環境・エコ・リサイクル– category –
-
国産100%PCR材のpool resin、豊田通商の梱包資材に定期採用開始
レコテック株式会社 PCR材導入による自動車部品向け梱包資材の、カーボンニュートラル化及び循環資源利用を狙う レコテック株式会社(本社:、以下「レコテック」)は、自社サービスのCircularity Design Tool - pool (以下「pool」)を活用して回収、リサ... -
森と海の養分が混じり合う自然豊かな御荘湾で育った牡蠣を使った上甲商会「かきの佃煮」を数量限定で販売!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月27日(土)28日(日)10時~15時 あいなん冬の大特産品市 牡蠣まつり (一社)海と日本プロジェクト in えひめは、愛媛県南宇和郡愛南町で遊漁船や牡蠣小屋を営む「上甲商会」が製造する「かきの佃煮」とタイア... -
バリュエンス、地域企業課題解決型の役員研修 第2弾を実施
バリュエンス 地球、そして私たちのために循環をデザインする「Circular Design for the Earth and Us」をパーパスに掲げ、大切なことにフォーカスして生きる人を増やすことを目指すバリュエンスグループ(本社:東京都港区、グループCEO:嵜本 晋輔、以下... -
資源循環型のインフラを目指すECOMMIT、東京建物が推進する「すてないくらしプロジェクト」の協業パートナーとして参画。
株式会社ECOMMIT ~住宅事業における廃棄物の削減に向け、分譲マンションで不要品の回収・選別・再流通を一気通貫で行う「PASSTO(パスト)」を導入開始~ 循環型社会に向けた不要品の回収・再流通のインフラを構築する株式会社ECOMMIT(本社: 鹿児島県... -
分譲マンションにおける廃棄物削減に向けた取り組み「すてないくらしプロジェクト」開始
東京建物株式会社 循環型社会の推進に向け、廃食油回収、衣類・雑貨回収などを実施 東京建物株式会社と株式会社東京建物アメニティサポートは、循環型社会推進に向け、分譲マンションにおいて廃食油回収や衣類・雑貨回収をはじめとした廃棄物削減の取り組... -
「第7回インフラメンテナンス大賞:厚生労働省特別賞」を受賞
インフラマネジメントテクノロジーコンテスト実行委員会 高専生を対象としたインフラマネジメントテクノロジ―コンテスト 高専生を対象に、インフラマネジメント・メンテナンス技術や地域協働のアイデアを競う「インフラマネジメントテクノロジーコンテスト... -
2024年2月15日「COP28報告会」開催のお知らせ
一般社団法人 炭素会計アドバイザー協会 環境法学の権威である東京大学未来ビジョン研究センターの高村ゆかり教授、一般社団法人CDP Worldwide-Japanの松川恵美様をお迎えし、先般開催されたCOP28にて示された最新の国際情勢についてご講演いただきます。... -
TBM、デジタルプロダクトパスポートに適応した再生材調達を支援するプラットフォーム「Maar 再生材調達」の提供を開始
TBM ~トレーサビリティやGHG排出量等の情報を付与、再生材・循環に配慮した製品の需要拡大を図る~ 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)は、デジタルプロダクトパスポート*(以下、DPP)システムならびにRadarLab株... -
ブックオフが『第2回 相模原SDGs EXPO』にブース出展、2024年2月2日(金)「循環が創る持続可能な未来」をテーマとしたパネルディスカッションに当社取締役 森葉子が登壇
ブックオフグループホールディングス株式会社 ~2024年2月2日(金)、3日(土)、相模原市「杜のホールはしもと」にて開催~ ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆、以下、ブックオフ)は、相模... -
木材情報プラットフォームeTREE、日本全国の地域材情報をまとめた新コンテンツ「地域材ポータル」をリリース
森未来 株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役 浅野純平、以下:森未来)は1月24日(水)、木材情報プラットフォーム「eTREE」の新たなWebコンテンツとして、各地域で生産された木材情報を都道府県ごとにまとめた「地域材ポータル」の提供を開始い... -
千葉県松戸市に中古品買取・販売店舗「バイセル キテミテ松戸店」を2月4日(日)オープン
