環境・エコ・リサイクル– category –
-
加茂の2つの灯台の歴史と庄内浜の海を味わおう「2つの灯台ものがたりin加茂」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月3日(金・祝)【場所】加茂港 周辺 (一社)海と日本プロジェクトin山形は、加茂港の灯台について学ぶ「~灯台の歴史と役割、そして未来へ~『2つの灯台ものがたりin加茂』」を11月3日(金・祝)に開催いたしま... -
千葉県内28ヶ所で一斉ごみ拾いイベントを開催!~ライブや馬車体験・各種プレゼントなど、楽しみながらごみ拾い~
海と日本プロジェクト広報事務局 開催日程:2023年11月19日(日) LOVE OUR BAY! 海ごみゼロ! プロジェクト(一般社団法人 SAVE OUR BEAUTIFUL OCEAN)は、毎年恒例の「日本まるごとゴミ拾い23 in 千葉」をNPO法人まるごみJAPANと共に11月19日(日)に開催... -
ジオパークの大自然が”海洋ごみ”で台無しに…松江市と高校生がタッグを組んで素晴らしい自然を残すため「秘境の海洋ごみ調査隊!」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月18日(土)9時00分~12時00分 <島根県松江市美保関町法田地区> 一般社団法人海と日本プロジェクト in しまねは、松江市環境エネルギー課、松江東高校と連携し、2023年11月18日(日)に「秘境の海洋ごみ調査隊... -
【MoFF 2023 Autumn】国内外の伝統文化体験や自然由来グッズの製作ができる16個のイベントを開催!
株式会社Freewill 11/18-19 親子で学び、楽しめるワークショップが多数。一部無料体験も提供 ICTとデザインの力でサステナブルな世界の実現を目指す株式会社Freewill (本社:東京都港区、代表取締役:麻場 俊行(Toshi Asaba)) が開催する「MoFF 2023 Aut... -
【MoFF 2023 Autumn】トークセッションゲストとして株式会社ulu 代表取締役 道端 アンジェリカ氏の登壇が決定
株式会社Freewill 日頃取り入れるものに意識を向け、自然と人間の在り方に目を向ける対談企画「Clean Beauty」 ICTとデザインの力でサステナブルな世界の実現を目指す株式会社Freewill (本社:東京都港区、代表取締役:麻場 俊行(Toshi Asaba)) が主催す... -
「ナマコ」に「アジ」見て!触れて!体験!「日本さばける塾inながさき」の参加者を募集中!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年12月17日(日)9時~ <大村湾漁業協同組合・時津公民館> 一般社団法人 海のごちそう推進機構(本部:北海道函館市、代表理事:若山豪)と一般社団法人 海と日本プロジェクトinながさきは、12月17日(日)に「日本... -
【MoFF 2023 Autumn】11/18-19 総勢40名超のトークセッション登壇者が最終決定!〜第四弾〜
株式会社Freewill 専門家・経営者・活動家が渋谷に集結!10以上のトークステージで白熱対談 ICTとデザインの力でサステナブルな世界の実現を目指す株式会社Freewill (本社:東京都港区、代表取締役:麻場 俊行(Toshi Asaba)) が主催するエシカルマルシェ... -
【MoFF 2023 Autumn】11/18-19 総勢40名超のトークセッション登壇者が最終決定!〜第四弾〜
株式会社Freewill 専門家・経営者・活動家が渋谷に集結!10以上のトークステージで白熱対談 ICTとデザインの力でサステナブルな世界の実現を目指す株式会社Freewill (本社:東京都港区、代表取締役:麻場 俊行(Toshi Asaba)) が主催するエシカルマルシェ... -
