政治・官公庁・地方自治体– category –
-
【こども家庭庁主催】ふたりで、いっしょに。みんなで、いっしょに。「不妊症・不育症のこと オンラインフォーラム」開催
こども家庭庁 ~不妊について、いっしょに学び考えよう~ゲストに安田美沙子さんが登壇!不妊治療の経験談を交えたトークセッションも こども家庭庁では、日本の未婚化や晩産化が進み、少子化が深刻な社会的課題となる中、不妊症や不育症に悩む夫婦やパ... -
【相模原市】市制施行70周年のさらにその先へ、未来を垣間見るプレスツアーを開催しました
相模原市 この先80・90・100年~を見据えた本市ならではの将来性やポテンシャルを、メディアの方々に体感いただきました 令和6年11月20日に市制施行70周年という節目を迎え、その先の未来に向けてさらなる発展を期する相模原市には、未来... -
農林水産省「フードテック官民協議会」の公式会議体として『食スタートアップ未来会議』設立!
株式会社YUMRICH 食スタートアップ経営者のための新しい学びと交流の場、食領域の未来を共創! 代替乳製品のフードテック企業としてプラントベースアイス事業を展開する株式会社YUMRICH(本社:東京都、代表取締役:柳父豊)は、農林水産省「フードテック... -
【1/29 開催報告】一般社団法人TOKYO PLAY主催「はじめの100か月の育ちビジョン」をどう読み解くか
一般社団法人TOKYO PLAY シリーズの第1回 ビジョンに書かれている社会的なまなざしとはを開催いたしました。 【開催概要】 日時:2025年1月29日(水)18:00~19:30 対象:子ども政策に関わる行政職員、幼稚園・保育園の施設長や管理者、議員、その他関心の... -
熊本最大ビジネスイベント「Innovation Fes. Kumamoto」。FIVE RINGSステージは、県内外から総勢25名が登壇。2つの講演、5テーマのセッション。
株式会社エルボーズ 熊本県内企業5社によるFIVE RINGS実行委員会が、熊本県・熊本市と共催。 熊本県内企業5社によるFIVE RINGS実行委員会は、熊本県・熊本市と共に、2025年2月27日(木)熊本城ホールで、大規模ビジネスイベント「Innovation Fes. Kumamoto(... -
重要文化財 法隆寺東院礼堂・廻廊現場見学会開催!
奈良県 普段非公開の修理現場を見学できる貴重な機会です 2月14日(金)、15日(土)10:00~16:00(最終受付15:30)に、重要文化財 法隆寺東院礼堂・廻廊の修理工事現場見学会を開催します。 令和6年に修理が完了した礼堂と、現在屋根解体中の廻廊をご覧いただけ... -
【石川県/ILAC主催】石川県の企業6社に会える! 2月15日開催「いしかわUIターンWEBお仕事相談会」あなたの地方移住を後押しします!
石川県人材確保・定住推進機構 石川県・いしかわ就職・定住総合サポートセンター【略称:ILAC(アイラック)】では、2025年2月15日(土)にWEBコミュニケーションツールoVice(オヴィス)を用いた、「いしかわUIターンWEBお仕事相談会」を開催いたします。... -
フォークラフツ、農林水産省「フードテック官民協議会」の公式会議体『食スタートアップ未来会議』に事務局として参画。
for Crafts,Inc 食スタートアップ経営者のための新しい学びと交流の場、食領域の未来を共創! 食品産業のデジタル変革に挑む株式会社for Crafts(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:岩本 拓真、以下for Crafts)は、農林水産省「フードテック官民協議会」の... -
関東経済産業局と人的資本経営コンソーシアムが連携して開催 「越境フェス~人的資本経営×地域の人事部~」
株式会社学情 人的資本経営を推進する企業や地方創生・地方ビジネス、越境学習・副業推進に関心のあるご担当者、地域で越境学習や副業を経験しているまたは経験したい個人の方(フリーランス含む)と越境先の地域との出会いの場 株式会社学情(本社:東京... -
