環境・エコ・リサイクル– category –
-
廃木材をアップサイクルして作る木質バイオマス成形素材「MIRAIWOOD®︎」を開発、2024年10月16日からMATSUYAGINZA(東京・銀座)にて展示会を開催
菱華産業 産業から出る未利用の廃木粉や植物廃材をアップサイクル、リサイクルも可能な循環素材 株式会社 明治、伝統工芸山中漆器「我戸幹男商店」とのコラボで、漆器やカフェアイテムを開発 2024年10月11日、菱華産業株式会社(本社:東京都中央区日本橋... -
世界中の未来ある子どもたちにワクチンを!ドクターリセラが、ペットボトルキャップの回収で約1,598人分のポリオワクチンを寄贈
ドクターリセラ株式会社 ドクターリセラでは、持続可能な開発目標(SDGs)に賛同し、「美と健康」につなげる活動を通じてより良い社会の実現に貢献いたします。 ドクターリセラでは、2013年5月より、ペットボトルキャップ回収によるポリオワクチン寄贈を行い... -
変動リサイクルポイント・システム実証実験、第2弾として実施店舗を二十数店舗に拡大
株式会社SKホールディングス ~資源回収ステーション×AI深層学習で「四方良し」なリサイクルシステムの確立を目指す~ 設置イメージ:第1弾実証実験時の「「BIG HOUSE大野田店」リサイクルステーション 古紙・廃棄物の回収、中間処理、コンサルティング... -
札幌市清田区と共催 ネイチャーツアー「秋」 開催レポート
株式会社アミノアップ 〜樹名板製作、樹木の大切さを考えるきっかけに〜 株式会社アミノアップ(北海道札幌市、代表取締役会長 小砂憲一、代表取締役社長 北舘健太郎)は、2024年10月5日に札幌市清田区との共催で今年4回目となる『清田区ネイチャーツアー... -
札幌市清田区と共催 ネイチャーツアー「秋」 開催レポート
株式会社アミノアップ 〜樹名板製作、樹木の大切さを考えるきっかけに〜 株式会社アミノアップ(北海道札幌市、代表取締役会長 小砂憲一、代表取締役社長 北舘健太郎)は、2024年10月5日に札幌市清田区との共催で今年4回目となる『清田区ネイチャーツアー... -
2024年10月14日開業の長崎スタジアムシティにて環境配慮型ICTごみ箱(SmaGO)を導入
フォーステック 株式会社フォーステック(代表取締役:竹村陽平)、株式会社リージョナルクリエーション長崎 (代表取締役社長:岩下英樹)は、2024年10月10日、長崎スタジアムシティにてICT/IoTスマートごみ箱「SmaGO」を7台導入いたしました。 ・ 背景 長崎... -
オーチス、2023年ESGレポートを発表
日本オーチス・エレベータ株式会社 事業戦略を支えるESGへのコミットメントを強化 日本オーチス・エレベータ株式会社(代表取締役社長 パトリック・ヨング、本社 東京都中央区、以下 日本オーチス)は、環境、社会、ガバナンス(ESG)に関する戦略、および... -
【衣替えアンケート】衣替えする時に手放す服の基準や枚数は?不要になった服はどうしてる?
