環境・エコ・リサイクル– category –
-
オオウメガサソウが開花しました(国営ひたち海浜公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 初夏の森で咲く神秘的な花 2025年6月4日撮影 国営ひたち海浜公園の「ひたちなか自然の森」では、オオウメガサソウが開花しました。神秘的な佇まいと、うつむくように咲く様子から”森の妖精”とも呼ばれる希少な植物で... -
約100名で栄をきれいに!ごみ拾い×ジョギングイベント「Nagoya Plogging Weekend effect supported by ミライLabo」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土) <中部電力MIRAI TOWER> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2025年5月31日(土)にごみ拾いをしながら街をジョギングするプロギングイベント「Nagoya Plogging Weekend effect support... -
Green Carbon株式会社は、三菱UFJ信託銀行株式会社と包括的業務提携を締結第一弾としてフィリピンにて、水田由来のJCMクレジット創出プロジェクトを開始
グリーンカーボン 2.5万ヘクタールの水田ポテンシャルを活用し、10年間で約100万トンのカーボンクレジット創出を目指す ネイチャーベースのカーボンクレジット創出・販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(グリ... -
巴川コーポレーション「フレキシブル面状ヒーター」「グリーンチップ CMF」 環境技術実証(ETV)事業の実証対象技術に選定
株式会社巴川コーポレーション 株式会社巴川コーポレーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:井上善雄、以下 TOMOEGAWA)の「フレキシブル面状ヒーター」と「グリーンチップ CMF」は、環境省の令和7年度環境技術実証(ETV:Environmental Technolo... -
【イベントレポート】株式会社タイムレス「6月中途社員入社式」を開催
株式会社タイムレス 〜部長陣が登壇しMVVや事業説明、「想パ」を軸に結束を深める〜 ■開催場所: 【豊洲オフィス】 東京都江東区東雲1丁目7-12 KDX豊洲グランスクエア6階 ■開催日程:2025年6月2日(月)10:00~15:00 総合リユースサービス(オークショ... -
海の環境問題や仕事を楽しく学ぶ「海の自由研究フェス2025」7月26日 (土)・27日 (日)に東京・原宿で開催!
NPO法人グリーンバード 昨年と同じく東京・原宿駅前の商業施設「WITH HARAJUKU」を会場に、過去最大数のワークショップやコンテンツを用意! 全国各地の街や海でごみ拾い活動を行うNPO法人グリーンバード(東京都渋谷区/理事長 福田圭祐)は、未来を担う子ど... -
H&Mグループ、ベトナム繊維業界の脱炭素化に向けた大きな一歩を発表
H&M WWF、H&Mグループ、Apparel Impact Institute、Bangjie社が業界初となる電化熱供給設備を導入により、脱炭素社会への移行を先導 H&Mグループはハノイ時間2025年6月5日(木)、ベトナム繊維・アパレル産業の脱炭素化に向けた先駆的な取り組み... -
ユニ・チャーム、中国の3工場でPEFC※1森林認証の「CoC認証」※2を取得
ユニ・チャーム株式会社 ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、中国の3工場(上海・江蘇・天津)で国際的な森林認証制度※3であるPEFC※1森林認証プログラムの「CoC認証」※2を取得したことをお知らせします。 ※1 PEFC (Program... -
【導入による再来店意向 約63%】株式会社地球のために「植林ぱちんこ」サービスに関する顧客アンケートを実施
株式会社地球のために 〜公式YouTubeチャンネル始動!パチンコユーザーの皆さまに向けたサービスの最新情報やお楽しみコンテンツを配信〜 パチンコホール向けCSR事業を提供する株式会社 地球のために(本社:大阪府大阪市、代表取締役:内藤 勝好)は、パ... -
家庭から始める食品ロス対策──半導体商社トナリズムが“3時間で肥料化”するスマート生ごみ処理機を開発、6/13よりクラウドファンディング開始
トナリズム株式会社 「大切な人との時間を増やす」ことを掲げる半導体企業が、家事負担と環境問題を解決する“初の一般向け製品”で、新たな選択肢を提案 トナリズム株式会社(本社:神奈川県川崎市/代表取締役:新川裕也/以下、トナリズム)は、家庭の生... -
【タイ最大規模】Green Carbon株式会社が展開する水田のメタンガス削減によるAWDプロジェクトがタイのボランタリークレジット制度「Premium T-VER」にてリスト化
グリーンカーボン タイ最大規模5年間で約45万トン の水田クレジット創出を目指す ネイチャーベースのカーボンクレジット創出・販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(グリーンカーボン))は、タイ北部・カムペ... -
富山湾の深海魚に触れる!そしてドキドキの解剖体験!【深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin富山湾】深海基礎講座④を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土) 【場所】ミラージュランド、魚津水族館 一般社団法人とやまミライラボは、2025年5月31日(土)に、日本三大深湾の1つ「富山湾」での研究をきっかけとしてあらゆる分野で活躍するスーパーキッズを育成す... -
株式会社 ReSURUGA が次期モデル開発に向けて社債を発行。東急株式会社および静岡県内メディア 4 社が引き受け先となり、脱炭素な地方創生をより加速
株式会社ARTH 株式会社 ReSURUGA(以下、ReSURUGA)は、オフグリッド型宿泊施設 WEAZER 2 号機の開発資金調達のため、社債を発行いたしました。この社債は、新たに東急株式会社および静岡県内の主要メディア 4 社(テレビ静岡、静岡新聞社・静岡放送、静岡... -
子供から大人まで!楽しみながらごみを回収海ごみゼロウィーク2025・県内一斉清掃を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土)いわき市,会津坂下町,三春町 / 2025年6月1日(日)福島市 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2025年5月31日(土)と6月1日(日)に県内4箇所を会場に「海ごみゼロウィーク2025・県内... -
脱炭素ソリューションを手がけるクリーンエナジーコネクトがシリーズDファーストクローズで42.8億円を資金調達
株式会社クリーンエナジーコネクト 累計資金調達額は574億円に 2025年6月6日株式会社クリーンエナジーコネクト 脱炭素経営企業、RE100参加企業等のお客様に対してNon-FIT太陽光発電によるグリーン電力と環境価値をお届けする株式会社クリーンエナジーコネ... -
伊藤穰一YouTubeチャンネルに、ガイアックス構築・支援の自然派ワイン醸造プロジェクト「ぐんま山育DAO」が出演
ガイアックス ~伊藤穰一×群馬県庁×ガイアックスで「関係人口」1千万人の未来を語る~ 自律分散型組織「DAO」のコンサルティングおよびDAOツールを提供する株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コード:3775、以... -
53年続く清掃活動でいつまでもきれいな川に!伊賀川を美しくする会と協力して【伊賀川いっせい清掃】に参加しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月1日(日) <岡崎市・伊賀川流域> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2025年6月1日(日)に地元の住人で構成する伊賀川を美しくする会とともに、岡崎市・伊賀川流域のごみを拾う「伊賀川いっせい清... -
海洋ごみの約8割が街から出ている!「福井まちなか一斉ごみ拾い」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月1日(日)【福井市中央公園】 一般社団法人福丼県プロジェクトは、5月30日から6月8日に開催される日本財団と環境省が主催する全国一斉キャンペーン「海ごみゼロウィーク」に合わせ、6月1日に「福井まちなか一斉... -
日本自然保護大賞2025 活動募集!
NACS-J 7月31日応募締切 「日本自然保護大賞」は、日本一の自然保護と生物多様性保全活動を表彰。今年は前身の沼田眞賞から数えて25年目の開催となる 「日本自然保護大賞2025」の活動募集をスタート 保護実践、教育普及、子ども・学生の3部門から大賞を選... -
第5回環境シンポジウム「〜紀ノ川流域風土〜「風土と水の科学」〜」風、水、土を科学する ―いのちの根源を見つめ、生き抜く術(すべ)を探る―
一般財団法人 杜の財団 自然の生態系循環メカニズムと人の暮らしの健全な共存関係を現場及び学際的視点から解き明かし、激甚災害の時代を生き抜く手法を感得する環境シンポジウムを和歌山県橋本市にて開催。 私たち、一般財団法人杜の財団、風土再生学... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ケ丘小プロジェクト~海の学校2025~」第2回目のプログラムを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月29日(木) 【場所】須美江海水浴場・須美江家族旅行村 (一社)海と日本プロジェクトinみやざきは、2025年5月29日(木)に緑ケ丘小学校の6年生35名を対象に、宮崎県の海洋教育のモデルを作ることを目指して、... -
”みらい”をテーマにした全20種以上の海のお仕事体験「こどもわーく in 神戸2025」開催決定!6月5日(木)14:00より参加申し込み受付開始
アクトインディ株式会社 ~7月19日(土)~8月11日(月・祝)@神戸市~ 一般社団法人地域みらい創造センターが主催し、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/)」を運営するアクトインディ株式会社は、神戸市との連携事業として企... -
セレスが「気候変動イニシアティブ(Japan Climate Initiative)」に参加
株式会社セレス ~約830団体※1とのネットワークを生かして脱炭素化をめざす~ 株式会社セレス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:都木 聡、証券コード:3696、以下セレス)は、2025年6月5日「環境の日」に際して、脱炭素社会の実現を目指すネットワ... -
高校生が主役の新しいYouTube番組「高校生ごみパトロール隊#1」を生配信しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月28日(水)【YouTube】 一般社団法人福丼県プロジェクトは5月28日(水)、「高校生ごみパトロール隊」生配信の1回目を放送いたしました。福井県内の高校生によるごみ拾い活動を応援し、海洋ごみ問題への関心を... -
【6月は環境月間】食品・小売業界と連携。企業イベントや店舗・SNSでの情報発信を通じて、環境への意識向上とフェアトレードの啓発を目指すキャンペーン開始
特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパン ~「実は、地球にも生き物にもやさしい フェアトレードの環境月間」キャンペーン6月10日からスタート~ 認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパン(東京都中央区/事務局長 潮崎真惟子)は、環境省... -
深谷市アグリテック導入支援事業補助金を拡大
深谷市産業ブランド推進室 ~従来の農業機械系に加え、資材系製品などを補助対象に追加~ 深谷市では、このたび、『深谷市アグリテック導入支援事業補助金』の対象として、従来の農業機械の購入費や整備費への補助に加え、資材購入費などを補助対象として... -
【6月5日は環境の日】読み終えた本が支援になる!「BOOKMAGIC環境月間応援キャンペーン2025」スタート
認定NPO法人ジェン ブックオフと連携し、買取額+10%が寄付に。リユースで国際協力に参加できる2か月限定キャンペーン 認定NPO法人ジェン(東京都港区、代表理事:桑原香苗、以下「ジェン」)は、2025年6月5日の「環境の日」にあわせて、読み終えた本やCD... -
市街地を走って、拾って、エンジョイ!海ごみゼロウィーク2025「長野市プロギングVOL.3」開催しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土) 【場所】長野市・セントラルスクゥエア 一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は、長野市と連携して2025年5月31日(土)に「長野市プロギングVOL.3」を開催しました。このイベントは、日本財団... -
ユニ・チャーム インドネシアと王子ホールディングス株式会社が協働でパームヤシ空果房(EFB※1)を活用した段ボール原紙を開発し採用
ユニ・チャーム株式会社 ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、王子ホールディングス株式会社(代表取締役社長:磯野裕之、本社:東京都中央区)と協働し、パームヤシ空果房 (以下、EFB※1)を原料の一部に用いたEFB※1パルプ混抄※... -
「服の決まり手 82手」プロジェクトが2025年度環境省の「デコ活」推進事業に採択。「捨てる」以外の選択肢を提供し、脱炭素社会への一歩を後押し
JR西日本SC開発株式会社 ルクア大阪で衣料品回収BOXの常設設置もスタート 「服の決まり手82手」キービジュアル JR西日本SC開発株式会社(本社:大阪市北区梅田、代表取締役:橋本 修男)は、株式会社コネル(本社:東京都中央区、代表取締役:出村 光世... -
TNFD提言に基づく情報開示に関するお知らせ
ライオン株式会社 ライオン株式会社(代表取締役兼社長執行役員:竹森 征之)は、「自然関連財務情報開示タスクフォース(以下、TNFD※1)」提言に基づく情報開示を行いました。また、TNFD Adopter(※2)に登録しましたので、お知らせします。 当社は、生物... -
ライオン「ハブラシリサイクル」活動、10年間の実績報告
ライオン株式会社 ライオン株式会社(代表取締役兼社長執行役員:竹森 征之)は、プラスチックの資源循環で持続可能な未来を目指した環境対応として、使用済みハブラシの回収・リサイクルを推進しています。この取り組みでは、使用済みハブラシを回収して... -
株式会社リンク、新サービス「不用品回収」を開始 – 地域密着から全国へ、住まいの悩みをトータルサポート –
株式会社リンク 〜リフォーム・解体・遺品整理で培ったノウハウを活かし、お客様の快適な暮らしを実現〜 株式会社リンク(本社:神奈川県大和市、代表取締役:新井 裕史)は、2025年6月より新たに「不用品回収」サービスを開始することをお知らせいたしま... -
環境省主催「ジュニアSDGsキャンプ」に企業メンターとして参加決定
フューチャーアーティザン株式会社 大阪・関西万博(EXPO2025)にて学生と共に発表予定 フューチャーアーティザン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 田中 剛)は、 2025年4月13日(日)から10月13日(月・祝)まで開催される大阪・関西万博(E... -
Green Carbon株式会社と農林中央金庫の業務提携について
グリーンカーボン ~農畜産分野のGHG排出削減とJ-クレジット・JCMクレジット創出連携を目指して~ ネイチャーベースのカーボンクレジット創出・販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北 潤、以下:Green Carbon(グリーンカーボン))... -
杢美(MOKUHARU)「木育っこ事業」にて熊野材使用の木製品を納品
株式会社 杢美 木育で育む持続可能な未来〜子どもたちに届ける自然との学び〜 株式会社杢美(本社:和歌山県新宮市/代表取締役社長:倉谷良太、以下、「当社」)は、新宮市が森林環境贈与税を活用して実施する「木育っこ事業」において、熊野材を使用した木... -
8月8日リユースの日 ~笑顔をつないで、未来のチカラに。~ 小学生を対象としたリユース体験イベントを2025年8月8日(金)、9日(土)に東京都千代田区秋葉原で初開催!
株式会社ValuesFusion モノと笑顔を未来へつなぐ、リユース業6社合同リユース体験イベント 8月8日リユースの日 ~笑顔をつないで、未来のチカラに。~キービジュアル ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長... -
【笑顔をつないで、未来のチカラに。】リユース企業6社が合同で開催するリユース体験イベントで持続可能な社会の実現へ
ブックオフグループホールディングス株式会社 8月8日リユースの日に秋葉原にて親子で認識を深め行動のきっかけに。 ブックオフグループホールディングス株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内 康隆、以下、ブックオフ)は、8月8日リユー... -
【参加者募集中】“ごみ拾い”を競技化した日本発祥スポーツで海洋ごみ削減『スポGOMI ワールドカップ 2025 徳島STAGE 』開催!優勝チームは、日本代表を決定する全日本大会へ
株式会社Life Reversal Gaming. 2025年7月19日(土)9時30分~ 場所:うずしおふれあい公園(鳴門市撫養町) 一般財団法人日本財団スポGOMI連盟が主催し、株式会社Life Reversal Gaming.(東京都文京区、代表取締役 髙木 光治)が開催運営する「スポGOMI... -
奈良県生駒市萩の台住宅地自治会館に設置した太陽光パネルの発電を開始し、グリーンスローモビリティ「はぎくる」の運行に活用
奈良県生駒市 再生可能エネルギーを活用した電力の地産地消に取り組みます 生駒市は、令和5年4月に環境省から「脱炭素先行地域」に選定されました。その取組における自治会集会所の第1号として、太陽光発電設備と蓄電池を設置した萩の台住宅地自治会館の発... -
バナナペーパー名刺印刷枚数が10万枚を突破いたしました
株式会社 高速オフセット 人、動物、地球みんなに優しいバナナペーパーの普及活動を推進。バナナペーパー製品でザンビアスタッフ一人直接雇用164日分の給料貢献を達成。 日本唯一のフェアトレード認証紙「One Planet Paper®(以下、バナナペーパー)」の... -
土壌微生物技術で牛のゲップ中のメタンガスを80%削減
株式会社TAIGA ― 地球温暖化抑制への革新的アプローチ― 「株式会社TAIGAは、牛のゲップ中のメタンガスを土壌微生物の技術で約80%削減する補助飼料(商品名:Cowtrol)を京都府立大学との共同研究の結果開発することに成功しました。」 世界の温室効果ガスの... -
7月25日(金) AndTech 会場運営セミナー「吸音・遮音の基礎(メカニズム)および評価方法と音響メタマテリアルへの展開」講座を開講予定
AndTech 三井化学株式会社 高分子・複合材料研究所 フロンティアサイエンスG 中川 博 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向け講座の一環として... -
毎日温度計を見に行く作業から、すべての現場を解放!!労働環境クラウド「MADO」熱中症支援を開始
株式会社UPDATER 改正労働安全衛生規則にも有効な全国5000拠点で実績のクラウド熱中症対策 株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、労働環境モニタリングクラウド「MADO(マド)」を活用した熱中症対策支援プログラムを、202... -
使用済みIT機器における国内資源循環サービスについて
TREホールディングス株式会社 ~ITAD事業を通じたサーキュラーエコノミー実現への次なるステップ~ みずほリース株式会社(代表取締役社長:中村 昭、以下「みずほリース」)の連結子会社であるエムエル・ITADソリューション株式会社(代表取締役:伊藤 ... -
JEPLAN・太陽誘電:積層セラミックコンデンサPETフィルムをケミカルリサイクルによりPET原料(BHET)に再生
株式会社JEPLAN 株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:髙尾 正樹、以下「JEPLAN」)と太陽誘電株式会社(代表取締役社長執行役員:佐瀬 克也、以下「太陽誘電」)は、積層セラミックコンデンサ(以下「MLCC」)の製造工程で使用するPETフィルムをケ... -
石積みで築くチームワークと持続可能な社会「第3回石積み甲子園」開催!協賛企業募集!
一般社団法人石積み学校 伝統的でサステナブルな技術を次世代へ。協賛企業を募集しています。 全国の中山間地域で棚田や段畑の石積みを修復、技術の継承を行う一般社団法人石積み学校(本社:東京都目黒区、代表理事:真田純子)が、「第3回石積み甲子園」... -
災害から人を守る!世界唯一の技術を用いた『スマホの充電スポットにもなる消えない街路灯』がAPECから注目を浴びる
MIRAI-LABO 設置費が安価で、電線も不要。使用済みEVバッテリーを利用した街路灯が2025年5月23日にAPECへ紹介された。この街路灯は、災害時でも停電にならない他、非常用電源としても利用できるのが最大の特徴。 「環境に良いことしかやらない会... -
エスプールブルードットグリーン、東北地域におけるJ-クレジット制度の普及啓発を支援
株式会社エスプール J-クレジットに関する相談全般に対応、プロジェクト登録や認証申請も支援 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、東北経済産業局より令... -
【6/18(水)セミナー開催】TNFDから見た企業による森林保全活動について
八千代エンジニヤリング株式会社 ~ソマノベース共催セミナー~ 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、株式会社ソマノベース(本部:和歌山県田辺市、代表取締役:奥川 季花)が主催する「サステナ...