環境・エコ・リサイクル– category –
-
SFAが食品寄贈の実証実験の成果について、ポーランドのワルシャワ生命科学大学主催の食品ロス削減イベントで報告しました。
SFA SFAの渡辺達朗理事(専修大学)がポーランドのワルシャワ生命科学大学主催の食品ロス削減イベント「Challenge for reduction food loss and waste through DX and AIapplications」で報告しました。 https://expo.sggw.edu.pl/konferencja/ https://ww... -
地球環境の保全に向け宣言 持続可能な生産と消費で負荷を低減
パルシステム連合会 「パルシステム ネイチャーポジティブ宣言」を発表 パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は4月25日(金)、地球温暖化の防止と生物多様性の保全に向けて活動する「パルシステム ネイチャーポジティブ宣言」を... -
【世界初】Verra水田第1号案件 ベトナム南部An Giang省で進めている「水田のAWD導入によるメタンガス削減プロジェクト」の申請がボランタリークレジットのVerraに受理されリスト化
グリーンカーボン 2032年までの7年間で約400万トンのカーボンクレジット創出を目指す ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下:Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は、ベトナ... -
企業のサステナビリティ関係者向け無料ウェビナー「水、土壌など自然資本への取り組みを通じた企業価値向上&サステナビリティ向上 ~開示する情報・計測する方法・回復させる技術~」を5月に再開催
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2025年5月8日(木)12:00-13:00に、業界を問わず、サステナビリティに関する業務を担当している方、興味をお持ちの方を対象とした無料ウェビナー「水、... -
マルチテナント型賃貸物流施設では国内初!「Landport横浜杉田」屋上にスマートコミュニティ農園の設置が採用
プランティオ株式会社 オープン・シェア型物流施設「Landport横浜杉田」内に2025年6月開園予定 「持続可能な食と農をアグリテインメントな世界へ」をビジョンに、人々のライフスタイルに農と食をデジタルテクノロジーを通じ浸透させることで、さまざまな社... -
規制強化が進むなか、最新の動向を探るセミナー「事業者視点で読む国内外PFAS規制の最新動向」を5/28に開催!
株式会社シーエムシー出版 化学・ファインケミカル分野などの技術・市場動向レポート発行やセミナー開催を行う、株式会社シーエムシー出版は、5月28日(水)に「事業者視点で読む国内外PFAS規制の最新動向」セミナーを開催します。 今回は、PFASによる環境汚... -
JA大阪南管内のブドウ圃場でスキーポンの試験開始
アクプランタ株式会社 乾燥・高温環境下での成木・若木の生育改善へ 2025年4月21日、JA大阪南 太子営農経済センター(大阪府南河内郡太子町)で、当社が開発した農業資材「スキーポン」を用いたブドウ圃場での試験散布を実施いたしました。本試験は、大阪... -
【CDP2024】日本企業のスコアを独自調査──製造セクターがAスコア最多、次年度の傾向も先取り
株式会社エスプール 気候変動・水分野でAスコア企業が増加、スコア分布と最新動向を解説 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林 公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、2025年4月17日(木)に発表... -
【最新調査結果公表】レジャーシーズン本格化の前に水辺での“そなえ”を 若年層は遊泳・川遊び、高齢者は釣りの事故に特に注意
ソーシャルアクションネットワーク 一般財団法人うみらい環境財団は、日本水難救済会、日本ライフセービング協会とともに日本財団が企画・統括する「海のそなえプロジェクト」を2024年度から実施しています。 今回、2024年度夏季溺れ事故の報道実態調査な... -
CIAOPANIC TYPYで未来のためにできること。
株式会社パルグループホールディングス ~CIAOPANIC TYPYでPASSTO(パスト)しよう!着なくなった服は捨てずに次に必要な人のもとへ~ 3COINSなど約50のブランドを展開する株式会社パル(本社:大阪市中央区道修町3-6-1 京阪神御堂筋ビル10F、代表取締... -
CDP初回答で見えた取り組みの現在地――三井物産ロジスティクス・パートナーズ
株式会社エスプール CDPを熟知したパートナーが、初回答を手厚くサポート サステナビリティ経営支援サービスを提供する株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林 公平)は、三井物産ロジスティクス・パートナーズ... -
立命館アジア太平洋大学を国内7大学目となるフェアトレード大学に認定
一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム(FTFJ) フェアトレード大学・タウン認定事業を行う一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム(以下、「FTFJ」)(所在地: 東京都渋谷区、代表理事: 内山大志)は、立命館アジア太平洋大学(所在地: 大分県別府市、学長... -
ごみ拾いでポイントが貯まる!アプリ「YUIMAALU」がもっと使いやすくリニューアル!