【MoFF 2023 Autumn】11/18-19 総勢40名超のトークセッション登壇者が最終決定!〜第三弾〜
株式会社Freewill 専門家・経営者・活動家が渋谷に集結!10以上のトークステージで白熱対談 ICTとデザインの力でサステナブルな世界の実現を目指す株式会社Freewill (本社:東京都港区、代表取締役:麻場 俊行(Toshi Asaba)) が主催するエシカルマルシェ... -
県内の小学5・6年生が参加!”山梨 海の調査隊!”のイラストが「桜えびの素干し」のパッケージに!甲府市地方卸売市場開設50周年記念イベント 市場まつりにて1日限定販売も!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月25日(土)11時~ 甲府市地方卸売市場 一般社団法人海と日本プロジェクトinやまなしは(株)カクサ(静岡県静岡市)と連携し、県内小学生を対象とした体験プログラム「山梨 海の調査隊!」にて、小学生が学んだ... -
国際航業、パイオニア、GDBLが協業し「地域のCO2排出量可視化&再エネ導入効果試算ソリューション」を共同開発
国際航業株式会社 ~自動車走行データ・電力データと再エネ導入効果試算ツールを活用した 自治体向け脱炭素支援サービスを2024年春に提供開始~ 国際航業株式会社(代表取締役社長:土方 聡、以下「国際航業」)は、パイオニア株式会社(代表取締役 兼 社... -
【MoFF 2023 Autumn】11/18-19 総勢40名超のトークセッション登壇者が最終決定!〜第二弾〜
株式会社Freewill 専門家・経営者・活動家が渋谷に集結!10以上のトークステージで白熱対談 ICTとデザインの力でサステナブルな世界の実現を目指す株式会社Freewill (本社:東京都港区、代表取締役:麻場 俊行(Toshi Asaba)) が主催するエシカルマルシェ... -
11月16日(木)くいだおれのまち「大阪・道頓堀」にスマートごみ箱登場!地域と企業、観光客が一体となったクリーン活動をスタート
フォーステック ~世界に誇れる国際観光都市をめざす~ 道頓堀商店会、株式会社JTB(以下 JTB)、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)、株式会社フォーステック(以下 フォーステック)および合同衛生株式会社(以下 合同衛生)は、1... -
エコノミスト・インパクト、世界の主要都市の回復力、強靭性などを調査した『都市のレジリエンス指標2023』を初めて発表
Economist Impact 都市の経済規模に関わらず、世界の主要都市は気候の極端現象に対する備えが不足していることが判明 エコノミスト・グループが立ち上げた社会変革を実現する事業のエコノミスト・インパクト(本社:ニューヨーク President & Manag... -
カンコー学生服 × JEPLANによる学校を対象とした取り組み「BRING™」を通じた制服循環エコスクールプロジェクトが始動
株式会社JEPLAN ーBRING初となる学校での回収サービス提供、そして制服から制服への資源循環を目指すー 株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:髙尾 正樹、以下「JEPLAN」)が運営する「BRING™」は、菅公学生服株式会社(本社:岡山市北区駅元... -
【MoFF 2023 Autumn】11/18-19 総勢40名超のトークセッション登壇者が最終決定!〜第一弾〜
株式会社Freewill 専門家・経営者・活動家が渋谷に集結!10以上のトークステージで白熱対談 ICTとデザインの力でサステナブルな世界の実現を目指す株式会社Freewill (本社:東京都港区、代表取締役:麻場 俊行(Toshi Asaba)) が主催するエシカルマルシェ... -
南アフリカ公認日本人女性サファリガイド太田ゆかさんと佐竹敦子監督とのトークセッションイベントを開催!
