環境・エコ・リサイクル– category –
-
アジアフードテック企業と日本企業をボーダレスに繋ぐ「Sustainable Food Camp」(2月28・29日開催)プログラム詳細等が決定
Sustainable Food Asia株式会社 環境改善、健康アクセス、社会的公正をアジェンダに約100社200名が参加!Ajinomoto Malaysiaへの工場見学、プロダクト試食会など「サステナブルフードの創造と拡大」をテーマに実施。 Sustainable Food Asia株式会社が2月28... -
コインランドリーwash+は「PayPayスクラッチくじ」対象店です
株式会社wash-plus 企業HP▶https://www.wash-plus.co.jp/ キャッシュレス決済を導入している「コインランドリーwash+」は2月16日(金)から実施される「PayPayスクラッチくじ」の対象店舗となっています キャッシュレス決済のPayPayでは新キャンペー... -
「日・ウクライナ経済復興推進会議」翌日、2/20(火)17:00-18:00 緊急開催 「ウクライナの復興と企業・NGOの連携の可能性」(オンラインイベント)
ジャパン・プラットフォーム 緊急人道支援の国際NGO ジャパン・プラットフォーム(東京都千代田区/以下、JPF)と、ウクライナにおける人道危機に対し共に支援を継続しているJPF加盟NGOは、2024年2月19日に開催される「日・ウクライナ経済復興推進会議」の... -
フィル・カンパニー、CDP「気候変動レポート 2023」において「B-」評価を取得
株式会社フィル・カンパニー 株式会社フィル・カンパニー(代表取締役社長 金子麻理、以下フィル・カンパニー)は、この度、国際非営利団体CDPが公表した「CDP気候変動レポート 2023」において、マネジメントレベル「B-」評価を取得いたしました。 CDPは、... -
海ノ民話アニメーション「しこぶちさん」が完成!アニメ監督が滋賀県高島市 福井正明市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年2月9日(金)10時~10時30分 場所:高島市役所 新館3階 会議室7 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話... -
アイル、CDPの気候変動調査でマネジメントレベル「B−」評価に認定
株式会社アイル 国際的NGO団体CDPによる気候変動質問書に回答。引き続き環境負荷低減への取り組みを推進 自社開発の業務管理システムで企業の経営力向上を支援する株式会社アイル(本社:大阪市北区・東京都港区、代表取締役社長:岩本哲夫、東証プライム... -
再生紙比率100%のパルプモールドを使用した、エシカルな極旬ぶどうパッケージを開発
株式会社GREENCOLLAR -環境負荷の軽減による、循環型社会の実現へ- 株式会社GREENCOLLAR(本社:東京都中央区、代表取締役 大場修、小泉慎、鏑木裕介)は、1年にぶどうの旬を2度お届けする、日本品種のクラフトぶどう「極旬」のパッケージをリニューアル... -
宮城県主催・第3回「ブルーカーボンシンポジウム」に登壇
三ッ輪ホールディングス株式会社 ―「カーボン・クレジットにおける国内経済の動向と展望」をテーマに基調講演を実施― 2024年2月7日(水)に開催された宮城県主催の「第3回 宮城県ブルーカーボンシンポジウム」に、三ッ輪ホールディングス株式会社(本社:... -
「CO2分離・回収を前提としたCN型廃棄物焼却処理全体システムの開発」が NEDOグリーンイノベーション基金事業に採択
日鉄エンジニアリング株式会社 日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭 行人、本社:東京都品川区、以下「当社」)は、このたび国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から公募された「グリーンイノベーション基金事業... -
東海道・山陽新幹線におけるCO2排出量実質ゼロ化のサービスの開始について
アストラゼネカ株式会社 東海旅客鉄道株式会社(代表取締役社長 丹羽 俊介、以下「JR東海」)、西日本旅客鉄道株式会社(代表取締役社長 長谷川 一明、以下「JR西日本」)は、地球環境保全を通じた持続可能な社会の実現を目的に、エクスプレス予... -
岐阜市街から長良川河川敷まで4km走破&5kg回収!第2回ギフプロギングマラソンを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月10日(土)13:30~ セントラルパーク金公園(岐阜市) 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、2024年2月10日に第2回ギフプロギングマラソンを開催致しました。プロギング(plogging)はスウェーデン語の「ploc... -