一般社団法人くらげれんごう 地域や企業の取り組みにも使える、スタンプカード機能を追加 ごみ拾いポイントアプリYUIMAALU 一般社団法人くらげれんごう(所在地:福岡県福津市)は、ごみ拾いをポイント化して、誰でも楽しく地球をキレイにする活動に参加... -
【福島県磐梯町・会津美里町】磐梯町、会津美里町、㈱ガイアドリーム、サントリーグループは、使用済みペットボトルを新たなペットボトルに生まれ変わらせる水平リサイクルに関する協定を締結しました
磐梯町役場 ~「ボトルtoボトル」水平リサイクルで脱炭素社会の実現と循環型社会の形成を推進~ 令和7年3月19日、福島県磐梯町(町長:佐藤淳一、以下磐梯町)と福島県会津美里町(町長:杉山純一、以下会津美里町)は、株式会社ガイアドリーム(代表取... -
横須賀市のグラウンドの使用済み人工芝が公園のベンチに。市内小学生に向けた環境教育の特別授業も実施
株式会社ピリカ 株式会社ピリカ(東京都渋谷区、代表取締役:小嶌 不二夫 以下、「ピリカ」)は、一般社団法人F・マリノススポーツクラブ(代表理事:宮本功)とそのホームタウンで横須賀市(市長:上地克明)とが取り組む、「地方創生応援税制(企業版ふ... -
県民の環境行動に伴うCO2削減量の見える化プロジェクト「脱炭素エキデン愛知」がスタートします
愛知県 愛知県では、カーボンニュートラルの実現などの環境分野の課題解決に向け、環境スタートアップ等と連携し、愛知発の環境イノベーションを創出・実装するため、昨年度、8つの革新的プロジェクトを採択し、社会実装に向けた伴走支援を実施しています... -
「市谷の杜」の魅力と価値創出を発信する「市谷の杜 特設サイト」を開設
大日本印刷(DNP) 大日本印刷株式会社(DNP)は、東京都新宿区の市谷地区にある本社敷地内で「都市における新しい森づくり」として育成している「市谷の杜(いちがやのもり)」の魅力と、同地区を軸にした「新たな価値」の創出について発信するWebサイト... -
微生物で油性排水処理を革新――フレンドマイクローブ、NEDO GX事業3rdに唯一採択
株式会社フレンドマイクローブ 高性能微生物×連続処理技術でCO₂削減と産廃削減を同時実現 微生物により持続可能な循環型社会の実現を目指す、株式会社フレンドマイクローブ(本社:名古屋市千種区 代表取締役社長:蟹江純一 以下「フレンドマイクローブ... -
【4月26日(土)開催】スポーツ×環境アクション!佐賀バルーナーズ「サステナブルゲームチャレンジ」に出展決定
唐津Farm&Food ~Precious Plastic唐津と唐津南高校が“バルたん”のアップサイクルグッズ制作体験を提供~ 佐賀バルーナーズ「サステナブルゲームチャレンジ」 ペットボトルキャップでつくる“バルたん”コースターやリユース体験など、誰でも気軽に参加... -
4月22日(火)は「地球の日」アースデイ東京連携EARTH DAY in 万博「いのちめぐる冒険」にて実施!
