環境・エコ・リサイクル– category –
-
奄美大島の危機を脱するため、文化芸術活動を推進 「泊まれるアートミュージアム 琉球ヴィラ」がアーティスト・イン・レジデンス(※)設立
株式会社ブティックスター 高層ホテル開発に警鐘を鳴らす アーティストに奄美大島の環境文化を現地で感じてもらい、アート作品を制作・発表へ 高層ホテル建設により消滅の恐れがある景観の例(1) 高層ホテル建設により消滅の恐れがある景観の例(2) ... -
Comorisが法政大学・東京工科大学と産学協同プロジェクトを始動
Comoris DAO合同会社 都市における「多種と共にデザインする」新しい暮らし方を探る──自然との共創をセンシング・表現・実装まで一貫して検証する実験的プログラム Comoris DAO合同会社(本社:東京都目黒区、共同代表:南部隆一、小田木確郎、渡辺英暁、... -
エクソルが太陽光発電シミュレーションシステムに国際航業の「エネがえるAPI」を導入
国際航業株式会社 〜 シミュレーション時間を大幅短縮し、より精度の高い自家消費太陽光発電の提案を実現 〜 国際航業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:藤原 協、以下「国際航業」)が提供する電気料金シミュレーションAPIの「エネがえるAPI... -
「新たな灯台利活用モデル事業」 全国13事業の採択決定「灯台」を観光や地域活性化に生かす!新たな取り組みが始動します
ソーシャルアクションネットワーク 事業期間 2025年6月16日(月)~2025年12月31日(水) 一般社団法人海洋文化創造フォーラムは、灯台を訪れる⼈を増やし、海や周辺地域への興味関⼼を⾼めることを⽬的に、全国各地の灯台を活⽤する事業に対し、企画運... -
バリュエンス、フィリピンにてブランド買取「ALLU BGC」をオープン!
バリュエンス Valuence International Singapore Pte. Ltd.(本社:シンガポール、代表取締役社長:アントニオ・リー)は、フィリピンにてブランド買取「ALLU BGC」を2025年6月16日(現地時間)にオープンいたします。 フィリピン・タギッグ市に新規出店!... -
海をテーマにした子ども向け体験型イベント『海洋都市横浜うみ博 2025』展示ブース・ワークショップ・ステージプログラムなどのコンテンツが決定
アクトインディ株式会社 ~7/12(土)、7/13(日)大さん橋ホール、象の鼻パーク(開港波止場)、大さん橋ふ頭周辺~ 海洋都市横浜うみ協議会(注1)が主催し、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/)」を運営するアクトインディ... -
除雪ドローン®、第10回 Japan Drone & AAM Awards ハードウェア部門、最優秀賞を受賞
エバーブルテクノロジーズ 〜飛ばない“ドローン”というユニークな挑戦と深刻な雪国の課題を解決するといった姿勢が高く評価されました〜 ドローン技術で持続可能な社会を実現するエバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役:野... -
能登復興支援イベント「LOVE FOR NOTO Song of the Earth 東京開催」6月28日(土)・29日(日) 代々木公園にて開催!!
