政治・官公庁・地方自治体– category –
-
令和7年2月17日からの日本海側を中心とした大雪に関する被災中小企業・小規模事業者対策について【第2報】
中小機構 令和7年2月17日からの日本海側を中心とした大雪で被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、青森県6市3町1村に災害救助法が適用されたことを受け、本災害で被災... -
自動配送ロボットの将来像を取りまとめました
NEDO 配送能力の向上による社会課題解決を目指します NEDOは、「自動配送ロボットによる配送サービスの実現」プロジェクト(以下、本事業)を実施しており、経済産業省と連携しながら、物流分野における人手不足などの課題解決を目指し、自動配送ロボッ... -
あんぽ柿って、実はお酒と相性抜群なんです。郡山市の人気居酒屋「しのや」とコラボで開発した「あんぽ柿料理」4品!「ふくしまの酒・味噌醤油まつり」で限定販売!
福島県農林水産部農産物流通課 2025年3月1日(土)〜2日(日)は郡山市のビッグパレットふくしまへ! ●イベント概要 福島県農産物流通課では2025年3月1日(土)と2日(日)に郡山市のビッグパレットふくしまで開催される「ふくしまの酒・味噌醤油まつり」... -
あんぽ柿って、実はお酒と相性抜群なんです。郡山市の人気居酒屋「しのや」とコラボで開発した「あんぽ柿料理」4品!「ふくしまの酒・味噌醤油まつり」で限定販売!
福島県農林水産部農産物流通課 2025年3月1日(土)〜2日(日)は郡山市のビッグパレットふくしまへ! ●イベント概要 福島県農産物流通課では2025年3月1日(土)と2日(日)に郡山市のビッグパレットふくしまで開催される「ふくしまの酒・味噌醤油まつり」... -
福知山発スタートアップ支援事業「F-StartUp」中間報告会 開催 株式会社 taliki 代表取締役 CEO中村多伽さんがゲスト講師で登壇
京都府福知山市 【奥京都の起業家ピッチ&交流イベント in SHIBUYA QWS】 福知山市は、「産業集積と技術革新のまちづくり」を産業施策のテーマに掲げ、2021 年度から福知山公立大学と連携して「NEXT 産業創造プログラム」を実施しています。このプロ... -
「第32期東京都立図書館協議会」都民委員を募集します
東京都 東京都立図書館では、館の運営に関し、館長の諮問に応じるとともに、図書館のサービスについて館長に意見を述べる機関として、図書館法及び東京都立図書館条例に基づき、東京都立図書館協議会を設置しています。 このたび、広く都民の方々の意見を... -
「ふじえだ健やか弁当」の2025春バージョンが完成!
藤枝市役所 ~JAおおいがわ藤枝マルシェin蓮華寺池公園2025で販売します~ 主旨・目的 旬の地域食材を通じて本市の魅力を広く伝え、市民の健康的な食生活を支援することを目的として開発した「ふじえだ健やか弁当」の2025春バージョンが完成しました。「JA... -
【大阪・泉大津市】もしものために、いつもから大災害に備え、プラス株式会社ジョインテックスカンパニーと平時は防災倉庫の管理、災害時は物資供給をサポートする協定を締結
泉大津市 泉大津市は、令和7年3月4日に、プラス株式会社ジョインテックスカンパニー(以下、ジョインテックス)と災害協定を締結します。 ジョインテックスは、全国に物流センターを持ち、オフィス用品をはじめとした幅広い商品を迅速に届ける流通サービス... -
シリーズ通算100万食突破!人気シリーズ「東北福興弁当」第13弾 お披露目試食会 3月5日開催(ホテルメトロポリタン仙台)
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)東北本部は、3月5日(水曜)、シリーズ通算100万食突破し大好評の「東北福興弁当」の販売に先立ち、第13弾のお披露目試食会をホテルメトロポリタン仙台にて開催します。 ■シリーズ通算出荷数100万食... -
地域企業と都市部人材のマッチングによる地域活性化を支援 松山市「令和6年度だんだん複業団」成果報告会 3月5日開催
株式会社パソナグループ 株式会社パソナJOB HUB(本社:東京都港区、代表取締役社長 髙木 元義)は、愛媛県松山市から受託する「令和6年度だんだん複業団※(都市部人材デュアルワーク支援事業)」の成果報告会『松山市発!地域複業&地域共創企業と地域の... -
「フジの里親プロジェクト」が本格始動します
藤枝市役所 ~“里親”に苗木の引渡しを行います~ 主旨・目的 フジの魅力向上と新しい藤の里づくりを推進するため、新品種候補の苗木を育ててくださる「フジの里親」を令和6年8月から募集しました。今回、育てていただく苗木の剪定等が完了したため、苗木... -
南アルプスユネスコエコパーク登録10周年を記念したイベントを開催します
静岡県 山極壽一会長や豪華パネリストを招いて、南アルプス地域の活性化について語り合うシンポジウムを開催します。西田省三氏講演会「実は登れる南アルプス~お手軽登山とおすすめ撮影ポイント~」も同時開催します。 1 タイトル 南アルプスユネスコエ... -
大学生・若手社会人の皆さんから身近なまちづくり事業の提案を募集します!
