環境・エコ・リサイクル– category –
-
京都市嵐山地域にIoTスマートゴミ箱「SmaGO」3か所6台 新たに設置
フォーステック 株式会社フォーステック(所在:東京都千代⽥区 代表取締役:竹村 陽平、以下「フォーステック」)は、5月1日、京都市嵐山地域にIoTスマートゴミ箱「SmaGO」を設置いたしました。嵐山は日本有数の観光地であり、四季折々の自然美や歴史... -
「学び、行動する」特別授業を開催 【国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校】全校生が参加する「SDGs Day」 海岸清掃と特別講義を実施しました。
NSGグループ NSGグループの国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校では、2025年4月30日(水)、「SDGs Day」と題し、全校生徒が参加する特別授業を実施しました。 午前中には新潟大学の村山敏夫先生をお招きし、SDGs(持続可能な開発目標)につ... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ケ丘小プロジェクト~海の学校2025~」第1回目のプログラムを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年4月23日(水) 【場所】延岡市立緑ケ丘小学校 (一社)海と日本プロジェクトinみやざきは、2025年4月23日(水)に緑ケ丘小学校の6年生35名を対象に、宮崎県の海洋教育のモデルを作ることを目指して、「海と緑ケ丘... -
【開催決定】日本最大級のエシカルの祭典「エシカルエキスポ」大阪にて3度目の開催
一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN ~エンタメやワークショップで、企業と学生の「エシカル」を繋ぐ、届ける~ エシカルエキスポ2025 OSAKAについて 一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN(本社:大阪市住之江区、代表理事:塗野 直透)は、2025年6月21日(土) 、2... -
(有)室中産業と(株)TASHIKA、藤田医科大学発ベンチャー(株)バイオシスラボと技術提携へ
株式会社バイオシスラボ ー魚類陸上養殖の未来を変える、新たな複合型プラットフォーム開発へー 有限会社室中産業(所在地:広島県呉市、以下「室中産業」)および株式会社TASHIKA(所在地:東京都、以下「TASHIKA」)は、藤田医科大学発の腸活ベンチャー... -
Gallus Japan(株)・(有)室中産業・(株)TASHIKA、藤田医科大学発ベンチャー(株)バイオシスラボと“広大鶏”で挑む、次世代地鶏モデルの社会実装へ
株式会社バイオシスラボ ー科学×地域資源で切り拓く、サステナブルな地鶏イノベーションー Gallus Japan株式会社(所在地:広島県東広島市、以下「Gallus Japan」)、有限会社室中産業(所在地:広島県呉市、以下「室中産業」)、株式会社TASHIKA(所在地... -
中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、 MIRAI-LABOとあいおいニッセイ同和損保が資本業務提携契約を締結
MIRAI-LABO MIRAI-LABO株式会社とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社のロゴ MIRAI-LABO株式会社 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 2025 年 5 月 1 日 MIRAI-LABO株式会社(本社:東京都八王子市、代表取締役社長... -
大阪・関西万博いのちめぐる冒険共同プロジェクト「いきもの探しはデカルチャー!」鳥取県と連携協定を締結
株式会社Vector Vision 静けさの森でも生態系調査スタート 2025年大阪・関西万博テーマ事業シグネチャーパビリオン河森正治プロデュース「いのちめぐる冒険」をプロデュースするアニメーション監督・メカニックデザイナーの河森正治は、鳥取県と、ネイ... -
【いーふらん】26卒向け会社説明会 5月開催のお知らせ~新卒向け会社説明会(オフライン・オンライン)5月分の詳細を発表~
株式会社いーふらん 株式会社いーふらん(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 鹿村大志、以下いーふらん)は、2026年卒の学生を対象とした会社説明会(オフライン・オンライン)5月分の日程が決定しましたので、お知らせいたします。 E-FRAN.inc Recrui... -
【イベントレポート】株式会社タイムレス「4月中途社員入社式」を開催!部長陣が登壇しMVVや想パ、事業や業界についてご説明
株式会社タイムレス 〜【TV放送 株式会社タイムレスが 毎週日曜深夜 フジテレビ『タイムレスマン』にて紹介】〜 ■場所:豊洲オフィス 〒135-0062 東京都江東区東雲1丁目7-12 KDX豊洲グランスクエア6階2階 ■入社式日程:4月1日(火)11:00~15:00 ■TV放... -
キユーピーとカゴメが未利用野菜資源のバイオ炭化で共同研究を開始
キユーピー株式会社 持続可能な農業の実現と環境負荷低減を目指して キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)とカゴメ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:山口 聡、以下カゴメ)は、未... -
最新の3D技術を活用して海洋生物を研究しよう!「海洋研究 3Dスーパーサイエンスプロジェクト」第5期 研究生募集開始
ソーシャルアクションネットワーク 【全国の中学生対象】2025年6月30日(月)締切 一般社団法人日本3D教育協会は、最新3D技術を活用し海洋生物の研究に取り組む「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の5期生を2025年5月1日(木)〜 6月30日(月)... -
10年で倍増。フェアトレード国内市場が堅調に推移持続可能性に注目が集まり、気候変動等による価格上昇を受ける中で一人当たりの年間購入額も100円増加
特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン ~値上げラッシュの中でも2.2%伸長。フェアトレード国内市場動向2024~ 国内でのフェアトレードの普及・啓発活動を行う認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン(東京都中央区 / 事務局長 潮崎... -
「環る(めぐる)」を体験!「8」のつく日はサーキュラーかめおかラボへ!「めぐるひろばプロジェクト」を定期開催
亀岡市 環境先進都市・亀岡発!市民参加型プロジェクトが始動 めぐるひろばプロジェクト 京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は、令和6年8月にオープンした環境政策情報発信・交流拠点施設である「circular kameoka lab(サーキュラーかめおかラボ)」(亀岡... -
【開催報告】クオン、消費者庁とともにサステナブルをテーマに共創イベントを開催
クオン株式会社 食品ロス削減とエシカル消費を推進する消費者庁とともに複数の企業がファンコミュニティで消費者との共創に取り組む。1,200名超が参加、生活者の“リアルな声”が未来へのヒントに。 クオン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:武田 隆... -
【いーふらん】フィットネス&ストレッチ 健康の森事業において「遊びながら健康促進」を目的とした会員限定バスツアー(5月開催)を実施!5月は原木栽培のしいたけ狩りツアーを実施
株式会社いーふらん 株式会社いーふらん(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 鹿村大志、以下いーふらん)は、いーふらんが展開する「フィットネス&ストレッチ 健康の森」事業において、運動を通じた健康促進のみではなく、体験を通じたこころの充足、... -
【参加者募集!】挑め!水陸二刀流「第5回 ながよアクアスロン大会」エントリー開始!
ソーシャルアクションネットワーク 募集締め切り:2025年6月30日(月)大会開催日:8月10日(日)〈長与港&長与シーサイドパーク多目的広場〉 一般社団法人大村湾ワンダーベイは、全国の小学3年生以上(年齢上限なし)を対象に、「第5回ながよアクアスロ... -
廃プラスチックが手作りの櫛に生まれ変わる。早稲田大学の学生団体「Precious Plastic Waseda」が、オリジナルブランド《COMEL(コメル)》を5月1日より販売開始
唐津Farm&Food 「Comb × Melt」 想いを 込める サステナブルな櫛が誕生。 回収したプラスチックをアップサイクルしてつくるハンドメイドの櫛《COMEL(コメル)》 早稲田大学 学生団体「Precious Plastic Waseda」(以下、PPW)は、回収したプラスチッ... -
大阪・関西万博会場内のセブン-イレブン店舗、ボーイスカウトの手で回収された“牡蠣パイプ”由来の買い物かごを導入
株式会社ピリカ 科学技術の力であらゆる環境問題を克服することを目指す株式会社ピリカ(東京都渋谷区、代表取締役:小嶌不二夫 以下ピリカ)は、2022年に公益財団法人ボーイスカウト日本連盟が一般財団法人セブン‐イレブン記念財団の支援を受けて取り組ん... -
「サステナビリティレポート 2025」公開~持続可能な社会の実現に向けた活動報告~
住友林業株式会社 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は4月30日、持続可能で豊かな社会の実現に貢献する当社グループの活動をまとめた「サステナビリティレポート2025」をホームページに公開しました。 本レポートは投資家を... -
【参加者募集・特典あり】ウォーキング×ごみ拾いで街と海をキレイに!「もりおか健康ウォークin海ごみゼロウィーク」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月1日(日)9:00~12:30(予定)募集〆切:2025年5月23日(金) <岩手県盛岡市 盛岡城跡公園 多目的広場> 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手は、岩手のキレイで豊かな海を守り、未来へつなぐため、... -
Livelyが「1% for the Planet」を通じてプロボノ支援するEarth Companyが、アジア3か国の気候変動に対する意識調査を発表
Lively合同会社 Lively合同会社(本社:東京都千代田区、Founder & CEO 種田 毅、Co-Founder & Co-CEO 三浦 友見)が「1% for the Planet」を通じてプロボノ支援を実施する一般社団法人Earth Company(以下、Earth Company)が、2025年3月25日にア... -
完全オフグリッド型宿泊施設『WEAZER』の第2号機が今秋オープン!さらに進化した技術で“自然とともに暮らす”をより自由に・快適に実現します
株式会社ARTH 株式会社ARTHが展開する、電気と水を自然の力だけで100%自給する完全オフグリッド型モジュール『WEAZER(ウェザー)』の第2号機が、2025年秋、西伊豆に宿泊施設としてオープンいたします。第1号機からハード・ソフト両面において飛躍的に進... -
【選択的伐採】はじめています。森と企業・行政・地域を繋ぐ、新しい林業のカタチとは!? ――好森山房の挑戦
合同会社 好森山房 林業とは、“森を守る”仕事だと痛感しているからこそ『選択的伐採』という方法を積極的に導入。今、企業・行政・地域の人たちと手を取り合い「持続可能な林業の新しいカタチ」が動き出しています。皆さんも次世代へ繋がる「森との関わり... -
未来のサステナブルな食を共創するアジア発「Sustainable Food Camp 2025」をマレーシアで開催、9カ国97社191名が参加。環境・健康・社会課題の食からの解決目指し、6チームが受賞
SFA グローバル企業・スタートアップ・研究者・投資家が集結し、アジアの食の未来を議論・共創。次世代への共通課題に挑む国際的プラットフォームとして発展。【開催レポート】 SFC2025表彰式、MoU、集合写真 Sustainable Food Asia株式会社(本社:東京都... -
未来素材「metacol™」を活用したプロダクトを開発!
mizuiro株式会社 二酸化炭素をアップサイクル!? 「おやさいクレヨン®︎」を展開するmizuiro株式会社(東京都中央区/代表 木村尚子 以下「mizuiro」)は、「やさしい未来素材 metacol™」を活用したプロダクトをリリースしました(metacol™... -
ケリングが2050年までにネットウォーターポジティブインパクトを達成することを約束
株式会社ケリングジャパン © Peter Marlow / Magnum Photos パリ、2025年4月28日 – 「アースデイ」に続き、ケリングは本日、新たなウォーターポジティブ戦略を発表しました。この戦略には、2050年までにネットウォーターポジティブインパクトを達成し、203... -
海と日本PROJECT CHANGE FOR THE BLUE釣り場を守ろう!サクラマスCUPで太公望と一緒に清掃活動を実施
ソーシャルアクションネットワーク 2025年4月27日(日) 秋田県北秋田市 米代川周辺 あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、釣り場で最も深刻化しているごみ問題への意識浸透と共に、釣り場や釣りのマナーを再確認する機会を作ろうと、米代川水系... -
H&M、アースデー55周年を記念し全国でサステナビリティ施策を実施
H&M 全国12店舗で照明を減光しエネルギー消費を削減、従業員参加型の社内活動も展開 H&Mは、2025年4月22日(火)に迎えたアースデー55周年を記念し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを実施いたしました。 当日は、日本国内の12店舗(銀座、... -
クリタグループの温室効果ガス排出削減目標がSBT認定を取得
栗田工業株式会社 栗田工業株式会社(本社:東京都中野区、社長:江尻 裕彦、以下「クリタ」または「当社」)はこのたび、クリタグループの温室効果ガス(GHG)削減に係る2030年までの短期および2050年までの長期目標の妥当性が認められ、国際的な気候変動... -
万博出場を目指して挑む、第2回『防災ピッチコンテスト』5月10日開催決定!
株式会社Meta Heroes 〜次世代の防災リーダーを育成するDX教育施設「Hero Egg」が主催〜 株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、当社が運営するDX教育施設「Hero Egg」(大阪・なんばパークス)にて、... -
大阪・関西万博のEXPO VISIONで姫路市立安富中学校「安富町花あじさい復活プロジェクト」動画が上映されます
姫路市 姫路市立安富中学校の生徒が作成した、「安富町花あじさい復活プロジェクト」のPR動画が、EXPOアリーナ「Matsuri」のEXPO VISIONで上映する映像コンテンツに採用されました! 学校・地域・企業・団体・行政と一緒に加茂神社の前で 姫路市立安富中... -
『Save The Ocean』──ハワイの海に誓った想いと未来へめぐるデザイン、BLANC COCO Inc.のビジョン
株式会社BLANC COCO ハワイの海に触れて生まれた想いから、環境ビジョン『Save The Ocean』を掲げたBLANC COCO。Earth Monthの締め括りに、自然と循環をテーマに、未来へつなぐデザインを目指します 人の手からこぼれたものが、今も海で漂ってい... -
新たな木質ボードのプロトタイプが完成!北米市場拡大に向け、量産体制の構築を目指す
大建工業株式会社 ~ 機能性に優れたサステナブルな新素材として米展示会でも高評価 ~ 大建工業株式会社(大阪市北区、社長:億田正則)は、北米の低圧メラミン製造子会社であるDAIKEN North America Ltd.(以下、DNAL社)にて開発を進めている、高性能で... -
季節の変わり目には発酵食品を!健康志向で注目集まる「ぬか漬け」を実態調査
株式会社 電巧社 「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)が運営する「脱炭素経営ドットコム」監修で、ぬか漬けの健康効果に関する実態調査を行い、レポートとしてまと... -
「Forward Faster」と「The CEO Water Mandate」に参画しました(ニュースレター)
大和ハウス工業株式会社 ●気候変動や水環境保全の取り組みを加速するために国際的なイニシアチブに参画 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大友浩嗣)は、2025年4月22日、UN Global Compact(※1)(国連グローバル・コンパクト、以下UNGC)が発... -
【いーふらん】買取専門店 おたからや新店舗オープンのご案内(3月)
株式会社いーふらん 株式会社いーふらん(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 鹿村大志、以下いーふらん)は、いーふらんが展開する「買取専門店 おたからや」事業において、2025年3月に12件の新店舗をオープンしましたことをお知らせいたします。 ・オ... -
脱炭素化サポートコミュニティ「seesaw」が新サービス「GXソリューション総合案内」を提供開始
シナネンホールディングス株式会社 コミュニティ参加企業・団体との共創により脱炭素化をワンストップ支援 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:中込 太郎... -
「グラスルーツ・アカデミー in 奈良」公募を開始しました
特定非営利活動法人ウィメンズアイ 地域課題と向き合う女性たちのエンパワーメント・プログラム、東北3県から全国へ 2025年4月17日に、グラスルーツ・アカデミー in 奈良「うちとそとを繋ぐコミュニケーション〜若者世代と描く公正な地域づくり〜」の公募... -
78名の学生が研修講師を担当 千葉大学の環境ISO基礎研修を実施
国立大学法人千葉大学 千葉大学ではISO14001に則った環境マネジメントシステムを運用しており、毎年4月には全学生・教職員向けの「環境ISO基礎研修」を行っています。その講師を「千葉大学環境ISO学生委員会」の学生が務めており、今年は78名の学生が、152... -
【限定体験】大阪万博で虎竹の魅力に触れる!竹虎職人の花籠ワークショップ実施
株式会社 山岸竹材店 2025年7月、大阪・関西万博で竹虎が土佐虎斑竹の花籠作りワークショップを開催。希少な虎斑竹の美しさと職人技を体験し、竹文化の魅力を直接感じられる貴重な機会です。 創業明治27年(1894年)より竹材・竹製品製造卸業として皆様に... -
【日本初】Green Carbon株式会社は、ビジネスジャーナルと連携し脱炭素やカーボンクレジット領域に特化した「カーボンクレジットジャーナル」を始動
グリーンカーボン ビジネスメディアからもカーボンクレジット市場を牽引 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下:Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は、ビジネスメディア「... -
廃棄物管理の新時代へ!
株式会社ビートルマネージメント クラウド型廃棄物一元管理システム「bee-net」に新機能追加予定 クラウド型廃棄物一元管理システム「bee-net」にCO₂排出量可視化機能とDPP機能を追加予定 株式会社ビートルマネージメント(本社:福岡県北九州市)は、電子... -
木材製品のCO2排出量をサプライチェーンで可視化する!岐阜県「白川LSC」が取り組む、木材の環境性能に対して責任ある行動。
東濃ひのき製品流通協同組合 東濃ひのき製品流通協同組合(代表理事:田口房国)は白川ローカルサプライチェーンの協力事業体と連携し、岐阜県白川流域での木材生産全体のCO2排出量を可視化する取り組みを開始します。 背景 地球温暖化や海面上昇など現実... -
2024年度 国内の拠点における使用電力を実質100%再エネ化
三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:浜野 敬一、以下「当社」)は、2024年度の電力使用に伴うGHG※1排出量を実質ゼロとするため、トラッキング付き... -
『SINRA』カーボンクレジット創出地に鹿児島県龍郷町(奄美大島)が新たに参画
株式会社paramita デジタルアートを保有して気候変動問題を解決する「SINRA」でパートナー自治体を拡大 奄美群島国立公園ビジターセンター 奄美自然観察の森からの眺め(龍郷町) 株式会社paramita(本社:東京都新宿区、代表取締役:林 篤志・大澤 哲也、... -
不用品回収・粗大ごみ回収業者の不用品回収いちばんが「肝炎対策国民運動事業」のメンバーに参加しました!
株式会社FIT 株式会社FIT(本社:神奈川県相模原市、以下「当社」)は、このたび、厚生労働省主導の「肝炎対策国民運動事業」のメンバーに参加したことをお知らせいたします。 ・肝炎対策国民運動事業とは 「肝炎対策国民運動事業」とは、企業や団体が連携... -
日本ウエスト関東株式会社、川越市にIoTスマートゴミ箱「SmaGO」を設置
日本ウエスト株式会社 地域環境インフラへの貢献を推進 2025年4月10日 日本ウエスト関東株式会社(本社:埼玉県川越市、代表取締役社長:長田和志、以下「当社」)は、COEDO KAWAGOE F.C.と協力し、埼玉県川越市の観光中心地にIoTスマートゴミ箱『SmaGO... -
ミャンマー大地震の救援活動の支援を「フェリシモ 地球村の基金」が決定。医療支援、物資支援のために拠出
株式会社フェリシモ 緊急拠出100万円を、支援の届きづらい方々への緊急物資配付や医療支援に活用 フェリシモが展開する「フェリシモ 地球村の基金」は、2025年5月1日(木)、ミャンマー大地震で被災した方々への医療支援、物資支援のため、特定非営利活動... -
気候変動解決に求められるメディアの在り方を議論する「気候変動メディアシンポジウム2025」を開催!!
一般社団法人Media is Hope 今年は国連広報センター協力のもと、ニューヨークから訪日される国連事務次長を特別ゲストにお迎えします‼ 日本では「脱炭素/カーボンニュートラル」の認知率は9割超と高水準で頭打ちの一方、行動する割合が22.7*〜33.6...