政治・官公庁・地方自治体– category –
-
【開催案内】シリーズ「はじめの100か月の育ちビジョン」をどう読み解くか 第2回 ビジョンの実現に向けて 課題の抽出と解決アプローチの検討 を開催します。
一般社団法人TOKYO PLAY 本シリーズでは、子ども政策に関わる皆様、子どもに関わる現場の最前線にいる皆様と共に「はじめの100か月の育ちビジョン」を深く掘り下げます。皆様ぜひご参加ください。 ●開催について 「はじめの100か月の育ちビジョン」は妊娠... -
茨城県伝統工芸品「桂雛」における新たな取組
茨城県産業技術イノベーションセンター - 期間限定での無人展示会を開催 - このたび、茨城県産業技術イノベーションセンター(以下、当センター)のビジネス支援を受けた有限会社桂雛が、同社初となる無人展示会を開催いたします。当センターでは、ビ... -
陣内智則・INI 後藤威尊が出演!「若者フォーラム2024 選挙に行きたくなる‐1グランプリ」【イベント開催のお知らせ】2025年2月28日(金)18:00~ 草月ホール
吉本興業株式会社 総務省が主催、吉本興業が企画・実施するイベント「若者フォーラム2024 選挙に行きたくなる‐1グランプリ」が2025年2月28日(金)、草月ホール(東京都港区)にて開催されますのでお知らせします。本イベントは、若者の政治や選挙への... -
東京2025デフリンピック マラソン会場等が決定!
東京都 ~マラソンは「東京高速道路・首都高速道路高速八重洲線の一部」で実施!~ 今年11月に東京で開催されるデフリンピックは、日本では初めての開催となり、また1924年にパリで第1回デフリンピックが開催されてから100周年の節目となる大会になりま... -
【3月2日】静岡県中部 「ココだけは押さえたい移住のポイント」 セミナー開催
静岡県 移住を成功させるために重要なポイント!押さえませんか?魅力あふれる静岡県中部エリアへの移住を成功させるために、ココだけは押さえたいポイント「仕事」と「暮らし」について、講師や市町の職員から紹介します! 温暖で暮らしやすい静岡県の... -
さとふる、文化庁と「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」を締結
株式会社さとふる ~日本遺産35件を掲載する「ふるさとの歴史的魅力に触れよう 日本遺産特集」を公開~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、文化庁と「日本遺... -
むらのわスタンプラリー2025 開催中!
東村山市 2025年2月発行の地域情報誌「むらのわVol.8」との連動企画、デジタルスタンプラリーを初開催!この機会に、これまで行ったことのないお店へ足を運んで、あなたの「わ」を繋いでみませんか? たとえ長く住んでいても、知っているのは自宅から半径... -
首都圏量販店「ヤオコー」で「頂フェア」を開催します
静岡県 静岡県は、県産品のブランド力の向上と供給力拡大を目指し、JA静岡経済連と連携し、首都圏量販店「ヤオコー」の旗艦店舗において、「頂フェア」を開催します。 <開催日> 令和7年2月15日(土)、16日(日) <店舗> ヤオコー旗艦店10店舗 埼玉... -
令和6年度いばらき健康経営優良事業所表彰の受賞決定 J:COM 茨城が健康経営の取り組みで茨城県から表彰
J:COM 土浦ケーブルテレビ株式会社(J:COM 茨城、所在地:茨城県土浦市、代表取締役社長:海老澤孝一)は、自社の健康経営の取り組みが評価され、2025年2月12日(水)、茨城県(知事:大井川和彦)より「令和6年度いばらき健康経営優良事業所」として表彰... -
「いわて・三陸から未来につなぐ」岩手県が東日本大震災津波の記憶と教訓を未来に伝えるポスター・動画を制作
岩手県 東日本大震災津波から間もなく14年。復興の歩みと復興のその先にある未来を発信します。 2011年3月11日に発生した東日本大震災津波から、まもなく14年を迎えます。 岩手県は、震災の記憶と教訓の伝承や復興への継続的な支援につなげるため、復興の... -
