環境・エコ・リサイクル– category –
-
資源循環を実現するバイオコンポスターを「第4回フードテックジャパン東京」へ出展
ヤンマーホールディングス株式会社 ヤンマーホールディングス株式会社のグループ会社であるヤンマーeスター株式会社は、2023年12月6日(水)から12月8日(金)に東京ビックサイトで開催される「第4回フードテックジャパン東京」に出展します。「第4回フー... -
ブックオフ、グリーンローンフレームワークの策定およびリユースチェーン業界初となるグリーンローンによる資金調達の実施について
ブックオフグループホールディングス株式会社 ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆、以下、ブックオフグループ)は、グリーンローンフレームワーク(以下、本フレームワーク)を策定し、株式会... -
アサヒビール茨城工場・吹田工場に太陽光発電設備を導入
アサヒグループホールディングス株式会社 11月下旬から稼働し、再生可能エネルギーの使用率向上と電力の安定供給を図る アサヒグループジャパン株式会社(本社 東京、社長 濱田賢司)は再生可能エネルギーの活用を推進するため、アサヒビール茨城工場(所... -
瞬時にわかる!企業ごとのカーボン排出量
大学共同利用機関法人人間文化研究機構総合地球環境学研究所 〜環境にやさしい消費行動をサポートするiPhoneアプリ『CarbonScope』を開発〜 サプライチェーンと環境問題を研究している総合地球環境学研究所(京都府京都市北区上賀茂本山457番地4)のサプラ... -
本日スタート!大阪・関西万博 河森正治プロデュースパビリオン共同プロジェクト「いのち繋がる!みゃくみゃくいきものクエスト」第一弾!日本全国の森・緑地・海の生き物をコレクションしよう!
株式会社Vector Vision マクロスシリーズ監督・メカデザイナー河森正治率いる株式会社Vector Vision(東京都世田谷区)、株式会社バイオーム(京都府 代表取締役 藤木庄五郎)、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社(東京都 代表取締役社長 最高経... -
レブセル、AC Biode、CO2を空気中から回収しガラスの原料にする事業に関し、スイス不動産大手SPS社本社ビルにて実証実験を開始
AC Biode ~DACシステム、カーボンサーキュラーエコノミーに関し欧州で展開~ レブセル、AC Biode、CO2を空気中から回収しガラスの原料にする事業に関し、スイス不動産大手SPS社本社ビルにて実証実験を開始~DACシステム、カーボンサーキュラーエコノミー... -
「第14回 花王国際こども環境絵画コンテスト」審査結果のお知らせ
花王株式会社(ニュースリリース) 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、世界の子どもたちを対象に実施した、「第14回花王国際こども環境絵画コンテスト」の受賞者ならびに受賞作品を決定いたしました。14回目となる今回は、世界各地から15,916点の応募が... -
IBM、新たなサステナビリティー・プロジェクトと、スキルアップの機会を必要とする人々のためのグリーン・テクノロジーの無料トレーニングを通じて、気候変動対策へのコミットメントを強化
日本IBM ・環境保護のための社会貢献プログラム「IBMサステナビリティー・アクセラレーター」の新たなプロジェクトとして、シャルジャ大学(アラブ首長国連邦)、シカゴ・トラスト大学(インド)、イリノイ大学(米国)、Instituto IGUÁ(ブラジル)、Wate... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」とエアアズアサービスが業務提携
e-dash株式会社 〜空調領域における脱炭素ソリューションを提供するエアアズサービスと連携し、CO2排出量削減支援を強化〜 CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み... -
パーソルP&T「栃木県那須塩原市 地域企業等との協働方策検討業務」を受託 地域企業の脱炭素推進における効果的な施策及びスキーム構築を支援
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 脱炭素経営に対する企業ヒアリング結果を元に協働方策骨子案の提案を中間報告にて実施 総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:市村 和幸、... -
オフサイトコーポレートPPAサービス※1の運用開始に関するお知らせ
野村不動産ホールディングス株式会社 都市部のオフィスビルにおいて追加性※2のある再エネ電力を調達 野村不動産投資顧問株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:三浦公輝、以下「野村不動産投資顧問」)が運用を受託する野村不動産プライベート投資... -
多様な主体と連携して海洋ごみ対策に取り組む「やまぐち海の SDG sサポーターズ」!!