株式会社スコープ 主催:未来を変えるアクションチーム『マイクロプラスチック・ストーリー アンバサダーズ』 株式会社スコープ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:横山 繁)が、運営する子どもたちとともに未来を変えるアクションチーム『マイクロ... -
セガ エックスディー、川崎市・富士通の脱炭素社会実現に向けた行動変容を促す取り組みに参画し、箱庭ゲームを開発
SEGA XD 現実世界の行動と連動し、“楽しく”環境に配慮した行動を促す箱庭ゲーム11月17日(金)から先行プレイ開始、12月4日(月)よりアプリ実装 ゲーミフィケーション事業を展開する株式会社セガ エックスディー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 執... -
ヨコハマ海洋市民大学2023年度 第6回講座「海のマニア、運河に大集合!」を開催いたします
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2023年11月26日(日)9時15分〜 開催場所/横浜日ノ出桟橋(横浜市中区) ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2023年11月26日(日)に、ヨコハマ海洋市民大学2023年度講座の第6回目となる「海のマニア、運河に大集合... -
企業向け生物多様性セミナー第2回を開催
NACS-J ゲストに原口真氏を迎え、TNFD v1.0を解説 ● 日本自然保護協会は、(一社)大丸有環境共生型まちづくり推進協会と共催のもと、企業に向けた生物多様性セミナーを全4回連続で開催● 第2回は「TNFDv1.0が公開!生物多様性と金融との関わり、そして企... -
AIサービス”ばりぐっどくん”が、長崎県西海市で脱炭素の課題解決に挑戦へ。名前は”エコバースばりぐっとくん”
株式会社西海クリエイティブカンパニー 西海市のウェルビーイングと脱炭素行動変容をWeb3でブースト! 株式会社西海クリエイティブカンパニー(代表取締役:宮里賢史)は、西海市と連携し、市民のウェルビーイングと持続可能な脱炭素社会の構築を目指し、... -
買い物をするだけで森が増える。エシカルEC “tells market” の新企画「super normal market」スタート
株式会社Freewill 什器・並ぶ商品もサステナビリティにこだわった、未来志向型の移動店舗「キオスク」を MoFF2023 で初披露 ICTとデザインの力でサステナブルな世界の実現を目指す株式会社Freewill (本社:東京都港区、代表取締役:麻場 俊行(Toshi Asaba... -
【期限延長】 設備投資で即時償却又は税額控除、有機物系廃棄物の再資源化で中小企業経営を強化
JET 家畜糞尿・食品残渣・植物残渣・汚泥等をERSで急速発酵乾燥 株式会社JET(東京都千代田区)は、「中小企業経営強化税制」の期間延長に伴い、急速発酵乾燥資源化システム「ERS」の導入に係る税制優遇措置において、手続きの支援を開始しました。これに... -
『スポGOMI甲子園2023愛媛県大会』で優勝に輝いた新居浜工業高校「新工1」チームが新居浜市・石川勝行市長を表敬訪問しました。
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月7日(火) 16時30分~ 新居浜市役所 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポー... -
『スポGOMI甲子園2023・青森県大会』優勝チーム「菊水寮」 青森県立五所川原農林高等学校の生徒が佐々木孝昌 五所川原市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月6日(月) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながらご... -
太陽光発電施設「KIX・ITAMI Sora × Solar」誕生!
関西エアポート株式会社 ~関西国際空港、大阪国際空港で新たな太陽光発電が始まります~ 関西エアポートグループは、2025年春より、関西国際空港と大阪国際空港において、新たな太陽光発電施設「KIX・ITAMI Sora×Solar」(読み方:そら・ソーラー)*¹ ... -
出雲市、出雲村田製作所、島根島津、島根富士通、出雲工業高校がタッグ!”スマート拾い箱で海洋ごみゼロへ”完成披露&発表会!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月18日(土)11時15分~11時30分 一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、今年度、出雲市・出雲村田製作所・島根島津・島根富士通・出雲工業高校と連携し「スマート拾い箱」を制作しました。11月18日(土)... -
日本初のBtoBサステナブル・シーフードカタログサイト掲載数が100商品を突破
株式会社シーフードレガシー 大丸松坂屋百貨店のお歳暮ギフト2023「明日へつなぐしあわせギフト」にも掲載 サステナブル・シーフードの導入を支援する株式会社シーフードレガシー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:花岡和佳男、以下、SFL)は、日本初... -