株式会社BuySell Technologies 総合リユースサービス「バイセル」を展開する株式会社BuySell Technologies(代表取締役社長兼CEO:岩田 匡平、証券コード:7685)は、千葉県松戸市に中古品買取・販売店舗「バイセル キテミテ松戸店」を2024年2月4日(日)に... -
津軽の廃棄りんごから生まれたエシカルな新素材「Adam(アダム)」販売開始。原材料が“見える”、りんごの質感が美しいファッションアイテムが登場
株式会社KOMORU 青森県・ビームスジャパン協業「BEAMS EYE on AOMORI」に選定、1/24(水)から販売開始 りんごの生産地としても知られる青森県五所川原市を拠点に宿泊事業等を展開する株式会社KOMORU(代表者:香田遼平、以下「KOMORU」)は、青森県産のりん... -
Bioworksが世界最高峰の国際テキスタイル見本市Premiere Vision Parisに出展
Bioworks株式会社 2023年夏に続き2度目の出展。日本発の環境配慮素材PlaX™を世界へ発信 Bioworks株式会社(本社:京都府相楽郡、代表取締役 CEO:今井行弘、以下 Bioworks)は、フランス・パリで2024年2月6日〜8日に開催される世界最高峰の国際テキ... -
株式会社Waquaと九州電力株式会社が連携し、能登半島地震の被災地の方々への支援として『防災用手動浄水器』数十台を現地に提供
株式会社Waqua 株式会社Waquaは令和6年能登半島地震の被災地の方々への支援として『防災用手動浄水器』ウォーターピュアPROとウォーターピュア数十台を九州電力株式会社と連携し、現地に提供した。この度の令和6年能登半島地震により被災されている多くの... -
GX人材育成のオンライン研修カリキュラムを配信開始
株式会社JOAホールディング 株式会社JOAホールディング(本社:東京都中央区、代表取締役社長:久米泰貴、以下JOAホールディング)はGX人材育成のオンライン研修カリキュラムをリリース致しました。 ■背景 JOAホールディングは、今まで事業のDX化に必要な... -
<自治体×社会福祉法人×こども支援団体がつながり新スキームでの食品寄贈実現>こどもスマイリング・プロジェクト「ハートドライブキャンペーン」12/18(月)~21(木)東大阪の子ども食堂へ食品寄贈を実施
SFA 主催:一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会、こどもスマイリング・プロジェクト 協力:東大阪市、社会福祉法人若草会、社会福祉法人草の根共生会、株式会社ローソン他 一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会(東京都千代田区/... -
あなたが「推してる」エコ活動を川柳に!2023年度 JAFみんなのエコ川柳募集開始
JAF JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 坂口正芳)は、1月22日(月)から2月12日(月・祝)までJAF公式X(旧Twitter)アカウントおよびJAF公式サイトにて、エコにまつわる川柳を募集しております。 今年はSNSとWebフォームから応募できます! 「JAFみんな... -
福岡10店舗で電気自動車の配送用トラックのお披露目会を同時開催
一般社団法人グリーンコープ共同体 家族で楽しめる運転席への試乗、車内見学、写真撮影も実施 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「グリーンコープ」)に所属するグ... -
沖縄との二拠点生活を送る田中律子さんのライフスタイル【ワクセルトークセッション】
ワクセル ワクセルは、女優・タレントとして芸能界で活躍し、現在はNPO法人アクアプラネット理事長としても活動する田中律子(たなかりつこ)さんをゲストに招き、トークセッションを行いました。今回のトークセッションでは、第一線で長く活躍される田中さ... -
サーキュラーエコノミー実現に向けて、hide kasuga 1896社は、素材・化学産業に特化したベンチャーキャピタル「UMI」と連携協定を締結。
株式会社hide kasuga 1896 hk1896とUMIが連携し、サーキュラーエコノミー実現に向けた取り組みを開始。 サーキュラー・エコノミーをベースとしたモノづくりのブランド化を推進する株式会社hide kasuga 1896 (以下「hk1896」:代表取締役 春日秀之)と、素材... -
【令和6年能登半島地震】復興へ向け、漁業や畜産業への燃料支援も開始