山口県 廃棄物•リサイクル対策課 山口県では、企業などの異なる主体と連携して海洋ごみ対策に取り組む大学や民間団体などを「やまぐち海の SDG sサポーターズ」として、その活動を支援しています。 今年度は、梅光学院大学(下関市)、周南公立大学(周... -
多様な主体と連携して海洋ごみ対策に取り組む「やまぐち海の SDG sサポーターズ」!!
山口県 廃棄物•リサイクル対策課 山口県では、企業などの異なる主体と連携して海洋ごみ対策に取り組む大学や民間団体などを「やまぐち海の SDG sサポーターズ」として、その活動を支援しています。 今年度は、梅光学院大学(下関市)、周南公立大学(周... -
カラスなど害獣による「ゴミ荒らし問題」に終止符を!戸建て住宅や戸別回収のゴミ置き場をカラスや猫、イタチやタヌキなどの害獣から守る、巾着式ゴミ収集ボックス「荒らさせナイト」が2023年12月4日に新登場
株式会社e-kit カラスよけネットはもう古い!?画期的な巾着式のゴミ収集ボックス「荒らさせナイト」のご紹介です。ナイト=騎士の意味で、害獣によるゴミ荒らしから守ってくれる心強い味方に、という想いから生まれた商品です。 ・集合住宅等ではゴミステ... -
地方公共団体向け脱炭素サポートサービス「CNaaS for Local」を提供開始。 再エネ施設の最適運用により、地方公共団体に不足する脱炭素活動資金を創出できる新サービス
レジル株式会社 住民や地方企業も参画する脱炭素エコシステムを構築し、ポテンシャルを最大化 「脱炭素を、難問にしない」をミッションに、社会課題解決に挑戦する、気候テックカンパニーのレジル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丹治... -
「日経SDGsフェス」電巧社 代表取締役社長 登壇のお知らせ
株式会社 電巧社 太陽光発電など再生可能エネルギー事業を展開する株式会社電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也、以下当社)は、12月4日より開催される「日経SDGsフェス」に、当社代表取締役社長の中嶋乃武也が登壇することをお知らせ... -
海洋プラスチック課題解決に取り組む「エルコム」が第24回グリーン購入大賞にて「優秀賞」を受賞
株式会社エルコム プラごみの2つの発生元で未来の海をまもるクリーンオーシャンプロジェクトの取り組みが評価 プラスチックの海への流出を防ぐ取り組み「クリーンオーシャンプロジェクト」を推進する株式会社エルコム (以下、当社)は、「持続可能な調達」... -
分野別自治体DX進捗調査、環境分野は92.5% 労働分野は79.2%の自治体が進んでいないと回答。ごみ分別アプリ、粗大ごみ収集のオンライン化/テレワーク、AIチャットボット、AI議事録
一般社団法人自治体DX推進協議会 一般社団法人自治体DX推進協議会(以下、本協議会)は、「令和5年度第一回自治体DX意識・実態調査」の報告書より、「環境」「労働」ジャンルにおける自治体DX進捗度についての調査を公表致します。 「令和5年度第一回自... -
エコプロ2023に出展、フェアトレードのスリランカ産オーガニック紅茶をご案内します
特定非営利活動法人パルシック スリランカや東ティモールでのフェアトレードに取り組む国際協力NGOパルシック(所在地:東京都千代田区、代表理事:伊藤淳子)は、2023年12月6日(水)~12月8日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「エコプロ2023 GREE... -
信州の企業等が開発!かぼすブリと大衆魚アジをさばいて海を学ぶ『日本さばける塾 in 長野』を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2022年11月25日(土) 場所/清泉女学院大学上野キャンパス調理室 一般社団法人 海のごちそう推進機構と一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は、”魚をさばく”という日本古来の調理技法を次の世代へ継承する... -
未来の価値を、いまつくる。常石グループのGHG排出量削減目標に関する第三者機関から認証取得
ツネイシホールディングス株式会社 ツネイシホールディングス株式会社(広島県福山市沼隈町1038 代表取締役:神原宏達)ならびに常石グループ28社は、一般財団法人日本海事協会(東京都千代田区紀尾井町4番7号 会長:坂下 広朗、以下、ClassNK)より、GH... -
髪の毛を活用して海や生活排水を綺麗に!地球環境保全を考えるイベント「理美容業界から 今私たちに出来ることを始めよう!」開催レポート