博報堂SDGsプロジェクト、未来生活者発想×SDGsフォーラム「ネイチャーポジティブをビジネス機会に変える」を開催
株式会社博報堂 12月14日(木)オンラインにて実施、参加無料。「脱炭素」に続く、世界の新潮流「ネイチャーポジティブ」をテーマに議論 SDGsの視点から企業のビジネスイノベーションを支援する「博報堂SDGsプロジェクト」は、12月14日(木)に未来生活者... -
『スポGOMI甲子園2023・鹿児島県大会』優勝チーム「環境第一」 鹿児島第一高等学校の生徒が霧島市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月6日(月) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながら... -
日本海に沈む夕日と灯台の灯りで癒しと非日常体験を!「入道埼灯台フェスティバル」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月4日(土) 【場所】入道埼灯台 一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、2023年11月4日(土)に「入道埼灯台フェスティバル」を開催いたしました。このイベントは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一... -
NEC、COP28へ参加
日本電気株式会社 ジャパン・パビリオンへ適応コンソーシアム準備室として出展し、UNFCCC内のGeSIパビリオンでは森田CEOがキーノートへ登壇します。 NECは 2023年11月30日~12月12日にアラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで開催される「国連気候変動枠組条約... -
BIPROGYとZEROが、フードロス削減BOX「fuubo」の販売代理店契約を締結
ZERO株式会社 ~ フードロス削減によるCO2排出量削減効果を見える化し、企業や地方自治体のカーボンニュートラル実現を支援 ~ ZERO株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:沖杉 大地、四辻 弘樹、以下ZERO)とBIPROGY株式会社(本社:東京都江東区、... -
AGC株式会社に聞く“フッ素系洗浄剤の現在と未来” 環境負荷低減を叶える次世代型洗浄剤のオリジナルWebコンテンツを公開
JFE商事エレクトロニクス株式会社 JFE商事エレクトロニクス株式会社、「JFEグループ環境ビジョン2050」に沿った地球のための着実な歩み JFE商事エレクトロニクス株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:柳澤 孝彰、以下:J商エレ)は、AGC株式... -
「みらいまつり〜人・地域・未来〜」を下関市で開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 SDGsを家族で楽しみ、味わい、体験できるイベント 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)所属の一般社団法人グ... -
『スポGOMI甲子園2023・長野県大会』優勝チーム「one team」 松代高等学校の生徒が長野市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月8日(水) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながらご... -
株式会社 銀の森コーポレーション 本社キャンパス工場が「全国みどりの工場大賞 日本緑化センター会長奨励賞」を受賞
株式会社銀の森コーポレーション 株式会社銀の森コーポレーション(本社:岐阜県恵那市/代表取締役社長:渡邉好作)の銀の森キャンパス工場は、「令和5年度 緑化優良工場等日本緑化センター会長奨励賞」を受賞しましたのでお知らせします。銀の森キャンパ... -
気候変動スタートアップであり企業のGXを支援する「タンソーマンプロジェクト」を発足するmedidas株式会社が1億円の資金調達を行い海外拠点を設立しました
medidas株式会社 CO2排出量の見える化SaaS「タンソチェック」を開発中のmedidas株式会社が、2023年春から融資による累計1億円以上の資金調達を行ったことをご報告します。 medidas株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:福元惇二)は2023年に融資等に... -
「佐田岬灯台シンポジウム〜歴史を学び未来を照らす〜」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2023年11月4日(土) 場所:佐田岬半島ミュージアム 2階町民活動室 会議室 佐田岬灯台利活用推進コンソーシアムは、11月4日(土)に「佐田岬半島シンポジウム~歴史を学び未来を照らす~」を開催しました。このイ... -