株式会社ベルタ 服や不用品を無料寄付できる「スマイルドナーproduced by BELTA」が実態を調査 まだ使える不要品を東南アジアに無料で寄付できるプロジェクト「スマイルドナーproduced by BELTA(以下スマイルドナー)」を運営する株式会社ベルタ(本社:... -
10製品で環境認証ラベルEPDを取得
ケイミュー株式会社 窯業系サイディングおよびスレート屋根材では国内初 ケイミュー株式会社(本社:大阪市中央区、社長:木村均)は、窯業サイディングおよびスレート屋根材において、国内初となる環境認証ラベルEPD(Environmental Product Declaration... -
東京・表参道にIoTスマートごみ箱 「SmaGO」を10月1日より新たに設置
フォーステック オーバーツーリズムの未然抑止に係る補助事業に採択され計34台を導入 株式会社フォーステック(所在:東京都千代⽥区 代表取締役:竹村 陽平、以下「フォーステック」)は、10月1日より東京・表参道沿いの歩道にIoTスマートごみ箱「SmaGO... -
アビスパ福岡×海と日本プロジェクトinふくおか ホームタウンクリーン大作戦を開催!街を綺麗にして応援に行こう!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月3日(日・祝)福岡空港からベスト電器スタジアム周辺一帯 海と日本プロジェクトinふくおかはアビスパ福岡と共催し、「海ごみをゼロに!」を合言葉に清掃活動イベント「ホームタウンクリーン大作戦」を11月3日(... -
GreenX 〜企業の脱炭素化を促進するGXソリューションを紹介〜
日本GXグループ(JGX) 日本GXグループ株式会社は、新たなGX(グリーントランスフォーメーション)戦略を推進するために、GXソリューションサイト「Green-X」を公開しました。 今から取り組む攻めのGX戦略! このサイトでは、企業が新規事業として取り組む... -
“ 環境省交渉官に聞く” COP29直前メディア向け勉強会 〜気候変動/生物多様性/プラスチック 3つの国際交渉の現場から〜
一般社団法人Media is Hope 2024年10月29日(火)に主要トピックを網羅できる勉強会を開催。3つの会議のポイント、交渉の難航が予想される対立点、日本政府の主張を網羅的に理解でき、取材・報道の参考になります。 ■ 概要: 現在3つの大きな国際交渉(気候... -
“ 環境省交渉官に聞く” COP29直前メディア向け勉強会 〜気候変動/生物多様性/プラスチック 3つの国際交渉の現場から〜
一般社団法人Media is Hope 2024年10月29日(火)に主要トピックを網羅できる勉強会を開催。3つの会議のポイント、交渉の難航が予想される対立点、日本政府の主張を網羅的に理解でき、取材・報道の参考になります。 ■ 概要: 現在3つの大きな国際交渉(気候... -
稲庭うどん発祥の地へ 出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 ~全国まるごとうどんEXPO2024~
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月5日(土)6日(日)湯沢市川連町 あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、10月5日(土)~6日(日)に日本三大うどんのひとつ稲庭うどん発祥の地で行われた「全国まるごとうどんEXPO」にて、CHANGE FOR THE ... -
グローバル水リスク評価のためのオンラインプラットフォームWater Security Compassの公開開始
サントリーホールディングス株式会社 国立大学法人東京大学大学院工学系研究科(以下、東京大学)、サントリーホールディングス(株)(以下、サントリー)、ID&Eホールディングス(株)傘下の日本工営(株)(以下、日本工営)は、東京大学社会連携講... -
グローバル水リスク評価のためのオンラインプラットフォームWater Security Compassの公開開始
サントリーホールディングス株式会社 国立大学法人東京大学大学院工学系研究科(以下、東京大学)、サントリーホールディングス(株)(以下、サントリー)、ID&Eホールディングス(株)傘下の日本工営(株)(以下、日本工営)は、東京大学社会連携講... -
地球をキレイにする~高校生応援プロジェクト~
日本サニパック株式会社 ゴミ拾いをする高校生に、環境配慮型ゴミ袋「nocoo(ノクー)」を無償提供 日本サニパック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井上 充治、以下 サニパック)は、海の課題に立ち向かう高校生を応援するために「うみぽす... -
『スポGOMI甲子園2024・京都府大会』を開催 激闘を制したのは【暇人】チーム 当日は参加者全44人で、30.4Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月6日(日) みやづ歴史の館 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全15チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイ... -
フクシマガリレイ|淀川にてリバークリーン活動を実施
フクシマガリレイ株式会社 フクシマガリレイ株式会社(本社:大阪市西淀川区、代表取締役 社長執行役員 福島 豪)は、2024年9月28日(土)に大阪府の淀川にてリバークリーン活動を実施いたしました。当日はグループ会社社員及びその家族合わせ104名が参加いた... -
合計117のアイデアが集まる!ごみ減量・資源化のアイデアコンテスト「鎌倉サーキュラーアワード」 結果発表!
株式会社カヤック 市民部門はごみ削減を徹底探求した家族が金賞を受賞!スタートアップ部門は「ごみを運ばず、燃やさない移動式ごみ処理機」の株式会社JOYCLEが金賞に輝く 株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔)が事務局を務め... -
TBM、多賀城市と持続可能なまちづくりに関する包括連携協定を締結
TBM ~カーボンリサイクル素材や環境配慮型の素材及び製品の社会実証・実装に向けた取り組み等で連携~ 左:多賀城市長 深谷 晃祐氏 右:TBM 常務執行役員CMO 笹木 隆之 株式会社TBM(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:山﨑敦義、以下TBM)と宮城県... -
「第21回 ガラスびんアワード 2025」商品エントリー受付開始~モデル/ライフスタイルクリエイターとしてSNSを中心に活動する、未来リナさんが新たに審査員に加わります~
日本ガラスびん協会 審査員長 リリー・フランキーさん、審査員 富永美樹さん、未来リナさん リリー・フランキーさん(審査員長)、富永美樹さん(審査員) 今回から新たに審査員に加わった、未来リナさん(審査員) 日本ガラスびん協会(会長:野口 信... -
『スポGOMI甲子園2024・福島県大会』優勝チーム「これが塚本愁(俺らの)最高地点だ‼」いわき総合高等学校の生徒がいわき市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月27日(金)/いわき市役所 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と... -
【三井物産/LCA Plus】『JAPAN MOBILITY SHOW Bizweek 2024』 出展のご案内
三井物産株式会社 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 健一)が提供するカーボンフットプリント算定ツール・算定業務支援サービス「LCA Plus」は、2024年10月15日(火)~10月18日(金)に幕張メッセで開催される『JAPAN MOBILITY SHOW Bizweek ... -
野村不動産グループ「森を、つなぐ」東京プロジェクトが林野庁「森林×ACTチャレンジ」で優秀賞(林野庁長官賞)受賞
野村不動産ホールディングス株式会社 主要事業エリアである東京で、自然と都市の共生のモデルケースを目指す取組み 本プレスリリースのポイント 1. 当社グループは2030年までの重点課題のひとつに「生物多様性」を掲げ、主要な事業エリア・首都圏での利... -
野村不動産グループ「森を、つなぐ」東京プロジェクトが林野庁「森林×ACTチャレンジ」で優秀賞(林野庁長官賞)受賞
野村不動産ホールディングス株式会社 主要事業エリアである東京で、自然と都市の共生のモデルケースを目指す取組み 本プレスリリースのポイント 1. 当社グループは2030年までの重点課題のひとつに「生物多様性」を掲げ、主要な事業エリア・首都圏での利... -
『スポGOMI甲子園2024・香川県大会』を開催 激闘を制したのは高松中央高校吹奏楽部うどんおいし~な!!!チーム 当日は参加者全80人で、101.99kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月6日(日) 場所:イオンモール高松周辺 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全27チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その... -
【かさい海浜公園 なぎさバーベキュー】生きた魚を捌いて焼いてBBQと共に美味しくいただく「食育×BBQ」を11月3日(日)に開催
株式会社ゼットン 食育から食ロスを学ぶ。海・魚の環境について学習したあとはBBQを楽しもう! 株式会社ゼットン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鈴木伸典)は、葛西海浜公園パートナーズ(西武造園株式会社、特定非営利活動法人NPO birth)、公益... -
【駅に初導入!】ペリエ海浜幕張直結のJR海浜幕張駅改札にて、資源循環サービス「PASSTO(パスト)」による衣類回収を実施(10/18~31)
株式会社ECOMMIT ~通勤・通学の導線上に資源循環のインフラを提供~ 株式会社千葉ステーションビル(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:弭間俊則、以下「千葉ステーションビル」)と、循環型社会に向けた不要品の回収・選別・再流通のインフラを構築... -
〜「海を味わう」の現在地〜 をテーマにした海と食の未来を考えるイベント「海のごちそう?フェスティバル2024」開催決定!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月9日(土)・10日(日) 11:00~17:00 東京ミッドタウン(東京都港区) 一般社団法人 海と食文化フォーラムは、2024年11月9日(土)、10日(日)に、「食」を入り口に海と人々をつなげるイベント「海のごちそう... -
想いを繋ぎ、未来を紡ぐ新素材『ヴィンテージコットン』を発表。
株式会社 やよいディライト 株式会社やよいディライト(本社:岩手県盛岡市、代表取締役:青野恵司)は、自社で回収した上質な布団綿を糸や生地に再生した新素材「ヴィンテージコットン」を開発いたしました。小ロット受注生産を中心とし、持続可能な製品... -
サイクラーズ株式会社:リメイク家具の展示即売会『 enloop®』 Room enloop -oasis- を田町GREEN PROP SUSTAINA BUILDINGにて10/28から開催
サイクラーズ株式会社 廃棄予定の家具をデザインの力で、新たな価値を与え、ムダをなくす社会を作る。 サーキュラーエコノミーを追求するサイクラーズ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:福田 隆、以下「当社」)と、当社のグループ会社であり、... -
『スポGOMI甲子園・宮城県大会』を開催 圧倒的な収集量で優勝したのは仙台一高「美男男美女」チーム 当日は参加者全33名で33.34kgのごみを集めました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月6日(日) 仙台市 あすと長町杜の広場公園 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全11チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、... -
【イベントレポート】リユース業界の株式会社タイムレス「2025年度 新入社員 内定式」実施 ~新代表取締役社長に就任した馬場社長らが登壇し34名の内定証書授与式を執行~
株式会社タイムレス ■場所:【豊洲オフィス】東京都江東区東雲1丁目7-12 KDX豊洲グランスクエア ■日程:2024年10月7日(月) 総合リユースサービス(オークション・総合買取サロン・古物商プラットフォーム)を展開する、株式会社タイ... -
「洗剤を使わない洗濯」を実現するコインランドリーとホテルランドリーが「サステナブル★セレクション2024」三つ星に選定
株式会社wash-plus メディア掲載多数、洗剤レスとIoTシステムで持続可能な社会実現に貢献するランドリー 株式会社オルタナ(代表取締役・森 摂)と一般社団法人サステナ経営協会(会長・徳江倫明)は10月4日、「サステナブル★セレクション2024」の三つ星選... -
ごみが落ちとったら持って帰ってね!芦北町でごみ拾い×魚釣りイベントを開催しました。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月29日 【熊本県芦北町・鶴ヶ浜海水浴場】 一般社団法人 くまもと海のミライは、芦北町、県立芦北高校と協力して、芦北鶴ヶ浜海水浴場で釣りとごみ拾いを融合したイベントを開催しました。これは海を愛する釣り人... -
SDGsへの取り組みと平和への願いを可視化! 「はとバス」と「めぐる、手漉紙。」が、ツアーバッジでコラボレーションを実現
コトブキ印刷 「平和」「安全」の願いが込められた社名にちなみ、広島市平和記念公園に寄せられた折り鶴を漉き込んだ「おりづるペーパー」を採用 有限会社コトブキ印刷(所在地:広島県府中市、代表取締役:宗藤 勝美)が展開する、廃材を障がいのある方々の... -
『スポGOMI甲子園2024・岐阜県大会』を開催 激闘を制したのは 岐阜高校硬式野球部ドラえもん 当日は参加者全48人で、65.75kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月5日(土) 柳ケ瀬商店街周辺 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全16チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポ... -
世界最大級の縫製工場のひとつを展開するWing Taiと瀧定名古屋、植物由来の次世代合成繊維PlaX™のグローバル供給に向け連携
Bioworks株式会社 世界最大級の縫製工場のひとつを展開するWing Tai(Garment Apparel Group 本社:香港、代表取締役会長:Francis Cheng)と瀧定名古屋株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:瀧健太郎、以下瀧定名古屋)は、Bioworks株式会社... -
マグネシウムを使った環境にやさしい洗濯補助用品「洗たくマグちゃん」にピエクレックスが採用~「ピエクレックス マグちゃん®」を10月4日(金)より発売開始 ~
株式会社ピエクレックス 堆肥となり植物になるまでを実現できる「P-FACTS」認証製品 株式会社村田製作所の完全子会社である株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)が開発した新素材「電気の繊維」ピエクレックスが、マグ... -
「廃棄物を100%ゼロにする」環境負荷を最大限に抑えるレトロ倉庫を富山県高岡市にOPEN!