ワクセル ~2023年10月31日(火)東京都千代田区神田にて開催~ ソーシャルビジネスコミュニティ「ワクセル」(所在地:東京都渋谷区、主催:嶋村吉洋)は、NPO法人エスピーシーネットワーク(所在地:東京都渋谷区、代表:片野智美)が2023年10月31日(火... -
「Kakueki!スクール」の公開コンテンツ数が10を突破
合同会社Recept 企業や自治体のSDGs担当者必見の実践型コンテンツを高頻度で発信 合同会社Recept(本社:東京都渋谷区、代表社員:中瀬 将健, 大島拓也)は、『Kakueki!スクール』の公開コンテンツ数が10を突破しました。★『Kakueki!スクール』の概要私たち... -
海のお仕事体験プロジェクト【サケの採捕体験@山形県】命をいただく感謝とサケについて学ぼうを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月25日(土)【場所】遊佐町 一般社団法人地域みらい創造センターは11月25日(土)に箕輪鮭漁業生産組合と共に、小学生3~6年生の親子を対象としたお仕事体験を開催いたしました。このプログラムは、サケの採捕の... -
バイセル、趣味なびへ中古着物を提供 『エシカル消費体験ワークショップ』で小物入れにアップサイクル
株式会社BuySell Technologies 総合リユースサービス「バイセル」を展開する株式会社BuySell Technologies(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:岩田 匡平、証券コード:7685)は、12月6日(水)〜8日(金)に開催されるイベント「エコプロ2023」内で、... -
「SDGsこどもフェスタ」で「壁かけキーフック手づくり」のアップサイクル体験を開催
テレビ大阪株式会社 ハンドメイドメディア「MeTAS+(ミタス)」が社会課題と向き合うプロジェクト「てしごとmy own project」の第2弾として実施 テレビ大阪株式会社が運営する、ハンドメイドに特化したWEBサイトとYouTubeチャンネル「MeTAS+(ミタス)」... -
<イベントレポート>子ども向けおしごと体験イベント「みらいのたからばこ2023」に出展、イベント施工時に出る廃木材を使ったワークショップ実施。
株式会社トーガシ イベントの総合プロデュース事業を展開する株式会社トーガシ(本社:東京都江戸川区、代表取締役 吉田守克)は、2023年11月11日(土)~12日(日)にインテックス大阪(所在地:大阪市住之江区)にて開催された「みらいのたからばこ 2023... -
Green Carbon株式会社 「Carbon Digital Conference Indonesia 」の2つのプログラムに登壇
Green Carbon株式会社 -インドネシアにおける農業由来の脱炭素プロジェクトの可能性について紹介- Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は2023年11月9日(木)、インドネシアの*¹IDCTAと*²IETAが主催... -
【SDGs】少量からできる繊維のマテリアルリサイクル「オリジナル再生繊維ボード制作プラン」開始のお知らせ
株式会社GREEN FLAG お預かりした繊維製品を原料化し、再生繊維フェルト材としてお戻しする資源循環スキームを少量からでもチャレンジ可能に。不用繊維が企業活動のお役に立つ、価値ある資材として生まれ変わります。 繊維のサーキュラーエコノミー事業を... -
超レア体験!現役バリバリの漁師が営業中の市場で教える鹿児島の海!「日本さばける塾 in 鹿児島」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2023年11月25日(土) 場所/鹿児島県鹿児島市 一般社団法人 海のごちそう推進機構(本部:北海道函館市、代表理事:若山豪)は、魚をさばくことを通して、食文化と海洋環境を学ぶ「日本さばける塾」を、2023年11... -
さばいた魚でキャンプ飯作り!ふくしま浜キャンプ飯とのコラボ!『日本さばける塾 in ふくしま』を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日/2023年11月18日(土) 場所/釣師防災緑地公園 オートキャンプ場 一般社団法人 海のごちそう推進機構は、”魚をさばく”という日本古来の調理技法を次の世代へ継承するとともに、豊かで健全な海を未来へ引き継ぐア... -