仙台市 ユースチャレンジ!コラボプロジェクト(若者版・市民協働事業提案制度)令和7年度事業募集中 仙台市では、若い世代の皆さんのまちづくりへの参加を推進するために、令和3年度より「ユースチャレンジ!コラボプロジェクト(若者版・市民協働事業... -
【戦後80年企画にぜひ】昭和天皇巡幸など 戦時中の写真2000点発売 アフロ社特設ページからダウンロード可能
産経新聞社 産経新聞グループの潮書房光人新社は、東京大空襲直後の昭和天皇巡幸など第二次世界大戦中に主に撮影された同社保管の写真約2000点の販売を始めました。今年は戦後80年。報道機関をはじめとする皆さまの紙面、番組企画にぜひご活用ください。... -
【福岡県大刀洗町】本町初開催!たちあらいレタスフェスタ! ~ レタス×グルメ×音楽 ~
筑後地区観光協議会 大刀洗町では、品質の高いレタスがたくさん収穫されています。町内の農協出荷量・額ともにサニーレタスが第1位。そんな誇れる町産品「レタス」を主役にしたイベントを、3月2日に大刀洗公園で開催します。 たちあらいレタスフェスタ... -
NEDO事業の研究開発成果により、京都マイクロコンピュータがRISC-Vに対応したリアルタイム開発プラットフォームを開発しました
NEDO RISC-V採用時の開発環境習得時間の大幅な削減と、導入コスト低減に貢献 NEDOは「省エネAI半導体及びシステムに関する技術開発事業」において、AIエッジコンピューティングの産業応用を加速するための技術開発を進めています。このたび、京都マイク... -
ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2025オンライン展示会を開催中!(~3月7日(金))
東京都産業労働局 東京都は、2025年2月6日(木)に「ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2025」を開催しました。 現在開催中のオンライン展示会では当日のステージ講演のをオンデマンド配信にてご覧いただけるほか、360°バーチャル空間上で当日の会場内の... -
メタバース「京都館PLUS X」にて移住セミナー「ぶっちゃけどうなの!?京都市移住の魅力~先輩移住者から聞く『京都市の魅力と私のお薦め』~」を開催
京都市 第3弾 京都市では、京都の魅力発信、新たな交流拠点の創出等のため、メタバース「京都館PLUS X」を活用した取組を行っています。 この度、京都館PLUS Xのコンセプトの1つである「京都に住む」に関する取組として、「先輩移住者から聞く『京都... -
観光事業者向け 小泉八雲・セツに関する基礎知識研修会を開催します!