海と日本プロジェクト広報事務局 シャワーや手洗い器、枕なども避難所に追加で海上輸送 1月1日に発生した能登半島地震において、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げるとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。日本財団は、1... -
食品ロスを救うサブスク「ロスゼロ不定期便」、累計40万点・100トン超の食品を消費者へ。約362トンのCO2排出量を削減。
株式会社ロスゼロ 楽しく・おいしく・ちょっとおトクに社会貢献。ポジティブな課題解決を促進。 株式会社ロスゼロ(大阪市西区、代表 文美月)は、もったいない食品を活かすサブスクリプションサービス「ロスゼロ不定期便」が、累計約40万点・約100トン超... -
前年度より規模を拡大した“持続可能な企業活動を支える水ビジネスの展示会”「InterAqua2024 第15回水ソリューション総合展」
InterAqua事務局 InterAqua事務局(株式会社JTBコミュニケーションデザイン、以下JCD)は、2024年1月31日(水)から2月2日(金)までの3日間、東京ビッグサイトにて「InterAqua2024 第15回水ソリューション総合展」を開催します。 本展示会では昨年に引... -
株式会社エンドレス 不用アクセサリー類回収・寄付のご報告(2023年12月)
株式会社エンドレス ビーズやアクセサリーパーツなどの企画・製造・販売をする株式会社エンドレス(本社:東京都台東区、代表取締役:蕭(しょう)易風(えきふう))では、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みの一環として、不用なアクセサリー類の回収に... -
「モビリティの潮流を読む! 2023~”人とモノの移動”に新たな価値を乗せていく~」におけるカーボンオフセットの取り組みをサポート
株式会社ExRoad 2023年9月1日(金)THE GRAND HALL(東京都港区) 株式会社ExRoad(エクスロード)は、2023年9月1日(金)に東京都港区 THE GRAND HALLにて開催された「モビリティの潮流を読む! 2023~”人とモノの移動”に新たな価値を乗せていく~(主催:... -
株式会社アプレ 能登半島地震被災支援に3,000万円の寄付
アプレ 株式会社アプレ(本社:東京都台東区上野、代表取締役:菊地温以)は、被災地における救援活動や復興支援活動に役立てていただくため、石川県輪島市、珠洲市、能登市と被害の甚大な地域を中心に、合計3,000万円の寄付をさせていただくことを決定い... -
「脱炭素」「サステナブル」など注目領域のスタートアップ、大企業とのオープンイノベーション事例が集合! 神奈川県が主催する成果発表会をオンライン開催
GOB Incubation Partners株式会社 2月21日〜22日開催「KANAGAWA INNOVATION DAYS Meetup Fes 2024」 GOB Incubation Partners株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:高岡泰仁、以下「GOB」)は、神奈川県が主催する「令和5年度スタートアップ支援事... -
ロスゼロがファイナリストに選出。J.フロント リテイリングのコーポレートベンチャーキャピタルと日本スタートアップ支援協会が合同開催するピッチコンテストにて
株式会社ロスゼロ 食品ロス削減により資源循環社会の実現を目指す株式会社ロスゼロ(大阪市西区、代表取締役:文美月)は、J.フロント リテイリング株式会社(本社:東京都中央区、取締役兼代表執行役社長:好本達也)のコーポレートベンチャーキャピタル... -
トークイベント「JELFみどりの遺言 未来へのメッセージ・加藤登紀子」を開催
NACS-J 2/28(水)開催!ゲスト 歌手・加藤登紀子さん ●2024年2月28日(水)に、歌手・加藤登紀子さんをゲストにお迎えして、トークイベント「JELFみどりの遺言 未来へのメッセージ」を開催します。●みどりの遺言とは、環境問題に取り組む法律家有志による... -
再生プラスチックによる桜モチーフのオーナメントを製作
合同会社BLOOP 再生プラスチック 桜モチーフのオーナメント制作サステナブルブランドAfterBlueを運営する合同会社BLOOP(本社:神奈川県藤沢市、代表:渡邉 駿)は、身近な廃棄プラスチックであるペットボトルキャップをアップサイクルした、桜をモチーフ... -
あなたの身近な場所で出張買取査定!全国約850店舗展開の「買取大吉」、「大買取フェア」を全国各地で開催!