KlimaDAOの日本法人「KlimaDAO JAPAN(クリマダオジャパン)」が設立:Web3・ブロックチェーンで気候変動対策を変革
KlimaDAO JAPAN株式会社 4月に「J-クレジット」に対応したカーボンクレジットマーケットプレイスの実証を開始予定:実証参加者を募集中 Web3・ブロックチェーンをベースとした気候金融の世界で多くの実績を残しているKlimaDAOのコアメンバーが中心となり... -
海ノ民話アニメーション「西小川十一面観音菩薩」が完成!アニメ監督が福井県小浜市 松崎晃治市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年2月8日(木)16時15分~16時45分 場所:小浜市役所3階 市長応接室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民... -
地域創生に取り組む「プライム・スター株式会社」、Park Line推進協議会※1が取り組む横浜市の社会実証に参画し、地域共創プロジェクトを支援
プライム・スター株式会社 プライム・スター株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:下田 知代)は、Park Line推進協議会による地域共創プロジェクト「国指定名勝『三溪園』の貸切、重要文化財の特別公開・市指定有形文化財での宿泊体験実証」に自... -
ロレアルグループ、CDPより8年連続でトリプルA企業として認定される唯一の企業に「気候変動」「フォレスト」「水セキュリティ」領域における環境活動の実績が評価
日本ロレアル株式会社 世界最大の化粧品会社ロレアルグループ(本社:パリ)は、 現地時間 2 月 6 日、世界的な環境NGOであるCDPの「Aリスト」に8年連続で選出されました。これは、当社が環境の透明性を確保し、気候変動への取り組み、森林保護、水の安全... -
神経衰弱で楽しくSDGsを学ぶ 子ども向けカードゲームを作成
国立大学法人千葉大学 千葉大学×京葉銀行ecoプロジェクト 国立大学法人千葉大学の環境ISO学生委員会(以下、学生委員会)と株式会社京葉銀行(以下、京葉銀行)は、2017年度より協同でecoプロジェクトを実施しており、SDGs達成に向けた取り組みを行ってい... -
「グリーンインフラ産業展2024」でヤンマーグループの長居公園パークマネジメントの取り組みを紹介
ヤンマーホールディングス株式会社 「グリーンインフラ産業展2024」ヤンマーブースイメージ ヤンマーホールディングス株式会社のグループ会社であるわくわくパーククリエイト株式会社は(以下、わくわくパーククリエイト)、2024年2月20日(火)から2月22... -
海ノ民話のまち 徳島県鳴門市の海ノ民話アニメーション「鳴門の太鼓」が完成!上映会・ワークショップを開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月3日(土) 開催地:鳴門市立図書館 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2024年2月3日(土)、徳島県鳴門市にて鳴門市を舞台に制作したアニメ「鳴門の太鼓」の... -
CO2排出量可視化サービス「e-dash」と中日信用金庫が業務提携
e-dash株式会社 ~中日信用金庫の取引先企業のCO2排出量可視化・削減を支援~ CO2排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、中日信用... -
「ゼロカーボンシティ宣言」を表明=千葉県市原市
市原市役所 カーボンニュートラルの実現と地域経済の持続的発展の両立を成し遂げるため、新たな「市原市地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)」が令和6年4月からスタートします。 次世代に豊かな自然環境を継承し、持続可能なまちを実現... -
【企業のGX推進を 企画・実行・オペレーションのすべてのステージでサポート】オンデマンドGXサービス「GX-PRO」提供開始
関西ビジネスインフォメーション株式会社 ~大阪ガス100%出資のグループ会社としてこれまで培ってきた、環境負荷低減や省エネルギー関連の豊富な経験・ナレッジで強力サポート~ 課題解決を通じて企業様の成功に貢献することを企業理念とし、「デジタル・... -