一般社団法人ラブフォーニッポン 2011年3月11日東日本大震災を受け発足した一般社団法人LOVE FOR NIPPON (代表:CANDLE JUNE、所在地:東京都渋谷区、以下:LFN)は、「できることは全部やる」を掲げ、様々な支援者と現地を繋ぎ、お互いが笑顔になっても... -
EVENTバングラデシュ現地インターン オンライン報告会【6/30(月)19:30-20:20】
認定NPO法人 アジアキリスト教教育基金 2024年11月から2025年3月までバングラデシュ現地インターンとして活動していた山田明日見さんの活動報告会を実施します。 【山田明日見さんより】 「インターンシップでは、私の関心分野である、ごみ問題や子どもた... -
小学生のレンジャーと一緒に!海の環境活動、はじめました~「クルマエビ救出大作戦&三河湾・伊勢湾防衛大作戦」を開催します!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月28日(土)・ 6月29日(日) <開催場所/蒲郡市・名古屋市港区藤前干潟> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、6月28日(土) ・6月29日(日)に、愛知県内在住の小学4・5・6年生を対象に愛知県蒲郡市と、名... -
衣料品を回収し循環させる取り組み「ワールド エコロモ キャンペーン」オンラインストアでの回収を実施
株式会社 ワールド ― 2025年6月16日(月)~29日(日)14日間の期間限定で開催 ― 株式会社ワールドは、直営ファッション通販サイト「ワールド オンライストア( https://store.world.co.jp/ )」で、6月16日(月)から14日間、衣料品回収「ワールド エコ... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、AMORとの協働によるモザンビーク海洋ごみ回収装置実証実験を実施しました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基、田中秀典)は、2025年5月20日(火) 9時〜15時にかけて、アフリカモザンビークにあるマプト湾での、海洋... -
東海道新幹線再生アルミを使用したボールペンを共同開発
アサヒグループホールディングス株式会社 廃車になった東海道新幹線の車両をアップサイクル 株式会社JR東海リテイリング・プラス(本社 名古屋、社長 小林創)とアサヒユウアス株式会社(本社 東京、社長 森裕佳子)と株式会社UACJ(本社 東京、社... -
リペアでキッチンをエシカルに!「長生きする、まな板」がTADORiより先行販売開始
株式会社UPDATER 2025年6月13日よりCAMPFIREにてクラウドファンディングスタート 社会課題をオモシロく解決する株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、同社が運営する“顔の見えるライフスタイル”を提案するECサイト「TADORi... -
森林空間の可能性をビジネスで拓く 『森と未来 サステナブルアワード2025』開催
一般社団法人 森と未来 森林空間の多様な価値に着目し、持続可能なビジネスの創出と森林サービス産業の発展を支援する表彰・支援プログラム 私たちの100年後の未来、人と森はどのように関わり、どんな豊かな環境を築いていけるのでしょうか。 世界有数の森... -
矢作建設工業のSBT認定取得を支援、エスプールブルードットグリーン
株式会社エスプール 排出量の算定から削減目標の設定・認定取得まで、ワンストップで支援 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、⽮作建設⼯業株式会社(本... -
“HOPE”を届ける希望のメディアHOPIUS(ホピアス)、ジャパン・エネルギー・サミット 2025のメディアパートナーに就任― 世界のエネルギー転換に希望の視点を ―
合同会社HOPIUS ”HOPEを届ける希望のメディア”「HOPIUS(ホピアス)(https://hopius.jp/)」を運営する合同会社HOPIUS(共同代表 柳澤 芙美/奥 祥弓 )は、このたび、世界のエネルギーリーダー、投資家、イノベーターが一堂に会する国際会議「ジャパン・... -
スポーツ基本法に「気候の変動」はじめて明記 ──より具体的かつ実効性のある気候変動対策を期待
一般社団法人Protect Our Winters Japan 「気候の変動」が明記されたスポーツ基本法に対して、スポーツ業界の環境団体やアスリートは、より具体的かつ実効性のある気候変動対策を期待します。 2025年6月13日、スポーツ基本法が14年ぶりに大幅改正され、「... -
北海道松前町の地域共生型施設「TENOHA松前」オープン1周年
東急不動産 ~「景観と調和した新たな再エネ×地域の未来を育む街づくり」の新たなショーケースへ~ 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野浩明)は、北海道松前町において当社が展開する地域共生型施設「TENOHA松前」(以下、「... -