株式会社エンパワー 1月下旬の実施詳細発表。買取店利用に抵抗がある方へ、気軽な「リユース体験」を。 株式会社エンパワー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:増井 俊介、以下、エンパワー)が運営する、全国に約850店舗を構える「買取大吉」では、身... -
【stasher】待望のNEWコレクション!キルティング加工のNEWデザイン「BEAUTYコレクション」新発売
株式会社ボーテ福原 洗練されたキルティング加工のNEWデザインはコスメアイテムの収納に最適な3サイズ展開。気になるカラーは落ち着いた大人カラー「トープ」と「パウダー」の2色展開で新登場 使い捨てプラスチックバッグの代替品としてアメリカで生まれた... -
ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」、熊本県熊本市で開催決定!
株式会社Gab その日、君の街が巨大なゲーム空間になる。 株式会社Gab(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山内萌斗)は、2024年2月10日熊本県熊本市にて開催予定のゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」に企画運営として参画することをお知らせいたします。... -
資源循環型ビジネスを展開するECOMMITと総合ディスカウントストアのミスターマックスが連携し、資源循環サービス 「PASSTO(パスト)」による衣類回収を計6店舗でスタート(1/20~)
株式会社ECOMMIT ~お買い物のついでに、気軽に不要品を持ち込める仕組みを提供し、地域の廃棄物の削減を促進~ 循環型社会に向けた不要品の回収・再流通のインフラを構築する株式会社ECOMMIT(本社: 鹿児島県薩摩川内市、代表取締役CEO:川野 輝之、以... -
monobank × CROSS FM 北九州市の鳥町食道街で発生した大規模火災の復興支援を目的とした「モノファンディング」を開始
monobank 使わなくなった「モノ」で支援ができるモノファンディングプロジェクト「ものはぴ」 「世界中のライフスタイルにリユースを。」をVISIONとして掲げる株式会社ものばんく(商号:monobank/本社:山口県下関市、代表:吉田 悟)は、北九州市鳥町食... -
【NinjaFoods】日本政策金融公庫・資本性ローンによる資金調達を実施
㈱シデカス 更なる研究開発を加速 株式会社Sydecas(兵庫県加古川市、代表取締役:寄玉昌宏、以下「当社」)は、株式会社日本政策金融公庫国民生活事業による新型コロナ対策資本性劣後ローンの適用を受け、資金調達を実施しました。研究開発を中心に活用し... -
海ノ民話アニメーション「海女のトモカヅキ」が完成!アニメ監督が三重県鳥羽市 中村欣一郎市長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年1月17日(水)13時30分~ 場所:鳥羽市役所2階 市長室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリ... -
捨てられる布をアップサイクルするNUNOUS®[ニューノス]地元中学校の生徒とコラボ製品をクラウドファンディングで展開!