坂井エキサイト大使に歌手の三宅里菜さんを任命!(福井県坂井市)
坂井市役所 ~3月10日のコンサートに先立ち、任命式を開催します~ 坂井市は、市が誇る観光地や食、歴史、文化などの魅力を広くPRする役割を担う「坂井エキサイト大使」に、坂井市三国町出身の歌手、三宅里菜さんを新たに任命します。三宅さんは、テ... -
防災と災害復旧を目的に長岡京市と株式会社工進が災害協定を締結、地域の安心・安全に貢献したい
株式会社工進 2月12日、長岡京市と株式会社工進が「災害時における物資供給に関する協定」を締結致しました。防災や災害復旧に必要なポンプ・洗浄機・発電機などを有事には契約台数を優先的に供給させていただきます。 創業1948年以来、ポンプ、洗浄機、発... -
【 愛知県 × eiicon 】3月19日(水)開催!愛知県からイノベーション創出を目指す4事業の合同成果発表『 AICHI INNOVATION CHALLENGE 』
株式会社eiicon 事業会社・スタートアップ・自治体・支援機関など計86社/団体が参画! 参加者募集受付を開始。 2025年3月19日(水)@中日ホールにて 株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長:中村 亜由子、以下 eiicon... -
能登地震から1年。地域防災力の向上に貢献するため、自治体向けに防災用二段ベッドの導入サポートを開始
有限会社サポートマーケティングサービス 能登地震の教訓を生かし、快適で衛生的な避難所を実現するベッドで地域住民の安心できる環境づくりをサポートします。 災害用二段ベッド『Disc-O-Bed』 地域住民の安心を守るために、いま動く自治体に向けて 2024... -
豊田市が目指す地域全体でのメタバース活用のための先進的な取り組み「メタバースとよた」のイベント開催情報&4つのエリアを紹介!
クラスター株式会社 2月27日(木)に、メタバース上で「二十歳のつどい(実証)」を開催 イベント累計動員数3,500万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加... -
北海道のアイヌ工芸が集う。with AINU CRAFTS from HOKKAIDOポップアップストアが、日本橋ガレリアコミュニティスペースで開催!
北海道環境生活部アイヌ政策推進局 この度、北海道は、アイヌ工芸品の魅力に触れていただくことを目的に、道内のアイヌ工芸を販売するポップアップストア『with AINU CRAFTS from HOKKAIDO』を日本橋髙島屋三井ビルディング1階「日本橋ガレリアコミュニテ... -
【京都府】首都圏からの京都移住 リアルな話伝えます~「京都ファンミーティング」を2月26日に東京で開催~
京都府 詳細を見る ■京都府では、関係人口として継続的に関わっていただく方を増やすため、首都圏在住で京都に関心がある方同士の交流を進めるイベントを2月26日に東京都内で開催します。(参加無料、要予約) 1.日時 令和7年2月26日(水)18:30~20:30 2.... -
~美肌県しまね~ 島根のごっつぉ2025 島根県物産展
島根県 クイーンズスクエア横浜で2月22日(土)~24日(月・振休)開催 横浜で島根県との「ご縁」を結んでいただけるイベント、美肌県しまね『島根のごっつぉ 2025』を開催! 乾燥で肌にも潤いが不足しがちなこの季節にこそ知ってほしい島根の美肌の秘密を... -
大日本印刷 レノボ・ジャパンと協業し、教育現場のICT利活用を支えるGIGAスクール端末の予備機運用体制を構築
大日本印刷(DNP) 日本郵便・佐川急便と連携し、全国の小中学校への迅速な端末供給で教育現場の負担軽減 大日本印刷株式会社(以下:DNP)は、レノボ・ジャパン合同会社と協業し、2024年度から文部科学省が推進するGIGAスクール構想第二期*1に対応した情... -
【3/4(火)】スタートアップと道内自治体・事業者のマッチング成果を発表!「Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2024 Demoday」を開催!
STARTUP HOKKAIDO STARTUP HOKKAIDOでは、スタートアップと北海道の自治体・事業者が協力し、地域課題の解決を目指すオープンイノベーションプログラム「Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2024」を実施しました。この度、プログラムに参加したスタート... -
株式会社ミュージアムピック、立川市と株式会社ルミネと連携し、立川エリアの地域活性化推進プロジェクトに参画!
ミュージアムピック 東京都デジタルサービス局支援事業「地域を主体とするスマート東京先進事例創出事業」〜東京シビックプライドプロジェクト 東京の魅力再発見〜 株式会社ミュージアムピック(所在地:宮崎県宮崎市、代表取締役:平林聡一朗)は、株式会... -
sooupコンサルティング、高知県に企業版ふるさと納税を5年連続で実施 中山間エリアの発展と「高知モデル」として全国発信へ貢献
株式会社sooupコンサルティング 高知の中山間エリアの課題解決へ──代表取締役社長・和田博信のふるさとへの思い 日高村 仁淀ブルー嶺北(れいほく) 棚田 管理部門・バックオフィス支援を展開する株式会社sooupコンサルティング(本社:東京都豊島区、代... -
【26卒以降の就活生必見!】佐賀県職員採用試験が、受験しやすい試験内容になりました!
佐賀県 令和7年度から民間企業の採用試験に多く用いられる「SPI3」を使用した「特別枠試験」、技術職においては、公務員試験対策の負担が大幅に軽減された「大学卒業程度試験」を実施!さらに、特別枠試験を実施していなかった技術系職種の一部も新たに... -
【イベント情報解禁!】今村麻莉愛さん、アニメ『ぐんまちゃん』のエンディング曲『HAPPY』を初LIVE歌唱!森嶋あんりさん、咲乃ゆいさん「ぐんまちゃんオフィシャルサポーター衣装」でチェキ会も実施!
群馬県メディアプロモーション課 チケット一般発売は2月14日(金)23:59まで! 群馬県は、2025年2月22日(土)に「ぐんまちゃんお誕生日会2025」ベイシア文化ホールにて開催します。本日、新たにイベント実施内容の一部を情報解禁します。 今村 麻莉愛さん(HK... -
グリーンイノベーション基金事業で新たに「浮体式洋上風力における共通基盤開発」に着手します
NEDO 国内企業を中心とした協調体制を構築し国際標準などの実現に向けた技術開発を進めます NEDOは、グリーンイノベーション基金事業の一環として、浮体式を中心とした洋上風力発電のコスト低減によって導入拡大を目指す「洋上風力発電の低コスト化」プ... -
<松江市地域活性化起業人発案事業 怪談グルメ>舌で味わう小泉八雲とセツの物語。毎日食べたい『怪談パン』が新登場!
松江市役所 (株)ぐるなびから松江市に派遣されている地域活性化起業人の寺島奈実さんが、昨年より取り組んでいる怪談グルメ。今回、第4弾となる『怪談パン』が小泉セツの誕生日である2月4日に販売開始となりました! 明治の文豪で、「怪談」などの著書で知... -
ガバメントクラウド移行、自治体基幹業務システム標準化などの行政DX課題の解決を強力に支援する官公庁向けソリューションの提供を本格化
SHIFT 中央省庁・自治体の課題解決に寄り添い、最適なDXソリューションを提案する「SHIFT 公共ポータル」も開設 お客様の売れるソフトウェアサービス/製品づくりを支援する株式会社SHIFT(本社:東京都港区、代表取締役社長:丹下 大、プライム市場:3697... -
市特産のいちじく「朝採りの恵み」100%の希少なワイン 販売中! / 兵庫県川西市
川西市 2月8日から本数限定で販売開始 兵庫県川西市は、全国有数のいちじくの生産地で現代いちじくの発祥の地として知られています。 市の朝採り完熟いちじく「朝採りの恵み」を100%使用して作られたワイン(甘味果実酒)を、2月8日から本数限定で販売... -
大阪・関西万博夢洲会場内で1週間限定で行われる展示出展の概要を発表
内閣府地方創生推進室ビッグデータチーム ~データ利活用で地方創生の推進を後押し!データから見える地域のみらい像がキャラクターで登場~ 内閣府地方創生推進室ビッグデータチームは、地方創生の推進に向けた取組を支援するため、誰もが必要な地域の... -
「教育旅行推進フォーラム」を3月4日(火)に開催します!