【そごう広島店】広島の環境問題を一緒に考えるイベント開催
株式会社そごう・西武 江田島市と東広島市の特産品の販売やワークショップも実施 知っているようで知らない広島のいいモノ・いいコトを発信し続ける売場「ヒロシマルシェエット」では、6月21日(日)に開催される、令和7年度「環境の日」ひろしま大会の... -
【日本企業初】Green Carbon株式会社は、フィリピン農家のマイクロファイナンスを支援 農村開発銀行のRB Solano (N.V.) Inc.と戦略的パートナーシップを締結
グリーンカーボン フィリピンの農業活性化に向け、農家のマイクロファイナンスと金融リテラシー向上を促進するプログラムを提供 ネイチャーベースのカーボンクレジット創出・販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbo... -
長良川流域から海洋ごみの発生抑制を目指して岐阜県・三重県の学生調査員らによる河川ごみ分布状況調査を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月7日(土) 【場所】岐阜県美濃市内 長良川流域 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、春の海ごみゼロウィーク期間(2025年5月30日~6月8日)に合わせ、2025年6月7日に長良川流域の河川ごみの状況を調べる... -
JOYCLE、KDDIの「Starlink Business」を活用し、災害対応型分散インフラの実証を実施
株式会社JOYCLE 東京都「次世代通信技術活用型スタートアップ支援事業(Tokyo NEXT 5G Boosters Project)」の開発プロモーターによる支援先企業として防災に寄与する新たなごみ処理インフラを構築 株式会社JOYCLE(本社:東京都港区、代表取締役:小柳裕... -
【エシカルエキスポ】日本最大級のエシカルの祭典にて「社会起業家」トークセッションを実施
一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN ~株式会社talikiがコンテンツパートナーに参画~ 一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN(代表理事:塗野 直透)は、2025年6月21日(土) 、22日(日)にグランフロント大阪北館1階 ナレッジプラザにて、Z世代が共創する日本最大級... -
本社敷地内で育成する「市谷の杜」で第33回地球環境大賞「特別賞」を受賞
大日本印刷(DNP) 地域の特性に配慮した「都市における新しい森づくり」が評価 市谷の杜 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義斉 以下:DNP)は、本社敷地内(東京都新宿区)にて「都市における新しい森づくり」として育成している「市谷の杜(い... -
100%雨水透過型コンクリート「Dotcon」および進化系「Dotcon+」とは?
PUMPMAN株式会社 地球環境と都市課題を同時に解決する新技術を動画でわかりやすく解説! 小澤グループ(本社:東京都あきる野市)は、雨水を100%地中に透過させる革新的なコンクリート舗装材「Dotcon(ドットコン)」およびその進化系「Dotcon+(ドットコ... -
リアルな”おぼれ”の体験で、命を守る判断力と行動力を身につける 世界最高レベルの水辺施設で水難事故防止教育プログラムを展開
ソーシャルアクションネットワーク 6月18日(水)より全13回開催 日本財団 海のそなえプロジェクトは、2025年6月18日(水)より9月11日(木)まで、東京2020五輪のカヌー・スラローム競技会場跡地である「カヌー・スラロームセンター」(東京都江戸川区)を活用... -
環境保全の大切さ伝え びわ湖1周チャレンジ 歩き続けて15周目!「野洲のおっさんびわ湖1周ごみ拾い行脚」スタート式&大清掃会2025を開催しました!!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月2日(月)10時~ 場所名:由美浜サンシャインビーチ 一般社団法人海と日本プロジェクトin滋賀県では、滋賀県の人気キャラクター「野洲のおっさんカイツブリ」との「野洲のおっさんびわ湖1周ごみ拾い行脚」スタ... -
神戸空港 ペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始
関西エアポート株式会社 関西エアポート神戸株式会社は、神戸市、積水化学工業株式会社と連携し、神戸空港の制限区域内にペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始することをお知らせします。 本実証実験は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、軽... -