【福島県磐梯町_地域おこし協力隊募集中!】幸せ・まちづくり・行政経営及び働き方等の再デザインにかかる業務(中小企業診断士枠)磐梯町CSO補佐官を募集しています
磐梯町役場 募集期間:2025年2月3日(月)~2月28日(金) 福島県磐梯町(町長:佐藤淳一、以下「磐梯町」)は、2024年2月3日から2月28日まで「磐梯町町民のしあわせプロジェクト」の部会員として、町民・職員等との対話を通じて、幸せ、まちづくり、... -
2月4日(火曜)、港区と港区議会が23区で唯一の米軍ヘリポート基地の撤去に関する要請書を防衛省と東京都に提出しました
港区 本日(令和7年2月4日)午前中、清家 愛 港区長と鈴木 たかや 港区議会議長ほか代表議員が、防衛省並びに東京都庁を訪れ、「米軍ヘリポート基地に関する要請書」を手渡しました(「要請書」本文は添付資料のとおり)。 港区には、23区で唯一、ヘリ... -
【神戸市 × Be Next KOBE】Kobe Business Program「So-I」 神戸市内企業8社の新規事業創出に向けたプレゼンイベント「Demo Day」開催
株式会社神戸デザインセンター 3月7日(金)アンカー神戸にて発表会を開催!参加申し込み受付中! 「Be Next KOBE」共同事業体(合同会社アトエプロダクション、株式会社神戸デザインセンター )は3月7日(金)、 アンカー神戸(神戸市中央区)にて、神... -
【福島県磐梯町_地域おこし協力隊募集中!】幸せ・まちづくり・行政経営及び働き方等の再デザインにかかる業務(社会保険労務士枠)磐梯町CHRO補佐官を募集しています
磐梯町役場 募集期間:2025年2月3日(月)~2月28日(金) 福島県磐梯町(町長:佐藤淳一、以下「磐梯町」)は、2024年2月3日から2月28日まで「磐梯町町民のしあわせプロジェクト」の部会員として、町民・職員等との対話を通じて、幸せ、まちづくり、... -
【福島県磐梯町_地域おこし協力隊募集中!】幸せ・まちづくり・行政経営及び働き方等の再デザインにかかる業務(SE枠)磐梯町CDO補佐官を募集しています
磐梯町役場 募集期間:2025年2月3日(月)~2月28日(金) 福島県磐梯町(町長:佐藤淳一、以下「磐梯町」)は、2024年2月3日から2月28日まで「磐梯町町民のしあわせプロジェクト」の部会員として、町民・職員等との対話を通じて、幸せ、まちづくり、... -
テレビを活用した双方向情報伝達システムの実証実験を茨城県常陸太田市で実施
株式会社ビーマップ 災害時における住民への最適な情報伝達の実現ならびに、自治体の災害時に係る業務効率化に向けた分析・検証を実施 株式会社ビーマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉野文則、以下当社)は、茨城県と締結していた「令和6... -
【埼玉県】「埼玉アスリート就職サポートセンター」令和6年度第2回就職説明会を開催します!
埼玉県 ~アスリート・パラアスリートと県内企業の参加を募集します~ 県では、障害の有無を問わず、アスリートとスポーツ支援に興味のある県内企業・団体の方をマッチングするため、今年度第2回となる就職説明会を開催します。 県内で競技活動を続け... -
【埼玉県】「世界一しあわせな動物」クオッカの来園5周年記念事業
埼玉県 埼玉県こども動物自然公園では、日本で唯一飼育されているクオッカの来園5周年を記念し、「クオッカ フォトコンテスト」と「クオッカ ハッピーアニバーサリー」等の記念事業を行います。 また、3月13日(木)13時30分に、クオッカ屋内展... -
コインランドリー×長野県駒ヶ根市 町二区と「災害時の備え」を強化
株式会社ジーアイビー ~ブルースカイランドリー 全国56カ所目の災害協定を締結~ 株式会社ジーアイビー(本社:名古屋市中区、代表取締役:鈴木衛)が展開するコインランドリー「ブルースカイランドリー」は、2025年2月6日(木)11時00分より、長野県駒ヶ... -
