環境・エコ・リサイクル– category –
-
「サステナビリティレポート 2024」公開~持続可能な社会の実現に向けた活動報告~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は5月1日、持続可能で豊かな社会の実現に貢献する当社グループの活動をまとめた「サステナビリティレポート2024」をホームページに公開しました。 本レポートはESG投資の... -
存続危機の「食」と「日常生活」を守る。国内最大規模の啓発キャンペーン「ミリオンアクションキャンペーン2024」本日からスタート ~気候変動による生産地とわたしたちの日常への影響を考え行動する1か月~
特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン 渋谷スクランブルスクエアにてPOPUPや髙梨沙羅さん等によるトークイベントも開催 認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン(東京都中央区/事務局長 潮崎 真惟子)は、全国の企業・団体と連携した持... -
自然と資源が循環するパーク パークで動物堆肥を用いて栽培した玉ねぎを寄贈 玉ねぎ約1,000個を地域の子ども支援団体へ
アドベンチャーワールド アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、パーク内で収穫した玉ねぎのうち約1,000個を、白浜町で自殺予防や生活環境が困難な子どもたちを支援する、特定非営利活動法人 白浜レスキューネットワーク(和歌山県白浜町、代... -
【参加者募集】挑め!水陸二刀流第4回ながよアクアスロン大会エントリー開始
海と日本プロジェクト広報事務局 募集締め切り:2024年6月30日(日) / 大会実施日:2024年8月11日(日)<長与港&長与シーサイドパーク多目的広場> 一般社団法人海と日本プロジェクト in ながさきは、全国の小学3年生以上(年齢上限なし)を対象に、... -
島根県大田市と三菱マヒンドラ農機が有機米の産地づくりに関する連携協定を締結
三菱マヒンドラ農機株式会社 右から、大田市長 楫野弘和、 三菱マヒンドラ農機 CEO取締役社長 齋藤徹 島根県大田市(市長:楫野弘和、以下 大田市)と三菱マヒンドラ農機株式会社(本社:島根県松江市、CEO取締役社長:齋藤徹、以下 三菱マヒンドラ農機)は、202... -
最新の3D技術を活用して海洋生物を研究しよう!「海洋研究 3Dスーパーサイエンスプロジェクト」第四期 研究生募集開始
海と日本プロジェクト広報事務局 【全国の中学生対象】2024年6月30日(日)締切 一般社団法人日本3D教育協会は、最新3D技術を活用し海洋生物の研究に取り組む「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の四期生を2024年5月1日(水)〜 6月30日(日)の... -
世界でもっとも参加者が多い、花き生産の環境認証制度「MPS-ABC」。日本でも2027年国際園芸博覧会の調達基準として選定されたのを受け、無料オンラインセミナーを開催
MPSジャパン株式会社 MPSジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松島義幸 http://www.mps-jfma.net)は花き生産の環境認証制度である「MPS-ABC」の無料オンラインセミナーを5月7日、6月3日に開催いたします。社会全体で、SDGsやサス... -
【愛知県豊田市】SDGsが学べるカードゲーム「とよたSDGsマスター」の体験会を開催します
豊田市 豊田市は、2023年度から、SDGsの17の目標にまつわる豊田市のオープンデータをクイズ形式で記載したオリジナルのカードゲーム「とよたSDGsマスター」を用いて、SDGsの推進を図っています。 この度、「とよたSDGsマスター」の内容や活用方法につい... -
Headline Asia、人と自然にやさしい循環葬®︎「RETURN TO NATURE」を監修するat FOREST株式会社に出資
Headline Asia Headlineの一員としてアジアを中心にグローバルな投資活動を行うHeadline Asiaは、人と自然にやさしい循環葬®︎「RETURN TO NATURE」を監修するat FOREST株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:小池友紀)に出資を実行いたします。 循環... -
循環葬®︎RETURN TO NATUREのat FOREST株式会社がシードラウンドの資金調達を実施
at FOREST株式会社 人と自然にやさしい循環葬®︎「RETURN TO NATURE」を監修するat FOREST株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:小池友紀)は、Headline Asia、ABCドリームベンチャーズ、coconala Skill Partnersらを投資家とする資金調達を実施しま... -
「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」始動!深海に関心のある小・中学生の募集を開始!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月31日(金)必着 一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会は、「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」の参加者を募集しています。募集対象は深海に関心のある小学5年生~中学生で、募集定員は10... -
【〆切迫る】深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin富山湾 2024年プロジェクト参加者募集中
海と日本プロジェクト広報事務局 対象:深海に関心のある富山県の小学5年生~中学生 〆切:5月7日(火)必着 一般社団法人とやまミライラボは、2024年度の新規プロジェクトとして<深海研究スーパ―キッズ育成プロジェクトin富山湾>を実施、その参加者の募... -
CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」としまなみ信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~しまなみ信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社... -
Bioworksが研究開発する植物由来の次世代合成繊維PlaX™、長繊維量産開始でスポーツ・アウトドアなど幅広い用途に展開
Bioworks株式会社 Bioworks株式会社(本社:京都府相楽郡、代表取締役社長CEO 坂本孝治:、以下 Bioworks)は台湾紡糸メーカーと提携し、自社で研究開発する植物由来の次世代合成繊維PlaX™の長繊維の量産を開始いたしました。ポリエステルなどの石... -
【全国の小学生対象】あなたの研究レポートがグラフィックデザインに!第4回海洋インフォグラフィックコンテスト 自由研究募集スタート
海と日本プロジェクト広報事務局 募集期間:2024年5月1日(水)~ 2024年7月19日(金) 一般社団法人海と日本プロジェクトin東京は、全国の小学生を対象とする「第4回海洋インフォグラフィックコンテスト」開催に向けて、2024年5月1日(水)~7月19日(金... -
【東大発スタートアップE4G】 有価証券報告書のサステナビリティ開示分析ツール「サスレポ」α版の限定公開を開始!
E4G株式会社 東大田中研発スタートアップE4Gは5月より有価証券報告書の"サステナビリティに関する考え方及び取組の記載欄"の分析ツール「サスレポ」α版の限定公開を開始いたします。 有価証券報告書のサステナ開示分析ツール「サスレポ」α版にご興味ある方... -
<5/19(日)・大阪府 / オンライン>小さなヒーローたちの森づくり~タイとインドネシアの子どもたちとコーディネーターが語る活動の秘訣~
オイスカ 【地球環境を考えるトークイベント2024春】 公益財団法人オイスカ(本部:東京都杉並区、理事長:中野悦子)は、2024年5月19日(日)にトークイベントを開催します。オイスカが世界37ヵ国で展開している子どもが主役となって緑化や環境問題に取り... -
【イベントレポート】廃棄物処理・コンサルティングで環境問題を解決する「株式会社Green prop」東京支店設記念イベントを4月19日、20日に実施
株式会社 Green prop 屋形船で講談師が語る40年の歴史 ~ 涙あり、笑いありの親子のものがたり 株式会社Green propは、創業以来40年にわたり、福岡県で廃棄物処理・コンサルティングサービス、CSRサポートなどで、環境問題の解決に取り組んできました。廃... -
廃棄物処理の仕組化を行う株式会社Green propが、東京支店を「SUSTAINA BUILDING (サスティナビルディング)」としてオープン
株式会社 Green prop 著しい再開発が進む東京都港区・芝エリア誕生した、サスティナブル時代のつながるライフ&ワークスペース 株式会社Green prop(本社:福岡市)は2024年4月、東京都港区芝に新しい拠点となる東京支店(東京都港区芝4丁目13-12)を開設... -
廃棄物処理の仕組化を行う株式会社Green propが、東京支店を「SUSTAINA BUILDING (サスティナビルディング)」としてオープン
株式会社 Green prop 著しい再開発が進む東京都港区・芝エリア誕生した、サスティナブル時代のつながるライフ&ワークスペース 株式会社Green prop(本社:福岡市)は2024年4月、東京都港区芝に新しい拠点となる東京支店(東京都港区芝4丁目13-12)を開設... -
山の中で楽しく学べる親子参加型自然体験プログラムが丹波篠山で開催!!
株式会社ミドリカフェ 里山の資源を使って、草木染め体験や楽器作りなどがキャンプとセットで体験できます 「草むらの學校」は丹波篠山市・草山地域で自然体験を通して、参加者の方々に楽しみながら自然保護・里山再生などについて、理解を深めてもらうこ... -
日比谷公園に永山祐子氏によるアップサイクルした遊具が登場
株式会社ジャクエツ 株式会社ジャクエツ(本社:福井県敦賀市 / 代表取締役:徳本 達郎)と永山祐子建築設計が共同制作した廃棄予定の漁網を回収し、アップサイクルした糸を使用した遊具「はなのハンモック」が4月27日~5月12日に東京・日比谷公園で開催さ... -
ベンチャーキャピタル業界初のFSC®プロジェクト認証取得をサポート!
森未来 株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役 浅野純平、以下:森未来)は、シード・プレシードに特化したベンチャーキャピタルである株式会社ANOBAKAの麻布台ヒルズのオフィスのFSC®プロジェクト認証取得のサポートをしました。ベンチャーキャ... -
中部電力㈱より資金調達を実施、地域農業の課題解決で連携
ヤマガタデザイン 水稲の直播・節水型栽培を推進し、サプライチェーンを構築 グリーンな市場で農業者の所得向上に貢献する株式会社NEWGREEN(以下、当社)は、中部電力株式会社(以下、中部電力)から1億円の資金調達を実施いたしました。今後、中部電力... -
株式会社Green AI、脱炭素農産物推進協議会と「脱炭素農産物」をブランド化する取組をスタート
株式会社Green AI 農産物の脱炭素化を推進したい実証パートナーを募集 「テクノロジーとデータで、事業強化/脱炭素化の両立を実現する」をミッションに掲げる株式会社Green AI(代表取締役社長:鈴木慎太郎、本社:東京都渋谷区、HP、https://green-ai.co.... -
-国内初、金融機関と総合商社、スタートアップ3社による脱炭素インパクトファイナンス-融資商品「フォレストライク」の共同開発および取扱開始について
e-dash株式会社 ~企業の脱炭素への取組みを支援します~ 株式会社西日本シティ銀行 丸紅株式会社 e-dash 株式会社 株式会社西日本シティ銀行(頭取 村上 英之、以下「西日本シティ銀行」)と丸紅株式会社(代表取締役社長 柿木 真澄、以下「丸紅」)、e-d... -
松戸市ゼロカーボンシティの達成へ!
松戸市 松戸市民の私たちが考えた地球温暖化対策「市民行動プラン」を一緒に始めてみませんか 松戸市では、2050年までに二酸化炭素の排出を実質ゼロの実現を目指し、さまざまな取り組みを進めています。松戸市クールチョイスオリジナルキャラクター「エコ... -
SPOBY≫安芸高田市/市民に向けた環境配慮活動の推進/アプリを使った脱炭素の見える化で行動変容を促す
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は、エコライフアプリ「SPOBY」を広島県安芸高田市で導入しており、2024年5月1日から市内の6ヵ所にある廃食油回収ステーションにSPOBYアプリのQRコ... -
【顧客好感度84%】リタ・マークス、「植林ぱちんこ」に関する顧客アンケートを実施
リタ・マークス株式会社 パチンコ事業、飲食事業を展開するリタ・マークス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大原泰裕、以下リタ・マークス)は、パチンコ店舗向け顧客参加型販促プロモーション「植林ぱちんこ」に関する顧客アンケートを実施しま... -
JOYCLE、老健施設・国立あおやぎ苑に小型アップサイクルプラントに特化したデータ管理プラットフォーム「JOYCLE BOARD」の提供を開始
株式会社JOYCLE 株式会社JOYCLE(代表取締役:小柳 裕太郎、本社:愛知県中村区、以下「ジョイクル」)は、老健施設・国立あおやぎ苑に小型アップサイクルプラントに特化したデータ管理プラットフォーム「JOYCLE BOARD」の提供を開始したことをお知らせい... -
日本初のDirect Air Captureスタートアップ、Planet Savers株式会社がシードラウンドにて2.5億円の資金調達を実施