宅配水のクリクラ、「環境問題と3R」をテーマに山脇学園中学校・高等学校で講演会を実施
株式会社ナック ~ 山脇学園Blue Earth Projectによる2025年大阪・関西万博での発表をサポート ~ 株式会社ナック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉村 寛)は、当社が展開する安心・安全なおいしい宅配水「クリクラ」(クリクラビジネスカンパニー... -
6月は環境月間 本部周辺の清掃活動でキックオフ
パルシステム連合会 不法投棄のPCモニターまで“発見” パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は2025年6月6日(金)、環境月間をアピールする一環として東新宿本部周辺で清掃活動を実施しました。役職員26人が参加し、合計4,130gのご... -
<JAL Agriport>いちご農園にて、エステックの「100%紙製苗止めクリップ」(FSC認証紙)を採用
エステック 〜農業でもプラスチックからの転換で環境負荷低減を実現〜 左よりエステック大村 凌/JAL Agriport株式会社 木内賢 様/永易俊 様/松川文子 様/太田賢一 様/山崎 康考 様/フジモリ産業岡本衛 様 株式会社エステック(以下、エステック)(本社:... -
農業由来カーボンクレジットで製造業のGXを支援
株式会社フェイガー フェイガー、愛知県主催イベントで実践知を発信 株式会社フェイガー(本社:東京都千代田区)のCSOであり、日本における農業由来カーボンクレジット普及の第一人者である上本絵美は、2025年6月20日(金)に開催される愛知県主催のGX推... -
“捨てずにつなぐ”地域密着型「催事買取」のSTYLEが、環境月間に『お米券が当たるキャンペーン』を開催。貴金属やブランド品、古銭・金券など幅広い品目に対応。
株式会社STYLE 6月16日から7月11日まで、全国のスーパーや商業施設など約300会場で展開。リユースは、誰もが気軽に始められる「身近にできる環境貢献」の第一歩。その一歩を後押しするキャンペーンです。 6月の環境月間に合わせて、催事買取サービス「ブラ... -
【実施報告】こども防災万博 – Presented by Hero Egg –世界と地域をつなぎ、世代を超えて防災を考える、子ども・若者による多層的ピッチプログラムが実現
株式会社Meta Heroes 株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役、以下「当社」)は、2025年5月28日に大阪・関西万博公式プログラムで開催した「防災万博」で、当社が運営するDX教育スペース「Hero Egg」が主催となり、次世代が主体的に... -
ハンファジャパン、SDGsパートナーシップ制度「グリーンアライアンス」第二期を始動
ハンファジャパン株式会社 ~38社のパートナー企業と共に、地球規模の課題解決を目指す「Green Action」を加速~ ハンファジャパン株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:張 熙載 以下、ハンファジャパン)は、持続可能な社会の実現を目指すSDGsパー... -
東京都千代田区・一般社団法人Social Innovation Japan と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
ウォータースタンド株式会社 浄水型ウォーターサーバーのレンタル事業を行うウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:本多 均、以下当社)は、2025年6月5日(木)に東京都千代田区(区長:樋口 高顕)、一般社団法人Social... -
入笠”花の里山”ボランティア活動を実施します
長野県富士見町 この事業は、花の宝庫「入笠山」の貴重な花々を後世に残すため、平成17年から「入笠”花の里山”植栽ボランティア活動」を継続しております。入笠山周辺の自然を守り、育てていくことで入笠山が花の宝庫の名所として全国から注目を浴びるこ... -
「サントリーグリーン水素ビジョン」を発表
サントリーホールディングス株式会社 ― 「やまなしモデルP2Gシステム」を活用し、2027年以降国内で初めてグリーン水素の製造から販売までを一気通貫で取り組む ― サントリーホールディングス(株)は、2025年内に予定されている「やまなしモ... -
「廃漁網の回収とリサイクルプロジェクト」を伊豆稲取で開催
株式会社リファインバースグループ 学生と企業のボランティア約30名が集まり、キンメダイやマグロ漁の網を選別 株式会社リファインバースグループ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:越智晶)は、「海ごみゼロウィーク」(2025年5月30日~6月8日)期... -
【梅雨のカビやゴキブリに注意!】梅雨時期ハウスクリーニングキャンペーンを実施します!