群馬県の関係人口・移住促進を目指す「ぐんま山育DAO」を始動
ガイアックス ~第一弾は県内外のアセットで世界標準の自然派ワインを醸造。ふるさと納税参入を計画~ 自律分散型組織「DAO」のコンサルティング・実務支援を提供する株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード... -
「観光事業者のための災害時対応力向上セミナー」開催!参加者を募集します!!(令和6年度第3回)
東京都 東京においては、発生が懸念されている首都直下地震をはじめ、風水害や火山噴火などのいつ起きてもおかしくない災害への備えを徹底していくことが重要です。 旅行者が訪れる観光施設では、災害が発生した場合、日本人だけではなく外国人に対し... -
100年後に吉野をつなぐプロジェクト、「挑戦の地、吉野」始動!吉野町シティプロモーション戦略を策定いたしました
奈良県吉野町 奈良県吉野町(町長:中井 章太)は、新たなシティプロモーション戦略として「100年後に吉野をつなぐプロジェクト『挑戦の地、吉野』」を始動いたします。また、戦略策定にあわせて吉野町公式ホームページをリニューアルし、新たにシティプ... -
介護DX(被保険者証関係)の先行実施事業が始まりました
宮崎県都城市 都城市は、厚生労働省から「介護DX(被保険者証関係)の先行実施事業」実施自治体として採択され、下記の実証介護支援事業所(3法人6事業所)と連携し、令和7年1月14日(火曜日)から実証事業を開始しました。 実証介護支援事業所な... -
性自認及び性的指向に関する企業研修のオンライン開催について(令和6年度 第3回目)
東京都性自認及び性的指向に関する企業研修事務局 東京都では、性自認及び性的指向に関する理解を社会により一層浸透させていくため「カミングアウトしても、しなくても、安全な職場にしていくためには」をテーマとして、企業等を対象にオンライン研修を実... -
Soilと神戸市、社会起業家向けの支援プログラムを開始。最大300万円の助成と神戸市での実証実験を支援。
公益財団法人Soil 「儲からない」けど「意義がある」事業を募集 公益財団法人Soil(所在地:東京都渋谷区、代表理事:久田 哲史)は、神戸市 新産業創造課と連携し、社会課題解決に向けた支援プログラム「SoilxKobe」を開始することを発表します。本プログ... -
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」について
農林水産省 農林水産省は、「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」を取りまとめました。2024年の農林水産物・食品の輸出額は、1兆5,073億円となり、初めて1.5兆円を超えました。 輸出額内訳 輸出額の内訳は、以下のとおりです。農産物 :9,818億円(対... -
【埼玉県】ついにできた!パパ・ママの声が詰まった家事・育児のヒント集「共育て導きの書~家事・育児を巡る冒険の旅~」
埼玉県 県では、男女ともに協力して子育てをする「共育て*」を推進するため、子育て当事者・経験者による官民連携のプロジェクトチームとともに、家事・育児のヒント集「共育て導きの書~家事・育児を巡る冒険の旅~」を作成しました。 *子育て当事... -
【横浜DIGITAL窓口】引越し手続ナビで簡単・スムーズに!お引越しをサポートします!
横浜市デジタル統括本部 横浜市役所では、春の引越しシーズンにおける、区役所の窓口混雑の緩和対策として、簡単なチェック項目で必要な手続を診断できる「引越し手続ナビ」を、令和7年2月3日~令和7年5月30日までDXポータルサイトの「横浜DIGITAL窓... -
【徳島県】伊勢丹新宿店で「徳島フェア」を開催します
徳島県 令和7年2月5日(水)から2月11日(火)まで開催 県産食材の魅力発信及び販路拡大を目的として、業界トップクラスのブランド力を誇る「伊勢丹新宿店」との連携により、旬の県産農産物を販売する「徳島フェア」を次のとおり開催します。 1.開催期... -
久留米市の酒どころ城島で7蔵元の新酒等36銘柄を飲み比べ!「第31回 城島酒蔵びらき」を2月15日(土)16日(日)に開催
久留米市 「筑後酒造り唄」や和太鼓など筑後の伝統文化を楽しめる企画もご用意 福岡県久留米市では、全国有数の酒どころとして知られる城島の蔵元でつくられた新酒の飲み比べや、筑後地域の伝統文化などが楽しめるイベント「第31回 城島酒蔵びらき」が2... -
【3/1(土)】フォロワーで味わう「北海道・空知」。「そらち・デ・オフ会in東京2025」参加者募集開始!(先着50名)
北海道 本会へのエントリーはこちら 昨年(2024年)3月15日(金)、主に首都圏在住のそらち・デ・ビュー(SNS)のフォロワーの皆様に、味覚を通じて空知をもーーっと好きになってもらう ために、東京都内で開催した「そらち・デ・オフ会in東京」。 ※昨年... -
有限会社恒志堂と赤井川村が、地域創生・地域活性化に向けて包括連携に関する協定を締結
有限会社 恒志堂 赤井川村 馬場希村長と、恒志堂 佐藤元春社長(2025年1月31日 記者会見時) 有限会社恒志堂(所在地:北海道札幌市 代表取締役:佐藤元春)と、赤井川村(村長:馬場希)は、地域創生、地域活性化に向けて相互の連携を強化することについて... -
登壇者決定!「Kumamoto City Pitch Special Edition 2025」熊本県・熊本市が共同運営する「UX&KCPエリア」の詳細も公開
熊本市 「熊本発の新産業・イノベーション、全てのはじまりと出会える場」。 熊本市(市長:大西 一史)は、熊本県、FIVE RINGS実行委員会と共同で、令和7年(2025年)2月27日(木)に熊本城ホールの2フロアを使用し、大規模ビジネスイベント「Innovati... -
京都府内初の大賞!「福知山イル未来と」が「ふるさとイベント大賞」にて「大賞・内閣総理大臣賞」受賞!夜の福知山城を活用し新たな価値を創出するイベント
京都府福知山市 一般財団法人地域活性化センターが主催する「第29回ふるさとイベント大賞」において、京都府、福知山市、福知山青年会議所等の実行委員会が開催した「福知山イル未来と」が大賞(内閣総理大臣賞)を受賞しました。京都府内では初の大賞とな... -
京都府内初の大賞!「福知山イル未来と」が「ふるさとイベント大賞」にて「大賞・内閣総理大臣賞」受賞!夜の福知山城を活用し新たな価値を創出するイベント
京都府福知山市 一般財団法人地域活性化センターが主催する「第29回ふるさとイベント大賞」において、京都府、福知山市、福知山青年会議所等の実行委員会が開催した「福知山イル未来と」が大賞(内閣総理大臣賞)を受賞しました。京都府内では初の大賞とな... -
【 伊東市 × eiicon 】一般部門:最優秀賞・学生部門:最優秀賞・市長賞が決定!『伊東市ビジネスプランコンテスト VOYAGE!』
株式会社eiicon 伊東市の活性化と地域実装を目指すビジネスプランコンテスト。ファイナリスト10案(一般部門5社、学生部門5チーム)から選ばれた各部門の最優秀アイデアが今後事業実装を目指します(補助金を3年間交付予定)! 日本最大級のオープンイノ... -
高校生が考えた新たな施策がマインクラフト上に完成!「デジタル帰宅部」最終報告会を開催(福井県坂井市)
坂井市役所 デジタル帰宅部最終報告会●令和7年2月9日(日)13:00-15:00 高校生が地域のさらなる活性化施策をマインクラフト上で提案・視覚化するプログラム「坂井市デジタル帰宅部」が終盤に入り、2月9日(日曜日)に参加した高校生らが自ら考えた施策... -
J-クレジットに関する連携協定の締結式及び職員向け研修会を行います(福井県坂井市)
坂井市役所 J-クレジットに関する連携協定の締結式●令和7年2月6日(木) 10:00分-10:45 福井県坂井市は福井テレビジョン放送株式会社様、株式会社バイウィル様とJ-クレジットに関する連携協定を締結いたします。また、締結式終了後には株式会社バイ... -
「徳島県職員・警察官 採用説明会」を開催します!