Planet Savers株式会社 DACシステムプロトタイプ完成と事業提携を加速 「気候変動を食い止め、次世代に美しい地球を残す」をミッションに掲げる東京大学発のDirect Air Captureスタートアップ、Planet Savers株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:池... -
【買取大吉×住友不動産のふれあい+S】業務提携契約を締結している住友不動産株式会社と、会員向け・期間限定の特価買取キャンペーンを実施
株式会社エンパワー 全国に950店舗(2024年5月10日時点)を展開する買取専門店『買取大吉』を運営する株式会社エンパワー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:増井 俊介、以下、エンパワー)は、2022年12月より、住友不動産株式会社(本社:東京都新... -
企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供する福岡発スタートアップのアークエルテクノロジーズ、佐賀県の令和6年度GXモデル企業創出事業に採択
アークエルテクノロジーズ株式会社 県内の中小企業向けGX経営伴走支援を実施 佐賀県内の中小企業に対して、脱炭素経営をサポートするためのセミナーや伴走支援を実施GHG排出量の見える化、計画策定、実行、社内教育をサポートアークエルテクノロジーズ株式... -
「脱炭素エキデン365」プロジェクトへ参画(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 ■従業員の環境への行動変容を促進 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、2024年4月14日、大阪府と株式会社スタジオスポビー(※1)により発足した、温室効果ガス削減の取り組みを通してEXPOグリーンチャレ... -
日本最大級「幕張メッセどきどきフリーマーケット」で「3R」を実践!プラスチックフリー食器で4万食提供&プラスチックリサイクル ワークショップを実施!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月3日(金)~5月5日(日) <幕張メッセ国際展示場1ホール~6ホール> LOVE OUR BAY! 海ごみゼロ! プロジェクト(一般社団法人 SAVE OUR BEAUTIFUL OCEAN)は、ゴールデンウィークの5月3日(金)~5日(日)に幕... -
Dahua Technology、2023年ESGレポートを発表
Dahua Technology Japan 合同会社 世界をリードするビデオ中心のAIoTソリューションおよびサービスプロバイダーであるDahua Technology(ダーファ・テクノロジー)は、2023年の環境、社会、ガバナンス(ESG)に関するレポートを発表し、責任ある企業慣行を... -
「みんなのサツマイモを守るプロジェクト」ネイチャーポジティブな未来へ:京都大学発ベンチャー、サンリット・シードリングスとSSPによるサツマイモ基腐病対策についての共同リサーチ
株式会社welzo 農園芸のイノベーションカンパニーwelzo(本社:福岡県福岡市博多区/代表取締役社長 金尾佳文)が主導し鹿児島・宮崎を中心としたサツマイモ経済圏を支えていくために立ち上げました産学連携のコンソーシアム「みんなのサツマイモを守るプ... -
“LCAエキスパートクラブ設立”、本日、発足!
LEC -豊かな地球環境と経済の調和を目指す高度なLCAエキスパート人材が集う場- 本日、我が国のLCA(ライフサイクルアセスメント)の社会実装を牽引するLCAエキスパートが中心となって「LCAエキスパートクラブ」(代表幹事:神崎昌之)を設立しました。同... -
里山アトリエ~里山で工作を楽しもう!~<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 工作が好きな人、集まれ~ 里山にある木の実などの自然物、布・カラフルなペン・クレバスやペン、紙・毛糸・ハサミやノコギリ・ボンドやグルーガンなどを用意しています。素材そのもので遊んだり、浮かんだイメージを形にしてみません... -
海の森~こどもフェスティバル~を開催します!