株式会社Vector Vision 子ども達によるSDGsプレゼンテーション・生物多様性共同プロジェクト等大人も子供もいのち輝く地球の未来を考えるプログラム マクロスシリーズ監督・メカデザイナー河森正治率いる株式会社Vector Vision(東京都世田谷区)と公益社... -
【参加者募集!】釣って、学んで、大村湾をもっと好きになる!「ワンダーフィッシング~楽しく学ぶ、釣り人のそなえ~」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月1日 (日) 8時~12時30分〈大村市 松原しおさい公園〉 一般社団法人大村湾ワンダーベイは、釣りを通して大村湾の豊富な海洋資源に触れ、大村湾に親しみを持ってもらうとともに、水難事故や海の環境についての課... -
ティー・エヌ・プラン、KlimaDAO JAPAN、PBADAO、JE FORESTが共同で大阪・関西万博会場でのグリーン燃料発電システム+オフセットサービスを提供
株式会社PBADAO ~パン職人世界一の座を競う国際コンクール「第5回 ベスト・オブ・モンディアル・デュ・パン」でのサービス提供が決定。今後も順次提供先追加予定~ 有限会社ティー・エヌ・プラン(大阪府和泉市、会長:山本定俊。以下「ティー・エヌ・プ... -
ルミネ、JCB・マッシュスタイルラボ・Arborと協業/CO2排出量可視化による消費者の行動変容を検証する実証実験 第2弾を開始
株式会社ルミネ ルミネ内のSNIDEL8店舗において人気の12品番を対象に実証実験を実施 <2025年4月25日(金)- 5月25日(日)> 株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:表輝幸、以下:ルミネ)は、株式会社ジェーシービー (本社:東京都港区、... -
〈福島〉溶融スラグで「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定」を取得
DOWAエコシステム株式会社 2025年4月1日(火)、メルテックいわき(株)(福島県いわき市)は、福島県の認定制度である「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定制度」に基づく「うつくしま、エコ・リサイクル製品認定」を取得しました。 「うつくしま、エコ... -
次世代のリーダーたちが集結!万博登壇をかけたピッチコンテスト、入賞者決定!
株式会社Meta Heroes 5月28日に大阪・関西万博で開催する「防災万博」に登壇する学生たちがついに決定 株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、 4月19日(土)、当社が大阪・なんばに運営しているDX教育... -
再生可能エネルギー由来の電力を東北新幹線へ導入
東北電力株式会社 〇東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)、東北電力株式会社(以下「東北電力」)、三菱HCキャピタルエナジー株式会社(以下「三菱HCキャピタルエナジー」)および株式会社久保田本店(以下「久保田本店」)の4社は、オフサイ... -
「エシカルダイニングセレクション」@GreenBox 桜台店
日本ガラスびん協会 「地球環境を考え、行動する日」、アースデイに併せて開催こだわりの詰まったガラスびんブランドが静岡県浜松市に集結!開催:4/24(木)〜5/23(金) 日本ガラスびん協会(会長:野口 信吾/東京都 新宿区)は、持続可能な生産現場で作... -
【大学×企業】革新的牛ふん堆肥「スマートリッチ」で持続可能な次世代農業に挑戦
富士見工業株式会社 静岡県立大学の学生と富士見工業が産学連携ワークショップの成果を発表 静岡県立大学(所在地:静岡市、学長:今井 康之)の学生チームは、富士見工業株式会社(本社:静岡県駿河区、代表取締役:山本正信)と約5か月間にわたる産学連... -
日本ウエスト東海株式会社、廃プラ・混合廃棄物対応の新設備を導入
日本ウエスト株式会社 ブランドオーナーや廃棄物排出業者が期待する混合廃棄物や高度選別に対応 2軸破砕機、バリオセパレーター、重量別選別ラインを整備 粗破砕機・光学選別・六面梱包機で、受け皿の拡大と出口品質の強化へ 日本ウエストグループでは、... -
ピリカ主催・世界中から参加できるオンラインごみ拾いイベント「Piri-Cup2025」開催~ヤドカリのお家を取り戻そう!ありがとうが飛び交う5日間
株式会社ピリカ 科学技術の力であらゆる環境問題を克服することを目指す株式会社ピリカ(東京都渋谷区、代表取締役:小嶌 不二夫 以下、「ピリカ」)は、世界中の誰もが気軽に参加できるオンラインごみ拾いイベント「Piri-Cup2025」を、2025年4月29日(火... -
「小中学生向け脱炭素行動促進Webアプリ ~スクール島のデカボ大作戦!~」の提供を開始
TOiNX 株式会社トインクス(本社:宮城県仙台市青葉区、取締役社長:河田 伸、以下 トインクス)は、「小中学生向け脱炭素行動促進Webアプリ ~スクール島のデカボ大作戦!~」(以下 本アプリ)の提供を開始いたします。 本アプリは、ゲーミフィケーショ... -
29 年⽬の春「タネから始める未来づくり」雑穀の種⼦を頒布中!
株式会社フウ未来生活研究所 プランターでも育てられる!気候変動に強い“未来の作物”で⾷と暮らしを⾒直す 環境にやさしく、栄養価が⾼く、そして誰でも気軽に育てられる――そんな「雑穀」の種 を全国の希望者へ頒布する【ライフシードキャンペーン 2025】... -
4/22(火)沖縄県営平和祈念公園「イオン平和の森」引継ぎ式開催
公益財団法人イオン環境財団 平和への願いをこめて 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社 取締役兼代表執行役会長)は、 4月22日(火)、沖縄県糸満市の県営平和祈念公園にて「イオン平和の森」引継ぎ式を開催しました。 平和祈... -
エン・ジャパン、オフィス増床工事でタイルカーペットの水平循環リサイクルを実現
株式会社リファインバースグループ エン・ジャパン、スミノエ インテリア プロダクツ、リファインバース3社が協力 エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役会長兼社長:越智通勝、以下「エン・ジャパン」)と、株式会社スミノエ インテ... -
有田みかんの剪定枝を使ったリユースカップを共同開発
アサヒグループホールディングス株式会社 和歌山県有田市と箕島高等学校、角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校と共創 アサヒユウアス株式会社(本社 東京、社長 森裕佳子)は和歌山県有田市と和歌山県立箕島高等学校、学校法人角川ドワンゴ学園が運営... -
長野県岡谷市と「プラスチックごみの削減とゼロカーボンシティの実現に向けた協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年4月3日(木)に長野市岡谷市(市長:早出 一真)と「プラスチックごみの... -
鉛筆で自由に描ける真っ白な壁が原宿に登場。「ゴミと鉛筆とアート展」が5月2日(金)から期間限定オープン
株式会社DOYA ゴミの日(5/3)に合わせ、ガーナで捨てられているカカオの殻を鉛筆に生まれ変わらせます 株式会社DOYA・特定非営利活動法人CLOUDY(代表 銅冶 勇人、以下「CLOUDY」)は、三菱鉛筆株式会社(代表取締役社長 数原 滋彦)の支援とともにガーナ... -
鉛筆で自由に描ける真っ白な壁が原宿に登場。「ゴミと鉛筆とアート展」が5月2日(金)から期間限定オープン
NPO CLOUDY ゴミの日(5/3)に合わせ、ガーナで捨てられているカカオの殻を鉛筆に生まれ変わらせます 特定非営利活動法人CLOUDY・株式会社DOYA(代表 銅冶 勇人、以下「CLOUDY」)は、三菱鉛筆株式会社(代表取締役社長 数原 滋彦)の支援とともにガーナの... -
埼玉県鶴ヶ島市と「ゼロカーボンシティ実現に向けたプラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年4月17日(木)に埼玉県鶴ヶ島市(市長:齊藤 芳久)と「ゼロカーボンシ... -
秋田銀行へ温室効果ガス排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle® FE」を導入
株式会社NTTデータ ~2030年度ネット・ゼロ達成に向けサステナビリティ・トランスフォーメーション推進を強化~ 株式会社 NTT DX パートナー 株式会社NTTデータ 株式会社 NTT DX パートナー(代表取締役社長:阿部 隆、以下:NTT DX パートナー)、株式... -
地域のイノベーション・エコシステムづくりをともに行う受託事業者を募集します!
豊橋市 ※参加意向申出書の提出〆切は、令和7年4月28日(月)午後5時まで 愛知県豊橋市は、地域産業にイノベーションを起こすエコシステムの形成を目指し、様々な取り組みを行っています。本市が目指すエコシステム形成のためには、地域内外のスタートアッ... -
(株)パンタレイ 世界5カ国で国際特許を取得した”安心安全”全く新しい概念の小型風力発電機を開発。再生可能エネルギーの問題解決に挑む!
株式会社 パンタレイ 風力発電の新たな技術“縦型リニアドライブ風車” の実証実験を新潟県長岡市寺泊水族館で開始。風速20mでも安定して回転し、かつ低騒音を実現。エネルギーの地産地消や独立分散型の電力開発を目指す。 (株)パンタレイ 縦型リニアドラ... -
ベスト・オブ・ミス2025東京代表、アースデイ東京のボランティアに参加!
株式会社TO BE ~美と社会貢献の融合、未来を守る一歩に~ 2025年4月19日、地球環境について考える国際的な記念日「アースデイ」に合わせて開催された「アースデイ東京2025」に、ベスト・オブ・ミス2025東京代表の3名がボランティアとして参加。環境保護へ... -
ティー・エヌ・プラン、KlimaDAO JAPAN、PBADAO、JE FORESTが共同で大阪・関西万博会場でのグリーン燃料発電システム+オフセットサービスを提供
JE FOREST株式会社 ~パン職人世界一の座を競う国際コンクール「第5回 ベスト・オブ・モンディアル・デュ・パン」でのサービス提供が決定。今後も順次提供先追加予定~ 有限会社ティー・エヌ・プラン(大阪府和泉市、会長:山本定俊。以下「ティー・エヌ... -
KlimaDAO JAPAN、ティー・エヌ・プラン、PBADAO、JE FORESTが共同で大阪・関西万博会場でのグリーン燃料発電システム+オフセットサービスを提供
KlimaDAO JAPAN株式会社 ~パン職人世界一の座を競う国際コンクール「第5回 ベスト・オブ・モンディアル・デュ・パン」でのサービス提供が決定。今後も順次提供先追加予定~ KlimaDAO JAPAN 株式会社(東京都中央区日本橋、代表取締役:濱田翔平。以下「Kl... -
富山県射水(いみず)市と「ゼロカーボンシティ実現に向けたマイボトル利用促進に関する連携協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年4月17日(木)に富山県射水市(市長:夏野 元志)と「ゼロカーボンシテ... -
「企業×自治体」連携でネイチャーポジティブ実現へ ―尾鷲市で新コンソーシアム始動
株式会社paramita 生物多様性の回復と経済価値創出を両立させ、22世紀につなぐ地域づくりを目指します 株式会社paramita(本社:東京都新宿区、代表取締役:林 篤志・大澤 哲也、以下「paramita」)は、三重県尾鷲市、三ッ輪ホールディングス株式会社、株... -
春日部市内の公共施設へ再生可能エネルギーを導入
東急不動産 ~PPA方式による公共施設屋根上での太陽光発電所が完成~ 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下、「東急不動産」)は、令和6年3月29日、埼玉県春日部市役所外20施設程度を対象とした、PPA※による太陽光... -
群馬県吉岡町と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年4月1日(火)に群馬県吉岡町(町長:柴﨑德一郎)と「プラスチックごみ... -
脱炭素の流れは止められない|年間7,107トンのCO2排出削減でプロジェクト目標を二年連続達成
サティスファクトリー サティスファクトリー主催・廃プラの回収と再資源化で焼却回避 株式会社サティスファクトリーが2020年より主催する、プラスチック資源の国内循環で脱炭素を目指す『CO2 5000t削減プロジェクト』*は、2024年度にCO2排出を7,107トン削...