【FOEX】子どもたちの未来のために!『MOKU-NUNO(木布)』『SDGsに適う社会経済モデル』オンラインEXPO®「環境のミライEXPO」特別講演 11/17 開催のお知らせ
合同会社スマートルーチェ フラスコオンラインEXPO®︎(FOEX®︎)を運営する合同会社スマートルーチェ(東京都渋谷区)は 11月17日開催の「環境のミライEXPO」で、青山 真美 氏(合同会社 Mt.Blue)、多田 浩之 氏(海外ビジネス展開研究所)を迎え、特別講演... -
世田谷自然食品がフードロス削減とともに、地域の環境保全へ協力。「世田谷区みどりのトラスト基金」へ寄付し、公共施設の緑化等に役立てられる。
世田谷自然食品 株式会社 世田谷自然食品(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:河西 英治)は2023年10月、世田谷区みどりのトラスト基金に寄付をしました。フードロスを減らすための取り組みとして、中身には問題のない廃棄品(缶の凹みなど)を社員向け... -
洗剤を使わないランドリーとランドリー専用IoTシステムを「産業交流展2023」(11/20-22、東京ビッグサイト)に出展します
株式会社wash-plus 企業HP▶https://www.wash-plus.co.jp/ アレルゲンフリーでSDGsへの貢献度の高い「洗剤を使わない洗濯」と、顧客の利便性とオーナー様の負担軽減・積極経営を実現する「ランドリー専用IoTシステム」を出展いたします。 株式会社w... -
日本財団「海と日本プロジェクト」スポGOMI甲子園2023・全国大会 を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 大分県代表「東明選抜 Ver.2.0」チームが雪辱を果たし初優勝! 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、今年の高校生ごみ拾い日本一を競う「日本財団「海と日本プロジェクト」スポGOMI甲子園2023・全国大会... -
人事異動に関するお知らせ
TREホールディングス株式会社 当社は、本日開催の取締役会において、執行役員等の異動について決議し、併せて当社グループのリバー株式会社における人事異動も決議いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。1.当社執行役員の異動(2023年12月1日... -
商船三井、LNG燃料パナマックス型石炭専用船「苓明」の運航を開始しました
株式会社商船三井 株式会社商船三井九州電力株式会社株式会社商船三井(以下「商船三井」)と九州電力株式会社(以下「九州電力」)が建造を進めていた環境負荷の低いLNGを主燃料とするパナマックス型石炭専用船(以下「本船」)が本日竣工し、運航を開始... -
【Team GO! PEACE!】解決したい社会課題や、解決のアイデア・提案をフェリシモが広く募集。ウェブトップページでもメッセージを全面的に展開
株式会社フェリシモ 自然保護、環境配慮、フェアトレード、地域創生など、さまざまなテーマ フェリシモが展開する、みんなで「うれしい未来」をつくる『GO! PEACE!』プロジェクトは、11月9日から、ウェブサイトのトップページ全面を使ってのプロジェクト案... -
三井住友ファイナンス&リースとアミタホールディングスが「廃棄物マネジメントサービス領域での連携に関する基本合意書」を締結
三井住友ファイナンス&リース株式会社 三井住友ファイナンス&リース株式会社(代表取締役社長:橘 正喜、以下「SMFL」)とアミタホールディングス株式会社(代表取締役社長:末次 貴英、以下「アミタHD」)は、廃棄物マネジメントサービス領域における協... -
老舗干物屋が手がける「アイゴ」※を御料理ほりうち・堀内さやか氏がショートコースに仕立て、おいしく食べて海の未来につなげる食のセミナーを開催
海と日本プロジェクト広報事務局 11月23日(木・祝)「日々これ食卓」代官山・クラブヒルサイドサロンにて “ものがたり“と”食“を通して“海”を伝えるウェブメディア「海のレシピproject」(一般社団法人地球環境教育機構)は2022年、「磯焼け」「未利用魚」... -
国内で初めて日本人技術者によって設計された石造の西洋式灯台 ”禄剛埼灯台”を舞台に、地域と灯台を繋ぐ「さいはての灯台マルシェ」を初開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月4日【道の駅狼煙・禄剛埼灯台】 一般社団法人 石川海洋環境研究所は石川県珠洲市の「道の駅狼煙」(株式会社のろし)と連携して、2023年11月4日(土)に「さいはての灯台マルシェ」を初開催いたしました。この... -
釣島灯台の歴史を振り返り灯台の未来について考える釣島灯台 旧官舎150周年記念シンポジウムを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年11月3日(金)【場所】坂の上の雲ミュージアム 一般社団法人海と日本プロジェクトinえひめは、2023年11月3日(金)に、釣島灯台の歴史を振り返り、灯台の未来について考える「釣島灯台旧官舎150周年記念シンポジウム...