徳島県 令和7年度採用試験の受験を検討している方や徳島県職員・警察官の仕事に関心のある方、ご参加をお待ちしています! 1.概要 (1)会場開催 〈警察官・警察事務〉 日時:令和7年3月6日(木)10:00~12:00 場所:徳島県万代庁舎 11... -
【ニセコ開催】春からのお仕事あります!「しりべしジョブフェア2025」
北海道 「しりべしジョブフェア2025」開催 北海道後志総合振興局は、冬期にリゾートエリアで働く方々に春期以降の地域の仕事を紹介する「しりべしジョブフェア2025」を開催します。参加費無料、Zoomでのオンライン面談や当日の参加も可能です。 【申込ペー... -
品川歴史館でリニューアル特別記念展「品川の海と海苔」開催
品川区 ~今では見ることができない品川の海苔作りの様子を紹介~ 品川区は1月18日から「品川歴史館」(大井6‐11‐1)で、リニューアル特別記念展「品川の海と海苔」を開催しています。 今では見ることができない品川の海苔作りの様子を、写真や古文書... -
【Socialups運営】小千谷市ビジネスコンテスト採択者を5者に決定、来年度にかけて手厚く支援を実施
Socialups株式会社 小千谷市で新たなビジネスにチャレンジする人材を育成し、地域経済の活性化を図るビジネスコンテストを初開催しました。採択者5名は小千谷市チャレンジ支援事業補助金の他、様々な支援を受け1年間事業を進めます。 Socialups株式会社(... -
和菓子からひも解く行事のはなし
日野市役所 桃の節供と引千切(和菓子) 和菓子と日本の伝統行事の関係を学ぶ「和菓子からひも解く行事のはなし」を、3月1日㈯日野市中央公民館で開催します。講師は日野市有形文化財である日野宿本陣で四季折々の飾りつけをされている、室礼研究家の枝... -
高校生が「友人への寄り添い方」を学ぶ こどもの自殺対策の推進に向けたワークショップを全国初開催しました
こども家庭庁 こども家庭庁は、「こどもの自殺対策の推進に向けたデジタル広報啓発事業」の一環として、初めて高校生を対象にしたワークショップを長野日本大学高等学校(長野県長野市)にて、1月17日に開催しました。 ■実施概要 本ワークショップは、自... -
「とうきょう すくわくプログラム」の取組を動画で発信~ プログラムの意義や各園の活動を紹介! ~
東京都 東京都は、東京大学の研究機関であるCEDEP(東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター)との連携のもと、幼稚園や保育所といった施設類型の垣根を超え、乳幼児の成長・発達をサポートする「とうきょう すくわくプログラム」を令... -
知事への政策提案に至るまでの中高生12名の成長に注目令和6年度「中高生 政策決定参画プロジェクト」ドキュメンタリー映像を公開
東京都 子供政策連携室ホームページにて公開中 東京都は、子供自らが意見を表明し、政策に反映していく取組として、令和6年度より「中高生 政策決定参画プロジェクト」を実施しています。 この度、公募で集まった都内の中高生12名が、知事へ政策提案... -
HKT48豊永 阿紀支援官・今村 麻莉愛支援官がNHKはっけんTVに登場!”家族の絆”が詐欺被害を防ぐキーワード
「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトチーム 「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐... -
【徳島市】大阪・関西万博イベント「LOCAL JAPAN展」に出演‼
徳島市 日本の伝統文化 舞!踊る!! 日本の伝統文化 舞!踊る!! 徳島市の阿波おどり 安芸高田市の神楽 万博首長連合が主催するLOCAL JAPAN展で、徳島の「阿波おどり」と広島県安芸高田市の「神楽」のコラボレーション! 伝統的な日本の文化を融合させ... -
「取引適正化・価格転嫁促進シンポジウム」の参加者を募集します
愛知県経済局中小企業金融課 企業経営者・発注者向けシンポジウムをステーションAiにて開催。Youtubeでのオンライン同時配信あり! 愛知県では、適正な取引・価格転嫁の気運醸成、環境整備を進めるため、政・労・使・金の県内関係機関・団体とともに2023 ... -
ドキッ!おやっ?は詐欺!吉原 朝馬特別防犯支援官が落語を通して詐欺に喝(勝つ)!
「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトチーム 「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐... -
こどもの「やりたい」を、大人が力を合わせてカタチにする!入間市立豊岡小学校での取組
入間市 先生、保護者、企業、市役所が協力。入間市立豊岡小学校の「ことばの教室(難聴・言語障害通級指導教室)」で開催したウィンターフェスティバル、3年生の「入間市をもっとすきになってもらい隊!」を紹介します。 「自分の吃音のこと、もっと知って...