環境・エコ・リサイクル– category –
-
岡山県真庭市の自然と文化を守る「ネイチャーダオ真庭3100」発足!【日本初*】絶滅危惧種IA類”フサヒゲルリカミキリ”の3D NFTを6月4日(虫の日)に販売開始!
株式会社ICHIZEN HOLDINGS 株式会社ICHIZEN HOLDINGSは、岡山県真庭市(市長:太田昇)・蒜山自然再生協議会と共に、環境省協力の下、真庭市の豊かな自然と文化を守る「ネイチャーダオ真庭3100」を発足します。 ネイチャーダオ真庭3100とは 「ネイチャーダ... -
【イベント報告】 サンクゼールの森 ネイチャーウォッチング2025 「学ぶ・調べる」をテーマに 第10回目の開催
株式会社サンクゼール 2025年5月24日(土)ネイチャーウォッチング2025報告 「久世福商店」、「St.Cousair(サンクゼール)」などの専門店を全国に約180店舗展開している、食品製造小売企業(食品SPA)の株式会社サンクゼール(本社:長野県飯綱町/代表取... -
地元中学生とともに「万葉の世界を取り戻す」植樹イベントを奈良県明日香村で開催
バイオマスパワーテクノロジーズ株式会社 〜センダンの植樹を通じて、地域とのつながりと未来の森づくりを〜 バイオマスパワーテクノロジーズ株式会社(三重県松阪市)は、来る6月17日に奈良県明日香村にて、NEDO「エネルギーの森」実証事業の一環として*1... -
グリーンコープ生協ふくおか、久留米支部まつりを5月31日(土)に開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 環境に優しい「EVトラック」の展示や衣類のファイバーリサイクル市を実施 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下グリーンコープ)所... -
埼玉県私立幼稚園・認定こども園でライオン「ハブラシリサイクル」活動開始
ライオン株式会社 プラスチックリサイクル促進に向けて幼少期からの環境教育を埼玉県と共同で実施 ライオン株式会社(代表取締役兼社長執行役員:竹森 征之)は、プラスチックの資源循環を目的として、“ハブラシを捨てる”から“リサイクルする”習慣となるよ... -
トライシクル株式会 社企業間リユースを促進するための実証実験を開始 2025年6月1日より参加企業を募集
トライシクル株式会社 企業の不要設備・在庫を必要とする企業と繋ぐマッチングプラットフォーム「ReSACO」を使用 サーキュラーエコノミー(循環型経済)を追求し、持続可能で豊かな社会づくりを目指す、トライシクル株式会社(本社:東京都品川区、代表取... -
【参加者募集中】“ごみ拾い”を競技化した日本発祥スポーツで海洋ごみ削減『スポGOMI ワールドカップ 2025 東京STAGE 』開催!優勝チームは、日本代表を決定する全日本大会へ
株式会社Life Reversal Gaming. 2025年7月26日(土)9時30分~ 場所:国際交流会議場(プラザ平成) 一般財団法人日本財団スポGOMI連盟が主催し、株式会社Life Reversal Gaming.(東京都文京区、代表取締役 髙木 光治)が開催運営する「スポGOMI ワール... -
わたしも変わる対話型ゴミ拾いプログラム『うみごme(みぃ)』、7月より瀬戸内地域を含む各地でワークショップを開始
issue+design 『うみごme』は、1人1人の心のなかに潜む小さなエゴを可視化することで、海ごみを生み出している社会と自分に向き合い、海ごみの「回収」から「抑制」へとつなげることに挑戦します。 デザインを通じて社会課題の解決に取り組むissue+desig... -
5月30日“ゴミゼロの日”に合わせて、プラスチックごみ削減を目指し全国180店舗で洗剤量り売りキャンペーンを開催
Save the Ocean 〜洗濯からサステナブルな暮らしへ。ランドリー業界からネイチャーポジティブに向けた社会に対するアクションを〜 洗剤メーカー業およびクリーニング店事業を展開するSave the Ocean株式会社(本社:愛知県春日井市、代表取締役:東本猛、... -
5月30日“ゴミゼロの日”に合わせて、プラスチックごみ削減を目指し全国180店舗で洗剤量り売りキャンペーンを開催
Save the Ocean 〜洗濯からサステナブルな暮らしへ。ランドリー業界からネイチャーポジティブに向けた社会に対するアクションを〜 洗剤メーカー業およびクリーニング店事業を展開するSave the Ocean株式会社(本社:愛知県春日井市、代表取締役:東本猛、... -