セイショク株式会社 創業140年を超える染色加工業のセイショク株式会社 岡山工場(本社:岡山県倉敷市、代表取締役社長:姫井 明)が手掛ける廃棄布をアップサイクルする「NUNOUS[ニューノス]」事業部は、このたび岡山県立操山中学校の生徒が学生目線でプ... -
中学生が都市型水族館をプロデュース?AOAO SAPPOROコラボ「北海道と海の未来」展を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月6日(土)11時 ~ 2024年1月15日(月)@AOAO SAPPORO(北海道札幌市) 一般社団法人海と日本プロジェクトin東京は、ミュージアム・水族館等の展示開発・施設運営を行う株式会社 青々とコラボし、2023年夏にオープンし... -
環境配慮型素材「LIMEX」を手掛けるTBMとカーボンリサイクル技術を有するGreenore、CCU炭酸カルシウムの普及に向けた業務提携契約を締結
TBM 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)と、Greenore Limited(本社:アメリカ ニューヨーク州、CEO:Xiaozhou (Sean) Zhou 、以下Greenore)は、Greenoreが開発したLCA(環境影響評価)において、カーボンネガティブ... -
親子デコ寿司教室で子どもたちが考案した 海と日本PROJECT「フラワーボックスデコ寿司」を発売!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月18日(木)~ <魚政オンラインストア、店頭にて> 一般社団法人海と日本プロジェクトinふくおかと魚政(株式会社ボーテックス)は海と日本PROJECT「フラワーボックスデコ寿司」を企画し、2024年1月18日(木)よ... -
海洋プラスチックを素材にアクセサリーを作る親子向け講座 「ハンドメイドで海を救う!海洋プラスチックでつくる うみのアクセサリーワークショップ」を横浜市で開催
公益社団法人日本環境教育フォーラム 日本環境教育フォーラムは、ジョンソン株式会社からの寄付を受け、横浜市内のコミュニティに向けて、海洋プラスチック問題をテーマとした出前授業やイベントを実施しています。 国内外で環境教育に取り組む公益社団法... -
大分県の海洋プラスチックごみの最新データが今明らかに・・!TVアニメ『進撃の巨人』タイアッププロジェクト「進撃の海拾人」特設パネルを期間限定で設置します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月25日(木)~1月31日(水)<iichiko総合文化センター1階:iichikoアトリウムプラザ> 一般社団法人うみらいふは、一昨年度より推進しているTVアニメ『進撃の巨人 The Final Season』とのタイアッププロジェク... -
「日本人は年に何回洗濯する?」 東大発の知識集団 QuizKnockが「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」アプリ内のクイズを制作!
株式会社baton 株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営するQuizKnockは、株式会社日本総合研究所(東京都品川区、代表取締役社長 谷崎勝教、以下「日本総研」)が提供するアプリ「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」内のクイズ... -
海ノ民話アニメーション「まりつき唄」が完成!アニメ監督が山梨県富士川町 望月利樹町長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年1月15日(月)14時~ 場所:富士川町役場1階 101会議室 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストー... -
ダボス会議にてカーボンリサイクル技術による低炭素素材「次世代 LIMEX」を発表
TBM ~排ガス由来の CO2 を回収・再利用し、カルシウム含有廃棄物を合成した炭酸カルシウムを主原料に活用~ 株式会社TBM(本社:東京都代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)は、スイス東部のダボスで開催された世界経済フォーラムの年次総会(ダボ... -
KET技術の活用・普及を行う新会社、「LIFULL Agri Loop」を設立
株式会社LIFULL 工業的な技術進歩で滞ってしまった物質循環をKET技術で解消し、「地球の健康」を目指す 事業を通して社会課題解決に取り組む、株式会社LIFULL(ライフル)(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊東祐司、東証プライム:2120、以下「LI... -
世界中の国と地域が参加する世界最大級の環境アクション「EARTH HOUR 2024」 3 月 23 日(土)開催が決定!
WWFジャパン 特設サイトも本日公開! 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下 WWF ジャパン)は、2007年から開催されている世界各地を消灯のリレーでつなぐ世界最大級の環境アクション「EARTH HOUR (アース・アワー) 2... -
松江市でレジ袋としても使用できるごみ袋 “護海袋”の販売スタート!販売開始式を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年1月13日(土)11時00分~11時15分 イオン松江ショッピングセンター(松江市東朝日町) 一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねが、プラスチックごみ削減を目的に松江市リサイクル都市推進課と連携して進めるプロ... -
コペルニク・ウェビナーシリーズ 2023-2024~「廃棄プラスチックを無くす国際アライアンス」の事例から学ぶ~第5回ウェビナー(3月1日(金)開催)
一般社団法人コペルニク・ジャパン コペルニク・ジャパンは、プラスチック廃棄物の課題理解およびその解決に関する取り組み促進のため、2023年3月から2024年5月まで全6回の予定でウェビナーシリーズを開催しています。 コペルニク・ウェビナーシリーズ2023...