島根県 令和7年秋からの小泉八雲・セツを題材としたドラマ放送に向けて、本県を訪れる観光客の皆さまに、小泉八雲・セツの魅力を知っていただき、満足度を高めていただくため、観光事業者の方々に向けて「小泉八雲・セツに関する基礎知識研修会」を開催す... -
クラスター、豊田市・日本工営株式会社と共に防災をテーマにしたメタバースイベント「3.11 防災を楽しく学ぼう in メタバース」を開催 ~地域全体でのメタバース活用を推進する先進的な取り組み~
クラスター株式会社 3月11日(火)18:00~19:00開催「3.11(さんてんいちいち)防災を楽しく学ぼうinメタバース」 イベント累計動員数3,500万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品... -
【再生回数10万突破】白馬村村長・丸山俊郎氏が自ら地元の魅力をアピールすべく、YouTube番組『首長と○○やってみた』でチャレンジ!
イチニ株式会社 駅前で外国人客にインタビュー、スキーのジャンプ台ではアナウンスに、露天風呂の紹介にも挑戦! 日本最大級の政治・選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」を運営するイチニ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高畑卓)は全国... -
【北海道最大級】道内から道内へ!移住のきっかけを見つける移住相談会「北海道ローカル移住のすゝめ2025in札幌」開催決定
一般社団法人移住のすゝめ 道内の17の“おもしろいまち“が札幌に集結する移住イベントを開催! 個別相談ブースの他にも、移住までの心得セミナーや地域おこし協力隊の求人情報 、移住パパ・ママの体験談など、移住に役立つ情報が満載! 一般社団法人移住の... -
クラスターと徳島県鳴門市が、3月1日に「バーチャル鳴門市役所」オープニングイベントを開催!国内初のバーチャル上で行う行政の課題解決に向けた大学等連携企画「渦潮ハッカソン」を開始!ゲストは芸人カミナリ他
クラスター株式会社 ~地方自治体(鳴門市)が先進的な取り組みに挑戦!大学生や若者と協力して鳴門市の課題解決を目指します~ イベント累計動員数3,500万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(... -
【3月11日公開】人口減少の切り札はNFT! 地方自治体における“シンweb3活用戦略”を提言
株式会社農情人 先行予約で“限定NFT”プレゼント! 最新リサーチペーパー予約受付開始 農業×web3を推進するコミュニティ、Metagri研究所(運営:株式会社農情人、本社:千葉県船橋市、代表取締役:甲斐雄一郎)は、設立3周年を迎える2025年3月11日(火)に... -
【参加者募集!2025年3月19日(水)開催】ジオテクノロジーズ社主催セミナー「ユーザーからの『写真』と『位置情報』投稿による鮮度の高い情報を収集」
イシン株式会社 ポイ活アプリ「トリマ」を展開するジオテクノロジーズが地理情報収集サービスをご紹介 イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡 聡、証券コード:143A)が運営する公民共創の先進事例を紹介するメディア『自治体通信』... -
【相模原市】青学生が企画したオリジナルワイン「BLOOOM」を、学生自らが店頭販売する試飲販売会を実施します!
相模原市 青山学院大学×ケントクワイナリー×中央区コラボによるオリジナル相模原ワイン「BLOOOM」の試飲販売会を3月8日(土)に開催!学生たちの想いが込められたスペシャルなワインをぜひお試しください。 相模原市中央区では、事業に若い世代の視点... -
AI技術を活用した治水監視システム導入 今治市とBEMAC(株)で共同開発【愛媛県今治市】