海ノ民話アニメーション「千住大橋と大亀」が完成!アニメ監督が東京都足立区を訪問し「海ノ民話のまち」に認定 同日に地元の子どもたちを対象とした上映会を実施しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月7日(水)11時30分~ 場所:ギャラクシティ まるちたいけんドーム 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2024年2月7日(水)に、東京都足立区ギャラクシティまる... -
自衛隊・自治体・企業団体が参画し、学生と防災を考える「みんなでつくるアタラシイ防災」イベント・2月25日(日)北千住マルイにて開催
株式会社アイクリエイト ~学生の視点で防災をとらえ、今だからできることを考える~ 創業以来、サステナビリティの視点を大切に企画実行支援を行う株式会社アイクリエイト(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:粟⽥ あや、以下アイクリエイト)は、様々な社会... -
日本通運、CO2排出量可視化ツール「エコトランス・ナビVer.2」をウェブサイト上で直接確認可能なSaaS型にリニューアルし、機能を拡充
NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社 ~CO2排出量削減実績が、より簡単・便利に活用可能に~ NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社(社長:堀切智)のグループ会社、日本通運株式会社(社長:竹添進二郎 以下、日本通運)は、国内の輸送にともなう... -
最大級のカーボンニュートラル体感イベント「カーボンニュートラルEXPO」、初開催決定
一般社団法人グリーンコープ共同体 ゲストにスザンヌさんを招き、「新聞ばっぐ」や「自転車発電・手回し発電」でカーボンニュートラルを家族で体験 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理... -
グリーンイノベーション基金事業「廃棄物・資源循環分野におけるカーボンニュートラル実現」に着手
NEDO カーボンニュートラル型廃棄物処理システムへの転換による炭素循環の実現を目指す NEDOは、グリーンイノベーション基金事業の一環として、「廃棄物・資源循環分野におけるカーボンニュートラル実現」プロジェクト(以下、本事業、予算総額445億円)... -
太陽光発電設備遠隔監視システム「エコめがね」導入容量3GW(導入件数:10万件)を突破
株式会社NTTスマイルエナジー 株式会社NTTスマイルエナジー(本社:大阪市中央区、代表取締役社長 武馬雄一郎、以下、NTTスマイルエナジー)は、創業以来、太陽光発電設備遠隔モニタリングサービス「エコめがね」を太陽光発電設備を所有されているオー... -
研究者向け情報サイト・エナゴ学術英語アカデミーが環境問題に関する新連載「世界で今起きていること<気候変動編>」をスタート
クリムゾン・ジャパン 地球沸騰化や生物多様性の崩壊など、今世界が直面する環境問題に対する情報を整理し関連研究を紹介する新シリーズ 研究支援エナゴ(運営:株式会社クリムゾンインタラクティブ・ジャパン、本社:東京都千代田区、代表:シャラド・ミ... -
GNHDがカーボンニュートラルへ向けた取り組みを本格始動
GNホールディングス株式会社 自動車販売会社が取り組む再生可能エネルギーを活用したGX GNホールディングス株式会社(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長 天野慎太郎、以下「GNホールディングス」)は、日本政府が掲げる2050年カーボンニュートラルに賛... -
京都の海のおいしさと子どもたちの思いが詰まったかまぼこを地元のレストランがこだわりの逸品に!舞鶴かまぼこを使ったオリジナルメニューを提供中!
海と日本プロジェクト広報事務局 「舞鶴かまぼこと海老のグラタン」洋食屋スゥリール(京都市伏見区)「舞鶴かまぼこと九条ネギの京都ピッツァ」ピッツェリア ダ マルコ(京都市上京区) 一般社団法人 海と日本プロジェクトin京都は、京都の海に焦点をあて京都... -
海ノ民話のまち 福井県小浜市の海ノ民話アニメーション「西小川十一面観音菩薩」が完成!上映会・フィールドワークを開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月1日(木) 開催地:内外海小学校/ふれあい会館 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2024年2月1日(木)、福井県小浜市にて小浜市を舞台に制作したアニメ「西小... -
宮城県南三陸町の海ノ民話アニメーション「神割り岩」とコラボした南三陸町神割崎の海塩サブレ「神割岩DEなかよしこよし」販売中!
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」事業の一環で、神割伝説をモチーフに海塩を使ったサブレ「神割岩DEなかよしこよし」を2月11日(日)に販売開始しました。この商品は南三... -
【茨城大学】2/22、総合気候変動科学の構築に向けた国際シンポ開催
国立大学法人茨城大学 ゲストに高村ゆかり東京大教授らを迎え「気候にレジリエントな開発(CRD)」を考える(英語) 茨城大学HP内ニュース:(https://www.ibaraki.ac.jp/news/2024/02/07012267.html) 国立大学法人茨城大学は、2024年2月22日(木)15時... -
国産材使用を推進しSDGsに貢献、東京スバル 足立店に飛騨市産広葉樹で製作した家具を納入
飛騨産業株式会社 飛騨産業株式会社(本社:岐阜県高山市 代表取締役社長:岡田明子/以下 当社)は、東京スバル株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長:佐藤洋一/以下 東京スバル)足立店新店舗の待合スペースとキッズスペースに、地域産材の活用を... -
限られた海の資源に感謝して味わう!錦江湾の真鯛を使用した「谷山鯛らーめん」の海プロコラボオリジナル箸袋が登場!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月20日(火)11時~ <アイアイラーメン西谷山店> 一般社団法人 海と日本PROJECT in 鹿児島は、「もったいない」を追求し骨や皮までまるごと有効活用した、谷山漁業協同組合と株式会社丸タカの共同開発商品「谷山... -
「KOBE BEER JAMBOREE 2024」にSDGsパートナーとして参画
アサヒグループホールディングス株式会社 「森のタンブラー」の利用促進と飲み比べカップをバイオガスへアップサイクル アサヒユウアス株式会社(本社 東京、社長 高森志文)は、2月24日~25日に兵庫県神戸市で開催される「KOBE BEER JAMBOREE 2024」にSDG... -
「カーボンニュートラル給油カード」サービスの開始について
伊藤忠エネクス 伊藤忠エネクス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:吉田朋史、以下「伊藤忠エネクス」)は、法人企業向け給油カードサービスに、カーボンクレジットによるオフセットを付与した「カーボンニュートラル給油カード」のサー... -
【参加者募集】西表島の手つかずの海洋ごみ回収プロジェクト「船浮湾ビーチクリーン&集落散策モニターツアー」を実施します!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年2月24日(土)8時~14時 (集合場所:西表島白浜港8時発) 一般財団法人西表財団は、この度「西表島の手つかずの海洋ごみ回収プロジェクト」第4弾として、島外のみなさんを対象に「船浮湾ビーチクリーン&集落散策... -
徳島県鳴門市の海ノ民話アニメーション「鳴門の太鼓」の完成を記念し「アニメ完成記念コラボフード」販売中!鳴門の海に関わりの深い15商品が勢ぞろい!