コトナス株式会社 ゴミ屋敷や汚部屋から脱出を支援・片付け、ハウスクリーニングサービスを提供する「ゴミ屋敷ハンターが、2025年6月11日~6月30日の間で、梅雨時期ハウスクリーニングキャンペーンを実施します。 ゴミ屋敷や汚部屋から脱出を支援・片付け... -
参加者募集【信州カツオ調査隊】鰹節の生命線は信州の森⁉ 山と海のつながりを学ぼう
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月30日(水)・31日(木)・8月1日(金) <長野県/静岡県> 一般社団法人海と日本プロジェクトin長野は、7月30日(水)、31日(木)、8月1日(金)に小学生向け海洋学習プログラム【信州カツオ調査隊】を開催し... -
カネカ生分解性バイオポリマー Green Planet®製屋内型スポーツ用人工芝葉・充填材をミズノと共同開発
株式会社カネカ Green Planet製人工芝と充填材 株式会社カネカ(本社:東京都港区、社長:藤井 一彦)は、ミズノ株式会社(本社:大阪府、社長:水野 明人、以下「ミズノ」)と、カネカ生分解性バイオポリマー Green Planet®(以下Green Planet)を使用... -
第31回「日韓国際環境賞」募集開始(日韓国交正常化60周年記念事業)
株式会社毎日新聞社 地球温暖化防止、脱炭素につながる企業の取り組み、製品、サービス等も。自薦・他薦問わず応募可能です 毎日新聞社は、第31回「日韓国際環境賞」応募を受け付けています。この賞は環境保全や循環型社会の推進、地球温暖化防止や気候... -
東郷神社で採用!!災害時の水の確保を可能にするエコなろ過機
日本濾水機工業株式会社 ~災害時に誰でも簡単に水の供給ができる災害用ろ過機~ 帰宅困難者対策だけでなく企業における安全配慮義務の遵守や地域貢献活動推進に寄与 導入したろ過機の試運転の様子 2023年1月30日、宗教法人東郷神社(渋谷区神宮前1)は災... -
2025 年(第34 回)ブループラネット賞 受賞者発表
公益財団法人旭硝子財団 炭素循環研究を通じ温室効果ガス削減に貢献したジャクソン教授と、金融市場への気候変動リスクの織り込みを推進したレゲット博士に贈賞 公益財団法人 旭硝子財団(理事長:島村琢哉、所在地:東京都千代田区)は、今年で第34回を迎... -
450通の声が映すエシカル消費時代の“ブランド評価”Shift Cの「ブランドレター」が生む顧客とブランドの新たな対話
株式会社UPDATER 「もっと知りたい」「応援している」エシカルファッション評価サイトShift Cに寄せられた声から見える、生活者の価値観と変化とは? 社会課題をオモシロく解決する企業、株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)... -
【haishop cafe】渋谷循環カフェ- 半径2kmの栄養循環を楽しもう – 期間限定 POP UPイベント開催
株式会社Innovation Design 持続可能な都市の暮らしを「食べる・学ぶ・体験する」3つの切り口で提案する体験型イベント 「『ひと』と『地球』の未来を描く」をビジョンに掲げ、飲食オペレーション事業・構想支援事業・イベント事業を展開する株式会社Innov... -
GMOインターネット「GMO GPUクラウド」電力効率を競う世界ランキング「Green500」で世界34位、国内1位を獲得
GMOインターネットグループ GMOインターネットグループの、GMOインターネット株式会社(代表取締役 社長執行役員:伊藤 正 以下、GMOインターネット)が提供する生成AI向けGPUクラウドサービス「GMO GPUクラウド」は、スーパーコンピュータの電力効率を... -
【事例公開】「まいあめ」がe-dashのJ-クレジット調達サービスを活用し、法人向けの「カーボンニュートラルキャンディー」を開発
e-dash株式会社 「カーボンニュートラルキャンディー」の開発に至るまでをインタビューした記事を公開 CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシ...