は2025年3月6・7日の2日間、岐阜県飛騨市にて「ふるさと納税地... -
ひの市民大学「“好き”は仕事になる?お金について考えるワークショップ」
日野市役所 小学生対象の金銭感覚を身に付けてもらうことを目的とした講座です。 実際に手を動かし、起業する(お店をはじめる)ためにはいくら必要なのか?お店を続けるために商品をどのくらい売らなければならないのか?を計算することで、売上、費用... -
令和7年度奈良県職員採用試験 試験案内公表
奈良県 下記の奈良県職員採用試験の試験案内を公表しました。 ・奈良県職員採用Ⅰ種試験(行政分野・薬剤師)【春実施】 ・奈良県職員採用Ⅰ種試験(技術系分野)【春実施】 ○試験の特徴 ・基礎能力検査(SPI3)で受験可能 ○スケジュール ・申込受付期間:3... -
岩手県政150周年を記念し、「岩手の歴史トピックスデジタルアーカイブ」サイト公開
岩手県 岩手県では、県政150周年を記念して、県が制作した昭和から平成までの県政映画・広報誌から、岩手県の歴史的な出来事や県民生活を記録した映像・記事をデジタル化し、「岩手の歴史トピックスデジタルアーカイブ」としてオンラインで公開します。 ... -
2/27(木)北海道どさんこプラザ東光店オープン!
北海道 道産食品のアンテナショップである「北海道どさんこプラザ」のサテライトショップが、コープさっぽろルミネ東光店内にオープンしました! サテライトショップは、倶知安店、湯川店、かしわ店に続き4店舗目。 菓子、農畜水産加工品、乳製品、飲料な... -
春が来た!春牡蠣だ!「ひろしま春の牡蠣まつり」が今年もスタート
広島県 過去最大規模!県内163店舗の飲食店&スーパーで広島県産牡蠣が食べ頃 春の牡蠣は旨み成分が最大!本当はおいしい「春牡蠣」をひろしま観光のきっかけに 広島県では、広島ならではの多彩な食の魅力を、多様な主体と一緒に磨き、発信することで「広... -
中小グループ化・事業再構築支援ファンド(令和5年度補正予算)「マラトン2号投資事業有限責任組合」に出資を行う組合契約を締結
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、中小グループ化・事業再構築支援ファンド出資事業において、マラトンキャピタルパートナーズ株式会社が運営する「マラトン2号投資事業有限責任組合」に対し40億円の出... -
【愛知県半田市】3/10(月)知多半田駅東ロータリーリニューアル基本構想が完成! 完成発表会を実施します!〈クラシティ〉
半田市役所 知多半田駅東ロータリーリニューアル基本構想完成発表会を開催します! 令和6年7月から実施している知多半田駅東リニューアル基本構想検討ワークショップに加え、参加者が自発的に開催している子育て世代や障がいがある方のワークショップ、交... -
企業版ふるさと納税を活用した「税公金セルフ収納機」の導入
直方市 〜税公金収納業務のDX化により業務の効率化を実現〜 【概要】 会計課の出納窓口に、新たに税公金セルフ収納機(以下、「収納機」という)を設置します。 コンビニ収納用のバーコードが印字された納付書は収納機を利用していただき、それ以外の納付... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で「災害救助法」適用となった大規模火災において、岩手県大船渡市へのふるさと納税の寄付受付を開始
株式会社トラストバンク ~ 神奈川県鎌倉市、岩手県遠野市が被災自治体に代わって寄付募集 ~ 岩手県大船渡市大規模火災の様子 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表... -
移住の不安を解消!五島市オンラインセミナーで、具体的な情報とヒントを手に入れよう!
五島市 長崎県五島市(五島列島)は、2025年3月22日(土)にオンラインで「島ぐらしセミナー」を開催します。五島市での暮らしに興味がある方へ向けたこのセミナーは、移住に関する具体的な情報やヒントが満載! 長崎県五島市(五島列島)は、2025年3月22... -
LINEヤフーコミュニケーションズ、「Fukuoka Flower Show」のメンバーシップに参画
LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社 LINE公式アカウントを活用し、花による共創のまちづくりをサポート LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社(本社:福岡市博多区、以下当社)は、福岡市が2026年春の開催を目指している花をテーマとした国際イベ... -
避難所で起きる生活排水の調達・処理の解決に向け「命のコンテナプロジェクト」群馬県モデル(第一弾) の実証実験が開始
株式会社wash-plus 群馬県初、災害時の水問題解決に向けた洗濯機の実証実験を渋川市で実施 左より、日本総研 佐藤部長、群馬県 高原危機管理監、wash-plus 高梨代表、群馬県トラック協会 神戸専務理事 災害時の水問題解決に役立つ排水レス循環器システムを... -
“とっとり弥生の王国” 鳥取県にてすすむ弥生時代の解明に新展開 「青谷弥生人」三人目にして初の女性の復顔像を制作 想像で女性の顔を描くイラスト応募企画もスタート
鳥取県 復顔像除幕式:3月20日(木・祝)10:00~ 青谷かみじち史跡公園にて 鳥取県は、弥生時代に全国有数の交易拠点として栄えた「青谷上寺地遺跡」の調査研究を進めています。その一環として、弥生時代の人びとや生活に親しみをもってもらうことを目的... -
「ふるなび」が、令和7年2月山林火災の災害支援として岩手県大船渡市の寄附受付を開始(※代理寄附を含む)
株式会社アイモバイル このたびの令和7年2月山林火災により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://... -
中小企業省力化投資補助金セミナー2025 in愛知 開催
株式会社中日新聞社 3月11日(火)ナディアパーク(デザインホール)参加無料! 2025年3月から省力化製品の販売事業者のみなさまに、より活用しやすく制度が改善されることになりました。中小企業の人手不足解消に効果のある「省力化投資」を後押しする補...