株式会社ROKA STYLE 月に一度イベント開催中! 倉庫を立ち上げたきっかけ 有限会社荒木商会(所在地:富山県高岡市 代表取締役 荒木信幸)は、「ゴミのない社会の実現」を目指し、リサイクル事業を約20年間展開しています。 その中でも現在、家屋等の片付... -
『スポGOMI甲子園2024・長野県大会』を開催 激闘を制したのは長野俊英高校/さつまいもタイムチーム 当日は参加者全36人で、75Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月5日(土) 長野市権堂イーストプラザ市民交流広場 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全12チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを... -
家庭部門のCO2を5トン削減!生活者向け脱炭素支援サービス「ecotas」でカーボンオフセット
グリービズ株式会社 生活者の共感を呼び、利用者急増!『ecotas』が選ばれる脱炭素アクションの第一歩 「ソーシャルグッドをもっと身近に」をミッションに掲げるグリービズ株式会社(代表取締役:中野 大河)は、生活者向け脱炭素支援サービス「ecotas」を... -
TOPPAN、ALL-PEモノマテリアルスタンディングパウチを開発
TOPPANホールディングス株式会社 TOPPAN、ALL-PEモノマテリアルスタンディングパウチを開発液体用途詰め替えパウチもリサイクル適性を向上させ、プラスチックごみ問題に寄与 TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文京区... -
シナネンファシリティーズがGreenphard Energy社と資本業務提携
シナネンホールディングス株式会社 脱炭素化サポートコミュニティ「seesaw」でのつながりを機にIoT、AIを活用した電力の需給調整システムの活用において協業 エネルギー・住まい・暮らしの総合サービス事業を提供するシナネンホールディングス株式会社(本... -
『スポGOMI甲子園2024・北海道大会』を開催 激闘を制したのは札幌大谷高校3年「ゴミ取リオ」チーム 当日は参加者全72人で、19.51Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月5日(土) 札幌・豊平川左岸 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全24チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポ... -
「第74回全国植樹祭記念事業(アフター地域植樹)」を開催
公益財団法人イオン環境財団 10月19日(土) 岡山県津山市にて1,700本を植樹 公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社 取締役兼代表執行役会長)は、10月19日(土)、第74回全国植樹祭岡山県実行委員会と共催で「第74... -
株式会社フェイガーは、復興庁・浜通り復興リビングラボ~サイエンス×官民共創まちづくり~令和6年度実証事業において広野町及び浪江町とマッチングされました
株式会社フェイガー 株式会社フェイガー(代表取締役CEO:石崎貴紘)は、カーボンクレジットを活用した脱炭素型・高収益稲作体系の構築をテーマに、本年度から福島県沿岸部の広野町、浪江町においてJクレジットの簡易生成モデルの検証を地域内協力生産者様... -
第66次南極地域観測隊にフジパンの冷凍パンを寄贈~冷凍パンの発展は南極からはじまった~
フジパン株式会社 フジパングループ本社株式会社(愛知県名古屋市、以下フジパン)は、2024年10月1日(火)、第66次南極地域観測隊に『冷凍パン』を寄贈いたしました。フジパンは1966年(昭和41年)から、南極地域観測隊の活動を支える『行...