北海道 参加申込受付中!!(申込期限:2月25日(火)) 北海道では、都市と農村の交流を通して農村地域の理解促進及び関係人口の拡大を図るため、農村ツーリズム推進の一環として教育旅行の受入を推進しています。 このたび、先進地事例の紹介を... -
⼥性の活躍をサポートするための環境づくりに向けた実証事業を開始
パラマウントベッドホールディングス株式会社 ~ストレスマネジメント等の心理的アプローチで未病改善スキームを構築~ パラマウントベッド株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:木村友彦、以下「当社」)は2024年10月1日に、神奈川... -
藤色プロジェクトDX「GO!FUJIEDA」Tシャツを制作
藤枝市役所 藤枝MYFCと連携しまち全体で応援・歓迎モードを演出 Jリーグをはじめ、スポーツ観戦者や大会参加者をおもてなし、周遊促進と域内消費につなげる「藤色プロジェクトDX」をまち全体で取り組み、さらに加速させるため、Tシャツを制作しました。 T... -
高度エンジニア発掘・育成プログラム「STAND OUT 2024」DEMO DAY開催!
札幌市 札幌市では2021年度より、将来のデジタル化を牽引することができるエンジニアを発掘・育成することを目的として、40歳以下の若年層人材を対象とした高度エンジニア発掘・育成プログラム「STAND OUT」を実施しており、開発支援金100万円及び一流プロ... -
北海道当麻町が住民向けLINE公式アカウントを開設! プレイネクストラボ株式会社がシステム提供と構築を支援
プレイネクストラボ株式会社 プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下 「プレイネクストラボ」)は、北海道当麻町(以下「当麻町」)のLINE公式アカウントを「スマート公共ラボ with LINE GovTechプログラム」を活用して... -
秋田県と航空機システム電動化を基軸とした連携協定を締結
株式会社IHI IHIは,本日,秋田県と航空機システム電動化を基軸にした研究開発・人材育成などに連携して取り組むことを目的とした連携協定(以下,「本協定」)を締結しました。 写真左から 秋田県副知事 神部 秀行,IHI常務執行役員 航空・宇宙・防衛事... -
《御意見募集》「都立中央図書館の在り方(案)」について
東京都 このたび、東京都教育委員会では、技術革新や社会環境の変化に対応した新たな都立中央図書館のコンセプトや機能等の考え方を示す「都立中央図書館の在り方(案)」を取りまとめました。 つきましては、都民の皆様から御意見を募集しますので、お知... -
令和7年度神奈川県マグカル展開促進補助金の対象事業募集について
神奈川県 伝統芸能及び民俗芸能は、別団体主催公演への参加も補助対象にします 文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す取組「マグネット・カルチャー(マグカル)」の展開を促進するため、民間団体が行う文化芸術の新たな事業に要する... -
「第2回みどり技術ネットワーク全国会議」を開催します!
農林水産省 農林水産省は、みどりの食料システム戦略の実現に貢献する技術の社会実装を一層促進するため、「みどりの食料システム戦略技術カタログ」に掲載された技術をテーマとした、「第2回みどり技術ネットワーク全国会議」を開催します。みどり技術に... -
【スタートアップ ×大企業】未来を切り拓く共創プログラム「PoC Ground Tokyo」成果報告会、2025年3月13日(木)開催決定
株式会社ボーンレックス 第一部:採択スタートアップ20社によるピッチ 第二部:東急建設株式会社・三菱地所パークス株式会社 が登壇するスタートアップ2社とのセッション―実証実験の裏側を語る。 「WakuWaku the World」をミッションに掲げ、挑戦者が挑戦... -
「北海道どさんこプラザ25周年記念 くしろフェアin有楽町」2月19日より7日間限定で開催!