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」事業の一環で、鳴門の海に関わりの深い商品を集めたアニメ完成記念コラボ企画を実施し、鳴門市のなると物産館と道の駅第九の里にて2024年... -
長崎県対馬市に漂着した海ごみを収納ボックスに。創業137年の工具箱メーカーが作る「オーシャンプラスチックを使用したルアーケース」が4月上旬より販売開始。
株式会社リングスター 海のない奈良県生駒市から対馬市の海を救うプロジェクト。再生困難と言われたオーシャンプラスチックを10%使用した製品シリーズに、新ラインナップ(全8種)が登場。 創業より137年に渡り国内自社製造の工具箱を販売する、株式会社リ... -
第4回 ecobeing<エコビーイング>シンポジウムを開催
キャンドルウィック株式会社 能登半島地震、その現実と向き合う『EARTH ONENESS-ひとつの地球』 ecobeing<エコビーイング>(キュレーター 兼 編集発行人、太田菜穂子)編集部は、去る2月8日(木)に開催した第4回ecobeingシンポジウムで、元旦に能登半... -
太陽光パネル設置事業への取組開始に関するお知らせ
マーチャントバンカーズ株式会社 マーチャント・バンカーズ株式会社は、2023年7月24日付「太陽光パネル設置事業への取組開始に関するお知らせ」でご報告させて頂きました太陽光発電事業につきまして、株式会社オリエントコーポレーションの代理店として... -
エバーブルーテクノロジーズ、小国町およびNTT東日本山形支店が実施する「地域の除雪課題に関する自動除雪実証実験」に参加、除雪ドローンver.2を使った運用テストを実施
エバーブルテクノロジーズ 風力をダイレクトに動力として利用した帆走の自動化技術を通して、持続可能な社会の実現に貢献するエバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役CEO:野間 恒毅、以下エバーブルーテクノロジーズ)ではこ... -
【モリリン株式会社】21thジャパン・ヤーン・フェア&総合展「THE尾州」に出展いたします
モリリン株式会社 脱炭素社会の実現に向けた循環型素材提案「モリリンマテリアルグループエコアプローチの取組を一層強めます。 繊維専門商社のモリリン株式会社(本社:愛知県一宮市、代表取締役社⻑:森 俊輔)は、2024年2月15日(木)、16日(金)の2... -
新商品「おうちでいちご狩りができる大きなイチゴ鉢」2月15日より150鉢限定先行販売
有限会社宮川洋蘭 ウキウキランランいちご狩り園を昨年オープンさせた(有)宮川洋蘭は、洋ラン鉢栽培50年の技術を活かし、自宅でいちご狩りが楽しめる鉢を開発しました。ありそうでなかった新しいいちごの楽しみ方をお届けします。 【商品特徴】 洋蘭栽培... -
洗濯洗剤、量り売りの時代へ!愛知県の老舗クリーニング店が挑戦する”サスティナブルに洗う”プロジェクト
Save the Ocean ~「クリーニング店で洗剤を買う」が当たり前となる新しい時代を切り開く~ Save the Ocean株式会社(セーブジオーシャン、愛知県春日井市、代表取締役 東本猛、以下 Save the Ocean)は、「クリーニング店で洗剤を買う文化を広める」ため... -
ラナ・プラザの悲劇から10年。国内アパレル大手10社の環境・社会課題を評価する2023年度 『企業のエシカル通信簿』結果発表会を開催
SSRC 2024年3月18日(月) 13:00~15:30 @東京/会場よりオンライン配信 2023年度『企業のエシカル通信簿』結果発表会|2024年3月18日13時~ 環境・人権等に取り組む全国38のNGO・市民団体が参画する「消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク(... -
栃木県にて木材供給と「カーボンニュートラル」・「ネイチャーポジティブ」に資する新たな森づくり体制を構築、新法人を設立しました。
株式会社GREEN FORESTERS 新たに一般社団法人を設立し、地域の林業関係者・銀行・企業が連携し、森林所有者の費用負担を一切なく森林の伐採から再造林まで推進する体制を構築します。 植林・育林専門集団「青葉組」を運営する株式会社 GREEN FORE... -
魚を育て、学び、悩んで、海の恵みといのちの大切さを学ぶ 「陸養プロジェクト2023」愛知県蒲郡市立塩津小学校「特別授業」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2023年10月19日(木)、11/29(水)、2024年2月7日(水)【場所】愛知県蒲郡市立塩津小学校 一般社団法人RIKUYOUは、陸上養殖の体験を通して水産資源の貴重さや、自分たちが住む地域の海の問題、命の大切さを小学生に学ん... -
博報堂DYホールディングス、CDPの気候変動分野における「Aリスト企業」に初選定
博報堂DYホールディングス 株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社⻑:⽔島正幸)は、国際的な環境非政府組織 (NGO) であるCDPにより、気候変動に対する「目標設定」「行動」「透明性」などの取り組みと環境問題におけるグローバ...