祝!1人1日当たりのごみ排出量・政令指定都市最少!市内主要駅周辺で「春のポイ捨て禁止・路上喫煙防止キャンペーン」を実施いたします。
川崎市 川崎市では、皆様のごみ減量に対する理解と行動により、令和5年度の「1人1日当たりのごみ排出量」が、20ある政令指定都市の中で最少となりましたことをお知らせいたします。 市では、資源物の分別収集の拡充など、ごみの減量化・資源化の取... -
グループ会社三井屋工業が、産学官連携による共同研究でリサイクル材料の農業分野進出を加速
セレンディップ・ホールディングス株式会社 ~中期経営計画「セレンディップ・チャレンジ500」に基づく新しい価値創造挑戦の一環として~ セレンディップ・ホールディングス株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長兼CEO 竹内 在)のグループ会社で... -
「サントリー 天然水の森」等で培った知見を提供「企業向け水源涵養研修」開始
サントリーホールディングス株式会社 ― 事業活動と一体となったサステナビリティ活動を説明 ― サントリーホールディングス(株)は、5月より「企業向け水源涵養研修」を開始しました。本研修は、国内に事業所を置く企業・機関等を幅広く対象としており... -
岩手県一関市様から「J-クレジット購入記念品」をいただきました
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス 当社は「びゅうサステナブルツーリズムプロジェクト」を通して、サステナブルな社会の実現を目指しています! 株式会社 JR東日本びゅうツーリズム&セールス(本社所在地:東京都墨田区)では、「びゅう... -
VRを用いた水処理施設見学/栃木県壬生町立安塚小学校の児童を受け入れ
水ing株式会社 水ing株式会社のグループ会社である水ingAM株式会社(社長:石川隆雄、本社:東京都港区)は2025年5月8日、当社が施設の運転管理業務を受託する壬生町水処理センターにおいて、小学生の社会科見学受け入れに協力しました。 写真:VRで下水... -
「ココカラ・ブリケット バッファリング済みタイプ」を新発売
ココカラ 合同会社 〜「THE FARM スロウマウンテン成田」様の事例も公開〜 農業における持続可能性を⽬指し、施設園芸向けのココカラピート(ヤシガラ培土)の製造販売を手がけるココカラ合同会社(本社:東京都中央区、CEO :⼤原秀基 以下ココ... -
沖縄『やんばる国立公園』での活動を【PARKS PROJECT】が本格始動 ― 国立公園を軸に地域と連携し“地域のブランディング×環境保全”を若い世代を軸に展開をスタート ―
株式会社National Park Solutions 昨年90周年を迎えた日本の国立公園を、世界一のナショナルパークへと目指して事業展開する株式会社National Park Solutionsが、やんばる国立公園を始めとする沖縄での活動をスタート。 アメリカ発のECOブランド「PARKS ... -
災害備蓄品(食料品)を全国の支援団体へ寄付 – フードロス削減と地域支援に貢献
エディオン 株式会社エディオンは、災害に備えて店舗や事務所などで備蓄していた災害備蓄品(食料品)を、全国の支援団体へ寄付いたしました。 ■実施概要 株式会社エディオンでは、防災対策の一環として災害備蓄品を店舗や事務所などに常備しています。こ... -
環境分野における革新的な技術・アイデアの社会実装を目指すプロジェクト「あいち環境イノベーションプロジェクト」の公募を開始します
愛知県 あいち環境イノベーションプロジェクト 全国のスタートアップ等から革新的な技術・アイデアを募集(7月25日まで) 愛知県は、カーボンニュートラルの実現などの環境課題の解決に向けて、革新的な技術・アイデアを持つスタートアップ等と連携し、愛... -
【北九州市】「アーバンネイチャー北九州」を軸に北九州市生物多様性戦略を改定
福岡県北九州市(北九州市役所) ~ネイチャーポジティブのグローバルモデルを目指して~ 北九州市は、近年の生物多様性への国内外の関心の高まりを受け、現在、国際的な課題となっている「ネイチャーポジティブ(※)」にいち早く取り組むため、本市の取... -
カーボンオフセットで「文化 × 環境」の両立へ
株式会社ReGree ReGree、世界平和音楽祭で“見える”エコイベントを実現 株式会社ReGree(本社:東京都台東区、代表取締役:村上公規)は、2025年5月17日(土)・18日(日)に開催された「第3回 世界平和音楽祭 From 海老名」において、同社が開発する独自の... -
【最新SDGs調査】世代間ギャップが鮮明に!環境意識と行動の実態とは
花王株式会社(花王MKニュース) 「My Kao くらしラボ」にて、5月27日公開 SDGs(持続可能な開発目標)が国連総会で採択されたのが2015年、今年で10年目を迎えます。花王株式会社では、2019年から毎年SDGsに対する人々の意識を追いかけてきました。今... -
極低温冷凍機の技術を応用し、液化水素の貯蔵時の損失ゼロを実現
住友重機械工業株式会社 ~大気中へ放散する水素ガスを抑制し、水素社会に貢献~ 住友重機械工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:下村真司、以下「当社」)は、水素の液化、再凝縮を可能にする極低温冷凍機(以下「冷凍機」)を開発し、そ... -
【銀価格高騰で再注目】昭和の100円銀貨を1枚280円で高額買取!全国から銀貨&銀製品宅配受付開始【株式会社クロスワン】
株式会社クロスワン 株式会社クロスワンは、2025年5月28日(水曜日)~6月16日(月曜日)までの期間限定で、昭和に発行された「100円銀貨」及び各種銀製品を全国の個人様から高額で買取するキャンペーンを実施いたします。 株式会社クロスワン(東京都豊島... -
生ごみを堆肥に変える生活! スマホで楽しむコンポスト「コンポスペット」CAMPFIREでスタート!
循環づくり株式会社 家庭の生ごみを堆肥に変えるコンポストにセンサでデジタル化。スマホと繋いでアプリのデジタルペットと育てる新しいコンポストがクラウドファンディングで販売開始 2025年5月26日、循環づくり株式会社(本社:愛知県名古屋市、以下循環... -
2025 年 5 月24日 。TRUE BLUE CROATIA🇭🇷がついにオープンしました!
WORLD DREAM SCHOOL 5/24、ついにクロアチアのファヴァル島 に、海外初拠点の、TRUEBLUE CROATIA がオープンしました! 準備期間中から本当にたくさんの素晴らしい方々と出会い、地域の皆さんに支えられて、無事この日を迎えることができました。日本から... -
令和7年度KOBE中小企業版SBT認証取得補助金 公募開始
公益財団法人こうべ産業・就労支援財団 神戸市内の中小企業を対象に中小企業版SBT認証の取得をサポートします! 公益財団法人こうべ産業・就労支援財団(以下「財団」という)では、神戸市内中小企業の脱炭素経営を推進するため、「令和7年度KOBE中小企業... -
Green Carbon株式会社は、大阪・関西万博「TECHNOMART Malaysia-Japan」にてマレーシアの持続可能な未来を拓く脱炭素ソリューションを提案
グリーンカーボン AWD技術・バイオ炭から、衛星技術を活用したマレーシアでの新しい挑戦 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出・販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(グリーンカーボン))はこの度、2025... -
石坂産業「太陽光パネル再資源所」を埼玉県入間市に新設
石坂産業株式会社 石坂産業株式会社(本社:埼玉県三芳町、代表取締役:石坂典子、以下 石坂産業)は、埼玉県入間市に使用済み太陽光パネルのリサイクルプラント「太陽光パネル再資源所」を新設し、2025年6月2日(月)より受け入れを開始いたします。 2050年... -
マブチモーター、寄り添うきめ細やかな支援で排出量算定の不安を解消
株式会社エスプール 自社に即した算定方法と着実な実行で、顧客対応もスムーズに サステナビリティ経営支援サービスを提供する株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林 公平)は、マブチモーター株式会社(本社:... -
【5月30日は“ごみゼロの日”】レジ袋は全年代で80%超が「買わない」派に!“ごみ分別の意識”は中高年ほど厳格で、年代間の意識差は最大で1.9倍に
株式会社mitoriz 株式会社mitoriz(本社:東京都港区、代表取締役社長:木名瀬博)は、消費者購買行動データサービス「Point of Buy®(以下、POB)」の会員2,998人に「ごみ削減に関する調査」を実施いたしました。 5月30日の「ごみゼロの日」にあわせ、POB... -
令和7年度「体験の機会の場」と連携した環境教育・学習推進リーダー養成研修-海の問題を自分事化するための海洋環境教育-を、YMCA阿南国際海洋センターにて開催します!
公益財団法人 大阪YMCA 環境省主催の本研修は、「体験の機会の場」に認定されているYMCA阿南国際海洋センターを会場に、学校教職員・行政関係者・民間企業等の環境教育や体験活動、地域づくりに関心のある方を対象に開催されます。 環境省は、文部科学省... -
\祝/昭和西川の「羽毛ふとんリフォーム」がふるさと本舗にて自治体アワードを受賞!捨てられない大切な羽毛ふとんがよみがえります
昭和西川株式会社 ~地域や環境に貢献するものづくりが評価されました~ 昭和西川株式会社(所在地:東京都中央区、代表:西川惠)が手がける埼玉県本庄市のふるさと納税返礼品「羽毛ふとんリフォーム」がこの度、『自治体アワード』のSilver賞を受賞いた... -
漁師さんのお仕事を体験して、大村湾を知ろう!【漁業で海洋体験おおむら】を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月16日(金)【長崎県大村市 大村市漁業協同組合地先】 一般社団法人大村湾ワンダーベイは2025年5月16日(金)に、漁業者との交流を通して海の課題について学び、自分事として考えてもらうことを目的として、「漁... -
空港ラウンジで初のエコマーク認定
公益財団法人日本環境協会 公益財団法人日本環境協会(所在地:東京都千代田区、理事長:新美 育文)が運営するエコマークは、関西エアポートリテールサービス株式会社の「ラウンジオーサカ」を、空港ラウンジの施設として初めて認定しましたので、お知ら... -
空港ラウンジで初のエコマーク認定
公益財団法人日本環境協会 公益財団法人日本環境協会(所在地:東京都千代田区、理事長:新美 育文)が運営するエコマークは、関西エアポートリテールサービス株式会社の「ラウンジオーサカ」を、空港ラウンジの施設として初めて認定しましたので、お知ら... -
持続可能な取り組みを表彰する「エコマークアワード2025」募集開始、応募は7/25まで
公益財団法人日本環境協会 公益財団法人日本環境協会(所在地:東京都千代田区、理事長:新美 育文)のエコマーク事務局は、エコマーク事業の目的でもある「持続可能な社会の形成」に貢献する企業・団体等を表彰する「エコマークアワード2025」の募集を、... -
梅若能楽堂(東京都 中野区)に棲むニホンミツバチのハチミツを中野区ふるさと納税の返礼品に
日本文化啓発 返礼品にはハチミツ50gほか、ニホンミツバチ環境見学会などを計画中。在来種ニホンミツバチのWell-Being環境づくりを通じた、自然環境保全の布石にします。 梅若能楽堂に棲むニホンミツバチが花蜜を集めて作ったハチミツ ... -
[独自レポートVol.28]【太陽光・蓄電池販売企業の”見えない負担”とは】88.2%が、太陽光・蓄電池システムの販売・提案業務に「課題あり」特に労力のかかる業務「ヒアリングや現地調査」など
国際航業株式会社 ~再エネ普及の裏で進行する人材・ノウハウ不足、解決のカギはBPOにあり⁉~ 太陽光・蓄電池の経済効果診断「エネがえる(https://www.enegaeru.com/)」を提供する国際航業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:藤原 協... -
【愛知万博20周年記念】「集まれ!愛知の魅力博。」で豊橋の魅力を体感できるブースを出展しました
豊橋市 2005年に開催された愛知万博から、2025年で20年が経過します。そこで、愛知県は2025年3月25日から9月25日までの185日間、愛知万博20周年を記念したイベント「あいちの魅力博。」を、愛 ‧ 地球博記念公園(モリコロパーク)内 にて開催しています。 ... -
【参加費無料】みんなで楽しくごみ拾いしよう!参加者大募集!「海ごみゼロウィーク・県内一斉清掃活動2025」を開催します
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土)いわき市,会津坂下町,三春町 / 2025年6月1日(日)福島市 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、日本財団と環境省が一斉清掃活動を推奨する春の海ごみゼロウィークに合わせたイベント「... -
e-dashが長野県飯田市の委託を受け、市内の中小企業等20社程度のCO2排出量の可視化・削減を支援
e-dash株式会社 〜市内中小企業等の脱炭素経営への転換に伴走し、飯田市が掲げる「2050年までにCO2排出量実質ゼロ」に貢献〜 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎... -
【フェリシモ基金活動】2025年2月期活動報告を公開。1990年にスタートした基金活動のお預かりした金額が34年間で累計32億円を突破
株式会社フェリシモ 環境保全や教育、動物との共生、災害復興などの7つの領域を支援する取り組みを推進 フェリシモは「ともにしあわせになるしあわせ」をコア・バリューに、永続的なしあわせ社会を創造することを目指しています。生活者のみなさまによりし... -
マイナビの農業人材マッチングアプリと提携、農業コミュニティの拡大を目指して
住友化学株式会社 ~当社農業総合情報サービス「つなあぐ」とのID連携でポイントが貯まる~ 住友化学は、このたび、株式会社マイナビ(以下「マイナビ」)が提供する農業分野での人材マッチングアプリ「農mers(ノウマーズ)」と、当社が運営する農業総合... -
自然共生サイト・相知町横枕自然共生区域からはじまる「ネイチャーポジティブ」な挑戦
唐津Farm&Food ~里山の自然と文化を未来へつなぐ地域発の取り組み~ NPO法人唐津Farm&Food(所在地:佐賀県唐津市)は、佐賀県唐津市相知町・横枕区において、「ネイチャーポジティブ」な地域づくりを目指した一連の取り組みを展開しています。住... -
「ETHICAL PLAYER CONTEST 2025 OSAKA」ファイナリスト5名が決定!
一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN ”エシカル”に取り組む若者が6月22日にグランフロント大阪にて登壇。 日本最大級のエシカルの祭典「エシカルエキスポ」を、2024年6月21日(土)、22日(日)にグランフロント大阪 北館 1階 ナレッジプラザ で開催します。本... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、田中秀典を共同代表理事に選任し2名代表の新体制へ移行
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、2025年度から田中秀典氏が共同代表理事に就任し、 現代表理事の江川裕基と2名体制へ移行します。 ... -
東横建設が森林再生パートナーへの参加協力に伴い、感謝状を頂きました。
株式会社リビングライフ 頂いた感謝状 リビングライフホールディングスで木造戸建てを分譲する株式会社東横建設(本社:東京都大田区、代表取締役:樋口朗)は、この度、神奈川県の「森林再生パートナー」制度に係る寄附を行い、神奈川県黒岩知事より感謝... -
第2回「津島復興会議」(津島地区の復興とは何か〜直面する人口減少と伝統文化の消失〜)
一般社団法人ヒューマニタリアン・サポーツ 2025年6月1日(日曜日)13:00より、(福島県)浪江町津島支所(つしま活性化センター)にて、第2回「津島復興会議」を開催いたします。 一般社団法人ヒューマニタリアン・サポーツ(所在地:福島県二本松市、代... -
日本初の“サステナビリティ人材育成プログラム”「ソーシャル・イントラプレナー・スクール」が、丸井グループ本社で開校式を開催しました
株式会社丸井グループ 丸井グループ 代表取締役社長 青井、社外取締役 ピーダーセンが参加 株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩)本社にて、NPO法人NELISが主催する、日本初となる“サステナビリティ人材育成プログラム”...