海の森こどもフェスティバル事務局 【入場無料】令和6年5月に江東区の海の森公園予定地にて 来年3月に公園として全面開園を予定している江東区の海の森公園予定地 令和6年5月に江東区の海の森公園予定地で多彩なプログラムを用意したイベント~こどもフ... -
里山林をつくろう -人工林の伐採から-<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 人工林を伐採し道を通し里山林を作ります。里山再生、自伐型林業、木材の活用に興味のある方にオススメ! 人は古くから山に入り、 山の恵みを食料や資源として使ってきました。川西市黒川地域は特に菊炭の生産地として有名な場所で、 ... -
兵庫県川西市の里山で、2024年5月8日から貸農園を始めます<兵庫県川西市>
NPO法人コクレオの森 里山 みんなの貸農園 農山村地域の「畑の担い手がいなくなった」という困りごとと、都市に住む人の「週末は農山村地域で畑をしたい」というニーズをマッチさせた事業です。お子さんの食育の場として、都市部を離れるリフレッシュの機... -
高速道路上での“未来の歩行者空間”を体感する「GINZA SKY WALK 2024」 大成建設㈱が出展する「モビリティエリア」の企画・運営に協力
東邦レオ株式会社 東邦レオ、緑に人が集まり、そこに集う人々が主役となり場の価値を高める「コミュニティ・デベロップメント」を「モビリティエリア」で実践 「GINZA SKY WALK2024」「モビリティエリア」イメージ(Park Line 推進協議会提供) 東邦レオ(... -
みちのくの大地を探検しよう!夏休み「わくわくジオパークフェスタ」開催
公益財団法人イオン環境財団 ジオパーク東北ブロック大会 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田 元也 イオン株式会社 取締役 代表執行役会長 以下当財団)は、5月3日(金)、4日(土)の2日間、イオンモール盛岡イーハトーブ広場にて「みちのくの... -
2050年の未来を再現。生産危機のコーヒーやスイーツを提供食の未来を味わい、気候変動を楽しく学ぶフェアトレード月間の5月に期間限定POP-UPオープン!
特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン ~青山学院大学との産学連携の企画展示、髙梨沙羅さんらのトークイベントも実施~ 認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン(東京都中央区 事務局長 潮崎 真惟子)は、フェアトレード月間である5... -
「クリーンラーチの森造成事業に関する協定」について
北海道 森林整備による資源循環型の地球温暖化の防止に向けて 釧路市(市長 蝦名大也)と北海道釧路総合振興局(振興局長 木村英也)は、ゼロカーボン北海道及び釧路管内の自然環境に配慮した森林づくりに資するため、森林整備による地球温暖化の防止に... -
リネットジャパンの「使用済GIGAスクール端末 回収サービス」Google for Education GIGAスクールパッケージ内で紹介開始
リネットジャパングループ株式会社 ~トップシェアのOSベンダーを通じ、端末回収プログラムを全国の教育委員会へ提供~ リネットジャパングループ株式会社の子会社のリネットジャパンリサイクル株式会社(本社:愛知県大府市 代表取締役:中村俊夫、以下「... -
【京都府】省エネ家電の購入で最大20,000円相当のポイントがもらえる!
京都府 ~京都省エネ家電購入キャンペーンの開始について~ 京都府では、府民の皆様に温室効果ガス排出量削減に取り組んでいただくため、一定以上の省エネ性能を有するエアコン又は冷蔵庫を購入した方に、最大20,000円相当の府内利用限定電子マネーや府内... -
「エコ・ファーストの約束」2024年3月末時点の達成進捗をNEXYZ.グループ環境サイトに公表
株式会社NEXYZ.Group 地域金融機関との業務提携数が73社を超え拡大、目標達成率91.48%に 株式会社NEXYZ.Group(東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤 太香巳 証券コード:4346 )は、「NEXYZ.グループ環境サイト」を更新し、2025年9月末を目標とする「エコ・... -
市場規模が過去最大200億円を突破。コーヒーやチョコレートを筆頭にフェアトレードが10年で倍増~円安の状況下でも、日本企業の人権対応や消費者意識が変化。欧米との乖離も。~
特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン フェアトレード国内市場動向2023 国内でのフェアトレードの普及・啓発活動を行う認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン(東京都中央区,事務局長 潮崎真惟子)は、5月のフェアトレード啓発全国...