環境省の選定する「脱炭素先行地域」の街づくりが始動。「次世代脱炭素街区」+「開かれたタウンマネジメントシステム」による、大規模街区開発事業について、京都市と基本協定を締結。
阪急阪神不動産株式会社 阪急阪神不動産株式会社(本社:大阪市北区/代表取締役社長:諸冨 隆一(※1))、京阪電鉄不動産株式会社(本社:大阪市中央区/代表取締役社長:道本 能久)、積水ハウス株式会社(本社:大阪市北区/代表取締役 社長執行役員 兼 CE... -
TOPPANホールディングス、「第5回日経SDGs経営大賞 社会価値賞」を受賞
TOPPANホールディングス株式会社 人権尊重の取り組み・マイノリティやシニアの活躍を支援するD&Iの取り組みが高く評価 TOPPANホールディングス株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 TOPPANホールディングス)は、日本経済... -
第50回川崎みなと祭り 川崎市立下沼部小学校5年生と【川崎港見学ツアー】を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月20日(月) 【東扇島:川崎港周辺(川崎市川崎区東扇島38-1)】 川崎みなと祭り実行委員会は、川崎の海や港について知る機会の少ない子どもたちに、川崎港の魅力を知ってもらうとともに、海や港が生活に果たす役... -
【佐田岬灯台利活用推進プロジェクト】佐田岬灯台に関わる人材(燈人:あかりびと)育成プログラムの一環で「エメラルドタイム」の灯台内部見学会を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月19日(日)【場所】佐田岬灯台周辺 佐田岬灯台利活用推進コンソーシアムは、2023年11月19日(日)に佐田岬灯台に関わる人材(燈人:あかりびと)育成プログラムの一環で「エメラルドタイム」の灯台内部見学会を... -
オカムラグループが、EcoVadis社のサステナビリティ評価(2023年)において評価対象企業の上位5%以内となる「ゴールド」評価を2年連続で獲得
株式会社オカムラ 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行)は、オカムラグループとして、企業のサステナビリティに関する国際的な評価機関であるEcoVadis(エコバディス)社(本社:フランス)による2023年の調査に... -
GPSSグループ、CYTOK GmbHとジョイントベンチャーを設立
GPSSホールディングス株式会社 アジア各国の多様なグリーンエネルギーニーズに対して、包括的なソリューションを提供 ジョイントベンチャー契約にサインする両社代表 左 GPSSグループ代表 目﨑雅昭 右 CYTOK代表クラウス・シルマー GPSSグループとCY... -
日の出から夜まで灯台の魅力を探る 細島灯台を楽しむことができる3つのイベントを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月8日(水)細島灯台 日向市や民間団体などで構成する「細島灯台灯りの輪」は、11月8日(水)に灯台の歴史・地理を知ってもらうコンテンツの造成を目的として朝から夜にかけて灯台を楽しむことができるイベントを... -
ヨコハマ海洋市民大学2023年度 第7回講座「氷は地球環境のお母さんです。氷を守ろう!」を開催いたします
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2023年12月7日(木)19時30分〜 開催場所/Bar de 南極料理人 MIRAI(横浜市中区) ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2023年12月7日(木)に、ヨコハマ海洋市民大学2023年度講座の第7回目となる「氷は地球環境のお... -
グリーンコープ生協おおいた「2023 カーボンニュートラルまつり」を12月2日(土)3日(日)に開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 脱炭素社会の実現を目指して、初のEVトラックを導入 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高容子、以下グリーンコープ)所属のグリーンコープ生... -
EV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト)」・EV充電課金システム「プラットチャージ」は、東京ビッグサイトで開催される「第1回 建物の脱炭素EXPO」に出展いたします。
南海電設株式会社 JAPAN BUILD TOKYO内「建物の脱炭素EXPO」 会期:2023.12.13(水)~ 2023.12.15(金) 南海電設株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:大前良平、以下南海電設)が提供するEV充電サービス「CHARGE CONNECT(チャージコネクト... -
企業ユニフォームのダイイチは、株式会社 明治 主催「みて・つくって・おくる!あたらしいリサイクルの教室」施策に参加し、紙パック再生糸を用いたタオルを製作しました。
株式会社ダイイチ 千葉県我孫子市立布佐小学校で牛乳パックのリサイクルを学ぶ特別授業『みて・つくって・おくる!あたらしいリサイクルの教室』が開催されました。その中で株式会社ダイイチ(本社所在地 神奈川県横浜市中区 代表取締役社長 花本こず枝)... -
家電製造におけるカーボンニュートラルをさらに推進するため、栃木事業所における太陽光発電設備の年間発電量を約8倍に拡充
日立グローバルライフソリューションズ株式会社 日立グローバルライフソリューションズ株式会社(以下、日立GLS)は、カーボンニュートラルに向けた取り組みをさらに推進するため、冷蔵庫などを製造する栃木事業所(栃木県栃木市)において、PPA(*1)モデルによ... -
【有機米デザイン】ユナイテッド社・KX社より4.4億円の資金調達を実施
ヤマガタデザイン リード投資家を迎え、本格的な資本戦略の構築を推進 地方都市の課題を希望に変える街づくり会社、 ヤマガタデザイン株式会社(本社:山形県鶴岡市 代表取締役:山中大介)のグループ会社で、 田んぼの自動抑草ロボット「アイガモロボ」... -
洗剤を使わないランドリーとランドリー専用IoTシステムを「第8回国際コインランドリーEXPO2023」(12/7・8、パシフィコ横浜)に出展します
株式会社wash-plus 企業HP▶https://www.wash-plus.co.jp/ アレルゲンフリーでSDGsへの貢献度の高い「洗剤を使わない洗濯」と、顧客の利便性とオーナー様の負担軽減・積極経営を実現する「ランドリー専用IoTシステム」を出展いたします。株式会社was... -
綺麗な海を守るため”八郎潟と海のつながり”を学んだあきたシジミ調査隊の小学生が描いた絵がパッケージに!秋田味商「しじみ中華そば」とコラボレーション!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月10日(金)より発売中<県内道の駅など> 一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、7月に小学生が綺麗な海を守るため”八郎潟と海のつながり”を学ぶイベントを開催しました。イベントでは、あきたシジミ調査... -
【繊維to繊維】次世代の反毛技術で貴社のいらなくなった繊維製品を災害用備蓄毛布に再生してお返しします
丸竹コーポレーション株式会社 “リサイクル繊維毛布”で帰宅困難に備えながら、SDGs環境保全にアプローチ 丸竹コーポレーション株式会社(代表:立花克彦 本社:大阪府泉南市樽井7丁目21番13号)は、これまで難しかった反毛綿(はんもうわた)から生地への... -
辻・本郷 税理士法人×エプソン販売株式会社共催「選ばれる企業になるために! 中小企業が取り組むべき脱炭素経営の秘訣」セミナーを開催!
辻・本郷 税理士法人 企業価値を向上させるための、中小企業が取り組むべきポイントを解説! エコ・ファースト制度の取り組みとして、辻・本郷 税理士法人(本社:東京都新宿区、理事長:徳田孝司)とエプソン販売株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締... -
福岡初!5つの商業施設にて、資源循環サービス 「PASSTO(パスト)」による 衣類回収を開始(12/1~)
株式会社ecommit ~西日本鉄道と資源循環型ビジネスを展開するECOMMIT「捨てない社会」を目指し、商業施設を新たな資源循環のプラットフォームへ~ 西日本鉄道株式会社(本社:福岡市博多区、代表取締役社長執行役員:林田 浩一、以下「西鉄」)と、循環... -
滋賀県長浜市 / 市民参加型、脱炭素プロジェクトによるCO2抑制は1㌧超え/アプリで脱炭素量を見える化
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区 代表取締役 夏目恭行、以下「当社」)は、令和5年度長浜市DX実証実験プロジェクト事業に採択され、ゼロカーボンシティ実現に向けたプロジェクトを推進しています。2023年12月2日(土)に...