環境・エコ・リサイクル– category –
-
『スポGOMI甲子園2024・長崎県大会』を開催 激闘を制したのはBeautifulersチーム 当日は参加者全42人で、126.4Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月14日(土) 平戸市千里ヶ浜海水浴場 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全14チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と... -
『スポGOMI甲子園2024・長崎県大会』を開催 激闘を制したのはBeautifulersチーム 当日は参加者全42人で、126.4Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月14日(土) 平戸市千里ヶ浜海水浴場 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全14チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と... -
『スポGOMI甲子園2024・長崎県大会』を開催 激闘を制したのはBeautifulersチーム 当日は参加者全42人で、126.4Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月14日(土) 平戸市千里ヶ浜海水浴場 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全14チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と... -
兼松 「第5回 脱炭素経営EXPO [秋]」 に出展! ~兼松グループのGHG削減ソリューションをご紹介~
兼松 兼松株式会社(以下、「兼松」)は、2024年10月2日(水)~10月4日(金) に幕張メッセで開催される「第5回 脱炭素経営 EXPO [秋]」に出展いたします。CO2排出量見える化・削減クラウドサービス「アスエネ」を提供するアスエネ株式会社(以下、「アス... -
兼松 「第5回 脱炭素経営EXPO [秋]」 に出展! ~兼松グループのGHG削減ソリューションをご紹介~
兼松 兼松株式会社(以下、「兼松」)は、2024年10月2日(水)~10月4日(金) に幕張メッセで開催される「第5回 脱炭素経営 EXPO [秋]」に出展いたします。CO2排出量見える化・削減クラウドサービス「アスエネ」を提供するアスエネ株式会社(以下、「アス... -
沖縄県の「下地島空港及び周辺用地の利活用」に関する要請を行いました
日本野鳥の会 (公財)世界自然保護基金(WWF)ジャパン、(公財)日本自然保護協会、(特非)どうぶつたちの病院沖縄、宮古野鳥の会と連名で、沖縄県に対して要請を行いました。下地島空港(宮古島市)の周辺用地の利活用を進めるにあたって、ミヤコカナ... -
沖縄県の「下地島空港及び周辺用地の利活用」に関する要請を行いました
日本野鳥の会 (公財)世界自然保護基金(WWF)ジャパン、(公財)日本自然保護協会、(特非)どうぶつたちの病院沖縄、宮古野鳥の会と連名で、沖縄県に対して要請を行いました。下地島空港(宮古島市)の周辺用地の利活用を進めるにあたって、ミヤコカナ... -
日本国内のZEH普及を目指す「建て得ソーラー匠の会」総会開催!
株式会社ライジングコーポレーション 太陽光発電システムの社会への実装を支える企業集団 参加34社。中央下段は㈱LIXILTEPCOスマートパートナーズ北山部長、玉井取締役、柏木社長、及び当社大都社長(並び順) サステナビリティソリューション事業を通じて... -
高校生から小・中学生へ 海の未来と「食」を共に学ぶ「高校生がつくる小・中学生向けイベント(移動教室)」を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月15日(日)~2024年9月16日(月・祝) 場所:熊野市二木島町 一般社団法人旅する学校は、2024年9月15日(日)~16日(月・祝)、「食」を通じた子ども向けの海洋体験宿泊を開催いたしました。このイベントは、次... -
全国初「こどもとミライ」を応援する目的で唐津市内12施設にマイボトルに無料で給水できる「ウォータースタンド」を設置
ウォータースタンド株式会社 ウォータースタンド株式会社(以下、当社)は2024(令和6)年9月20日までに、安心安全な飲み水の提供とワンウェイプラスチックボトル削減に向けた環境教育の啓発のため、未来を担うこどもの居場所である佐賀県唐津市の12施設... -
TOPPAN、「TOKYO PACK 2024 -2024東京国際包装展-」に出展
TOPPANホールディングス株式会社 TOPPANグループのサステナブルブランド「SMARTSTM」のもと持続可能な社会の実現に挑戦する、TOPPANの最新パッケージ・ソリューションをご紹介 TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文... -
【オンラインセミナー】「気候変動により高まる洪水リスクに企業はどのように対応するべきか」を 9/26(木)に開催
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、無料オンラインセミナー「気候変動により高まる洪水リスクに企業はどのように対応するべきか」を9月26日(木)に開催します。... -
「製品プラスチック回収実証実験」を9月29日に開始 袋井市長ご臨席の『えこのば』オープニングセレモニーにて
株式会社袋井清掃 袋井市豊沢に容器包装資源化センター資源ごみ拠点回収所『えこのば』をオープン 容器包装資源化センター資源ごみ拠点回収所『えこのば』 株式会社袋井清掃(静岡県袋井市、代表取締役社長鈴木睦子)は、袋井市の委託を受けた「製品プラス... -
袋井市資源ごみ拠点回収所『えこのば』9月29日オープン 家庭ごみ無料持ち込みに年間延べ10万人の利用見込む
株式会社袋井清掃 大場規之袋井市長ご臨席のもとでオープニングセレモニーを開催 容器包装資源化センター資源ごみ拠点回収所『えこのば』 株式会社袋井清掃(静岡県袋井市、代表取締役社長鈴木睦子)は、袋井市豊沢の「容器包装資源化センター」内に、資源... -
有機フッ素化合物(PFAS)による地下水・土壌汚染浄化技術の開発
株式会社 奥村組 超強力酸化触媒による分解に成功 株式会社奥村組(本社:大阪市阿倍野区、代表取締役社長:奥村太加典、以下「奥村組」)と、国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学(名古屋市千種区、総長:杉山直、以下「名古屋大学」)は、人体へ... -
子供服リサイクルショップECOLIFE COCO(エコライフココ)「ザ・ビッグ豊平店」が2024年9月27日(金)にオープン決定!
株式会社AVANCE 株式会社AVANCE(本社:東京都豊島区 代表取締役:葛西 佳織 )は子供服リサイクルショップECOLIFE COCO(エコライフココ)「ザ・ビッグ豊平店」を2024年9月27日(金)にオープンすることが決定いたしましたことをお知らせいたします。 【... -
資源循環型の大会運営、地域社会の発展と持続可能なまちづくりを推進 | ピエクレックス、日本トライアスロン連合(JTU)との「オフィシャルパートナー」契約を締結
株式会社ピエクレックス 村田製作所と帝人フロンティアの共同出資による株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)は、公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)(東京都新宿区、会長 岩城 光英)と、オフィシャルパート... -
名古屋港水族館で小中学生向け教育イベント 「サステナブルなお魚のしるし、MSCラベル、ASCラベルって?」
MSCジャパン 抽選で計100名様をご招待 募集期間:2024年9月20日-10月2日 水産資源や環境に配慮した持続可能な漁業、養殖の普及に努める非営利団体MSC(海洋管理協議会)ジャパンおよびASC(水産養殖管理協議会)ジャパンは、10月12日(土)、小中学生を対... -
「CEATEC 2024」シャープブースのご紹介
シャープ 持続可能な社会と健やかなくらしの実現に向け、AIなどの先進技術を活用した取り組みを提案 当社ブースイメージ(幕張メッセ会場) シャープは、2024年10月15日(火)から18日(金)まで幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催される「CEATEC 2024」に... -
サステナビリティブック2024 2種を公開 新サステナビリティ目標「ロッテ ミライチャレンジ 2048」を発表
株式会社ロッテ 株式会社ロッテ(代表取締役社長執行役員:中島英樹)は、このたびサステナビリティブック2種(サステナビリティコミュニケーションブック2024、サステナビリティデータブック2024)を公開し、創業100周年となる2048年に向けた新サステナビ... -
青谷高校にて、高校生がウニ等の藻場の食材を使った調理実習を実施!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月11日【鳥取県立青谷高等学校】 鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(公益財団法人鳥取県栽培漁業協会)では、大量発生し、藻場衰退の要因の一つとなっているムラサキウニの利... -
【京都府】第15回「KYOTO地球環境の殿堂」殿堂入り者の表彰式及び「京都環境文化学術フォーラム」国際シンポジウムの開催
京都府 詳細を見る 「KYOTO地球環境の殿堂」運営協議会及び京都環境文化学術フォーラムでは、世界で地球環境の保全に著しい貢献をされた方々を顕彰するため、「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式を開催するとともに、殿堂入り者等を囲む国際シンポジウムを開催... -
スタンダード・リンク株式会社がフィリピンのGRAND PLACEMENT & GENERAL SERVICES CORPORATIONと提携し、日本へのフィリピン人専門職紹介サービスを開始
スタンダードリンク株式会社 スタンダード・リンク株式会社がフィリピンのGRAND PLACEMENT & GENERAL SERVICES CORPORATIONと提携し、日本へのフィリピン人専門職紹介サービスを開始 スタンダード・リンク株式会社(本社:東京都)は、フィリピンのGRA... -
卵殻を使用してつくったことが特徴の防災用折りたたみヘルメット9月24日発売!~オサメット・エッグ~
加賀産業株式会社 カーボンニュートラル型防災用折りたたみヘルメット 商品名:オサメット・エッグ 安全保護帽(ヘルメット)の製造・販売をしている加賀産業株式会社(所在地:名古屋市昭和区、代表:溝口治)は、卵殻を使用してつくったカーボンニュート... -
【天馬】国内プラスチック成形メーカー初となるプラ新法の大臣認定を取得
天馬株式会社 天馬株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:廣野裕彦)は、2024年9月18日、排出事業者では国内初めて、プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラ新法)第48条第1項第1号に掲げる排出事業者自らが排出するプラスチック... -
【天馬】国内プラスチック成形メーカー初となるプラ新法の大臣認定を取得
天馬株式会社 天馬株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:廣野裕彦)は、2024年9月18日、排出事業者では国内初めて、プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラ新法)第48条第1項第1号に掲げる排出事業者自らが排出するプラスチック... -
【天馬】国内プラスチック成形メーカー初となるプラ新法の大臣認定を取得
天馬株式会社 天馬株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:廣野裕彦)は、2024年9月18日、排出事業者では国内初めて、プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラ新法)第48条第1項第1号に掲げる排出事業者自らが排出するプラスチック... -
今年も9月28日、9月29日に東京夢の島マリーナで「魚の魅力」体験型イベント開催!
株式会社シーフォース ~子ども達に海や魚に関して楽しく学んでほしい~ 今年も9月28日、9月29日に東京夢の島マリーナで、食と遊び、釣り、学びをテーマにした「エンジョイ魚まつり」を開催いたします。イベントは入場無料で、「食:魚を食べる」「遊:魚... -
今年も9月28日、9月29日に東京夢の島マリーナで「魚の魅力」体験型イベント開催!
株式会社シーフォース ~子ども達に海や魚に関して楽しく学んでほしい~ 今年も9月28日、9月29日に東京夢の島マリーナで、食と遊び、釣り、学びをテーマにした「エンジョイ魚まつり」を開催いたします。イベントは入場無料で、「食:魚を食べる」「遊:魚... -
今年も9月28日、9月29日に東京夢の島マリーナで「魚の魅力」体験型イベント開催!
株式会社シーフォース ~子ども達に海や魚に関して楽しく学んでほしい~ 今年も9月28日、9月29日に東京夢の島マリーナで、食と遊び、釣り、学びをテーマにした「エンジョイ魚まつり」を開催いたします。イベントは入場無料で、「食:魚を食べる」「遊:魚... -
衣料品引き取りリサイクル「ワールド エコロモ キャンペーン」収益金を令和6年能登半島地震、台湾東部沖地震へ寄付
株式会社 ワールド 2024年秋冬のキャンペーンもスタート ワールドグループは、サステナブルな社会の実現に向けた社会貢献活動の一環として、お客様の不要な衣料品をお引き取りしてリサイクル・リユースを行う「ワールド エコロモ キャンペーン」を開催し... -
一度絶滅状態になってしまった黒マグロから水産資源を守るための取り組みを知る「海の京都調査隊~伊根町の黒マグロを調査せよ~」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月8日(日)~9日(月)【場所】京都府与謝郡伊根町 一般社団法人海と日本プロジェクトin京都は、京都の海から遠い内陸部に住む子どもたちが、京都の「海の恵み・豊かさ」を学ぶことを目的として、2024年9月8日(日... -
『スポGOMI甲子園・神奈川県大会』を開催 激闘を制したのは「光明ゴミバスターズ」当日は参加者全86人で、84.37kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月15日(日) 【場所 横浜公園(横浜市中区)】 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全30チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い... -
足立区と連携した海洋学習・体験提供プロジェクトこの夏、4学校221名の児童が海を『学び』『楽しむ』プログラムを体験
アクトインディ株式会社 2024年7月11日(木)~2024年9月12日(木)多田良海岸・原岡海岸(千葉県南房総市) 一般社団法人次世代価値コンソーシアム主催の下、お出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/ )」を運営するアクトインディ株式会社は... -
足立区と連携した海洋学習・体験提供プロジェクトこの夏、4学校221名の児童が海を『学び』『楽しむ』プログラムを体験
アクトインディ株式会社 2024年7月11日(木)~2024年9月12日(木)多田良海岸・原岡海岸(千葉県南房総市) 一般社団法人次世代価値コンソーシアム主催の下、お出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/ )」を運営するアクトインディ株式会社は... -
足立区と連携した海洋学習・体験提供プロジェクトこの夏、4学校221名の児童が海を『学び』『楽しむ』プログラムを体験
アクトインディ株式会社 2024年7月11日(木)~2024年9月12日(木)多田良海岸・原岡海岸(千葉県南房総市) 一般社団法人次世代価値コンソーシアム主催の下、お出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/ )」を運営するアクトインディ株式会社は... -
【参加無料】11/10(日)開催決定!『かみかわゼロカーボンアカデミーツアー』の参加者を募集します
北海道 「その発想、実はゼロカーボンかも?」~そんな”気づき”を体験するバスツアーに参加してみませんか?~ 北海道上川総合振興局では、2050年までの「ゼロカーボン北海道」の実現に向け、あらゆる分野において、上川の地域資源を活かした多様なゼロ... -
大阪・関西万博を契機に「地球に優しいサステナブルな脱炭素化ツアー」を広めるため「ツーリズムEXPOジャパン2024」に出展します
大阪市 大阪市は、「ゼロカーボン おおさか」を実現するため、地球温暖化の原因となるCO2排出量を抑制する取組を推進しており、その一環として、修学旅行等を対象にサステナブルな「脱炭素化ツアー」で2025年大阪・関西万博(日本国際博覧会)を楽しん... -
土に還る素材ピエクレックスを使用したTシャツをたねやグループが自社農園ユニフォームに採用
株式会社ピエクレックス ~自社農園(キャンディーファーム)にてP-FACTS実践も開始~ 村田製作所と帝人フロンティアの共同出資による株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)と和洋菓子の製造販売を行うたねやグループ(... -
土に還る素材ピエクレックスを使用したTシャツをたねやグループが自社農園ユニフォームに採用
株式会社ピエクレックス ~自社農園(キャンディーファーム)にてP-FACTS実践も開始~ 村田製作所と帝人フロンティアの共同出資による株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)と和洋菓子の製造販売を行うたねやグループ(... -
ヨコハマ海洋市民大学2024年度 第5回講座「海と音楽~海辺のウクレレ教室」を開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年10月3日(木)19時30分〜 開催場所:象の鼻テラス(横浜市中区) ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2024年10月3日(木)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座の第5回目「海と音楽~海辺のウクレレ教室」を開... -
ヨコハマ海洋市民大学2024年度 第5回講座「海と音楽~海辺のウクレレ教室」を開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年10月3日(木)19時30分〜 開催場所:象の鼻テラス(横浜市中区) ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2024年10月3日(木)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座の第5回目「海と音楽~海辺のウクレレ教室」を開... -
世界初の自動水田抑草ロボット「アイガモロボ」が第11回ロボット大賞「農林水産大臣賞」を受賞
ショウナイ 株式会社NEWGREENが開発製造する「アイガモロボ」がロボット大賞において「農林水産大臣賞」を受賞。9月18日に行われた表彰式では、農林水産副大臣 鈴木憲和 様 より表彰状の授与を受けました。 株式会社NEWGREENが開発製造する「アイガモロ... -
令和6年度「環境と美化のつどい」の開催
姫路市 令和6年度「環境と美化のつどい」開催についてご案内します。 開催日時 令和6年9月21日(土曜日) 午前10時から午前11時50分まで 開催場所 イーグレひめじ 3階 あいめっせホール 趣旨 まちの美化やリサイクル活動、環境の保全に貢献した市民、団... -
【9/20~29はSDGs週間】家具を最も大切にするのは20代!? キューサイと関家具が「家具のSDGs実態調査」を共同発表
株式会社関家具 キューサイ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:佐伯 澄)と株式会社関家具(本社:福岡県大川市、代表取締役社長: 春田 秀樹)は、全国の20歳~79歳の男女622名を対象とした「家具のSDGs実態調査」を共同発表しました。 9月20... -
ごみ拾い×ジョギングで名古屋栄をきれいに!70th ANNIVERSARY 中部電力 MIRAI TOWER presents Hisaya Plogging Weekend 1stを開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月22日(日) 9:00〜10:00 <場所:名古屋・久屋大通公園> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、9月22日(日)に『Hisaya Plogging Weekend 1st』のイベントを開催します。この取り組みは、日本財団が推進す... -
KUZUHA MALL で回収した衣服を無料でお持ち帰りいただける第6回「¥0Market(ゼロエン マーケット)」を開催
株式会社ヒューマンフォーラム アパレル事業を中心に展開する、株式会社ヒューマンフォーラム(本社:京都市中京区 代表取締役会長:出路雅明)が中心となり活動するプロジェクト「RELEASE⇔CATCH(リリース・キャッチ)」は2024年10月5日(土)~6日(日)の2日間、... -
IKKOさんが日経新聞に!全国1000店舗突破の『買取大吉』が、全面広告を掲載いたします。
株式会社エンパワー 買取専門店『買取大吉』を運営する株式会社エンパワー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:増井俊介、以下、エンパワー)は、2024年9月19日(木)の日本経済新聞にて全面広告を掲載いたします。 2024年9月19日掲載 「日経新聞」掲... -
WORLD CLEANUP DAY JAPAN 2024 ライブ配信イベント「LET’S DO IT JAPAN! 〜世界とつなぐ未来へのアクション2024〜」開催決定!
NPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPAN 日本発、世界へ。持続可能な社会を目指すクリーンアップの輪を広げよう! NPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPAN は 2024年9月21日(土)、ITOCHU SDGs STUDIO(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1F)にて、日本やアジア各地... -
最高の音楽には、最高のゴミ捨てマナーを。NEXYZ.グループが国内最大規模音楽フェスMUSIC CIRCUS 24’にECOステーション設置
株式会社NEXYZ.Group 10月5日(土)6日(日)大阪北港マリーナ 株式会社NEXYZ.Group(東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤 太香巳 証券コード:4346 以下、当社)は、グループ子会社 株式会社MUSIC CIRCUS(読み:ミュージックサーカス 代表取締役 大付 楽洋...