今治市役所 2月25日(火)共同記者会見 今治市は、BEMAC株式会社(本社:愛媛県今治市)と共同開発したAI技術を活用した治水施設監視システムを導入し、今治市鳥生地区で運用することとなりました。治水監視へのAI技術の導入は、愛媛県内の自治体では... -
【石川県/ILAC主催】県内イベント最多企業数「いしかわ就職フェア」
石川県人材確保・定住推進機構 県内企業への就職を検討する学生向けに、2025年3月7日(金)に県産業展示館(金沢市)にて「いしかわ就職フェア」を開催いたします。 【Webページ】https://jobnavi-i.jp/detail?id=24736 このイベントでは、26卒の採用を予... -
【埼玉県戸田市】「あいおいニッセイ同和損害保険株式会社連携事業」事業継続力強化計画策定ワークショップを開催します
埼玉県戸田市 戸田市では、包括連携協定を締結しているあいおいニッセイ同和損害保険株式会社と連携し、「事業継続力強化計画策定ワークショップ」を初開催します。 昨年は、能登半島地震や大型台風、ゲリラ豪雨などの自然災害が相次いで発生し、防災・減... -
【埼玉県戸田市】山口県から戸田市へひまわりの種が空を飛んで届く
埼玉県戸田市 小学生が飛ばした種が約750kmの距離を風船で 2024年10月に、山口市立島地小学校が人権教育の一環として、人権の花である「ひまわりの種」を風船で飛ばし、750km離れた戸田市の公立保育園(新曽保育園)に届きました。 この風船をきっかけとし... -
松江出身のスタートアップ法務弁護士秋庭大輝氏が MIXアドバイザーに就任
MATSUE起業エコシステムコンソーシアム 松江の挑戦者コミュニティ「MIX」のサポート充実 MATSUE起業エコシステムコンソーシアム(以下、当コンソーシアム)は、松江市における起業環境の充実と新ビジネス創出を促進するため、AZX Professionals Group 弁護... -
松江出身のスタートアップ法務弁護士秋庭大輝氏が MIXアドバイザーに就任
MATSUE起業エコシステムコンソーシアム 松江の挑戦者コミュニティ「MIX」のサポート充実 MATSUE起業エコシステムコンソーシアム(以下、当コンソーシアム)は、松江市における起業環境の充実と新ビジネス創出を促進するため、AZX Professionals Group 弁護... -
【埼玉県戸田市】金本虎太郎選手、龍弥選手が戸田市長を表敬訪問
埼玉県戸田市 第8回全日本BMXフリースタイル選手権大会出場 戸田市在住の金本虎太郎選手、龍弥選手が、2024年11月3日(日曜日)に開催された「第8回全日本BMXフリースタイル選手権大会」に出場しました。 この度、その報告として戸田市長を表敬訪問し、市... -
【埼玉県戸田市】金本虎太郎選手、龍弥選手が戸田市長を表敬訪問
埼玉県戸田市 第8回全日本BMXフリースタイル選手権大会出場 戸田市在住の金本虎太郎選手、龍弥選手が、2024年11月3日(日曜日)に開催された「第8回全日本BMXフリースタイル選手権大会」に出場しました。 この度、その報告として戸田市長を表敬訪問し、市... -
【埼玉県】デフリンピック出場選手による陸上競技体験会参加者募集について
埼玉県 埼玉県では、令和7年3月15日(土)に「デフリンピック出場選手による陸上競技体験会」を開催します。 当日は、デフリンピックに出場経験がある埼玉県ゆかりのデフ陸上競技の日本代表選手をお招きし、聴覚障害者に対して光を頼りにスタートを合... -
【埼玉県】皆野町での「日野沢川の自然を守るボランティア体験ツアー」参加者募集!
埼玉県 秩父地域では、秩父地域のボランティアツーリズム「観光×ボランティア!ボラっとちちぶ」を推進しています。 「観光×ボランティア!ボラっとちちぶ」は、秩父地域で人々が大切にしてきた自然や文化、暮らしを、観光×ボランティアにより、サステ... -
【埼玉県】性的マイノリティを理解・支援する「アライ」の輪を広げる企業向けガイドブック及び県民向けショート動画を作成しました!
埼玉県 性的マイノリティを理解し、支援している人、又は支援したいと思う人である「アライ」。性的マイノリティも安心して暮らせる社会の実現のためには、アライの存在が重要です。 そこで、アライの輪が企業や県民の方に広がるよう、企業が性の多様... -
【埼玉県】第1回ちちぶ伝習館セミナー「交流なくして活力なし」を 開催します
埼玉県 秩父地域振興センターは、西武文理大学との協力・連携協定に基づき、西武文理大学との共催により、第1回ちちぶ伝習館セミナー「交流なくして活力なし」を開催します。 1 日時 令和7年3月17日(月曜日)15時から17時 2 場所 秩父地方庁舎3階大... -
経済産業省主催のセミナー「官民連携で切り拓くヘルスケア産業の未来」ベスプラ代表がパネリストとして参加
ベスプラ 株式会社ベスプラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:遠山陽介)の代表取締役である遠山陽介が、経済産業省・関東経済産業局主催のセミナー「官民連携で切り拓くヘルスケア産業の未来 〜事例から学ぶ連携の成功ポイント〜」において、プレ... -
管理職向け「育業」研修教材を公開します
東京都 ~「育業」研修、はじめませんか?~ 東京都は、育児は「休み」ではなく「大切な仕事」と考えるマインドチェンジを進め、「育業」を社会全体で応援する気運醸成に取り組んでいます。 その取組の1つとして、昨年11月に企業と連携して管理職向け... -
「詐欺の電話を止める手続は、簡単・無料です」伍代 夏子 特別防犯支援官、神奈川県警免許センターで国際電話の利用休止を呼びかけ
「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトチーム 「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐... -
「詐欺の電話を止める手続は、簡単・無料です」伍代 夏子 特別防犯支援官、神奈川県警免許センターで国際電話の利用休止を呼びかけ
「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトチーム 「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐... -
令和7年2月17日からの日本海側を中心とした大雪に関する被災中小企業・小規模事業者対策について
中小機構 令和7年2月17日からの日本海側を中心とした大雪で被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、新潟県南魚沼市に災害救助法が適用されたことを受け、本災害で被災... -
防災情報システム・サービス市場の実態を調査/2024年度の国内市場は2,150億円に
株式会社シード・プランニング ~265自治体へのアンケート調査から見る導入実態~ 株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長、以下シード・プランニング)は、国内の防災情報システム・サービス市場について、官公庁による調達状況... -
【奈良市】女性活躍の始まりは奈良!「国際女性デー」の取り組み
奈良市役所 国際女性デーに合わせてパネル展示、ミモザのフォトスポット展示、映画上映等を実施 奈良市では家事・育児と仕事の両立支援、女性の意識啓発、女性起業家支援や子育て支援など、女性が活躍できる環境づくりを進めています。 女性の権利を守り、... -
県内企業がCO2排出量を把握できるよう、県と連携して取り組んでいただく事業者を公募します!
神奈川県 県では、県内企業等の脱炭素化の取組を後押ししています。脱炭素化への最初の一歩を踏み出すためには、まず自社のCO2排出量を把握することが重要です。そこで、より多くの県内企業等が「CO2排出量管理システム」を導入し、自ら排出量を容易... -
【宮城県丸森町】金山工場団地の販売開始!
丸森町 宮城県丸森町では、令和4年度より造成工事を行った「金山工場団地」が完成しましたので、令和6年より販売を開始します。 【公募期間】 令和7年3月1日から同年3月31日まで ※申込状況により、随時延長し募集いたします。 【公募対象業種... -
テラチャージ、大阪府と府内公共施設におけるEV充電インフラの整備に向けて協定を締結
Terra Charge 株式会社 府内の公共施設にEV用充電器を設置し、利便性向上とゼロエミッション車の普及を促進 電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重... -
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 2025 Otsu Dream Festival~つなぐ絆、夢のはじまり~
滋賀県大津市(大津市役所) 4月20日(日)開催! 大津市国スポ・障スポPRイベント わたSHIGA輝く国スポ・障スポがいよいよ今年の秋、滋賀県で開催されます。大会開催に向けて、市民の機運や連帯感、郷土意識を高めるため、この春、夢や感動い... -
【国立科学博物館】第12回 ヒットネット(HITNET) ミニ企画展「金属の特長を引き出す-日本の産業技術-」開催について
文化庁 国立科学博物館(館長:篠田 謙一)では、2025(令和7)年3月4日(火)~4月13日(日)までの期間、第12回ヒットネット(HITNET) ミニ企画展「金属の特長を引き出す-日本の産業技術-」を開催します。【詳細URL:https://www.kahaku.go.jp/event/...