北海道 フェア商品購入とアンケートで「シマエナガさんⓇのボールペン」プレゼント! 北海道 釧路総合振興局では、2025年2月19日(水)から25日(火)までの7日間、北海道くしろ地域の産品を販売する「くしろフェアin有楽町」を北海道どさんこプラザ有楽町... -
【福岡県大牟田市】動物園飼育員が伝える!動物園の研究についてのYouTubeライブ配信のお知らせ
筑後地区観光協議会 大牟田市 今回のライブ配信は、年に一度、動物園の飼育員が主役のライブ配信です。研究は動物園の役割のひとつです。それを担うべく、大牟田市動物園では大学や各種研究機関と共にさまざまな研究を行っています。そしてその成果を論... -
「こども未来アクション2025 小学生版」等の公表について
東京都 東京都では、「チルドレンファースト」の社会の実現を目指し、子供目線に立って政策のバージョンアップを不断に図りながら、子供政策を総合的に推進しています。 令和7年1月31日に公表いたしました「こども未来アクション2025」について、子... -
東京都主催支援事業『X-HUB TOKYO 成果発信イベント』を開催!
X-HUB Tokyo事務局 世界への挑戦 - グローバルスタートアップの未来 東京都では、都内スタートアップのグローバル展開を支援するための「X-HUB TOKYO」プログラムを実施しています。本プログラムでは、海外アクセラレーターによるメンタリングや大企業・VC... -
中小機構とインド・カルナータカ州政府がビジネス協力でMOU締結
中小機構 インドでの日本中小企業のビジネス機会創出を促進! 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、2月12日(水曜)、インド・カルナータカ州政府(Government of Karnataka, India)との間で、日印中小企業の連携を... -
【国立科学博物館】皇居外苑北の丸地区から希少藻類カワモズクの新種を発見!–東京都心にすむ淡水産紅藻キタノマルカワモズク–
文化庁 独立行政法人国立科学博物館(館長:篠田謙一)の北山太樹研究主幹(植物研究部)と鹿児島大学の鈴木雅大助教(大学院連合農学研究科)は、同館が実施する総合研究「過去150年の都市環境における生物相変遷に関する研究—皇居を中心とした都心での... -
【国立科学博物館】皇居外苑北の丸地区から希少藻類カワモズクの新種を発見!–東京都心にすむ淡水産紅藻キタノマルカワモズク–
文化庁 独立行政法人国立科学博物館(館長:篠田謙一)の北山太樹研究主幹(植物研究部)と鹿児島大学の鈴木雅大助教(大学院連合農学研究科)は、同館が実施する総合研究「過去150年の都市環境における生物相変遷に関する研究—皇居を中心とした都心での... -
2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)「人・自然・生命」シンポジウム ~自然と人間との共生から幸せを創る明日の風景へ~ を開催します
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会 公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会(会長:十倉雅和、所在地:横浜市中区)は、公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会(会長:御手洗冨士夫、所在地:大阪市鶴見区)と連携し、「人・自然・生命」シ... -
中小機構北陸本部と金沢工業大学との相互協力に関する連携協定の締結について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北陸本部は、2月20日(木曜)、相互の緊密な連携を強化するため、学校法人金沢工業大学と連携協定を締結します。また、10時より金沢工業大学にて協定締結式を執り行います。 この連携協定は北陸本部... -
品川区の観光大使’見習い’「ハタチの龍馬」品川観光にフォーカスした動画を4本公開
株式会社ディー・エル・イー 高知県・福井県坂井市とコラボした動画や第12弾目となる品川大河アニメも 株式会社ディー・エル・イー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員CEO:星 秀雄 以下「DLE」)は、品川区の観光大使'見習い'を務めるキャラ... -
品川区×高知県、品川区×福井県坂井市、自治体コラボ観光PR動画を配信スタート
品川区 ~「ハタチの龍馬」と「くろしおくん」、「坂井ほや丸」が街ブラ動画でPR対決~ 品川区は2月13日、連携協定を締結している高知県および福井県坂井市の協力を得て制作した観光PR動画を公開しました。 しながわ観光大使”見習い”「ハタチの龍馬」...